発売日 | 2024年6月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 192g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 VI 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2025年2月10日 23:37 |
![]() |
9 | 4 | 2025年1月6日 18:49 |
![]() |
8 | 8 | 2024年12月28日 17:30 |
![]() ![]() |
30 | 21 | 2025年1月17日 08:40 |
![]() |
11 | 2 | 2024年12月11日 23:35 |
![]() |
29 | 38 | 2024年12月8日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー

(Micro)SDXCは規格上、最大で2TBとなっています。
スマホのスペックに外部ストレージは、最大512GBと書かれていますが、この値はスマホの発売当時に存在したSDの最大容量が書かれています。現在は規格上の最大値である2TBの物が存在していますので、スマホのスペックに2TBと記されているものもあります。
絶対とは言いきれませんが、(Micro)SDXCに対応したスマホであれば旧機種であっても2TBの物が使えます。
SDXCの次世代規格もありますので商品化されれば、それに対応するスマホが出でくるかもしれません。
書込番号:26030898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売当時に存在したSDの最大容量が書かれていたのですね。
規格上では動作の可能性が高いとわかりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:26030959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SanDiskのExtreme2TBのMicroSDを購入し、Xperia1Y RAM12GBモデルで数週間使用した結果、問題なく使用可能でしたので結果報告します。
書込番号:26070051
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
しばらく、Aquos sense7 Plusを使っていましたが、先月の値下げとソニーストアのキャンペーンを切っ掛けにXperia1 VIを購入しました。
セットアップから各種設定まで問題なく、日常使いでの使い勝手も順調で、とりあえずここで書かれているような不具合にも遭遇しておりません。
ただ、2点だけ気になる点があったのでご存じの方アドバイスいただければ嬉しいです。
1)通話録音機能のメッセージについて
私は心辺りのない電話番号から電話があったときは、念のため話を始める前に録音ボタンをタップして通話を録音するようにしています。
そのとき前機種のAquosでは何のメッセージも出ずに普通に通話の録音ができたのですが、Xperiaでは録音ボタンをタップすると
「この通話の録音を開始しました」
という音声メッセージが流れてしまって、通話の相手によってはちょっとキマリが悪い気がしています。
これはXperiaでは避けようがない仕様なのでしょうか?
あるいは何か別のアプリを入れるか、設定等などでメッセージが出ないようにすることができますでしょうか?
2)QRコードの読み込みについて
標準のカメラアプリでは読み込めないQRコードがときどきあります。
「サポートされていないQRコードです」
というメッセージが出て読み込めないので仕様かとは思いますが、他のスマホでは問題なく読み込めるので、Xperiaの標準カメラアプリのみの現象のようです。
また、読み込めるQRコードでも表示されるURL表示がすぐに消えてしまって困っています。URLが表示され、それをタップしようとするとちょっと手がぶれたりしますが、ほんのわずかな動きでURLが消えてしまって転送先にアクセスできないことが多いです。
皆様のXperiaではそういったことはないでしょうか?
あるいは別のカメラアプリをインストールした方が無難であれば、お使いのカメラアプリを教えていただくと助かります。
よろしくお願いいたします。
4点

>ラスプーチンさん
>1)通話録音機能のメッセージについて
こちらの機能は使わないので分かりません。
>2)QRコードの読み込みについて
XPERIAのQRコードの読込は良くないので、Googleレンズ使っています。
Yになっても改善されない!
標準のカメラアプリよりも読み込みしてくれます。
書込番号:26026770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
Googleレンズを使う方法があったのですね。
気がつきませんでした。次回からやってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26026803
0点

Xperiaの通話録音は恐らくプライバシーの保護?権利?のために会話している相手にも録音する旨を伝えるというスタンスなのだと考えています。
日本では相手に知らせる義務は無いようですが、国によっては全員に知らせる必要が法律で定められているらしいですね。
通話録音はシステムと強く結びついているのでアプリとかで回避できないのが辛いですよね。
まぁ心当たり無い番号からの着信に録音を知らせるのは迷惑電話回避にもなるからいいのでは?とも思います。
書込番号:26026834
1点

