発売日 | 2024年6月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 192g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 VI SOG13 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2025年4月30日 08:03 |
![]() ![]() |
134 | 24 | 2025年4月8日 22:48 |
![]() |
20 | 3 | 2025年2月26日 22:59 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年1月6日 09:39 |
![]() |
10 | 11 | 2025年1月1日 23:51 |
![]() |
9 | 9 | 2024年11月18日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SOG13 au
先日のアップデード後から不定期にWi-Fi接続が切れるようになり、一部のアプリでは切れる度にエラーが出て困っています。
一瞬切れてすぐに再接続するので切断時間は数秒です。
同様の症状が発生している方、もしくは解決された方はいらっしゃいますでしょうか?
au版(SOG13)を利用しています。
5GHz、2.4GHzのどちらでも発生します。
スマートコネクティビティをオフにしても改善しません。
ルーター側の問題ではない事は確認しています。
書込番号:26156301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>全自動点眼機さん
まずは、お約束な操作です。
設定>システム>リセットオプション と進み
Bluetooth ど WiーFi をリセット
これを実行してみて頂けますか。
また、WiーFiに関係する機器(ルーター等)を全て再起動して下さい。
書込番号:26156406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
書き込みありがとうございます。
Bluetooth と Wi-Fi をリセットは実行して効果無し、
ONUは再起動、ルーターは再起動および初期化しましたが効果ありませんでした。
書込番号:26156679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全自動点眼機さん
他のWiーFiを利用している機器で、問題がでてないのであれば、スマホの初期化が最善な方法になるでしょう。
少し待って頂けると、他の方から有益な情報が得られる可能性があります。
情報が得られない場合は、スマホの初期が最善な方法となるかと思います。
書込番号:26156715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
設定からアクセスできる通信関係のものは2週間程かけて全部チェックし、エラーがでるアプリ自体も再インストールを試行し、待つよりもう初期化した方が早いかな……と思い初期化する事にしました。
私が質問してから早々に対応してくださりありがとうございました。
初期化で解決しなかったらだめでした!!!という書き込みをしに戻ってきます。
書込番号:26157027
0点

だめでした!!!
他に同様の方がいないのであればアップデートが起因の個体差不具合みたいですね……
挙動を見るとXperia1Yが自発的にWi-Fi切断してから再接続してその間ほんの僅かですし発生も不定期なので、Wi-Fi切断されて一時的にモバイルデータ通信に切り替わってもエラーが出ないアプリしか触ってないと気づかないという事もあるかもしれませんが。
ひとまず時間のある時に問い合わせしてみようと思います。
書込番号:26160861
0点

補足情報として、上り通信時に顕著に切断されます。
上り通信を繰り返すと頻繁に切断されて、10分で3回くらいWi-Fiマークが消えるのが観測できます。
書込番号:26164272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全自動点眼機さん
ルーター側の問題ではないとしていますがどのように検証しましたか?Wi-Fi 7のルーターだと調子が悪いとかあるかもしれません。
書込番号:26164294
1点

>−ディムロス−さん
ルーターの問題ではないというのは
@自宅と関係ない別の環境で接続しても同様の事象が発生する。
というのを既に確認していたのですが念の為下記の
Aルーターに接続しているこの端末以外の接続端末は切断されない。
Bルーターの初期化をしても変わらず発生する。
というのを確認して問題はないと断言いたしました。
ちなみにWi-Fi6です。
書込番号:26164371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SOG13 au
歴代Xperiaを使い続けての結論 やはり購入して良かったです
auブラックを購入 カバーは純正の赤。
持ちやすさ 5年使用したXperiaI IIは縦長で女性としては持ちにくかったので、今回は携帯しやすくなりました。純正カバーに付いているリングに指を通せば落下防止となるので安心。
音楽 イヤホンジャック必須 有線イヤホンや SONY製LinkBudsFitを使用。驚くほど音質が良く感動で、ヘビーユーザーとして有り難い限り。
カメラ XperiaI IIではPhotoProに四苦八苦していたので、今回カメラ機能が一本化した事で扱いやすく、画像も綺麗です。苦手な夜景など綺麗に撮れたらと思っていますが、まだ夜の撮影を試していないので評価は無しです。
バッテリー いたわり充電を90%に設定していますが、いつも89%止まりでなんとなくもやもや。しかし、確実にバッテリー持ちは良く ゲームや音楽のヘビーユーザーですが、2日は持ちます。更
に普通に使用ならば3日は持ちそう。本体の発熱なども皆無で 期待しています。
不具合やコテンパンな評価が度々見受けられますが 全く問題ないので
そんなに個体差があるものなのか疑問ではありますね。
書込番号:26127252 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

iiと比較してイヤホンジャック音質はどんな感じで向上していますか?
dac性能がよくなっていると以前見たので興味あります。
よろしくお願いします!
