月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月7日発売
- 6.5インチ
- 16mm超広角:約1200万画素/24mm広角:約4800万画素/48mm広角:約1200万画素/85-170mm望遠:約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 1 VI 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 1 VI SO-51E docomo | ![]() ![]() |
Xperia 1 VI SOG13 au | ![]() ![]() |
Xperia 1 VI SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2025年2月23日 14:18 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年2月20日 14:30 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2025年2月15日 09:31 |
![]() |
13 | 8 | 2025年2月14日 22:48 |
![]() |
20 | 6 | 2025年2月12日 16:32 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年2月12日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
質問お願い致します。
最近気が付いたのですが、スマホを振るとカメラ部から「カチャ、カチャ」と異音がしています。
カメラ撮影は問題なくできているのですが、ちょっと気になっております。
他の皆様は異音はでているのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

>茨城の納豆屋さんさん
私のXPERIA1Yも同じです。
カメラユニットからの音なので、カメラを起動させると音は鳴りません。
問題ないので、気にしなくて大丈夫です。
書込番号:26085625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>茨城の納豆屋さんさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq4
>Q.端末を振ると、カメラ付近からカタカタと音がします。故障でしょうか?
>Q.カメラ付近を軽く叩くと、カメラ付近からカタカタと音がします。故障でしょうか?
>
>カメラの一般的な挙動なので、故障ではなく正常な音となります。
>
>オートフォーカスや手振れ補正のために、レンズを動かす必要があるため、固定されていません。
>カメラの構造上、ごく普通の挙動となります。
>そのため、レンズが動いた時に音が聞こえる場合があります。
>(Galaxy) 端末を振ると音がすることについて
>https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/do-you-hear-a-small-noise-from-inside-of-the-device-when-shaking-your-galaxy-phone/
>スマートフォンを振るとカタカタと音がします
>https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00282340
書込番号:26085627
4点

>†うっきー†さん
>α7RWさん
お二人ともご回答ありがとうございました!
正常動作とのこと、安心しました!
ありがとうございました!
書込番号:26085957
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
先日、69.1.A.2.134A release-keysにアップデートしました。
アップデートが原因なのか不明ですが
夜中充電中に電源が落ちたままでアラームが鳴らなく困っています。
今日スクリーンセーバーONを試してみようかと思いますが
同症状の方や対処法ご存じの方いましたらご教示頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:26082014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>妖怪さいこさん
69.1.A.2.134A release-keys で運用中です
特にそのような症状は出たことがありません
なにかバックグラウンドで動作しているアプリが悪さをしている可能性もありますね
でなければ単なる修理対象ではないでしょうか
書込番号:26082019
0点

>妖怪さいこさん
これと同様かはわかりませんが、こういう不具合報告多いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044730/SortID=26075782/?lid=myp_notice_comm#26080033
書込番号:26082280
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
この機種で写真を撮影する時に、iPhoneでいうところのライブフォト・galaxyでいうところのモーションフォトのような撮影はできますか?
昔のxperiaでは先読み撮影という機能があったりしました。現在はiPhoneで割と重宝している機能なので、何か似たような機能があれば検討しようかと思っています。
書込番号:26075791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
カメラの性能を重視し、スマホの選定に悩んでおります。
素人考えで単純にカメラの性能はレンズの大きさに直結するのでは?と考え、AQUOS R9PROと考えましたが、画素数で見ればGalaxyS24 PRO、コンデジのセンサーが優れておりそのままその技術を活かしたこちらの機種1 VI?
各社選ぶ要素がバラバラでイマイチ踏み切れません。
単純にカメラの性能として機種を選定する場合、どのような要素を重視すべきなのでしょうか?
書込番号:26074058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画素数で選ぶのはあまり意味がないように思います。
中華系のスマホは見栄え重視でパッと綺麗な写真が撮れます。
一方で Xperiaはαの写真を目指していますので、ぱっと見では綺麗に撮れたように思えないかも知れません。
でも見た目に近い写真は撮れるのではないかと思います。
AQUOS R9 Proのような大きなセンサーを詰んだものは表現力はあるかも知れませんが、スマホのような薄い筐体にレンズを詰め込んだ故の制限もあると聞きます。
各レビュー誌などの作例で好みのものを探すのがよいかも知れません。
カメラの性能のうち、何を重要視されるのかをもう一度検討された方がよいかと思います。
書込番号:26074089
2点

スマホの画質の目安として、センサーサーズがあります。下記記事では、1インチクラスのセンサーを搭載した2機種を比較しています。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mitsui/1657360.html
ただ、現行のAquos R9 Proは画質よりもピンボケ問題が重症な様です。
書込番号:26074101
0点

