| 発売日 | 2024年6月7日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 192g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2025年8月8日 11:51 | |
| 20 | 1 | 2025年8月3日 19:33 | |
| 1 | 0 | 2025年7月5日 15:37 | |
| 34 | 11 | 2025年6月18日 17:54 | |
| 6 | 2 | 2025年5月27日 18:12 | |
| 4 | 1 | 2025年5月11日 14:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
ローソンアプリで、ハピとくクーポンを使おうとすると、店員さんがスキャンできず、使えませんでした。
会員バーコードは読み取れます。
他にも空港でANAのクーポンも読み取れませんでした。
何か良い対策はないでしょうか??
書込番号:26257696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>薬薬連携さん
ダークモードやナイトモードは解除済であることは、確認済でしょうか?
書込番号:26257706
0点
他にあるとすれば、
設定→画面設定→表示サイズとテキスト→高コントラストテキスト→オフ
になっていることの確認程度でしょうか。
書込番号:26257714
![]()
0点
>薬薬連携さん
ローソンアプリのクーポンはバーコード表示する画面の輝度が一時的に最大になるようになってます。店頭で読み取れないということは、それを妨げる何らかの設定がされているか、画面表示に手を加える何らかのアプリが有効だからではないかと思います。
例えば、スタミナモードを常時有効にしてませんか?その場合画面輝度は抑制を受け、バーコードの読み取りが困難になると思われます。
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-1m6/v1/ja/contents/stamina_mode.html
上記URLに ヒント として記されているようにローソンアプリなどをスタミナモードの対象外とする設定を行ってください。
それ以外にもブルーライトカットを行うアプリの常駐なども画面輝度に影響します。可能であれば同様に除外、あるいはアプリを一時的に無効化するなどで対処しなくてはいけないと思われます。
書込番号:26257763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダークモードにしてもクーポンとか大丈夫ですよ
画面フィルムとか何か貼ってないですか?
画面回転するなら横にして拡大もありですが、普通に使えないのは何か要因あると思いますよ
あとは地味に対象商品でなかったとか間違えたとかもよくありますよ
書込番号:26257799
2点
ご回答ありがとうございます。
ダークモードやナイトモードには設定していなかったですね。
高コントラストテキストはオフになっていました。
参考になりました。
書込番号:26257893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
スタミナモードはオフになっていました。
アプリも確認してみます。
書込番号:26257898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
表示サイズが大きかったようです。
サイズを変えたら読み取れるようになりました。
書込番号:26258015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
【困っているポイント】
昨日から今話題のF同様電源が勝手に落ちるようになってしまいました。
サポートに問い合わせたら工場出荷時に戻せとのこと。
同じ症状で困っている方、もしくは解決した方などいましたら方法を教えていただきたいです。
【使用期間】
3ヶ月
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26235227 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
同一症状か分かりませんが…参考までに。
私の場合自宅でのみ画面にノイズが出てからフリーズ→強制終了が結構な頻度で出てました。
きっかけがwifi 7ルーターに入れ替えてからだったので試しにwifi offにしたら症状が一切出なくなりました。
wifi onにした瞬間に再発したのでほぼwifiが関係していると思ってます。
まだ原因の切り分けができてないのですが今はwifi 7を無効化して5Ghzのみ通信するようにしたら調子が戻ったのでwifi7かwifiの切り替わりのどちらかの可能性があるかもです。
書込番号:26254585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
Googleフォトアプリで動画を再生すると、彩度がぐっと上がって再生されます。
他のビューアプリで再生したときは実際に撮影したときの色味から変化はありません。
同様の方はいらっしゃいますか。
書込番号:26229413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
>土倉猛虎会さん
そりゃ、絞りが付いてないからでは?
