| 発売日 | 2024年6月7日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 192g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 152 | 25 | 2025年2月27日 20:16 | |
| 9 | 3 | 2025年2月23日 14:18 | |
| 21 | 6 | 2025年4月5日 22:37 | |
| 7 | 0 | 2025年2月15日 09:31 | |
| 272 | 40 | 2025年4月6日 17:29 | |
| 14 | 8 | 2025年2月14日 22:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
動作が早く、カメラの画質も良い、全体的に高性能な端末です。
画面のアスペクト比は、ようやく反省して一般的なものとなり、基本的に使用していて不満はないでしょう。
しかし当然短所も存在します。
それはOSと端末のメーカーが別であり、親和性がない事です。
たまに動作が引っ掛かるのは、親和性が起因しています。
また、OSのアップデートも数回で打ち止めになります。
アップルによる独自開発のiPhoneであれば、5年はアップデート可能です。
上記の弱点が気になるのであれば、iPhoneをお勧めします。
書込番号:26086866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種を使っての投稿ですか?
こちらは立て逃げされていますが。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=26086612/
書込番号:26086999 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>AKI-α7さん
これはXperiaは関係あるでしょうか?
どちらかといえば『iPhoneとPixel』とそれ以外のAndroid機の比較のように思いますが。
書込番号:26087003 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
iphone16pro max 持ってて、xperia1vi持ってて、oppo 11a購入候補って時点でお察し。
カメラ板で弾かれて、こちらきた?
誰かと一緒で構っちゃ駄目な子かな?
書込番号:26087009 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
セキュリティアップデート期間、OSアップデート回数も
保証5年超えはiPhoneだけでなく
主要なAndroid端末メーカーのほとんどが5年以上サポートになっているので
本当に早く追従して欲しいです。
iPhoneのtype-cの件などEUから(端末仕様などから不可など除く)Android端末のセキュリティアップデート期間やOSアップデート回数など話が出れば或いは
書込番号:26087022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
かわしろさん
こんにちは
結局1iiの後継機は購入されたのですか?
iphoneに決まりそうでしたが。
書込番号:26087027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
OSはともかくセキュリティ5年はシャオミでも5年だし
1年伸ばすくらいすぐできるはず
サポート5年あればまあ大概問題ない気がする
書込番号:26087040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分自身がよくわからない上で他人に物事をすすめるならばせめて最低限の事調べてからにした方が良いと思うけど。。。
てかgalaxyもpixelも今はアップデート7年やないか〜い(笑)
書込番号:26087183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>fwshさん
こんにちは
iPhone SE狙いでしたが更新どころか廃版になってしまったので次へ
1Vが安くなり最後の縦長ですが恐らく今年か来年セキュリティアップデートが終わる、1Yは1Zまで半年も無く今更なので
1Z待ちです。
書込番号:26087192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>かわしろ にとさん
こんにちは〜
ここまで来たらもう1Z待った方が得策に感じますよね。
最終的な判断は詳細が明らかになってからでも良いわけですし。
1Yは現状USB箇所等のちょっと心配な報告がチラホラ寄せられているようですし。。。
書込番号:26087201 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>AKI-α7さん
>>OSと端末のメーカーが別であり、親和性がない事
そんな貴方にはHuaweiという第三の選択肢があります。
カメラ機能は当然のこと、端末自体の性能も高そうな機種が並んでいそうです。
OSどころか、母国政府との親和性も申し分なさそうではありますが。
書込番号:26087588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>マダオマーク2さん
こんにちは
そうですね…1Yはセキュリティアップデート期間を少し延ばしたと言ってましたが