書込番号:26127351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みこぱーくさん
不具合無し!素晴らしいですね
私は1Uを利用していて前はxz2を使っていました。
1Uは逆に持ちやすさ抜群だったので、1Z待ちですがここに来て
アスペクト比変更は慣れるのが大変そうです。軽さ、薄さもXperiaの良い所なので何とか純正ケースに慣れたい所
やっぱり有線イヤホンジャックは必須ですね
xz2はアダプタが煩わしかったので復活、継続してくれるソニーXperiaは流石です!
普段はワイヤレスイヤホンを利用していますが1Uはコーデックlc2未対応なのでリズムゲームやコンテンツによっては
やはり有線は有り難く1Yは更にイヤホンジャックが良い物になっているので良いですね。
カメラは1Wまで実質夜景撮影不可だったのが1Vから可能に、Yで更に良くなっているのが良いですね。
ただ面倒でも継続してフォトプロ等削除せず
尚且つ今の1Yの使いやすいカメラモードを追加、となって欲しかったです。
1Vも久し振りの優良SOCで性能を犠牲にせず電池持ちが良かったですが
1Yは別格でフラグシップなのにすごいバッテリー保ちで
Xperiaがまた良い変化をしていて期待が持てました
書込番号:26128320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん おはようございます
不具合発生していないようでウラヤマシイ
自分のドコモ版、ドコモアダプタ08使用で例の【USB端子にゴミが〜】表示が時々発症でアプデ待ち。。。
再起動かエレコム65W+エレコムケーブルの使用で大丈夫なのでまあイイんですけど、あの表示何だかウザい(笑)
書込番号:26128342 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マダオさん
ドコモ 対応遅いですね
sbは解決したっぽいですが
書込番号:26129053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fwshさん
こんばんは〜
いやー、ほんと早くして欲しいわけですが、何でキャリアによって日数に差をつけるんですかね?まあ多少の差なら仕方ないかもですが、万一もっと深刻な症状で各キャリア版やメーカーsimフリー版によってあんまり日数差つけられるとイラっとしちゃいます(笑)
キャリアによりアプデの仕様が異なるとかSoft Bank版の出荷数が一番少ないとかそんな関係なんでしょうかね。。。謎
書込番号:26129178 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はd、docomo版はヤメテおこうかな。。。
って安ければホイホイ釣られるんでしょうけど。
書込番号:26129221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マダオマーク2さん
充電の不具合はかなり困りますね
回避手段が有ってなによりです
書込番号:26129234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かわしろさんからはperia愛しか感じられない。
もうじきviiですね
楽しみ!