>MG75Gさん
なるほど、法的な事情の他にその企業のスタンスのようなものもあるんですね。
最近は、心辺りのない電話番号の7〜8割は電気や光回線、携帯会社、不動産屋などなので、そういうのはまあいいのですが、
まともな知り合いで電話帳にない相手などもあるので、そのへんが微妙です。
できれば、Aquosのような録音機能をSonyさんも対応して欲しいところです。
書込番号:26027009
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
ストリーミングアプリのSpotifyやAmazonMusicを音楽再生しながら、XやEdge等のアプリを使っていると音楽再生が止まる現象が発生しており困っています。
Xの動画自動再生をオフにしたり、その他影響ありそうな設定を変更しましたが解消しません。
解消にお心当たりある方、ご教示いただけましたら幸いです。
書込番号:26016407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽アプリの設定に、
使用していないアプリを一時停止する、オフしてみて。
xperia 5v + apple music を使用している間、
他のアプリの音声を流さない限り、
apple music は止まりません。
書込番号:26016409
1点

>湾岸プチセレブさん
一般的な設定は出来ていますか?
該当のアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→バッテリー→制限なし
Amazon Music Unlimitedではないという落ちはありませんか?
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00007QQS5bSAH
>Prime Musicの場合、連続再生中に一定時間操作がない場合は再生が止まります。これは、意図した挙動で、現在のAmazon Musicの仕様でございます。恐れ入りますが、止まらないように設定することはできません。
>Amazon Musicの仕様は常に変更されております。
>なお、Amazon Music Unlimitedの場合、現時点では一定時間を過ぎても再生が止まらず連続再生ができます。
書込番号:26016414
2点

>湾岸プチセレブさん
>XやEdge等のアプリを使っていると
XやEdgeで動画広告が割込再生されてしまったからではなく?
書込番号:26016421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速、ご返信ありがとうございました。
音楽再生時に止まる現象の際、添付画像のBluetooth接続の表示がされています。
ワイアレスイヤホンの音質向上のため、システムの開発者オプションを弄んでいたのが原因なのかと思い当たりましたが、どこが原因が特定できません。。
書込番号:26016445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイアレスイアホンはゼンハイザーMTW4の場合で、音楽再生が止まります。
これまで良く利用しているBOSE QCEB2ではAAC接続のためか発生していません。
書込番号:26016462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dolby SoundとDSEE Ultimateをオフにした場合改善されませんか?
この設定で不安定さが増す傾向が多いので。
書込番号:26016464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dolby SoundとDSEE Ultimateをオフにした場合改善されませんか?
返信ありがとうございます。
どちらの設定もオフにしてあります。
添付画像の設定にしたら、不具合が止まりましたが、音質が落ちてしまうため、これ以外での解決が出来ないものでしょうか?
書込番号:26016475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia1Xのクチコミに不具合の理由が書かれていました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
48kHzにサンプルレートを落として様子を見ることに致します。
ご返信いただきましてありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:26016504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
7月26日にXperia 1 VI 256GB SIMフリーをオンラインショップで購入しました。Nextorage microSDカード(UHS-I A2対応 microSDカード Gシリーズ 128GB)も同時に購入しました。
Xperiaで写した写真の保存先Xperiaに装着して使っていましが、突然microSDカードを認識しなくなり、困っています。
パソコンでもsdカードを読み込めません。破損、初期化というメッセージが出ます。
Nextorageのホームページから“メモリーカード ファイルレスキュー“をダウンロードしましたが、画像データ等全て復元できません。
sdカードの不具合かと思うのですいが、もしかするとXperia本体の不具合なのではにだろうかと思ってもみます。
Xperiaで同じようなことを経験された方はいらっしゃいませんか?
そしてsdカードからデータを取り出したか教えていただければ幸いです。
3点