約1年過ぎてしまったので、今からだと勿体ない気がしてしまいます。
次期Xperiaはカメラの白飛びが改善していると嬉しいです。
発売次期を前のように3月辺りにしてくれると嬉しいです
6月だと次期SOC発売、新OSバージョン公開が目と鼻の先なのが辛いです、
1Y、VのOS15アップデート、今回は中々困る不具合ですね(-_-;)
書込番号:26087613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>それはOSと端末のメーカーが別であり、親和性がない事です。
どういう思想かわかりませんが、無知も甚だしいですね。
前スレもそうですが、詳しくない人が妄想で書き込みしているのが良くわかります。
書込番号:26087689
7点
>かわしろ にとさん
こんばんは〜
まあ増やしたとはいえOS3回&セキュリティ4年にしただけですからね。
その点はGalaxy・SシリーズやPixelシリーズにはかなわないですし断言は出来ませんが、今のXperiaシリーズにアップデート関連の事をこれ以上を望むのは酷かもわかりませんね。勿論延ばしてくださればありがたいわけなんですが(笑)
カメラの白飛びの件もしかり、1Zではさすがに超広角の画素数アップと望遠のセンサーサイズアップは行って戴かないと他社ハイエンドモデルとの差が更に開いてしまいますから、是非テコ入れして戴きたいと勝手に感じちゃってます(笑)
SONYさんも大変でしょうけど。。。
まあ1Zが発表発売されて1Yが結構な値下げとなれば話は別でしょうが、1Xの現在価格からして大幅な値下げはあまり期待出来ないような気がしますし、個人的に現状は1Z待ちが正解のような気がします。
いやー、というかほんと色々と高くなっちいましたねぇ。。。
書込番号:26087769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
一時期20万超えてたと思います。
円安も調整で。
でも高いですね。
SOCの性能もS25系で把握できるでしょうし(300万パワー{ウォーズマンを超える:そこまでいかないか}とか省電力性能とか)。
発表が楽しみですね(マダオサンがおっしゃるよう、アプデは期待できなさそうですが)。
書込番号:26087964
7点
だからいちいちひがんででてこなくていいって。
書き込んでる時点で、同じかそれ以下なんだって
もっと関係ない書き込みでしょ。
スマホのスの字も書いてないんだから。
一応xperia関連の話。
場違い甚だしい
書込番号:26087996 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
fwshさん、おひさです。
別に誰とも言ってないのに自覚はあるんですね。お呼びでないのはアナタも同じですよ
書込番号:26088721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お久
お互いお呼びでないですね
お互い建設的な書き込みができるといいですね!
注意します!
書込番号:26088815 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>AKI-α7さん
OSのメーカーとハードのメーカーが違うのは短所になりません
全然関係ないです
AppleでもGoogleでも過去に不具合は出してますから
iPhoneが使いたい人はiPhone買うし、Androidが使いたい人はAndroidを買う
ただそれだけです
Xperia1Yの短所か…
明るさの自動調整が暗いところだと暗すぎて文字が見え辛くなるとかかな
地味に困ります
明るい場所ではより明るく、なのはいいのてすが、暗いところでも明るくしてほしい
他のスマホを使ってた時には感じなかったです
書込番号:26089072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マダオマーク2さん
こんばんわ
セキュリティアップデート期間5年以上はもはや業界スタンダードになっているんだと思います、最長トップと同じとまではいかなくても
スペックなど端末自体に問題がなければ5年は最低限欲しい所です、が
OSアップデート回数やセキュリティアップデート期間について名言に加えて延長されたのは嬉しく思います。
カメラは2層式になり遂に暗所撮影が改善されましたが逆に白飛びするシーンが多くなってしまったので
他のメーカーのスマホの様にデザイン度外視?のデカカメラ群と同じにはなって欲しくないですが
今度は白飛びを改善して欲しい所です。
円安でスマホの価格も全体的に爆上がりしていますがXperiaは特に円安の影響を受けていそうですね。
仮に1Vがセキュリティアップデート5年保証だったなら迷いなく
予約購入していたでしょうし、7年なら直近1月の値下げで実質二世代前の機種ですが
機種変更先を迷っている方にもオススメ出来る機種でした。
書込番号:26089464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かわしろ にとさん
次のxperia Android8年アップデートかもですね
クアルコム発表しましたね
セキュアはわかりませんが。
白飛び次第?
書込番号:26089790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これでsonyが突っぱねたらびっくり
結局するしないはメーカーが決めるようなので
sonyさんがんば!