みなさまご回答ありがとうございます。
ボケとかの問題が無けれはセンサーサイズが大きい機種が画質の面では良さそうですね。
ただ、ここの書き込みとかを読んでおりますとセンサーサイズは特に大きくない、ばっと見の印象では控えめの1 viを皆様が愛用しているのかが逆に気になります。
書込番号:26074165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かかく、よいさん
iPhoneはどうですか?
歴史があるだけあって、画質は熟成の域だと感じています。
イメージセンサーのサイズは大きければ良い、ということもないですね。
センサーが大きくなるほど被写界深度が浅くなり、接写のブツ撮りなどでは逆に扱いづらいです。
加えてレンズの奥行きが必要になるので、どうしてもレンズが出っ張ってしまいます。
ちなみにiPhone16ProのFusionカメラ(標準カメラ)は1/1.3インチですから、1インチセンサーとそれほど変わりません。
無印のiPhone16が1/1.6インチで私はこちらを使っていますが、ちょうど良い画質で非常に気に入っています。
書込番号:26074957
2点

1VIでよく写真撮っていますが、空の色とか花の色とかが見たままに撮れるので気に入っていますよ。
AI補正とかあると紫色の花の色がヘンに赤みがかったりしますね。
暗所撮影がやっぱりちょっと弱いと感じますが、1VIのカメラ気に入っていますよ
書込番号:26074970
2点

回答ありがとうございます。
iPhoneは社用で使用歴がありますが、写真はわりと綺麗だなと思いつつも少し不自然に綺麗だなとは思いました。それとそれ以外の操作性が悪すぎというか肌に合いませんでしたので今回も購入は見送りかなと。
Xperiaも1 v と1viでわりと論争があるのも機になりますね。Xperiaが好きな人はあえて1vを選ぶとかなんとか。
スマホを買い替えたら数年は使いたい派なので悩みます。優柔不断で申し訳ございません。
書込番号:26075194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かかく、よいさん
こんばんは
全く個人的感想となりますが…
Galaxy S24Ultra ・ Xperia 1Y ・ Aquos R9pro
この中でカメラが一番優れているのは Galaxy S24Ultra ではないかと自分は感じています。
自分は Xperia 1Y しか所有はしていませんが、友人が Galaxy S24Ultra を使用しており比較したところ静止画・動画(特に望遠)共に Galaxy S24Ultra の方が優れている印象でした。
Aquos R9pro に関しては実際のところは判断しかねるのですが、色々な面からの情報から考慮しても現状では一番扱い辛いのではないかと。。。
勿論この後のアップデート等で化ける可能性も十分あり得るとは思いますが。
でもまあ自分自身の端末に対する好みという部分も大切かとも思います。
書込番号:26075237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かかく、よいさん
AQUOS R9 proのカメラは、ある程度カメラの知識がないと厳しいかも知れません。
スレ主さんなら大丈夫かも知れませんが。
個人的な意見ですが、メーカーのターゲット層ではない方がiPhone ProやPixel Proの上位機種と思って購入した結果、ミスマッチにより、かなりの低評価レビューになっているような気がします。
そのような方は、Galaxyがいいような気がします。
Galaxyであれば、S24 Ultraは、PixelやiPhoneと同様の傾向であり、S25 Ultraをお薦めします。
カメラ性能であれば、nubia Z70 Ultraが最強かなと思っています。
OPPO Find X8もカメラ性能とコスパを両立しており、個人的には、1 VIよりお薦めです。
但し、いずれの機種も実際に使ったことがありません。
https://mobile-com.ne.jp/review/nubia-z70-ultra/
https://mobile-com.ne.jp/review/oppo-find-x8/
書込番号:26075429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
本機種を使用して半年が経とうとしています。
当初はMicroSDを使用するとバッテリー消費が激しくなるとかで敬遠していましたが、動画撮影などでストレージを圧迫するため、現在はシリコンパワー製の512GBのMicroSDXCを使用しています。
ただ、バーストモードでの撮影なども行っており、保存のラグが出来るのが嫌で、一旦は本機種に保存→MicroSDに移動を繰り返しています。当然移動には時間がかかります。
本題ですが、MicroSDの容量アップに兼ねて、スペックを上げれば、MicroSDに直接保存でもラグを感じにくくなるのではと思っています。
そうなると当然名が上がるのが、SanDisk製のExtreme PROのような最高スペックのMicroSDとなるわけですが…
以前調べた時、Xperia 1 VIのMicroSDスロットは、simトレイも兼ねてる関係?から、最高速度がそこまで速くない、という記述を見かけた記憶があります。
こちらは事実でしょうか?
また、その場合、バーストモードで撮影したものをラグなく保存したり、保存したデータを可能な限り速く移動出来るMicroSDのスペックはどれほどのものになるのでしょうか?
似たような質問があるのかもしれませんが、本製品のアップデート後でもあるため、状況が変わってるかもと思い、質問させていただきます。
一応、購入を検討しているのは、2TBで、スペックを最大限発揮できるMicroSDXCです。
よろしくお願いします。
書込番号:26070189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知らないけど実機があるならとりあえず手持ちのSDでの読み書き速度計測したらいいと思います
書込番号:26070193
3点