>POPOおばさんさん
SDカードは消耗品ですので、いつ壊れるかは誰にもわかりません。
特に、どの機種で起こるというものではありません。
そのため、大事なデータはバックアップを取られていると思いますが、
壊れたSDカードはあきらめて、SDカードをどうしても使いたい場合は、本機でフォーマットして、バックアップしておいたデータをコピーして使われるとよいです。
復元専門の業者に依頼して、仮に復元が一部でも可能だったとしても高額になると思いますし。
書込番号:26013085
3点

クラウドやUSBメモリ等にバックアップできなかったデーターは諦めることになる可能性が高いです。
物理障害の場合、復旧料金は安くても3万円ですべてのデーターが復旧できる保証はありません。
https://www.true-recovery.net/media/sdcard.html
書込番号:26013186
1点

>POPOおばさんさん
microSDカードの耐久性は種類によって変わります。
値段も変わります。
録画用のkenwood のKNA-SD1280Dをおすすめします。
毎日ドライブレコーダーで使用しています。
3年経過しましたけど、
エラーなしで作動しています。
書込番号:26013199
2点

>POPOおばさんさん
私はXperia 1Uを利用していて
512GBのmicroSDカードが一年程で壊れてしまいました。
他の機器でも利用出来ない状態でした。
容量がMBの頃と比べれば長期間利用出来る様にはなっていますが
SDカードはあくまで一時的な予備用だと改めて思いました。
これからはポータブルSSDを利用し携帯が億劫な時様にドラレコ用物を用意したいと思います。
ソニーにはまず本体ストレージ1TBのXperiaを出して欲しいです。
書込番号:26013305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
>akira132さん
みな様ありがとうございます。確かに消耗品ですよね。せめてクラウドにバックアップしておけば..と後悔しています。クチコミに投稿して、改めて自分のミスに気づきました。
復旧に何万円もかけれないので、写真データは無料アプリか有料アプリで復元しようかと思います。もし復元できなければ諦めます。
書込番号:26013345
0点

>かわしろ にとさん
ありがとうございます。かわしろ にとさんも マイクロSD 壊れたのですね。
以前はパソコンのデータが飛んだり、フリーズしたりしたのでパソコンのデータのバックアップはよくしていましたが、
今までsdカードが壊れたことがなかったので、まだバックアップはしていませんでした。
画像データを本体に保存することを思えば ストレージの大きいXperiaにすれば良かったみたいです。
1TBはきっとお高いでしょうね!
書込番号:26013380
1点

それも有料アプリを検討するのが無難でしょう。
https://kaden-blog.net/2020/03/easeus/
無料でも2GBまでの確認は可能な様です。
なお、この記事はプロのライターの方によるものでどこまでが実体験なのかはわかりません。
あと、正規ショップで購入していた場合は交換が可能なはずです。
https://www.nextorage.net/support/warranty-repair/
書込番号:26013389
1点

>ありりん00615さん
Xperiaの不具合を疑いましたが、マイクロSDは破損しやすく、マイクロSDを使う時はバックアップを怠ってはいけなかったんですね!
あいりん000615さんが言われるように、EaseUS Data Recovery Wizardを検討してみます。
マイクロSDはデータを復元した(できるかどうかはわかりませんが)後、Nextorage社に検証してもらうつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:26013517
1点