書込番号:26089795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>fwshさん
こんにちは
クアルコムと言うとSOCの仕様からでしょうか
ユーザー側としては朗報です
上手く行ってくれれば、これを気にセキュリティアップデートも大幅に改善してくれる気がします。
書込番号:26090486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かわしろ にとさん
こんばんは〜
1 Zのカメラに関しては性能が大幅向上するという情報とあまり変化がないのではないか?という情報の二通りがあるようですね。とはいえ1 Yからは多少なりとも進化させてくるでしょうし、アップデート関連の事もありますし期待値はどうしても大きくなっちゃいますよね(笑)
>fwshさん
こんばんは〜
アップデートの件、延長するに際してSONYさんがどの程度の負担増までなら許容出来るかが問題な感じでしょうね。
さすがにGoogleさんやSamsungさん程モバイル部門は楽ではないでしょうから、結構頑張らないとかもですが。。。
7年〜8年は厳しいとしても、 かわしろにとさん がおっしゃるように5〜6年程に延ばしてもらえれば個人的には購買意欲も膨らむかと思いますし、購入検討枠にも入れやすくなる気がします。
とはいえさすがにこれ以上価格が高額化したらハイエンド帯は自分にはもう買えなくなっちゃいますが(笑)
書込番号:26090700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マダオマーク2さん
とりあえず1Zには
セキュリティアップデート、OSアップデート回数5年以上
カメラは1Vから暗所撮影が大幅改善した一方で白飛びし易くなった点も両方両立出来る様に改善
特に安定性に期待したいです
書込番号:26092042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
質問お願い致します。
最近気が付いたのですが、スマホを振るとカメラ部から「カチャ、カチャ」と異音がしています。
カメラ撮影は問題なくできているのですが、ちょっと気になっております。
他の皆様は異音はでているのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点
>茨城の納豆屋さんさん
私のXPERIA1Yも同じです。
カメラユニットからの音なので、カメラを起動させると音は鳴りません。
問題ないので、気にしなくて大丈夫です。
書込番号:26085625 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>茨城の納豆屋さんさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq4
>Q.端末を振ると、カメラ付近からカタカタと音がします。故障でしょうか?
>Q.カメラ付近を軽く叩くと、カメラ付近からカタカタと音がします。故障でしょうか?
>
>カメラの一般的な挙動なので、故障ではなく正常な音となります。
>
>オートフォーカスや手振れ補正のために、レンズを動かす必要があるため、固定されていません。
>カメラの構造上、ごく普通の挙動となります。
>そのため、レンズが動いた時に音が聞こえる場合があります。
>(Galaxy) 端末を振ると音がすることについて
>https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/do-you-hear-a-small-noise-from-inside-of-the-device-when-shaking-your-galaxy-phone/
>スマートフォンを振るとカタカタと音がします
>https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00282340
書込番号:26085627
![]()
4点
>†うっきー†さん
>α7RWさん
お二人ともご回答ありがとうございました!
正常動作とのこと、安心しました!
ありがとうございました!
書込番号:26085957
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
シムフリー版の512G使ってます。
先日のアップデートからみなさんと同じく、充電コードを挿すとUSBポートが無効になりましたという通知がきて煩わしくおもっていましたが、先ほど降りてきてアップデートで症状が改善致しました。 とりあえずお知らせでした。
書込番号:26082407 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
お知らせありがとうございました。私のところにもアップデート降りてきていたので後で試してみます。USBの不具合直るのうれしいですね。
書込番号:26082494
1点
うらやましいことです。自分のSIMフリー512Gのは残念ながら改善が見られず。
書込番号:26082560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウキウキでアップデートしてUSBにケーブルを挿してみたら「USBポートが無効になりました」のエラー。全然直っていませんでした。むしろ前よりひどくなっています。悲しいです。
書込番号:26083137
1点
>aityさん
>ねこぽん555さん
ありゃ 改善されてないパターンもあるのですね(*_*;
ぬか喜びさせてしまい申し訳ございません
自分はAnker製のCtoCケーブルとnano2充電器を使用していますが、現在は無効の通知はこなくなりました。
こうなってしまうとシステムエラーなのかコネクターの故障なのか判断がつかなくなってしまいますね(>_<)
早く対応策がでる事を祈っております。
書込番号:26083292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕の環境ではアップデートしてからUSB関係のエラー出なくなりましたね。
書込番号:26135306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の1YはSIMフリー版256GB版ですが、USB関係の不具合は一度も発生したことがありません。
この個体差ってなんなんでしょうね・・・。
ちなみに今回のアップデートで、囲って検索など便利な機能が追加になりました。
書込番号:26136243
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
この機種で写真を撮影する時に、iPhoneでいうところのライブフォト・galaxyでいうところのモーションフォトのような撮影はできますか?