書込番号:26129245 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>fwshさん
こんばんは〜
ほんとに。何かこんなの多いイメージなんですよね、docomoさん(笑)
まあ最終的に完治出来ればイイんですか、これが使用不可の致命的な症状だったらそうはいきませんものね。。。
やっぱりメーカーsimフリー版が安定かもですね。
とはいえおっしゃる通り価格が大幅に下がればそうも言ってられないですが(笑)
>かわしろ にとさん
こんばんは〜
ありがとうございます。そうなんですよね。
まあ自宅で充電する分には何なと方法があるんですが、車で充電しなければいけない際に相性かわかんないですが、困る時も多い現状です。。。
それとXperia 1 Z、まだ断定は出来ないわけですが、望遠センサーサイズ2.3インチの可能性がどうやら濃厚のようですね。
もしそうなれば1 Yの弱点の一つでもある望遠撮影での明るさ不足や白飛び等が改善されるかもでどうしても期待値も大きくなりますね。楽しみ♪
書込番号:26129345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おはようございます
docomo版アプデやっと来た(笑)
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so51e/index.html
USB端子不具合関連かはわかんないけど。。。
書込番号:26129761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>fwshさん
こんにちは
身近でスマホの機種変更について話題になった際に
「あれ?スマホiPhone、Galaxy、Pixelじゃないの?何処の?」となり、中には悪気は無いけど
「Xperia?何処のメーカーなの?ソニー!?国内ってもうシャープだけだと思ってた」と言う声もあって少しだけショックでした。
最近地味に身近で見る他人のスマホがiPhoneかXperiaばかりな気がしてしまうのは恐らく厄介なファンですね
中々難しいとは思いますがソニーさんにはまた、プロシリーズを出してXperiaのカメラ機能を盛り上げて欲しいです。
1Z等Xperia新機種が楽しみです。
>マダオマーク2さん
こんにちは
充電出来ないとそもそも利用出来なくなるのでかなり困りますね。
スマートウォッチやマグセーフ等、利便性から更に無接点充電環境も増えて来たので
もしもの時にスマホが使えなくなる時の事を考えると無接点充電機能はやはりあると安心出来ます。
マグセーフ等素でスマホにマグネット機能が付くスマホメーカーも複数ありますがXperiaにはいつか来るのか、来ないのか気になります。
カメラ機能が強化されると嬉しいですが
その場合端末が厚くなったり
販売価格が20万超えスタートになりそうで戦々恐々です。
今年も予約キャンペーン割引があると嬉しいです。
とても購入出来ませんが久し振りにプロシリーズを出してもらえると盛り上がりそうです。SOCも当時の爆熱の物では無いので。
発熱でバッテリーがすぐ無くなる、強制終了して少ししか撮影出来ないと言うことも無いので出して欲しいところ。
書込番号:26129914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かわしろ にとさん
こんばんは〜
そうなんですよね。とりま充電出来ないと基本使用出来ないのでこういう事例は困りますよね。なので近頃自宅で充電する際はワイヤレス充電を使う事が多くなりました。遅いですけど(笑)
とはいえまだ短時間ではありますが、昨日のアップデート後は今のところ再発には至っていないのでとりあえずは一安心みたいな感じです。
1 Zのカメラについてはおっしゃる通りその辺りの事は懸念材料ですよね。とはいえ自分的な想像では恐らく1 Zは1 Yより結構価格設定上げてくる気がしてます。。。
少し前ですが、PROシリーズが出るのではないか?みたいな噂もあったみたいですが、今のところはまだその可能性は低そうですね。AQUOS R9 PROみたくいきなり発表される事もないでしょうし(笑)
ただ出るとすれば間違いなく盛り上がる気はしますけどね♪
まあ何はともあれ10 Zの事も含め様子を見て行こうかと思ってます。
書込番号:26130570 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マダオマーク2さん
こんにちは
無接点充電も昔よりかなり速度は出る様になりましたが
有線も出力が上がっているので
そのまま再発せずアップデートで改善されていて欲しいですね。
カメラも力を入れてくれるのは嬉しいですが
1Zは超円安のおかげでむしろ25万円を超えなければ安い扱いになりそうで恐ろしいです。
他メーカーを観るに最低ストレージ容量は256GBを継続しそうですが
(とても手が出ませんが)1TBモデルプラスSDカード対応を出して欲しいです。
超円安なのでカメラにガッツリ力を入れるならプロモデルを復活して欲しいと思います。
ソニーのカメラセンサーは盛り上がっているので
8EliteならSOCも爆熱では無いので今期なら今度こそ存分に力を振るってくれそうですね。
エントリー、ローモデルは中華勢と言うより海外勢がかなり安いので苦しいですがシェアは伸びて欲しいです。
