発売日 | 2024年6月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 192g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 VI 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年10月1日 00:11 |
![]() |
2 | 0 | 2025年9月14日 02:57 |
![]() |
5 | 1 | 2025年8月22日 17:55 |
![]() |
9 | 6 | 2025年8月12日 16:41 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2025年8月8日 11:51 |
![]() ![]() |
19 | 1 | 2025年8月3日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
QuietComfort Ultra Earbuds2を使ってますが、
スマホによって音質が違うと感じ、
上位機種のこちらに乗り換えようと思います。
APTXadaptiveやLDACで接続した場合、
Xiaomiなど格安携帯とは音質は違うものですか?
書込番号:26304364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アフリカン人さん
Xiaomiもピンキリなので上位のXiaomi 15等は音質が良いですよ。
で、XperiaですがDSEEなど独自のシステムがかえって音質の劣化を招いたりするので、Bluetoothで聴く場合はそんなに良い機種とは思っていません。
選べるコーデックが多いのでイヤホンの選択肢は多いですが、過度な期待はしないほうが良いでしょう。
ちなみに、QuietComfort Ultra Earbuds2はaptX adaptiveのみでLDACでは繋がりません。
また、Xperiaは電場の接続性があまり良くないので、都心の駅などでは電波がよく切れます。
書込番号:26304429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
先日、Xperia1vからviに変えたのですが、結論から言うと、viはsrc回避非対応、またはオーディオに関する回路かシステムがvより質が悪い様です。
私はpcやスマホなど音源→DAC→アンプ→ヘッドホンで音楽を聴くことが多く、音源でxperia1vをよく使っていました。
アプリはONKYOのHFplayerをダイレクト設定で使用し、普通の音源やDSD、またYouTubeで音楽を聴いたりしていましたが、ノイズなどなく問題ありませんでした。
そして先日、新たにviを購入し全く同じ条件で使用したところ、頻繁なノイズや途切れが発生したのです。
最初はDACやケーブルなどの故障も疑いましたが、vに繋ぎ直してみるとノイズや途切れ全くなくなり、またPCでも問題なし。
イヤホンジャックやBluetoothではノイズはなく、USB接続時のみノイズや途切れが出る状態で、初期不良と判断しソニーに連絡したところ、交換対応してくれました。
新しく来たvi、きっと大丈夫だろうと試したところ・・・全く同じ状態でした。
USB接続で同じくノイズ、途切れが発生。
固有の不良ではなく、viそのものがダメなパターンでした。
そこで困り果てた私は色々と調べた末、src回避という概念を初めて知り、USB Audio Player PROという再生アプリに辿りつき、ダイレクト設定で使用してみたところ、ノイズや途切れが全くなくなりました。
この状況から考えると、どうやらXperia1viは標準ではsrc回避非対応、HFplayerもダイレクト設定なのになぜかsrc通すようで、USB Audio Player PROで初めてsrc回避できる様です。
しかし、USB Audio Player PROで再生しながら同時にYouTubeを開いたりするととたんにノイズ、途切れが出るので、他の音を再生するアプリを並走させた途端src通し始める様です。
vではUSB接続・HFplayer再生中にあらゆるアプリを並走しても全くノイズ・途切れがなかったので、おそらく常時src回避できていた、または未回避でもviよりsrcや回路、システムが優秀だったのではと思います。
長くなりましたが結論としては、DACなどを使った高感度志向のオーディオ面ではviはvより劣化した様です。
ソニーにはもっと頑張って欲しいですね・・。
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
最近静かな部屋でXperiaのカメラを使って遊んでいたところ、掃除機の音を小さくしたような音が超広角レンズの上あたりから、聞こえてきて、故障していないかすごく心配なのですが、実際どうなのでしょうか?
書込番号:26270088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手ぶれ補正とかテレスコープの駆動音が考えられるとは思うのですが、自分が試した限りではそこまで聞こえるような音はしませんでした。
気になるようでしたら、ショップで見てもらうのが良いかも知れませんね。(ショップでは静かな環境がなかななか無さそうですが)
書込番号:26270096
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
「いたわり充電」の設定についてお尋ねします。
「常時 制限容量:90%」にしていて、以前までは、USBケーブルをつなぎっぱなしでも、設定通り「90%」以上になることはなかったのですが、ここ最近「100%」になるように…。
ふと「通知領域」を確認すると、赤字で「今回のみ100%まで充電」とあり、「これのせいかぁ…」と思ったものの、これの解除(?)の仕方が分かりません。
「いたわり充電」の設定には、「今回のみ100%まで充電」といったような設定項目がなかったので、とりあえず、「いたわり充電の使用」をON/OFFと切り替えたり、「自動」とか「手動」に切り替えたりした後、再度「常時 制限容量:90%」にしても、USBケーブルをつなぐと、「今回のみ100%まで充電」となってしまいます。
もちろん、端末の再起動もしましたが、変わりありませんでした…。
ファームウェアは最新にしています。
ただ、気のせいかもしれませんが、7月末か8月月初にあった(正確な時期はうろ覚え)、Xperiaのアップデート後に、今回の症状が出始めたような気がしないでもないです…。
どなたか、設定通り、「常時 制限容量:90%」に戻す方法を御存知ありませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>Tackn_4649さん
こんにちは。Xperia1Yオーナーです。
充電で表示される「今回のみ100%」をタッチしていませんか?
タッチすると満充電するようになります。
常時90%希望だけど、今回だけってときに押すボタンです。
赤字で表示されているのはホームのテーマが赤だからです。
なお、いたわり充電をonにしていても、定期的に100%まで充電される仕様は存在したと思いますよ。
解決できるといいですね。
書込番号:26261417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★はるこ★さん
お返事ありがとうございます。
う〜ん、誤って「今回のみ100%」をタッチしてしまったのかもしれませんが、その解除の仕方が分からないんです…。
再度、その「今回のみ100%」をタッチをしたら変わるのかもと思い、タッチしたところ、通知領域から「いわたり充電」に関するお知らせ自体が消えてしまいましたが、USBケーブルをつなぎ直すと、やっぱり「今回のみ100%」が表示されてます。
ってか、★はるこ★さんの仰る、
>常時90%希望だけど、今回だけってときに押すボタンです。
だとすると、この「今回のみ100%まで充電」って、常に表示されてたんでしたっけ?(記憶では表示されてなかったような…)
とりあえず、今62%くらいになったので、USBケーブルをつないで充電してますが、設定通り「90%」で止まるのか、100%まで充電されてしまうのか、実際にやってみないと分からないというのはなんか不親切極まりないですね…(おちおち、夜、寝る前に充電することもできませんし…)
書込番号:26261443
0点