昔のxperiaでは先読み撮影という機能があったりしました。現在はiPhoneで割と重宝している機能なので、何か似たような機能があれば検討しようかと思っています。
書込番号:26075791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
Xperia 1 VI (Android 15) を使用していますが、パソコンへデータを転送する際にスマホにコードを挿すと、USBポートが無効になり「液体やゴミに関するメッセージ」が表示されます。しかし、充電は問題なくできており、充電端子はきれいでホコリや水も入っていません。数日経っても状況は改善しません。
在宅勤務で外出はほとんどなく、湿度が高くホコリが多い環境でもありません。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:26075782 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>Mig71100さん
一応最初に確認ですが、データ転送も出来るコードですか?
モバイルバッテリー付属や電子タバコ付属とか充電専用コードもありますので
今まではデータ転送出来てたのでしょうか?
もちろん、初期不良や故障の可能性もあります、急に同じ条件でそうなったなら修理に出すしかないです
書込番号:26075853
5点
>京都単車男さん
同じケーブルでPixelではデータ転送に問題はありません。
他のケーブルでも同様に、パソコンに接続していない状態でスマホに差し込むと、この警告メッセージが出ます。データの転送はできず、充電しかできません。
やはり本体の端子に何か問題がありますね。
書込番号:26075916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無水アルコール
極細綿棒等(紙をうまく使うも可)
にて端子の清掃をお試しください
アルコールが飛ぶのをまってから接続確認を
一応
埃等の対策でマグネット 端子
があります
完全にゴミ侵入防止はできないでしょうけど
端子保護にはなるかと
書込番号:26075998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Mig71100さん
多分、モードや設定は大丈夫ですよね?
以前は問題なく転送出来てたんでしょうか?
自分なら、保証期間内は自分では下手に清掃せず修理に出します
下手にいじった跡あるとメーカー保証で無料の物も有料になりかねませんし
スプレーじゃなく手動のエアブロアーで吹くくらいはしますが
書込番号:26076111
2点
>Mig71100さん
あと、一応設定等も見直してみて下さいね、アップデートでリセットされてるかも
けど、挙動的には内部か端子で短絡みたいな感じですよね
ソフトの不具合の可能性もあるけど、充電端子だし様子見も怖いですよね
書込番号:26076126
4点
自分も同じ状況になっています。
データ転送だけでなく、充電もtype-A to C のケーブルで充電する時は、同じ状況になって充電出来ません。特にquickcharge対応の充電器で充電する際。quickcharge対応でなくても出来ないものもあります。
ソフトウェアアップデート69.1.Α.2.134を適応している時に発症したので、このアップデートが原因だと思っています。
ソニーに問い合わせしましたが、きちんと動作する状況があるから端末の不具合ではないと思うが、今のところ対処法はない。社内で申し送りする。ということになりました。
このアップデートをしていない方は、しない事をおすすめします。
自分のようにアップデートしてしまった方は、修正されるのを祈るしかないです。
書込番号:26076443 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
今日から自分もUSB type-CtoCの充電時に同様の症状が出てます。
アップデート後の初充電で発生したので、アップデートが問題かも知れません。
USBの抜き差しを行うと充電可能になりました。
書込番号:26076498
32点
>ねこぽん555さん
情報共有ありがとうございます。
こちらもソフトウェアバージョン:69.1.Α.2.134になってます。
今は回避策でしてワイヤレス充電器を使って充電してます。ただデータ転送ができなくて困ってます。。。
ソニーに連絡してみます。
書込番号:26076584 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ソフトウェアっぽいですね
捕捉ですが
その辺の端子?回路?は汚れ、ゴミ等で短絡(マイグレーション)が生じてしまうとどうにもならないため、気を遣うところかなと
別機種でも何度か報告があがっており、メーカーは異物によるセンサーの故障として、有償修理するケースが多い記憶が
違いそうでも強引にそう判定されていたかと
新しい機種なのでそれの可能性は少ないと思いますが、仮になかが汚れ、ゴミがある状態で保証修理に出した場合、そのほうが有償となる可能性が高いかと(その場合は清掃はしたほうが)。
特に汚れは目で判別つきにくいので
>京都単車男さん
が仰るよう、エアーフローがリスクも少なくベストだと思います
ダスターだと急冷による結露がリスクがありますね
アップデートで解消されるといいですね
書込番号:26076912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>fwshさん
>京都単車男さん
ありがとうございます!
