発売日 | 2024年6月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 192g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 VI 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2024年7月11日 13:54 |
![]() ![]() |
29 | 8 | 2024年6月30日 22:54 |
![]() |
0 | 1 | 2024年6月30日 10:01 |
![]() |
5 | 2 | 2024年6月27日 22:01 |
![]() |
6 | 1 | 2024年6月26日 18:36 |
![]() |
6 | 5 | 2024年6月26日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
どこかのホームページでdisplay port alt mode に対応していると見ましたが、過去にXperia5で使用していたケーブルを接続してみても映りません…
対応は実際しているのでしょうか?
書込番号:25803284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

海外のサポートサイトを見る限り対応しています。
https://www.sony-asia.com/electronics/support/articles/SX912901
上記サポートサイトにあるようにアダプタ自体に互換性の問題があることも考えられます。
書込番号:25803382
0点

>パパ父さん
対応しています。
ケーブルはどの様なケーブルをお使いですか?
XPERIA1Yは使っていませんが、手元にあるXPERIA1V、WXPERIA5VはタイプC→HDMIでモニターに出力されます。
書込番号:25803401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
>ありりん00615さん
早速のご回答ありがとうございます。
やはり対応はしているのですね。
我が家で使用しているケーブルはニンテンドーSwitch等も出力できるもので、充電用TypeCケーブルとHDMIを差し込み、そこからTypeCに変換されたものを今までXperia5に使っていました。
何か設定でもあったのか?と見回してますがピクリとも映らず…
書込番号:25803793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パパ父さん
タイプC→HDMIケーブルを購入して見てください。
Amazonでこちらのケーブルを購入して使っています。
https://www.amazon.jp/dp/B0CJ24B5M3?ref=ppx_pop_mob_ap_share
私が購入した時より200円ほど高くなっていますが、お高くないので使うなら持っていても良いかと思います。
書込番号:25803836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その商品は昨年で完売しており、最近販売されたのは中古のみです。動作確認が取れている下記商品の方が無難だと思います。
https://area-direct.com/products/4580722550336
https://area-direct.com/products/4580127699425
ドコモオンラインでも取り扱いのあるメーカーです。後者は電源の接続手順に注意する必要があります。
書込番号:25804104
0点

私は5IIで使用してましたが1VIでもモバイルモニターに繋げて映るのを確認しました。
しかし開発者オプションを操作することで使えてたデスクトップモードがVIでまともに使えなくなったのはショック...
III〜Vは使えてたのでしょうか?
書込番号:25804460
0点

>午前のほうじ茶さん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
とりあえず、購入して試してみます!
しかし、相性とかそういう問題なんでしょうかね?
ややこしや…
書込番号:25804760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パパ父さん
displayport、USB4、thunderbolt3や4とか、沼みたいな相性や規格問題ありますからね実情販売品は
認証品買えば比較的安定性あるけど、お高いですよねえ
書込番号:25805057
0点

給電式usbハブかまさないと映らないとか結構あるあるかもです
電力供給問題
供給電力もある程度必要 2.4A以上とか
amazonで1000円くらいで売ってます
書込番号:25806447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

給電式usbハブにhdmiポート搭載のものも安く売ってます
私のxperiaも給電式usbハブhdmiにて電力不足のときは映りませんでした
書込番号:25806464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
現在type-c,microUSB,Lightningの三又になっているケーブルを利用してるのですが、xperia1viで利用された方いらっしゃいますか??
xperia1viにつないでも充電が始まらないのです。
今使用してるxperia1(J9110)では普通に充電ができます。
ちなみにtype-cだけのケーブルを使うと充電が始まりましたので充電器の容量不足ということはないと思います。
三又のケーブルは今回type-c以外はつなげてない状態なのですが、何が悪いのだろと思って質問させてもらいました。
原因に想像がつく方いらっしゃれば教えてくださいm(_ _)m
書込番号:25781912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブルの不良か相性がわるい
または粗悪品。
書込番号:25781915 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>mtkaさん
USB認証商品でもなければ、オリジナル商品、何が起きても不思議はないかと
せっかくのハイエンド、PPS対応充電器に対応ケーブルとか使って欲しいですね
書込番号:25781997
4点

