発売日 | 2024年8月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 192g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
Xperia 1 VI 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 VI 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
【困っているポイント】
朝8時にフル充電完了、そこからX、YouTube、Chromeでネットサーフィンしかしていない状態で、7時間も使ったら残15%を切ります。
【使用期間】
1月半
【利用環境や状況】
mineoモバイルデータのみ(Wi-Fi無し)
【質問内容、その他コメント】
公式が謳っている360分使用、1080分待受で2日間持つというのが夢物語に思えるのですが、皆さんどんな感じなのでしょう
諸事情でgmailアカウント2つ持ちではあるものの不要なアプリ削除等はしているものの、他に対策が思いつきません
書込番号:25915471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5Gが悪影響している可能性を考えて、オプションの解約もしくは優先ネットワーク設定の変更を試してみては?
https://support.mineo.jp/setup/guide/5g_change.html
解約した場合は、再度変更できるのは翌日以降となります。
書込番号:25915510
1点

ありがとうございます
自宅では5Gは入らないものの、確かに探してる可能性はありますね
設定で5Gスタンドアローンをオフにして様子を見てみます
書込番号:25915551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X、YouTube、browsingをどれくらいしたかによると思います。
設定の中のバッテリーの中のバッテリー使用量でどのアプリが消費電力が多いか確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:25915578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SMS無しの場合は、SMS付に変更するのも手です。
書込番号:25915579
1点

ひとまず不急なアプリのバックグラウンドでのバッテリー使用制限と再起動をしたら昨日よりバッテリー使用が緩やかになったように感じます。
電波微妙なところでの5G制限等は都度やっていこうと思います。
こちらはクローズします。
皆さんいろいろご助言ありがとうございました。
書込番号:25916196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
届いてセットアップ中に猛烈に熱を持ち、50度に達しそうな熱さに。
カメラなどの機能も制限され満足に使えない状態に。
サポートに連絡して、セーフモードでの起動や、
初期化をして余計なアプリがない状態(アカウントのセットアップもなし)を試すも発熱を確認。
ネットから修理依頼を申し込むと、電話が来て、本体をみるまでもなく「交換します」とのこと。
新しく届いた端末も、いつもほんのり熱を持っているので、
最初の端末だけじゃなく、この機種自体が問題を抱えているのかなと思います。
3点

一応確認ですけど、lineとかいうアプリは入れてたりしないでしょうか?
lineでトラブルとかいうのが多い感じなので、lineを入れてたら、入れないようにすればトラブルは減るかもしれませんね。
書込番号:25895968
3点

>学校が幽霊屋敷みたいさん
>初期化をして余計なアプリがない状態
line無関係。
ちゃんと読めや。
書込番号:25896813 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

lineの話題になるとムキになって擁護する常連張り付いてますけど、
「一応確認ですけど、」と入れてますが。
lineでトラブってる事例もいくつかあるので、lineが無関係と決めつける時点で、かなーり不自然ですね。
もしかしたら、lineが原因かもしれないのに。
書込番号:25897118
3点

>lineが無関係と決めつける時点で、かなーり不自然ですね。
適当な検索結果をソースにLINEがトラブルの原因と考える方がどう考えても不自然。
書込番号:25897120
19点

>学校が幽霊屋敷みたいさん
>lineが無関係と決めつける時点で
もう一度書くが、よく読めや。
初期化をして余計なアプリがない状態で、入ってもいないlineがなぜ関係するか説明しろよ。
書込番号:25897671 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>学校が幽霊屋敷みたい
誰もLINEを養護してないやん
ムキになってるのはアナタでしょ
端末の不具合スレがたてば
なんとかの一つ覚えみたいに…
書込番号:25897740 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