絞りなきゃ開放で固定と思いますが
書込番号:26213099
4点
ハイエンドなのに変更出来ないんですねプロ写真とは一体…
以前の機種にはあったのかも
今までXperiaを使ってきましたがオートでばかり撮っていたので知りませんでした…
書込番号:26213186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の人の機種を見せてもらいましたが
iPhoneの場合は絞りがありませんがF値は変えられます
やはりなぜ変更出来ないのかが全くわからないです…
書込番号:26213227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>土倉猛虎会さん
プロ写真だからこそですよ
光学的に絞りもないのに絞りが変えられるわけない、一時期Galaxyで絞り一段付きはあったが
iPhoneは光学でなく画像処理でそうしてるんでしょう、ある意味M(マニュアル)と言えません
ハイエンドとかと関係ないですよ
まず、カメラの基礎勉強をしましょう
書込番号:26213242
11点
>土倉猛虎会さん
あとは各レンズごとにF値は違います
書込番号:26213243
1点
>土倉猛虎会さん
>iPhoneではF値は変えられる
iPhonemのポートレートモードもF値をエミュレートしているようには見えないので
数字は出ないですが、こちらの「ぼけ」モードでいいのでは
書込番号:26213254
4点
光学的かどうかに拘っていて意図的に変えられなくしているということなんですね…
変えて撮ってみなければ勉強も何も…
変えたければ変えられる機種にするしかないんですね
書込番号:26213262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>土倉猛虎会さん
添付の機種は、f4までですが、変えられますよ。
今どきのカメラデビューには、いいかも。
https://mobile-com.ne.jp/review/nubia-z70-ultra/
書込番号:26213328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>土倉猛虎会さん
そもそもiPhoneのF値設定はソフトウェアで擬似的にやってるだけですから。
レンズや内部に物理的に絞りの機能が無ければF値が変更できないのは自明です。
スマホに絞りの機能を入れるとそれなりにレンズ部の厚みが必要になると思います。
iPhoneの説明から
iPhoneでは、ポートレートモードでF値を
“”擬似的“”
に調整できます。
これは、
“”ソフトウェア上で絞りの効果を再現している“”
もので、実際のレンズの絞り値を変更しているわけではありません。ポートレートモードの右上の「f」マークをタップすると、F値調整用のバーが表示され、これを操作することでボケ感を調整できます。
書込番号:26213375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様ありがとうございます
ボケ自体は撮影に使っているのでこれで感覚的にするしかないのですね
あくまで指標として数値で設定したかったのですが無理だということがわかりました。
書込番号:26213510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>土倉猛虎会さん
光学的な状況の中でシャッターなどをいじるがマニュアル
撮った写真の結果というか、カメラの仕組みや用語を学びましょうって意味です
勉強していけば今回の答えも納得できると思いますよ
書込番号:26213811
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
@クラウド以外からデータ移行を行う場合、どのような方法がありますか、Android同士ならSDカードで可能という認識ですが、
例えばiPhoneに(から)データ移行する場合、どのような方法がありますでしょうか。
Aスピーカーの音質はどのような特徴がありますか。
例、低音ズンズン系、高音が伸びる、中音域が透き通る、iPhone16Proと比べて良い等
優しく教えてくだされば感謝です。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
5点
Risa@Hさん
はじめまして。こんにちは。
@ケーブルで行います。詳しくは下記を参照して下さい。
https://www.android.com/intl/ja_jp/switch-to-android/
Aどのアプリで聞くかに依ると思います。
iPhone16Proの音を聴いたことが無いので、
比較した事がある詳しい方からのコメントがあると良いですね。
書込番号:26181661
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
ドコモSIMで利用(データ無制限)しています。
先日esimに切り替えを行ったところ、データ通信の場合のみアプリ通信が非常に遅く
D払いの画面も再起動を何度かやってようやく立ち上がります。
SIMカードの場合はそんなこと無かったのですが、何か対策をご存知の方ご教授お願いいたします。
設定リセットなどは対応済みです。
3点
>Manaazrさん
こんにちは。
ほとんど情報価値のない内容ではありますが、当方とある理由で
ドコモ 4G SIM + ドコモ 5G eSIM
で、Xperia 5 IV を使っております。
データは4Gを基本使うのですが、今試しに5G eSIMに切り替えてd払いアプリを履歴見たり等いじってみましたが、特に反応は変わりません。
eSIMというより、この辺の設定
https://www.docomo.ne.jp/charge/upper_limit_option/
が関連してたりしませんでしょうか??
ご参考になれば幸いです。
書込番号:26175709
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