>PIYO-CHASOさん
取り敢えずSONYのサポートに最高書き込み速度を問い合わせてみたら。
書込番号:26070232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PIYO-CHASOさん
>スペックを上げれば、
micro SDは、規格が古いオワコン規格です。
上位機種で使えるのはXPERIA位です。
ミドルクラスのスマホも排除方向に進んでいるので、数年で無くると思います。
>移動出来るMicroSDのスペックはどれほどのものになるのでしょうか?
UHS-U規格の用に接点を増やすしかないので対応規格ではムリ。
デジカメもUHS-Uを採用し、CFexpress等次世代の規格に切り換わりつつあります。
SDカードには保存せずに、内部ストレージに保存しSSD等に保存するのがベターです。
>一応、購入を検討しているのは、2TBで、
SDカードは、トラブル、データ破損のリスクもあるので消えても良いデータを保存する位の考え方が良いので2TBの大容量は避けコマメに外部ストレージに保存するのがベターです。
書込番号:26070242 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>PIYO-CHASOさん
SONYのサポートへの問い合わせ方法としては、microSDスロットの書き込み速度が150MB/秒に対応しているか否かがいいかも知れませんね。
書込番号:26070268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご覧になったのは、こちらのサイトですかね。
https://kunkoku.jp/xperia1vi-microsd.html
ソフトがアップデートしてもハードがアップグレードするわけではないので、状況はそんなに変わらないのではないかと。
書込番号:26070332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し脱線した話になりますがご容赦を。
現存のスマホでのMicroSDカードは皆さんの既知の通りだと私も認識しています。
ただ去年より1000Mb/s程度の読み書きできるMicroSDカードが企画として(?)開発中(?)のようです。
私はそれに大いに期待しているところです。
とはいえもし搭載されるとしても数年後とかになりそうですが・・・
参考記事の一例としてはこんな感じです。
他にも複数似たような記事があり、それらを見て将来に期待を寄せています^^
https://www.nextorage.net/articles/240604/
書込番号:26072264
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SoftBank
プリマサイトにおいてソフトバンク版を購入しました。
設定を行ったところ、音声入力が全くできないことに気がつき設定をいじりましたが、全く反応しません!設定した箇所は具体的によく覚えていませんが、必要と思われるようなものをチェックを入れ、変化がなければ元に戻すという作業を続けました!そして運良く音声入力ができることもありました再起動すると、また元の状況に戻り、同じ作業をしても全く反応しなくなりました!
念のため、端末の初期化等も行いましたが、状況は変わりません。どなたかお分かりになれる方がいらっしゃいましたら、是非ご教授お願いいたします
、
書込番号:26071872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gogooyajiさん
>>どなたかお分かりになれる方
試しにググってみても特定機種に関する本症状の事例はヒットしませんでした。
この掲示板で同様な症状のある方がいればよいのですが・・・。
>>プリマサイトにおいてソフトバンク版を購入
信用のおけそうなサイトで信用できそうな出品者からの購入でしょうか?
未開封とか新品同様とかうたっていても、そのとおりであるとは限りません。
もし開封済み品なら、前所有者の使用状況までわかるはずもありませんから、ひょっとしたら不具合があるのを承知で、あるいは不具合が発生したからという理由で出品していた可能性も考えられます。(嫌な世の中です)
>>運良く音声入力ができることもありました
音声に関わる基板上の部品のハンダ等が剥離しかけているとかの理由で偶然信号が伝わったのかもしれません。
上記の様に、初期化した後、音声入力可能な設定で再起動しても機能しないとなれば物理的な故障も疑えます。
もちろん、ソフト的な要因の可能性があるかもしれませんが、近所のソフバン代理店に持ち込み検査見てもらい、金額的に許せる場合には修理に回してもらうのが一番の近道だと思います。
==参考==
〇【ソフトバンク】譲り受けた(中古で購入した)スマートフォンの持込修理の流れ(2023年5月時の記事です)
https://spdic.biz/news/shirorom-repair-sb/
書込番号:26072173
0点

早速のご回答ありがとうございます。正直私もソフトバンクショップに持ち込みましたが、購入者ではないため、保証修理も実費修理もできないとソニーストアに確認しろと言われました。しかしソニーストアでは購入店からの修理は受け付けますがと言う回答でした。悪意は無い出品者と思っておりますので、その辺はよく分かりませんが大変な金額なので困っています。念のために修理会社にも確認したところ、電話ではよくわからないが、基盤を変えれば直ると思いますと言われ、基盤が種類用に出回っていないためジャンク品を購入して付け替えると言う方法しかないと思いますと言われ困っています。
書込番号:26072208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)