LINE呪い続ける壊れたテープレコーダー乙
日本語理解出来ない様相草
どう説明しようが自身には非がないを突き通すその姿勢は今話題の何処ぞの知事殿みたいね
書込番号:25897780 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>れぶんくんさん
こんばんは
発熱に関してはご使用環境や所有した端末の当たり外れ等々原因は様々考えらますので一概には断定出来ないかとは思いますが、おっしゃられている可能性も否定は出来ないですね。
その状態があまりにも酷く報告も多数寄せられれば何らかの対応が公表されるかもですが。。。
書込番号:25897796 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何度でも転生して同じ主張を繰り返し、周りの意見は全て妨害でありLINEの擁護、どう諌めようとも全く聞き入れない自分が絶対に正しい部類の方てす。
度重なるアカウント停止という形で運営の結論も出ていますから、もう放っておけばよいかと。
書込番号:25897870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>totopさん
投稿数の少ない投稿者が立てたスレを狙って妄想掻き立てるのは、本当に質が悪いですね。
真に受けた返信をするのを、たまに見かけます。
書込番号:25897889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
初心者を狙うほど知恵があるのか分かりませんが、布教活動に対しては、スレ主さんに一言忠告差し上げるようにしています。
書込番号:25897917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方、前機種の1 Vですが、使えばそれなりに発熱はしますよ。50度はさすがにないですが、40度前半はしばしば。
なお、サポートアプリのバッテリー温度での話です。
1 VIになって、VCが採用された影響もあるかもしれませんね。SoCの進化に伴って発熱量も増えているところ、VCを使って熱を分散させた結果、端末全体がほんのり温かいのだとすれば、正常の範囲かも?
書込番号:25897928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マダオマーク2さん
こんにちは。
そうですね。
私は何でも初期不良率が高く、
周りからは呪われていると言われているので
「またか」と、ちょっと過敏に反応してしまいました。
皆さんの端末がなんでもない事を祈ります(笑)
書込番号:25899741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>totopさん
ありがとうございます。
他のスレッドでも見かけておりましたので
スルーしております。
そもそも「なにもアプリが入っていない状態」に対して
あれですので、返答するまでもありません。
書込番号:25899744 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>totopさん
届いた機種を使い倒しております。
充電時には45度近くまで上がりますが、
それ以外は35度位なので、やはり最初の端末が異常だったと思います。
過剰に反応してすいませんでした。
書込番号:25899748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れぶんくんさん
おはようございます
いやー、自分も負けず劣らず運的にはかなりヤバい人間なんですよ(笑)近々の初期不良トラブルではこのXperia 1Y(ドコモ版)や昨年のAquos R8無印(ドコモ版)等々。。。
自分の場合は現在はどちらも手放してしまっていますが、1Yに関しては手放すタイミングがちょっと早かったかなぁという後悔も少しあります。
れぶんくんさん も自分のように焦らず後悔されないように慎重にご判断と行動されてくださいね。
書込番号:25899787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
私も昨日、届きました。
開封だけして、起動はしてません。今日からセットアップを始めようと準備してます。
液晶保護フィルムを貼るのに、年々、老眼が進み辛くなってきています。アンチグレアタイプが好みで、ガラスフィルムは欠けるのが嫌いで、緩衝材効果もあるプラスチックフィルムを使っています。左右上下ドンピシャ位置に貼れるまで、頑張ります。
書込番号:25862790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
RAM12GBと16GBで悩んでいます。
将来後悔しないように16GBにしておくか、早く手に入る12GBにするか・・・
そもそも16GBにして良かった!
と実感できる機会はあると思いますか?
11点

>まいめろにメロメロさん
>そもそも16GBにして良かった!
>と実感できる機会はあると思いますか?
12GBで足りないことをすることがあれば、実感できる機会はあると思います。
私はメイン端末が6GBで困ったことがないので、私には機会はありませんが。
その人の、使い方次第になると思います。
書込番号:25745974
7点

>まいめろにメロメロさん
>そもそも16GBにして良かった!
と実感できる機会はあると思いますか?
普通の使い方なら実感出来る機会は無いですね。
重いゲーム、動画編集等をする、複数のアプリを使う、同時に作業を行う場合にはメリットはありますが、その様な事を行わない場合、予定が無いなら12GBで問題ありません。
予算に余裕があるなら別ですが…
書込番号:25745982 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

その年のフラッグシップの最上級を所有するという、ロマンや喜びはあるかもしれませんね。
ただ、普段使いにおいては12ギガと16ギガの違いを体感する事はほぼなく、今配信されてる比較的重いゲームでもどうかなといった具合、将来性を考慮してもサポートが切れる頃でも12ギガあれば余裕で使えると思うので、結局は上記に尽きると思います。
寧ろこうなってくると、ROM容量の方が重要でしょう。
最安の256ギガでも充分と言う人がほとんどだとは思いますが、ガッツリゲームやる人、撮影する人なんかだと余裕をもって512ギガあった方が安心感はあるでしょうから。
XperiaはMicro SDも使えますが、SDカード使用時の不具合の可能性も考えるとそっちの方がいいかもしれません。
書込番号:25746009
7点

>まいめろにメロメロさん
512GBであれば、12GBより16GBの方がいいと思いますよ。
画像処理や画像保存の時間が短縮され、より快適に使えると思いますよ。
書込番号:25746055 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