>POPOおばさんさん
パソコンが故障して立て続けに起きてしまいました。
2年も保たなかったパソコンは初めてだったので
大事なデータは2重3重に更に複数種のメディアにコピーしないといけないと改めて思いました。
次のXperiaは何年のセキュリティアップデート期間なのか気になります
基本的にセキュリティアップデート期間=買い替え時だと思いつつ
買い替えられずにいます。
書込番号:26013518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>POPOおばさんさん
SD , SSD , USBメモリー等は、NANDメモリーです。これらは書き込み回数の寿命があります。(メーカーはマル秘扱いで公表してません。)
NANDメモリー内のデータバックアップ媒体は、HDDをRAID1で組みNASにする事です。もちろんHDDも壊れます。壊れてもデータの喪失を防ぐためにRAID1、PC故障であってもデータへアクセスするためにNASが必要となります。
あとSDカードは、通常耐〇〇はありません。ドライブレコーダー用で売られているものは耐熱や耐衝撃、飛行機に乗る前にX線で検査されますが、耐X線のものもあります。
書込番号:26013648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわしろ にとさん
ありがとうございます。
2年は早すぎますね。このXperia 1 VI は5年ぐらいは使いたいです。
今後 初心に帰り バックアップ、バックアップして行こうと思います。
書込番号:26014005
1点

Nextorageに関しては高耐久の製品もありましたが、ほとんど出回っていません。
https://www.nextorage.net/articles/220915/
高耐久であろうと必ず壊れるのでバックアップは複数に分散することが重要です。天災等を考慮して遠隔地にNASを設置していた人もいました。
NextorageはAmazonで在庫処分が行われている状況ですが、AmazonではFBAの返品システムを利用して中身をすり替えられた製品をつかまされる可能性もあります。購入直後にH2testwによる検査を行うのが無難です。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1457162.html
書込番号:26014013
1点

>Dear-Friendsさん
説明ありがとうございました。
NANDメモリーは寿命があるものと 今回改めて認識させられました。
私にはRAID1やNASまでも必要ないので、耐久性のあるドライブレコーダー用のマイクロSDを使ってみようかと思います。
書込番号:26014021
0点

>ありりん00615さん
そうでしたか、私はNextorage microSDカードをソニーのオンラインストアでXperiaと一緒に購入しました。
スマホと一緒に購入するカードなので安心かな〜思って。。。
これからはSDカードは壊れやすいことを前提に購入し、使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26014033
1点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
さっそく、写真データの取り出しにEaseUS Data Recovery Wizard無料版を使いました。
全ファイル521個(1.74GB)が見つかりました。不要写真もあったので、その中から153点(483MB)の写真をを選び、無料版(オリジナルファイルのみ)で パソコンのHDDに移しました。そのうち完全な写真は130点で残りは壊れていました。思い出の写真133点 取り出すことができ嬉しいです。壊れたマイクロSDはNextorage社に送るつもりです。
今回 Xperiaに問題なく、マイクロSDの性質を知らないでバックアップなしで使っていたことに問題があったということを痛感しました。 本当にありがとうございました。
書込番号:26014449
1点

その状況だとやはり物理障害ですね。EaseUS Data Recovery Wizardは有用なアプリだったようで良かったです。
現行のメーカーサポートは人件費削減の為に修理であっても解析を行わずに交換で済ませるケースが増えています。原因解析までは期待できないかもしれません。
書込番号:26014480
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございました。お陰様で写真データを取り出せました。
メーカーサポートに関してはその通りかもしれませんね。
書込番号:26014840
0点

>POPOおばさんさん
Xperia、せめてセキュリティアップデート期間は5年以上にして欲しい
所です。
OSアップデート回数も発売日から大体半年で新しいバージョンが出てくるので多めにして欲しい所。
貴重なデータが復元出来て良かったですね!
書込番号:26015532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
本当にありがとうございました。
このスマホなら色を忠実に再現してくれるだろうと思って購入したXperia 1 VI です。最低でも5年 できれば一生使い続けたいです。
書込番号:26015732
2点