>Tackn_4649さん
少なくとも現バージョンは「今回のみ100%」毎回表示されます。
Android14時代は覚えていません。
Android15後のソフトウェアを更新しているうち、いつの間にか追加表示されるようになったのかも知れませんね。
わたしもいわたり充電を使用していますが、夜に充電挿してすぐ寝るので...通知を確認していませんでした(笑)
ちなみに「今回のみ100%」をタッチすると、再度接続するまでキャンセルはできません。
いたわり充電の通知を一切触らなければ、大丈夫なはずですよ。
書込番号:26261472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tackn_4649さん
こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
私も ★はるこ★さんに同意、
その通知の《今回のみ100%まで充電》の文字部分って、もしご自身が「まもなく機体を長時間持ち出すつもりだから《今回のみ100%まで充電》しろ、次からは普段通りでいいから」ってな一時的・例外的な指示をしたい場合はここをタップしてね、の意ですね。
普段通り90%止まりな充電でよければ、その通知が出ても放置→表示が勝手に消えるまで待てばよく。
普段は充電を90%止まりにしてて、偶々長時間持ち出すことになった=残量100%にしてから出たいって場合に、
設定画面を出して「いたわりOFF」に変更→100%まで充電完了→持ち出し→出先から戻る→設定画面で「いたわりON」→(普段通り)90%まで充電、
・・・ってやるのは煩雑?うっかり忘れがち?でしょう、と、その一時的な操作をラクにしてくれるお節介です。
一見すると意図が分かりにくい「なんのこっちゃ? 」な表示ですけどね(笑)。
書込番号:26261484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★はるこ★さん
>みーくん5963さん
お二方ともお返事どうもありがとうございます。
なるほどぉ、今まで私が気付かなかっただけで、仕様で表示されるみたいですね…
現に、今62%の状態から充電してますが、相変わらず「今回のみ100%まで充電」という表示があるものの、「90%」になって数十分経ってますが、これ以上あがりません…(もうちょっと分かりやすい表示にしてほしいとは思いますが…)。
どうもお騒がせして、お時間取らせてしまい、申し訳ございませんでしたぁ。
お二方ともに感謝しておりますが、「Goodアンサー」は最初にお返事いただけた★はるこ★さんにさせていただきたいと思います。
書込番号:26261519
3点