書込番号:26131075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かわしろ にとさん
こんにちは〜
まあ確かに昔のワイヤレス充電よりは速度も早くなってはいるのですが、熱を持つ特性を完全に消す事まだ無理なんでしょうね。自分が使っているワイヤレス充電器はAmazonで購入した安物なんで、パッドがアチアチでちょっと怖い時ありますしら何よりバッテリーにおもっきし良くなさそうなんで正直あまり使いたくないわけで(笑) とりあえずアップデート後からは有線充電しか使ってません。
いやー、まああれですよ。1 Zの仕様がほとんどリーク通りだった場合、あくまで個人的推測ですが恐らく1 Y比でそれ相応の価格アップは避けられないと感じていますので、SONYさんには頑張って戴きたいのですが、さすがにもうこれ以上Xperiaのハイエンド帯の購入は避けるしかない感じです、自分の場合。。。
あとはXperia愛が強いファンの皆さんにお任せするしかないかな(笑)
書込番号:26131141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>マダオマーク2さん
こんばんわ
自分には無接点充電はまだまだ有線充電出来ない事態に対しての予備扱いです。
iPhoneなどマグセーフ対応機では外出時のちょっとした時に充電出来るのは便利ですね。
Xperia 1Zの価格は下位モデルでも軽々20万を超えそうでハラハラします。
1、2年毎に1シリーズを買い換えるファンの方々はすごいです、Xperiaを頼みます(泣)
書込番号:26133710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かわしろ にとさん
こんにちは〜
>自分には無接点充電はまだまだ有線充電出来ない事態に対しての予備扱いです。
それでイイと思いますよ!自分も本来そのつもりだったので、購入したワイヤレス充電器も「ほとんど使わないだろうからまあ安いのでいっか」的な考えでした。まあ結局ほぼ常用しなければならない状況に陥ってしまいましたが。。。(笑)
おっしゃる通りその辺何やかんや言ってもiPhoneは良く考えられてるなぁと思います。さすがですね。
で、1 Yの話に戻るのですが…アップデート後しばらくは出ていなかったのですが、残念ながら昨日例の「USB端子にゴミや液体が〜」警告表示、出てしまいました。。。
出たのはやはり車中での充電時で、以前警告表示が出た自宅のdocomo アダプタ08では何故か現状出なくなっておりこれは自分の憶測になるのですが、恐らくケーブルの相性も関連しているのかなと。。。
まあ自宅では現状大丈夫ですし車中で使っているケーブルを変えればそれはそれでイイのでしょうけれど…何かもうイイかなぁと(笑)
なのでちょっぴり残念でもあるのですが、1 Yは近々手放そうと思っています。
次の1 Zはまだわかんないですけど、たぶん買えないな。。。(笑)
書込番号:26134572 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マダオマーク2さん
こんばんわ
マグセーフのカジュアルさは良いですね。
他のAndroid勢も追従しているのでしれっと対応しても良さそうです。
誤検知直ってなかったんですね、かなり深刻なエラーだと思うのでソニーにはちゃんとして欲しいです。
リークはリーク(偽)も正式発表までの楽しみですが
ウォークマンの技術も投入される?と言うのは面白いですね
価格が本当にどのくらい高くなるかは恐ろしいですが
書込番号:26134954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわしろ にとさん
こんばんは〜
1 Z発表されたら1 Yの査定額が更に低くなりそうなので、今日買取店で1 Y売却して来ました。
Aランク査定で10万円ちょっと。docomo版なんで新品購入額のちょうど半分ですね。。。
1 Y発売からまだ一年経ってないですけど、iPhoneと違ってやっぱり下落早いなぁ。まあ仕方ない(笑)
とりあえず1 Yの現在の買取額はこんな感じですっていう報告でした。
さすがにもうあんま散財出来んな。。。(笑)
書込番号:26135842 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マダオマーク2さん
こんばんわ
売却されたんですね
美品中古販売価格が15万円程なのでそう考えると良心的な買取価格ですが
1年で美品端末が半額の買取価格と言うのは衝撃です。
改めてソニー公式の数年後返却割引は中々良心的だと思いました。
iPhone、Galaxy、Pixel辺りが買取高価格帯なのは分かりますが
更に他のメーカーと比べてXperia性能悪くないよな?と思えるのに他メーカーの方が値崩れが緩いのは
やはりOSアップデート回数とセキュリティアップデート期間に余裕がないくらいしか思い当たらないです。
本当にXperiaには5年はシステムが最新の状態で使える様にして欲しい所です。
書込番号:26136155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かわしろ にとさん
こんばんは〜
確かにそうですよね。
VやWに比べたら相場の落ち方はまだマシなようにも思えます。