>mtkaさん
>現在type-c,microUSB,Lightningの三又になっているケーブルを利用してるのですが、xperia1viで利用された方いらっしゃいますか??
いないかと?
PD30wに対応した充電器、ケーブルを購入してください。
DAISOでも売っていますし、家電量販店等でも売っています。
少し高くてもAnker、CIO等のメーカー品が良いかと思います。
後、置くだけ充電Qiでも可能です。
書込番号:25782024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず最初に。
https://item.rakuten.co.jp/3sense/s0090-cp/
この手の一方が3つに別れているケーブルは「三叉」とは言いません。Y字形の道を「三叉路」と言いますが、これは2つに分岐してる道のことですから。3つに分岐してるものを「三叉の」と言うのはおかしいです。
本題に戻しますが、要するに件のケーブルは3つの先端のうちの1つがMicroUSBなので規格としては相当に古いものと考えるべきです。規格上MicroUSBで扱える電力出力は小さいので最近の大きな電力の充電、特にUSB-PDには向きません。
他の方の回答にあるように3in1のものではなく、きちんとUSB-PD規格に対応したケーブルと、それに合わせたUSB-PD対応の充電器を使ってください。
また30W以上のものがより望ましいですが、その場合にはPPSにも対応したものを選ぶようにしてください。PCの充電にも対応した出力が大きめのUSB-PD充電器にはPPS非対応のものも少なくないですが、過去スレにおいてそういった充電器でPixel7などが上手く充電出来ないという報告がありました。20W以下ならPPS無しのUSB-PDで構いませんが、30W以上の充電器をスマホの充電に使いたいのであれば、PPS対応のものを選ぶ方が使えないリスクがより少なくて済みます。
書込番号:25782084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんご回答ありがとうございます。
会社支給のiphoneがあるので1つのケーブルで済めばと思い使っていましたが、言われてみれば確かに色んな規格がありますね。
無知でお恥ずかしい。
充電できるケーブルは持っているのでxperiaは別のケーブルを利用するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:25782208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
>3つに分岐してるものを「三叉の」と言うのはおかしいです。
道路の場合はY字のことを三叉路と言いますが、三叉の矛、いわゆるトライデントは文字通り3つに分岐しているので、形状が似ていいるケーブルを三叉と言っても差し支えないかと。
書込番号:25782417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
どうも。概ねおっしゃる通りだと思います。
主さんは「三叉(さんさ)」ではなく「三又(みつまた)」と言っておられました。二つを取り違えて解釈した私が悪かったです。
>mtkaさん
本当に申し訳ありませんでした。謹んでお詫び致します。
書込番号:25793160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
ご丁寧にありがとうございます。
3in1と私も書けば良かったのでしょうが、言葉が思い付かず誤解を与えてしまいました。
失礼いたしました。
書込番号:25793346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
ロック画面のカメラアイコンを消す方法とかあるのでしょうか。
タップしてロック画面を表示する設定にしているのですが、モバイルPASMOを使用している関係で駅での乗り換えの際にスマホを持って移動していると手の腹が画面に触れ、誤検知でロック解除される事があります。
その後カメラアイコンの位置に手の腹があたりカメラが起動してしまう事が何回かありました。
カメラを起動した状態のスマホを手に持って改札間やコンコースを歩いてしまうので盗撮をしていると疑われるのではないかと危惧しております。
対策としてタップしてロック画面を表示する設定をオフにしているのですが、ロック解除するのに指紋センサーを押さなければならず手間に感じます。
壁紙の設定でカメラアイコンの上のショートカットの設定はあるのですがカメラアイコンに関する変更はできないようです。
書込番号:25788284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nonvvvさん
ホーム画面長押し→壁紙とスタイル→ロック画面→ショートカット と行くとそこの設定画面になりますが、カメラは固定で消したり変えたり出来ませんでした
ご参考まで
書込番号:25789089
0点

>ゆ〜に〜んさん
ありがとうございます。
Xperia1Uからの移行で純正カバーをを使用しているのですが、Xperia1Uの時はプラスチックの板状のカバーが画面を覆っていたのですが、Xperia1Yの純正カバーは画面が露出した状態なので誤検知につながってしまいました。
書込番号:25789256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
指紋認証の登録を増やそうとすると、
登録を完了できませんでした
指紋の読み取り…以下略
と指が触れる前もしくは触れた瞬間から表示されます
一度登録してある指紋認証を消し、一つ目の登録をしようとすると問題なく行えます
しかし、二つ目を行おうとするとやはりできません
また、登録しようとしている指で触れると勝手に画面がオフになります
出来ればスマホの初期化はしたくないのですが、対処方法に心当たりがある方がいらっしゃったらご教授お願いいたします。
6点

設定→セキュリティ→セキュリティの詳細設定 から 信頼エージェント に飛んで、すべてのスイッチを無効にする。
同じくセキュリティ詳細設定から デバイス管理アプリ に飛んで、すべてのスイッチを無効にする。
そうしたら再起動して、指紋認証が利用できるか確かめてみてください。
書込番号:25787976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farmerbb.taskbar&hl=ja&gl=US
一応これで出来ました。
書込番号:25787050
0点

ウィンドウの移動、拡大縮小、閉じる等が私の環境ではできないのですが出来ますか?
書込番号:25787076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ttps://sp7pc.com/google/android/8864
Android8以降は、
PCに接続してadbコマンドの実行が必須みたいです。
書込番号:25787211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

記事の中に
【追記】Android 10あたり以降、開発者向けオプションの機能だけでフリーフォームウィンドウを有効にできるようになっています
という表記があるのですがあなたのxperia1 Yではadbコマンドを入力して拡大縮小等できるようにしたのですか?
書込番号:25787453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機での確認ではありませんが「Yahoo!アプリ」の様に拡大縮小できないアプリもあります
その場合は開発者向けオプションで「アクティビティをサイズ変更可能にする」をオンにすると拡大縮小できるようになります
移動はフリーフォームウィンドウの画面左側の←(矢印)右側の空きスペースの所をスワイプすれば移動します
閉じるはフリーフォームウィンドウの画面右側の×(バツ)で閉じます
それでも駄目な様であればホーム画面アプリをマイクロソフトランチャー等に変更すればできるようになるかもしれません
書込番号:25787507
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)