>Tackn_4649さん
もやもやが晴れてよかったです。
では、失礼いたします。
書込番号:26261529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
ローソンアプリで、ハピとくクーポンを使おうとすると、店員さんがスキャンできず、使えませんでした。
会員バーコードは読み取れます。
他にも空港でANAのクーポンも読み取れませんでした。
何か良い対策はないでしょうか??
書込番号:26257696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>薬薬連携さん
ダークモードやナイトモードは解除済であることは、確認済でしょうか?
書込番号:26257706
0点

他にあるとすれば、
設定→画面設定→表示サイズとテキスト→高コントラストテキスト→オフ
になっていることの確認程度でしょうか。
書込番号:26257714
0点

>薬薬連携さん
ローソンアプリのクーポンはバーコード表示する画面の輝度が一時的に最大になるようになってます。店頭で読み取れないということは、それを妨げる何らかの設定がされているか、画面表示に手を加える何らかのアプリが有効だからではないかと思います。
例えば、スタミナモードを常時有効にしてませんか?その場合画面輝度は抑制を受け、バーコードの読み取りが困難になると思われます。
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-1m6/v1/ja/contents/stamina_mode.html
上記URLに ヒント として記されているようにローソンアプリなどをスタミナモードの対象外とする設定を行ってください。
それ以外にもブルーライトカットを行うアプリの常駐なども画面輝度に影響します。可能であれば同様に除外、あるいはアプリを一時的に無効化するなどで対処しなくてはいけないと思われます。
書込番号:26257763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダークモードにしてもクーポンとか大丈夫ですよ
画面フィルムとか何か貼ってないですか?
画面回転するなら横にして拡大もありですが、普通に使えないのは何か要因あると思いますよ
あとは地味に対象商品でなかったとか間違えたとかもよくありますよ
書込番号:26257799
2点

ご回答ありがとうございます。
ダークモードやナイトモードには設定していなかったですね。
高コントラストテキストはオフになっていました。
参考になりました。
書込番号:26257893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
スタミナモードはオフになっていました。
アプリも確認してみます。
書込番号:26257898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表示サイズが大きかったようです。
サイズを変えたら読み取れるようになりました。
書込番号:26258015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
【困っているポイント】
昨日から今話題のF同様電源が勝手に落ちるようになってしまいました。
サポートに問い合わせたら工場出荷時に戻せとのこと。
同じ症状で困っている方、もしくは解決した方などいましたら方法を教えていただきたいです。
【使用期間】
3ヶ月
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26235227 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

同一症状か分かりませんが…参考までに。
私の場合自宅でのみ画面にノイズが出てからフリーズ→強制終了が結構な頻度で出てました。
きっかけがwifi 7ルーターに入れ替えてからだったので試しにwifi offにしたら症状が一切出なくなりました。
wifi onにした瞬間に再発したのでほぼwifiが関係していると思ってます。
まだ原因の切り分けができてないのですが今はwifi 7を無効化して5Ghzのみ通信するようにしたら調子が戻ったのでwifi7かwifiの切り替わりのどちらかの可能性があるかもです。
書込番号:26254585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)