でもまあ改めて考えてみたらシリーズにもよるかもですが、iPhoneやGalaxyってやっぱりその辺りは強いですよね。
まあ買う時にもう売る時の事も考えたりはさすがに疲れますが。。。
ただ自分、1 Y売却するの2回目なんで「な〜にやってんだか」と心の中で思いながら売却手続きしてました(笑)
噂では1 ZはOS4回&セキュリティ5年になるとも言われているようですが、そもそもEU基準に合わすつもりがない場合は1 Zも1 Yと同じになるようにも感じますし、その辺りも気になりますね。
とはいえXperiaも多方面で現状を打破しなければモデル存続すら怪しくなってくるでしょうから踏ん張り所ですね。
書込番号:26136264 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マダオマーク2さん
こんにちは
特に1/5シリーズのV、Wは先行する中華勢、Galaxy等でSOCの発熱がかなり酷いと知れ渡ってからのベイパーチャンバー非搭載なので
キャリアはもとより中古スマホ取扱店には警戒されていたと思います。
PROも搭載カメラ機能が発熱により強制終了など話題になっていたので実力を発揮出来なかったでしょうし
1VもYも不良個体やシステムバグなどに当たらなければ良品なので
是非1Zには最後まで良品であって欲しいです。
もうすぐ利用開始から5年経つ1Uのバッテリーもそこまで劣化を感じませんし
Xperiaのバッテリーの品質や低劣化性は素晴らしいので後は
1/5シリーズのV、Wの発熱問題が1V、Wでは解決していますがXperiaの評価として尾を引いていると思うので発熱には引き続き注力
1YでOSアップデート回数3回、セキュリティアップデート期間4年と少し増えましたが
発売から5年の1Uの最新OSバージョンは現状12で止まっていて
セキュリティアップデートも2年半で実質終了
去年時点でOSバージョン最低要件が12のアプリも出て来ているが
同世代のライバル機種のハイエンドモデルはほとんどが現在提供されている最新のOSバージョンだったり、セキュリティアップデートを提供し続けている
個人的にはハイエンドモデルのスマホは発売日、新品での購入でもやはり5年は問題なく利用したい
仮に発売数年後ハイエンドモデルの中古スマホをメイン利用するとして中古でも最低3年は使用したいし5年あると安心と考えるので
途中バッテリー交換を含めてGalaxyやPixel、AQUOSなどの7年アップデートは発売日新品購入組からしたら流石に過剰じゃないか?と思いますが
数年後の売却価格にも好影響で
中古販売店や手堅いユーザーとしても大きなプラスポイントだと思います。
iPhone、Galaxyはリセールバリューがすごいですし
特にiPhoneは発売から1、2年で返却、売却すれば最新端末が実質数万円で手に入る
Xperiaも改善していけば買い替えサイクルが促進されるはず
更に三世代くらいほぼ問題なしの良スマホ
OSアップデート回数5回セキュリティアップデート期間5年以上
メーカー独自アプリ復活や新規追加等があれば
キャリアはもとより中古販売店での取扱いがiPhoneやGalaxyの次くらいに優遇されるのでは?と思います。
マダオマーク2さんが2回Xperia 1Yを購入したのはそれだけXperiaに期待しているんだと思います。
1Zは本当にしっかりして欲しいと思います。
書込番号:26138404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かわしろ にとさん
こんばんは〜
そうですね。
ただでさえ SD888 & 8gen1 搭載の各社モデルは発熱の事が問題視されていただけにXperiaでは更にはベイパーチャンバー非搭載だったので印象的にも良くは思われなかった面もあるかと思います。
ただ1 Xからは確かに基本性能の向上が図られてきている事に間違いはないかと思いますので、このまま更なる向上に力を入れて行って戴きたいものですね。
AndroidでもGalaxyやPixelはアップデート保証を7年という長さに設定してきている以上、XperiaやAquos等もOS3回&セキュリティ4〜5年のままで戦い続けるのは難しいと感じます。iPhoneの存在もありますし。。。
なのでXperiaシリーズが生き残るにはやはり更なる多方面の底上げが不可欠だと感じます。
まあ自分が1 Yを2度購入したのは自分自身の思考の浅はかさが原因なんですが(笑)、ただもう一つの理由としては一度手放してもまた欲しくなったという事もあります。それは1 Yだけではなく、1 Wの時もでした。
まあそんなこんなでやはりXperiaが好きな事には今も変わりはないので、1 Zの内容次第では購入を検討するかもなのですが、それでも1 Yより極端に値上げされればやはり購入には至らないと思います。
この色々な値上げの波の中で我が家の家計も火の車なので、これ以上散財したら違う意味でヤバいですから(笑)
書込番号:26138849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マダオマーク2さん
こんにちは
基本性能は1V、Yで堅実に底上げされた分
1Vで上がった株が1Z発売直前の1YのAndroid15対応アップデートの不具合で
1Z発売直前に良くない状態だと思います。
早急に1Yのシステムを安定させて1Yユーザーを安心させて
1Z以降も安心、安定重視で運用して欲しいと思います。