>ありりん00615さん
検証の結果報告させていただきます。
昨日 Nextoragへ検査に出したマイクロsdが戻ってきました。SDカードの動作に異常はないとのことで、現状のまま返却されてきました。(当然 初期化してあり、データは消えていました)
返却されたカードは使おうと思いませんが ....
ありがとうございました。
書込番号:26039959
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
静かなところで、カメラを起動して、耳を近づけるとフーンというファンが回っているような音がします。カメラを終了すると音が消えます。皆さんの機械も音がしますでしょうか?
書込番号:25995688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aityさん
カメラユニット起動音なので問題ありません。
私のXPERIA1Yもカメラを起動させると音はします。
書込番号:25995692 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>α7RWさん
迅速丁寧なご回答ありがとうございます。安心しました。
書込番号:25995701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
今使用しているXperia1Wの充電が いたわり充電(90%までの充電)でも1日に2回充電するようになりました。
このまま使い続けてもいいかなと思いますが、買い換えも検討する方がいいかなと思って Xperia1Yま充電機能に目が行きしかも値下げされたので今情報を集めているところです。
ここでの口コミを見ると買い換えにかなり不安になってきました。
今私はUQモバイルです。この商品を購入するには一度auに切り替えて購入する必要があります。
それはいいのですが1年後UQに戻ると料金体系は現状より悪くなる(電話かけ放題+3Gプラン2000円)ようでUQから離れたくないと思っています。
そこでソニーのフリーSIMXperia1Yで購入すると考えています
が、ここでの口コミに
「電話に対してよくない」
故障に対しての対応が悪い
と書かれていてかなり不安です。
SONYのフリーSIMはとてもいいものだと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか
購入も一括ではなく分割なので それも うまくいくのか不安になります。
不安ばかりで どうしたらいいのか よくわからないので 教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。
4点

>sandbagさん
ありがとうございます。
今確認しました。
見て驚いたこと
256しかない
価格は安くなっていない
という点でした
SONYの画面ばかり見ていたので
512の189,000になったと思ったので購入するために調べはじめました
このように教えていただいた結果
安心か価格と容量を取るか と気づきました
本当に一つのものを決めるのは大変なんだなとつくづく思います。
書込番号:25985175
0点

>カエルッチさん
そうですね、キャリアで買うとメーカー公式サイトのオープンマーケット版(SIMフリー版)に比べスペックが低いのに高いです。
また、キャリアはキャリアの余計なアプリが入っていたりもします。
キャリアはアフターケアや返却前提の値付けでもあるので、問題があってもある程度一人で解決できる人はオープンマーケット版を購入しますね。
書込番号:25985195
1点

>sandbagさん
ありがとうございます。
本当にありがたいです
>キャリアはアフターケアや返却前提の値付けでもあるので、問題があってもある程度一人で解決できる人はオープンマーケット版を購入しますね。
そうなのか と思いました。
ところで質問なのですが どのくらいの程度(範囲が広いと思うので簡単でかまいません)であれば SONYのフリーSIMを購入しても大丈夫でしょうか
大変なことを質問しているとは思いますがよろしくお願いします。
書込番号:25985262
0点

>カエルッチさん
>ところで質問なのですが どのくらいの程度(範囲が広いと思うので簡単でかまいません)であれば SONYのフリーSIMを購入しても大丈夫でしょうか
2年以内で機種変更するのであれば、キャリア版の方が良い場合もありますが、キャリア版に求めている512GBが無い以上、オープンマーケット版一択ではないでしょうか。
故障した場合の費用等が心配であれば保険に入ることもありだと思いますが、保険についての考え方はいろいろあるので、「スマホ保険 必要か」などで検索してみてご自身の考え方に合うかどうかを判断いただければと思います。
もしお尋ねしていることが別のことでしたら、改めて投稿してください。
書込番号:25985291
1点