こちらの端末は購入してから2週間しか経ってなく、usb端子はほとんど使ってない状態かなあと思っていますが、念の為一度細い綿棒で掃除をしてみます!
書込番号:26076968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mig71100さん
docomo版でアップデート来てますね
この不具合も含まれてばいいんですが
書込番号:26078899
2点
>京都単車男さん
早速アップデートしてみましたが、まだ解決されてないようですね。皆様はどうですか?
書込番号:26078970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
二日前から充電する時に同じ症状が出ています(データ転送は未確認です)
充電を開始するためにケーブルを挿すと
「USB ポート内の液体やゴミ」の通知
(充電は開始されます)
充電を終了するためにケーブルを抜くと
「USB ポートを安全に使用できます」の通知
というのが繰り返し発生している状況です
ソフトの不具合だといいのですが
書込番号:26078978 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
私も2/15ソフトウェア更新後より同様の症状が出ています。(SIMフリー版)
データ転送は試していないので分かりませんが、充電は今のところ、コードを介して何とかできています。
エラーメッセージを出しながらも、充電できている時がある感じです。
書込番号:26079893 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Mig71100さん
こりゃ近いうちのアップデート待つしかないですね
近いうちに来なけりゃ消費者センターに言ってもいいレベルですよ
アップデート中断とか対処もなし、15日から一週間以内にはなんとかして欲しいですね
せめてアナウンスとか
書込番号:26080033
7点
>京都単車男さん
アドバイスありがとうございます。
ソニーにこの件について問い合わせたところ、現状では解決策はなく、社内に報告するものの、いつ対応できるか分からないとのことでした。正直、サポートを諦めているように感じます。Xperia Rayの時代からずっとXperiaを愛用してきましたが、そろそろサムスンかXiaomiへの乗り換えを真剣に検討する時期なのかもしれません。
書込番号:26080075
7点
購入理由の1つだった
ゲームエンハンサーのHSパワーコントロール機能も
警告が通知された状態のままゲームをするのが悲しいです
書込番号:26080961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
当方、Softbank版ユーザーです。
今日、アプデを確認してみたところ、当該Ver.の通知が来ていました。
ただ、実際にアップデートしようとすると、データが落ちて来ずエラーに。
で、情報を集めに来たところ、このUSBの問題を知りました。
もしかすると、急遽アプデ配布が止められたのかもしれません。
(ただのネットワークエラー、おま環かもしれませんけど。)
書込番号:26082347
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044731/SortID=26082407/
キャリアばんはわかりませんがアプデきたようです。
書込番号:26082531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
海外のユーザーからも同じ状況を報告してます。
アップデートを適用した後に、充電ができずバッテリーが切れて起動できなくなったケースもあるようです。今日配信されたアップデート69.1.A.2.134A を適用したが、まだ解決できていないです。
ソニーさんなんとかして。。。
https://www.reddit.com/r/SonyXperia/comments/1itbbg0/latest_xperia_1_vi_update_breaks_battery_and/
書込番号:26082777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Mig71100さん
連休中は動きストップパターンが多いので、連休明け以降パターン濃厚ですよね
多分、全台そうなってりゃ大騒ぎですが、一部ロットやアプリや設定や使い方等、なんかあるかもですね
書込番号:26083028
3点
>Mig71100さん
私のSIMフリーのXperia1Eも、
今月から、USBポート無効が頻発しています。
エアスプレー缶で空気送っても改善しません。
逆に何もしなくても改善することもあります。
サポートに聞いたら、