皆さんコメントありがとうございます。
今使っている端末を確認したところ、 6GB/128GBでした。
5年半以上愛用しているため最近は動きが怪しいときもありますが、
それまでそんなに困ったこともないので、私の使い方であれば12GBで十分なように思えてきました。
また8月まででもまだ持ちそうではありますが、早く交換したい気持ちも強くなってきました。
12GBにすることを後で後悔しないよう、16GBにはないスカーレットにしようと思います。
この度はどうもありがとうございました(*´ω`*)
書込番号:25746898
9点

>まいめろにメロメロさん
自分の使い方を書かんで足りる、足りないはわからんとしか言えません。
質問するなら自分がどんな使い方をしてどのように使いたいかくらいは書きましょう。
書込番号:25747436 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エクスペリアの「設定」「システム」「管理者オプション(※)」「メモリ」でこれまでの使用料を確認出来ますのでまずはそこを見ては如何でしょうか。
一般的には60%ぐらいなら大丈夫だと言われてます。
※エクスペリア1Vだと「設定」「デバイス情報」の「ビルド番号」を4回タップすると利用可能になります
これは私の私見なのですが、これから3年以内に色んなAIや翻訳などすんごいメモリを使うアプリが実装される可能性があると思うんですよね。
それを考えて16ギガもありかなと。
(因みに私は67%)
書込番号:25754960 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ガッツリ色々するならメモリー16GBの方が良いと思います
最近の海外メーカー(XiaomiやASUSやZTEやOPPOやPOCO)等は仮想メモリー搭載にしてメモリー増やしています
ROG Phone8にも搭載されましたし
PCもそうですがブラウザやアプリの起動が早くなります
遅ければ初期不良や基板不良等も有りますが
私の場合はソフトバンク版のXiaomi 12T Pro 仮想メモリー5GB追加で快適に動かしています
前みたいにスパロボDD等の重いゲームをしていないからかも知れませんが ポケモンGOならSnapdragon8Gen1でも動きますし 電話やBluetooth繋がりも快適です
初期不良や故障は有るので新品はキャリアモデルばかりですが(ZenfoneやROG Phoneを除く)
書込番号:25755206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に使うなら16GBあったところでハイグレード買ったという満足感、多幸感だけでしょうね。
それに価格差を払える金銭的余裕があるかじゃないですかね。
まあ、従来以上に長い保証期間があるだけにアップデートを重ねればシステムからのRAMに対する要件は高くなるでしょうし、長く使用すれば自然アプリの要件も高くなるのでその頃に余裕が差となって現れるかも。
実際長く使うと重たくなってくるのはその辺からでしょうし。
実際RAM増量版の1Uを持ってますが、未だにパフォーマンスは快適です。
1代違いだけとは言え、ほぼ同様のアプリを入れている1Vよりなんなら安定感はあります。
正直実用だけなら買い換える必要は全く無かったほどです。
要不要以前に買いたいという欲求で買うなら後悔しないようにハイグレードにしたほうが良いのでは?
まあ、私自身スカーレットが無いのが釈然せずにどっちにしても後悔しそうなので、暫くは様子見ですが。
書込番号:25755371 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

AIを活用するのにメモリが多いほうが良いと聞きました。
書込番号:25776362
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
細長で無くなったと聞いたけど、3mm縦横が置き換わっただけ。
重量は増えたから残念。
こんなもん?
もっと、大胆に変更して欲しかったけど、旧製品との部品の共通化が出来ないから、この程度なのかい?
ベイパーチャンバー搭載で、なんとなくの安心感。バッテリーの持ちが良くなったらしい。
SDカード、有線イヤホンジャックは差別化機能。どちらも今となってはどうでもいいけど。
Qi2搭載は業界的に来年以降からかな。
SIMフリー同時発表が当たり前になってきたね。
スマホでたくさん写真を撮る人が買う製品だね。
1と5を止めて、新シリーズ3に統合したら?
サイズ感もひと回り小さめにして。
そう言うスマホって、人気がなくて売れないんだっけ?
13点

浅はかですね。
手に持つものの3ミリの違いは意外に違うものです。
それでもこのようにしたのは他社製品のパネルと共通のものを使うことでより高性能、低価格のパネル供給を実現するため。
まあ、このタイミングでネームパターンを変えればより良かったと思いますけどね。
書込番号:25736310 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

まあ悪くはないんだけど結局信者にしか売れないでしょうね
8年サポとかいえば少しはiphoneギャラクシーの牙城切り崩せたかもしれませんが
書込番号:25736325
14点

国内シェア圏外メーカーの技術力では無理
大人しく縦長・〇〇 Pro等の愛好家向け路線を続ければ良いものを
これでは希少な顧客である信者にすら目を背けられて終わり
書込番号:25736333
7点

あと、デュアルメッセンジャー未搭載は痛い。
折角のデュアルSIM機種なのに、残念だね
書込番号:25736562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)