>カエルッチさん
>>どのくらいの程度(範囲が広いと思うので簡単でかまいません)であれば SONYのフリーSIMを購入しても大丈夫
おそらくは、使っていく上でのスキル(大袈裟ですが)のことを言われているのかと思いましたので。
ひとつだけ。
教えて君(さん)はキャリアを選択した方が良いです。
例えば、「SIMフリー機に今使っているSIMをセットしたんですけど、通話はできますがLINEとかデータ通信ができませんっ!」ってな質問に「APN設定は済んでいますか?」って回答があったとして、「APNってなんですか?」て返す方にはキャリアをお勧めします。って感じですね。
つまり「自分自身で調べるつもりが無い」、または「調べる方法がわからない」とかな方。
上記以外の方であれば、誰でも使っていけますよ。
ここにいる知識豊かな方々も、最初は調べるところから始めていって今があるんだと思います。
なんとか使いたいって思っているように見受けられる主さんであれば、全然大丈夫かと。
はずしてたらスルーで。
書込番号:25985334
0点

>カエルッチさん
まだSDカードもあるし、重いゲームしないならキャリア版でもいいかと
性能で言うなら2025版買った方が圧倒的にいいかと、多分
SIMフリー版、設定やトラブルやら故障やら自分で解決できるならよいかもですが
まずはハイペックが要る使い方なのか?
特にハイスペック選ばなくても前機種よりは高性能ですし
大丈夫かは誰もわからないので、ご自身の納得の方で
書込番号:25985461
0点

>きぃさんぽさん
明確な回答ありがとうございます。
以前楽天モバイルを使ったとき ちょうど コロナの時で 実店舗は閉めているし 電話をすると4時間待ち
手紙を出してもなしのつぶて
あのとき APN設定 に苦しみました
結局 そのスマホは利用できないもので 新しいものを購入したら 簡単に設定できたのですが
あれはとても困りました
>つまり「自分自身で調べるつもりが無い」、または「調べる方法がわからない」とかな方
調べる意欲はありすぎるのです。しかし、一つ一つ壁にぶつかるわけで…
壁にぶつかるたびに 調べるのですが 理屈はわかるのですが
じゃ 本当にできるの?? という疑問が足止めをしてしまうのです
>京都単車男さん
私もハイスペック入らないと思うのですが…
結局比較すると ハイスペックに傾くのです
書込番号:25985701
1点

>カエルッチさん
何も気にする必要はないですよ。
私は買いたい物を買って欲しい、背中を押すタイプです。足は引っ張りません。
私もSHARPのAQUOS sense7>R9とノンキャリア版を乗り継いでます。その前はau版のsense3 plusを使ってました。キャリアはUQです。
UQのアプリを1つインストールすれば、それでau/UQ版になります。
1つだけ、要注意な事があります。
ブルーカット機能有りの、画面保護フィルムは太陽光下で真っ青になり、画面が見えません。
屋内では見やすいですが。
またヨドバシドットコムでポチリます(3枚目)
書込番号:25985725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
購入はヨドバシドットコムなんですね
今回Sonyストアしか買えないのかと思っていたら ビッグカメラでも販売しているのを知りました
ビッグカメラのネットで購入してくださいと言われました
保証料を聞いて Sonyは年間5,500円ですがビッグカメラは月々780円だそうです。
実店舗がるビッグカメラでもいいのかなと最近まで思っていました
スマホ故障は自分でSONYと交渉してくださいと言われました
ビックカメラで買うのもありですか??
書込番号:25985737
0点