他社には無い(無くなった)けどソニーXperiaにはある(継続している)良い所がたくさんありますが
逆に他社が手に入れたけどソニーXperiaが取り入れない要素
例えばカメラ
加工感の少ない自然な感じがとても好きですが
他者に写真データを渡す場合人によっては他社の様な仕上がりが良い事もあるので
勿論入れ替えではなく
モードに追加や独自アプリで他社スマホの様な仕上がりに補正して寄せる事が出来たり
元のXperiaのオート撮影の補正がもっと良くなってくれると(オートだと暗すぎたり、白飛びしたり。プロなどマニュアル操作前提ではなく)
人にXperiaを勧めやすいと思いました。
2度目の購入をするXperiaへの熱、1Zで次こそ途中で売却しなくても良い端末に仕上がって欲しいと思います。
書込番号:26139485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわしろ にとさん
こんばんは〜
これは他社モデルにも言える事かもですが、1 Yも発売当初よりちょくちょくと不具合が発生していますからね。
多少の不具合が出るのはある意味致し方無いのかもですが、問題はやはり不具合が出た後の対応ですよね。出来るだけ早く完全に不具合を解消出来る対応をとって戴きたいものです。
確かに他社モデルにはなくなりXperiaにはまだ残してくれている良い面もありますからね。人により感じ方は異なるかもですが、Xperiaにとってこの部分は個人的には大切な部分だと思っています。
カメラに関しては白とびや手振れに弱い等々の伝統的弱点を抱えてきてはいますが、さすがに1 Zでは他社ハイエンド並みには近づけてきてくれるだろうと感じています。
まあその分価格設定がどうなるんだろと心配ではありますが。。。
1シリーズは今の時世的にも購入をちょっと躊躇してしまう存在になってきてますね。
これ以上の価格アップとなると自分はもうおいそれとは買えません(笑)
書込番号:26139893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SOG13 au
とあるゲームでAndroid15にアップデートした所動かなくなりました
その修正バージョンが出たとゲーム会社連絡が来たのですが
いつ頃日本に来ますかね?
書込番号:26078285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

海外では2月版セキュリティアップデートやCircle to Searchに対応した69.1.A.2.160が配信されています。
https://www.reddit.com/r/SonyXperia/comments/1im047c/xperia_1_vi_new_update/
auで1月版セキュリティアップデートが配信されたのが先月末です。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20250128-01/
書込番号:26078313
4点

>jdisnxiaixjさん
この手の質問見て毎回思うのは、なぜゲーム名などを明示しないのか?って。
的確に答えられる方は間違いなくエスパーかと。
書込番号:26078772 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SOG13 au
【困っているポイント】
files by Googleのアプリを使って動画やzipファイルをsdカードに移動したらエラーが出て開けなくなってしまいます。
直接Googleドライブからsdカードにダウンロードしてもエラーになって開けない
ダウンロードや移行したやつの容量わ元のと変わらないのにエラー
sdカードが壊れてると思いpcでチェックしても異常なしでした。
何が原因なのか検討がつかない
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26026276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCでのチェックはどのように行ったのですか?
偽物判定もできるH2TESTWを使うといいのですが、SDカードリーダーが高速タイプでない場合は時間がかかります。
https://www.teradas.jp/archives/31394/
また、中のデーターは消えるので、あらかじめバックアップが必要です。
書込番号:26026285
1点

セキュリティーソフトが邪魔してたり?
パスワードがかかってたり?
書込番号:26026426
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SOG13 au
XPERIA 5Wから1Yへ機種変更したのですが今まで使っていたLuxury & Precision W2-131 というUSB DACが電源は供給していますが音が出ません。タブレットに接続すると音がでるので故障ではないと思います。ケーブルを替えてみたりしたのですが駄目でした。Whizzer DA1というDACは問題なく音がでます。対処方法がわかる方居ませんでしょうか?
書込番号:25965799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OTG接続をオンにするとか?