完全初期化したら直るかも、
と言われましたが。
面倒なのでなるべくやりたくありません。
端末自体はとても良いので気に入っています。
アップデートで直るなら待ちたいです。
書込番号:26084146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
購入から1ヶ月しか経っていなかったので、完全初期化を試しましたが挙動が変わった接続先もありましたが、基本的には問題は解決しなかったので、初期化はちょっと待った方がいいと思います。
書込番号:26084423 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
上で、アップデート配布が止められているかも、と書いた者です。これは私の思い過ごしでした。失礼しました。当方の端末も現時点で最新のアップデータ(69.1.A.2.134A)が当たっています。
ただ、当方の個体では、今回のUSB端子の問題は一切発生していません。昨年10月の購入時、画面輝度を下げた際に、画面上部がチラつくという不具合が発生し、良品に交換しています。その際に当たりハードを引けたのかもしれません
この製品、ハードウェアの質のバラつきがなかなかひどい感があります。ソニー側も複数のロットで不具合確認をする気などないようで、サポートの対応が極めて緩慢なのも困ったものです。
上述した画面のチラつきの不具合報告も非常に多いですね。今回の最新アプデで直ったのでは、という推察もあるようですが。
書込番号:26084727
7点
私も同じ機種で、同じ症状で検索し、このページにたどりつきました。
タイプCのケーブルをさすと、
時々、USBポートが無効になりました、と出て、
充電はできている状況で、治らなかったのでメーカーに修理に出したら、純正ケーブルで充電はできるので、異常なしで戻ってきてしまいました。初期化しても治りませんでした。
その後、掃除をしてみたり、エアダスターでホコリを
除去してみたりしましたが(よくない方法かもしれません)、時々出る感じです。
色々試したところ、スマホにタイプCのケーブルを挿す前に、
相手側を接続すると出ない感じ?なのかな?とも思いましたが、よくわかりません。
書込番号:26088189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まったく同じです。
ケーブルを抜くと安全に使用できます、となります。
メーカー修理に出したが治りませんでした。
書込番号:26088194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も皆様と同様にUSBが無効になりましたや、
充電もtype-A to C のケーブルで充電が出来なかったりしています。
メーカーに問い合わせしても、そんな不具合の報告は上がっていないので、また修理出して下さいね的な呆気ない対応をされました。
最新の更新を行っても状況変わらず。
もう年末からお手上げ状態です^^;
書込番号:26089254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>心優しい暗殺者さん
先週ソニーのサポートにこのような状況を報告して「社内で申し送りする」との返答を頂きましたが、本当はやらなかったかもしれません(笑)。
海外のユーザーによりますと、現在ソニーは緊急アップデートを準備中という情報がありました。今週中何かのアップデートが出ると良いですね。
書込番号:26089459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕の環境でも同じ症状が出てますが、何本かUSBケーブルを変えるとエラーが出ないケーブルもあります。ご参考までに。
書込番号:26090289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんが仰る様に先般のアプデが原因の様です。空のケーブルをexperiaのUSB端子に挿入すると「液体やゴミに関するメッセージ」が出力されUSBポートか閉塞されます。充電をする場合は先にケーブルを電源(充電器やバッテリー)に挿入してからexperiaのUSBポートに挿入する事で解決します。既に「液体やゴミに関するメッセージ」が出ている場合はこの方法でもUSBポートの閉塞は解除されませんが、挿入したケーブル(電源に接続)を抜くとポートが開放されるので再度ケーブルを挿入してやれば大丈夫です。私もshopに行って対応をお願いしたのですが修理に出すので代替機を出しますとのこと、今どきスマホにはありとあらゆるサービスが入っているので設定を更にして設定し直す事などの考えられないので、端末補償の様に先に交換端末を送って貰うことが出来ないか尋ねましたが、端末補償サービスを使えば可能ですが11,000円チョイかかりますとのことでした。なんでメーカーの不具合に大金払ってリペア品と交換しなきゃならないのか無性に腹が立ちましたがショップな言っても仕方がないので、改修されるまで運用で逃げるしか無いと諦めております。