>カエルッチさん
ヨドバシカメラでもノンキャリア版の購入は可能です。
ビックカメラでは、不具合はSONYでやってくれと言われたのんですよね。であれば、ヨドバシカメラの購入を、おすすめします。ヨドバシカメラは他店で購入した商品であっても、修理に対して仲介してくれます。
添付ファイルは、ヨドバシカメラでの価格です。
書込番号:25988563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
ヨドバシカメラでスマホ購入しても、不具合や故障の場合はメーカー対応じゃないですか?
https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/repair/index.html
書込番号:25988573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
当方の見識不足です。
スマホに関しては、ヨドバシカメラ&ヨドバシドットコムで購入してものは、個人での対応です。
訂正しお詫び致します。
メーカー保証やキャリア保証、店舗保証等色々ありますので確認をお願いします。
当方でも調べてみます。
それと、ヨドバシカメラやヨドバシドットコムでスマホ単体で購入できるのは、ノンキャリア版のみのようです。本来はキャリア版であっても販売を行わないといけないのですが、ヨドバシカメラは販売してません。
小さなキャリアショップでは、端末のみの販売を拒む事は無いでしょう。
書込番号:25988699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カエルッチさん
私は、格安スマホ(BIGLOBE、OCNモバイルoneで私と家内の2人、4台×2人)を自分で設定して使って来ました。
昔はネットで設定方法を調べて自分でスマホ設定し使って来ましたが
今は親切なひとが、YouTubeで動画にて設定方法を教えて下さってますので、それに沿って設定すれば簡単に機種変更出来ます。
機種変更する為に簡単なアプリ(XperiaならXperia Transferアプリ)を利用するか、Googleアカウントを利用すると簡単に機種変更出来ます。
端末購入ですが、私なら保証を付けたいならソニーストア(SIMフリーで179300円から、安く買いたいなら価格ドットコム(173 500円)から買います。
SIMカード入れ替えですが、多分そのまま旧端末から新端末に移せば何もせず使えると思います。
UQモバイルにご加入されているとの事ですので、最悪設定できなかった時はauショップに行かれて(手数料は必要かもしれませんが)設定方法を教えてもらえば良いでしょう。
今Xperia機種変更データ移行とYouTubeで検索して見ています。簡単で親切な動画です。動画の通りに進めればほとんどの人が出来ると思います。チャレンジしませんか?
書込番号:25989760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カエルッチさん
追伸です。Xperia1 Y はauオンラインショップで214800円、ソニーストアで179300円ですね。(両方256GBと同じ。)
私は一年前投げ売りされていたXperia5 W(128GB) を買取りで夏場少々熱くなる時はありましたが、不自由無く使っています。
今Xperia5X(258GB)が、ソニーストアで129800円で買えますので私ならXperiaXを買います。
Xperia1 Yを18~21.5万円で買うならGALAXY S24か、iPhone16。春まで待てるならiPhoneSE4一択です。
書込番号:25990385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
>本来はキャリア版であっても販売を行わないといけない
これ実は違ったみたいですよ。ソフトバンクはiPhone以外の端末単体購入はやめました。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2409/03/news181.html
このスレで話題になってるのはauなので横道にそれますが、一応。
書込番号:25990507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カエルッチさん
質問ですが、お家でインターネットお使いでしょうか?
UQモバイルをお使いならau光に統一されたらUQモバイルのスマホ料金から1000円ほど値引きされます。
私は
ocnで光回線使っていましたが、一年前某家電量販店にてソフトバンクで家内はiPhone14を1円レンタル、私はXperia5 Wを買取して、同時にソフトバンク光に変えました。
ソフトバンクを前から使っていた娘も家族割が使え私達もおうち割、家族割が使えました。
ソフトバンクから翌月ワイモバイルに移して使っています。
家のインターネットとスマホのキャリアを同じにする事をおすすめします。
書込番号:25990906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>越後の旅人さん
回答ありがとうございます
ちゃっかり au光です
もう10数年使用しています
書込番号:25990946
0点

皆様 いろいろなお知恵 ありがとうございました。
いろんなことが知れてとってもよかったです。
これから検討して見ます。
本当にありがとございました
書込番号:25990959
0点

>越後の旅人さん
最新のUQモバイルプランで30G電話10分ってタイプはネット回線割引なくなりました
まあ、使う容量電話でお得な場合もありますが
ネット割引効くタイプも値上がりしたし、旧15Gプランでネット割引が1900円くらいでお得だから、一旦抜けるとかは注意なんですよね
^^;
書込番号:25991121
1点

そうなんです
だから auショップの人のことばにそう簡単に乗れないんです
書込番号:25991834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)