書込番号:25965952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OTG接続をオンにする項目が見当たりませんおそらく自動認識だと思うのですが、それから違うDACを接続すると音がでるのでそちらは自動認識しているのだと思います。
書込番号:25966073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALPHONSE0さん
DAC側にUACの設定があれば 2.0 に設定をして下さい。
書込番号:25966273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
情報ありがとうございます。
切り替えが出来たので1.0と2.0両方試してみましたが駄目でした。
書込番号:25967012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALPHONSE0さん
ダメですか………
確認のために、もう一度DACの設定変更をお願いします。
・DACの初期化
・DACをリブート
・UACを2に変更 とゲインの設定変更も忘れずに
・DACをリブート
これでダメなら
開発者向けオプションにある
USBデバッグをON にしてスマホ再起動
以上になります。
お使いのDACの情報がほとんどないため、私からはこれ以上の情報提供は難しいです。
メーカー側へ問い合わせをして下さい。
書込番号:25967093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALPHONSE0さん
以下のスレッドを読んでみて下さい。何か参考になるかもしれません。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000045247/SortID=25827737/
書込番号:25967107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
色々とありがとうございます。
一度音がでたのですがまた出なくなり音が出るようになった理由もわからず途方にくれております
書込番号:25967416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おつかれさまです
自分もXperia5-WからXperia1-Yへ
充電器に挿すと認識が充電になります
設定→デバイス情報→ビルド番号連打(7回)
一つ戻り→システム→開発者向けオプション→
デフォルトのUSB→MIDIに切替える
切替えても充電すると
充電に戻ってる事あり
音鳴らない時は再設定
充電機能ないOTGケーブル
つかうのが良いですかね?
毎回めんどくさいですが
安全の為だと思います
書込番号:25969154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おつかれさまです
私も
Xperia5-WからXperia1-Yに変更
fiioのDACを数種類使用
問題無く聴けてます
DACの種類によっては
取説にUSBデバッグをONにと
書かれてる物があります
設定→デバイス情報→ビルド番号連打(7回)
一つ戻り→システム→開発者向けオプション→
USBデバッグ→ON
書込番号:25969230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bunbun1976izmさん
教えて頂きありがとうございます。
USB設定の変更で使えるようになりました。
一回で認識しないときがあるので手探り状態で自分で試した時が丁度その時だったみたいです。
本当にありがとうございます!
書込番号:25969579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もうすでに解決済みの話ですがUSB DACの電源を別でとるようなケーブルに変更したところさすだけで認識するようになりました。
書込番号:26021462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SOG13 au
2日前に本機へ機種変しました。
前機種よりGoogleカレンダーを多用していますが、本機ではGoogleカレンダーの予定のトマト色が、みかん色とほぼ同じ色に見えます。
ディスプレイ設定、テーマ設定を見直していますが、状況が変わりません。
皆様でGoogleカレンダーを使用している方はいかがでしょうか?
書込番号:25965377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fumi0406さん
添付した画像に関して、自分には全然違う色に見えます。
書込番号:25965419
1点

あと下の名前出ているので、気になるなら画像を削除して名前のところをモザイクかけるなりした方が良いかと思います。
書込番号:25965420
2点

自分にもトマト色とミカン色は違う色だと判ります。
というか、見れば見るほど確かにトマト色とミカン色だと思った。
色弱をディスプレィの色彩で補正したいって相談だろうか
書込番号:25965451
0点

皆様ありがとうございます。
色味については人により受け取り方が異なる中で、曖昧な質問をしてすみません。
参考までに前機種でのスクショを貼り付けます。
書込番号:25965459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fumi0406さん
削除前の投稿画像は確認出来ませんでしたが、他の方の反応からGoogleカレンダーアプリの挙動が可笑しいわけではなさそうですね。
予備のスマホなどがあれば本機を直撮りして投稿してみては如何でしょうか?
書込番号:25965654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アドバイスありがとうございます。
私がアップした画像、意図せず消えていました。
旧機種との比較画像を後ほどアップします。
書込番号:25965770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私がアップした画像、意図せず消えていました。
画像の右上にGoogleのアカウントアイコンが出ているためです
個人情報のため「Googleのアカウントアイコン」はペイントアプリ等で消してから画像添付されたらと思います
書込番号:25965777
1点

>fumi0406さん
おそらくスクショは色はおかしくないので、他のスマホなどで直接画面を撮影されるのが良いと思います。
書込番号:25965790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)