書込番号:26103314 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Mig71100さん
私の端末はdocomo仕様ですが同様に発生しています。
皆さんが仰る様に先のアプデが原因の様ですね。
xperiaのUSBポートに空のケーブルを挿入すると
「液体やゴミに関するメッセージ」が表示されてUSBポートが閉塞されます。これはケーブルをUSBポートに挿入する前に電源側(充電器やバッテリー等)に接続してからxperiaのUSBポートに挿すことで解消します。但し既に「液体やゴミに関するメッセージ」が出ている場合にはそれでも閉塞が解除されません。その場合は充電(荷電)状態のままxperia側のケーブルを抜く事でポートが開放されるので、もう一度ケーブルをUSBポートに挿してやれば大丈夫です。PCとの接続の場合もPCの電源を入れてPC側のUSBポートからケーブルを挿せば大丈夫なはずです。shopに対応を相談しに行きましたが、修理に出すので代替機を出すとのことでしたが今どきのスマホに任せている大量かつ重要なサービスを消去して設定し直すなど考えられませんので端末サポート契約の様に端末の先出しが出来ないか尋たらサポートを使えば可能だけど11,000チョイかかるとの事、メーカーの不具合に何で大金払ってリペア機を購入するなんて全く意味不明です。まあ、shopが悪いわけじゃないのでメーカーで対応するまでの間、前記の運用で対応することにいたしました。
書込番号:26103671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
端子の不具合通知、他の方も問題起こしてるんですね。
充電自体はできるので放置してましたが、ケーブル抜き差しでほぼ確実に通知が来るので邪魔。
接点復活剤、綿棒、ダスター、全部複数回試して無駄だったのでユーザーが物理的に何かできることは無いんじゃないてしょうか
書込番号:26113914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今日海外版(XQ-EC72)はアプデが来て、この問題は修正されたようです。日本版も近いうちに来るんじゃないんでしょうか。もう少し待ちましょう!
https://www.reddit.com/r/SonyXperia/comments/1jd6d6v/update_691_a2189_17march25/
書込番号:26113956 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
先ほどソフトバンク版のアップデート69.1.A.2.189が来ました。
充電やデータ転送をテストしたところ、問題が解消されました。
書込番号:26122007
8点
ドコモ版はまだでしょうかドコモ版の方お教えください
書込番号:26122474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドコモ版のアプデ69.1.A.2.189来たみたいです!
書込番号:26129809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモ版のアプデ後、今のところUSBの警告通知は出ていません
もとにもどったかな?
地味に嬉しい
書込番号:26130531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私のSONY直販モデルですが、2週間くらい前からUSB端子にゴミ、、、。で充電が上手くいかなくなり、置くだけ充電でしのいできました。先程、本体アップデートが来まして。69.1.A.2.189ですかね、直るかどうかこれから調子をみてみます。
書込番号:26134033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己レスです。なんだか治ってるみたいです。
書込番号:26137123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
カメラの性能を重視し、スマホの選定に悩んでおります。
素人考えで単純にカメラの性能はレンズの大きさに直結するのでは?と考え、AQUOS R9PROと考えましたが、画素数で見ればGalaxyS24 PRO、コンデジのセンサーが優れておりそのままその技術を活かしたこちらの機種1 VI?
各社選ぶ要素がバラバラでイマイチ踏み切れません。
単純にカメラの性能として機種を選定する場合、どのような要素を重視すべきなのでしょうか?
書込番号:26074058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画素数で選ぶのはあまり意味がないように思います。
中華系のスマホは見栄え重視でパッと綺麗な写真が撮れます。
一方で Xperiaはαの写真を目指していますので、ぱっと見では綺麗に撮れたように思えないかも知れません。
でも見た目に近い写真は撮れるのではないかと思います。
AQUOS R9 Proのような大きなセンサーを詰んだものは表現力はあるかも知れませんが、スマホのような薄い筐体にレンズを詰め込んだ故の制限もあると聞きます。
各レビュー誌などの作例で好みのものを探すのがよいかも知れません。
カメラの性能のうち、何を重要視されるのかをもう一度検討された方がよいかと思います。
書込番号:26074089
2点
スマホの画質の目安として、センサーサーズがあります。下記記事では、1インチクラスのセンサーを搭載した2機種を比較しています。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mitsui/1657360.html
ただ、現行のAquos R9 Proは画質よりもピンボケ問題が重症な様です。
書込番号:26074101
0点
みなさまご回答ありがとうございます。
ボケとかの問題が無けれはセンサーサイズが大きい機種が画質の面では良さそうですね。
ただ、ここの書き込みとかを読んでおりますとセンサーサイズは特に大きくない、ばっと見の印象では控えめの1 viを皆様が愛用しているのかが逆に気になります。
書込番号:26074165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かかく、よいさん
iPhoneはどうですか?
歴史があるだけあって、画質は熟成の域だと感じています。
イメージセンサーのサイズは大きければ良い、ということもないですね。
センサーが大きくなるほど被写界深度が浅くなり、接写のブツ撮りなどでは逆に扱いづらいです。
加えてレンズの奥行きが必要になるので、どうしてもレンズが出っ張ってしまいます。
ちなみにiPhone16ProのFusionカメラ(標準カメラ)は1/1.3インチですから、1インチセンサーとそれほど変わりません。
無印のiPhone16が1/1.6インチで私はこちらを使っていますが、ちょうど良い画質で非常に気に入っています。
書込番号:26074957
2点
1VIでよく写真撮っていますが、空の色とか花の色とかが見たままに撮れるので気に入っていますよ。
AI補正とかあると紫色の花の色がヘンに赤みがかったりしますね。
暗所撮影がやっぱりちょっと弱いと感じますが、1VIのカメラ気に入っていますよ
書込番号:26074970
2点
回答ありがとうございます。
iPhoneは社用で使用歴がありますが、写真はわりと綺麗だなと思いつつも少し不自然に綺麗だなとは思いました。それとそれ以外の操作性が悪すぎというか肌に合いませんでしたので今回も購入は見送りかなと。
Xperiaも1 v と1viでわりと論争があるのも機になりますね。Xperiaが好きな人はあえて1vを選ぶとかなんとか。
スマホを買い替えたら数年は使いたい派なので悩みます。優柔不断で申し訳ございません。
書込番号:26075194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かかく、よいさん
こんばんは
全く個人的感想となりますが…
Galaxy S24Ultra ・ Xperia 1Y ・ Aquos R9pro
この中でカメラが一番優れているのは Galaxy S24Ultra ではないかと自分は感じています。
自分は Xperia 1Y しか所有はしていませんが、友人が Galaxy S24Ultra を使用しており比較したところ静止画・動画(特に望遠)共に Galaxy S24Ultra の方が優れている印象でした。
Aquos R9pro に関しては実際のところは判断しかねるのですが、色々な面からの情報から考慮しても現状では一番扱い辛いのではないかと。。。
勿論この後のアップデート等で化ける可能性も十分あり得るとは思いますが。
でもまあ自分自身の端末に対する好みという部分も大切かとも思います。
書込番号:26075237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かかく、よいさん
AQUOS R9 proのカメラは、ある程度カメラの知識がないと厳しいかも知れません。
スレ主さんなら大丈夫かも知れませんが。
個人的な意見ですが、メーカーのターゲット層ではない方がiPhone ProやPixel Proの上位機種と思って購入した結果、ミスマッチにより、かなりの低評価レビューになっているような気がします。
そのような方は、Galaxyがいいような気がします。
Galaxyであれば、S24 Ultraは、PixelやiPhoneと同様の傾向であり、S25 Ultraをお薦めします。
カメラ性能であれば、nubia Z70 Ultraが最強かなと思っています。
OPPO Find X8もカメラ性能とコスパを両立しており、個人的には、1 VIよりお薦めです。
但し、いずれの機種も実際に使ったことがありません。
https://mobile-com.ne.jp/review/nubia-z70-ultra/
https://mobile-com.ne.jp/review/oppo-find-x8/
書込番号:26075429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
