月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月5日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/26mm/52mm(広角):(26mm撮影時)約4800万画素/(52mm撮影時)約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 10 VI SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 10 VI SO-52E docomo | ![]() ![]() |
Xperia 10 VI SOG14 au | ![]() ![]() |
Xperia 10 VI SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 10 VI XQ-ES44 楽天モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2024年11月6日 07:59 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2024年11月1日 15:35 |
![]() |
6 | 2 | 2024年10月19日 13:30 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2024年11月15日 16:17 |
![]() |
10 | 4 | 2024年11月17日 13:17 |
![]() |
4 | 0 | 2024年10月9日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SOG14 au
経過途中ですが、できればイヤホンジャックからカーオーディオAUXに有線ケーブルで繋いでストレス無く音楽再生、スマホナビを利用したいです。
au オンラインショップでXperia10Cこら機種変。
イヤホンジャックからカーオーディオAUXへ有線ケーブル接続して音楽再生アプリにて曲をかけると音量最大でも音は小さいというか厚みが無く、ホワイトノイズと音に合わせてプチプチ,パチパチと破裂音的ノイズ発生。
ケーブルを変えても効果無し(百円均一製品,BELDEN 88761+TOMOCA AS-3.5SP+
NEUTRIK NYS231G 3.5φステレオミニプラグ金メッキ端子 )
返却前のXperia10C,京セラ製タブレットにて確認するもノイズ発生無し。
初期不良対応で交換してもらった物も期待虚しく同様というより酷いノイズ
タイプCポートにダイソーUSB Type-C 変換ケーブル(DACチップ搭載)を接続してカーオーディオAUXに上記で使用したケーブルを接続するとノイズは無くなった。
※イヤホンジャックからカーオーディオに接続する際にシガレット電源からタイプCポートに充電ケーブルを繋げるとノイズは多少軽減するがノイズが無くなるわけではない。
書込番号:25947146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホとカーオーディオのボリューム両方を上げても音が小さいですか?
もしくは、スマホのボリュームだけ上げるかカーオーディオのボリュームだけ上げるとか。
書込番号:25947314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント有難うございます
スマホの音量は最大です。
カーオーディオのボリュームを上げればスピーカーからの音量は上がりますが音圧が足りないです。それと同時にノイズの音量も上がります。
例えて言えば接触不良の状態に似ています。他のスマホやタブレットで同じケーブルで繋ぐとまともに音が出るので接触不良のそれとは違うようです。
あるとすればこのXperiaの接触不良と思いますが購入時と交換時の同じモデル2台が接触不良とは考えにくいかと。
書込番号:25947332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AUXとイヤホンジャックの出力ではインピーダンスが異なるのでそれ用のケーブルを使用する必要があると思います。
オーディオテクニカあたりから1000円程度で出ていたはずです。
書込番号:25951082
1点

コメント有難うございます。
昨日、BOSE CDプレイヤー外部端子に繋げて確認したところノイズ無しでしたが音量が小さくインピーダンスの違いを感じたところでした。
オーディオテクニカで調べてみます。
書込番号:25951229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SoftBank
【使いたい環境や用途】LINE、Yahoo&Googleニュース、YouTube、電話、電子書籍。微妙にローザリアンなので、カメラがキレイなら嬉しいです。満月も撮ります。
【重視するポイント】朝、家を出て、病院の待ち時間にちょい触っても、夕方に電話が、出来るくらいに充電が残るのを希望。
【予算】
【比較している製品型番やサービス】現機種はXPERIAの5(初代)です。
【質問内容、その他コメント】お尋ねします。XPERIAの5が先月やっと支払い終わりまして、マイソフトバンク見たら、この端末、最初の24回が月@円とのこと。機種変更の対象になりますでしょうか?今の5は、縦長でカメラが三つなところがお気に入りでした。
書込番号:25933824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とりあえず生!さん
性能はあまり良くない、カメラもイマイチですがバッテリー持ちは非常に良い。
2年間、機種変更1円/月でリース出来るなら機変しても良いかと思います。
ソニーはハイエンドモデル以外は、あまり力を入れていないのでバッテリー持ち以外はあまり期待しないでください。
書込番号:25933976 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

御丁寧な御回答本当にありがとうございました。1に変えて、通知ランプとアルバムアプリに後悔するよりも、縦長で2年間@円のこの機種にするのもありではないかと思い出してます。スペック落ちではないので。すみません、グッドアンサーの選択項目が無いのですが? どうしたらよいのでしょうか?
書込番号:25945718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず生!さん
>グッドアンサーの選択項目が無いのですが? どうしたらよいのでしょうか?
図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
スマホのレイアウトで、見にくい場合は、
Chromeを起動→右上の3点→PC版サイト→オン
にして、パソコンと同じ表示にして、見やすくしてもよいです。
書込番号:25945731
0点

機種変するなら、先ずはカバー(&フィルム)買わないかんですね♪
書込番号:25945855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo
どーしても分からないので、知っている方がいたら教えてほしいです。
Xperia10Bにて、フリップカバー機能(手帳型ケースの開閉で画面オンオフ)を使用していました。
Xperia10Eでは、この機能はないのでしょうか?
いくら設定やアプリを探しても見つかりません。
とても便利な機能だったので、不便でとても残念に感じています。
機能廃止されてしまったのでしょうか?
1点

こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
>手帳型ケースの開閉で画面オンオフ
マグネット・スリープって奴ですね。
売っている純正オプションの手帳型カバーにその機能が謳われてない・本体の設定メニューにもない、だけど実は機体が対応してる、ってXperia機種も過去にはありました。。。5Ii(ドコモSO-52A)がその例です。
お持ちのXperia 10 VI が同様かは不詳ですが。
ものは試し、
適当な手持ちの磁石を用意し、機体が待ち受け画面表示な状態にて、機体の四辺を表側から、その磁石でなぞってみるとわかります。
どこかで突然画面表示が消える位置がある→その位置から磁石を離すと画面表示が出てくる、って感じなら、機体は対応しています(メーカー非公表?)。
何の反応もなければ機能無し、でしょう。
ちなみに自身の5Ii機体では縦持ち時の左下角近くで反応しました。スリープ対応カバー未発売?ですが。
純正カバーで対応品が出ない限りは、サードパーティー製品でも対応品は出てこないかも、です。
なんで廃止した?非公表?は不詳ですが、
もしかしたらカバー表紙にカード収納機能を持たせたのと引き換えに、磁石を仕込むのをやめた(やめざるを得なかった)のかもしれません。
書込番号:25929439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございました。
試してみましたがダメなようです。
残念です。
書込番号:25931168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo
【質問内容・重視するポイント】
本体スピーカーで音楽を再生し大きい音量の時にスマホ本体の振動が大きい(多い)かどうかお聞きしたく利用者の方、Xperia 1 Uから買い替えた方がいらしたらお伺いしたいのでよろしくお願いします。
本体スピーカーでの音楽再生時に大音量で聴いいてスマホ本体の振動が少なければ予算の関係上Xperia 10 Yに買い替えたいと思っております。
あとはディスプレイの明るさが1 Uより明るいかどうかも合わせてお伺いしたいです。
【その他コメント】
現在Xperia 1 Uを使用しており本体のステレオスピーカーにて大きい音量で音楽を再生しているとスマホ本体が結構振動する(透明なハイブリッドケース使用)のとバッテリーの持ちが気になるのでXperia 10 Yの購入を考えております。
ゲームはモンストくらいしかしないのと動画見ていてもディスプレイは60hzでも気にならないです。
あとディスプレイに関してはHDR、4Kには対応してなくてもいいかなとは思っております。
書込番号:25928827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
カメラは殆ど使わないのでカメラ性能は気にしていません。
また、XperiaのDSEE Ultimateは気にいっているのでXperia 10 Yの本体ステレオスピーカーでの音楽再生時のスマホ本体の振動が1 Uとあまり変わらなければ1 Uを継続して使用しようかなとも思います。
よろしくお願いします。
書込番号:25928850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Xperiaの猫さん
スレ主さんが書かれているように、Xperia 1 UとXperia 10 Yをお持ちな方でないと答えられらない質問です。また、音はその人その人の感性で大きく変わってきます。もっと言えばスマホのスピーカーで視聴されている方はほぼいないと思います。
私の場合、音楽を聴く時はイヤホンを使い、テレビやYouTubeを見る時は、DAISOの税込み¥330のステレオスピーカーで聴いています。音は悪いですが設置距離が多く取れるのと、ステレオですので音の広がりが出ます。
画面の明るさに関しては、劣化で暗くなるので10 Yの方が明るいであろうとは言えますが、彩度やコントラスト等でどちらが良いかは感性で変わってきます。
まずは、ご自身でキャリアショップや家電量販店で、画面を見比べて下さい。どっちが良いかは直ぐに分かるでしょう。
音は電話でキャリアショップ等に比較させて欲しい旨を伝えれば、試聴ができるかも知れませんのでダメ元で相談される事をお勧めします。
書込番号:25929160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
ご回答いただきありがとうございます。
店頭で画面の確認は出来ると思いますが、大音量での確認は気が引けますのでもう少しユーザー様の回答があるか待ちたいと思います。
1シリーズのXperia 1 V以降のスピーカーのように10 Yのスピーカーがボックス構造と謳っていたらだいぶ買い替えに気が乗っているところなのですが…。
書込番号:25929784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答いただいた方にはお礼申し上げます。
ありがとうございました。
一応、解決済みにはしたものの解決していないので引き続き回答を募集しております。
よろしくお願いします。
今のところはXperia 1 Uを引き続き使用していきたいと思います。
書込番号:25962087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo
5年前に購入した当時ハイエンドSO―01Lが少し不安定になっていたので機種変しました。
そのハイエンドは10万円くらいだったので同じくらいの値段のものをとこれにしたのですが、エクスペリア独自の操作の良さがなくなり使い勝手が悪くなった上に、カメラの画質も悪く、直接関係があるのかどうかは不明ですが、Xにログインできなくなりました。
また、いまだにQRコード読み取りがよくわからないのと、イヤホンジャックが入らない(はじかれる)などストレスでいっぱいです。イヤホンの件に関しては近々お店に出向くつもりです。
どんどん劣化しているのかなと悲しくなりました。
重いことと曲面ディスプレイを除けば昔のSO―01Lの方が素晴らしいので、これをいつまでも使っていたかったです。充電もそれなりに持っています。
今のハイエンドを買えばストレスが減ったのかなと今更ながら思う次第です。
同じようなストレスを持っている方はいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:25927067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ジャックの件があるので、交換が必要な可能性はありそうです。イヤホンは対応したものを選んでいますか?
https://www.au.com/online-manual/sog14/sog14_01/m_02_00_08.html
XはPCやスマホのブラウザからログインできるか確認してみるといいでしょう。
QRに関しては下記に説明があります。
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-10m6/v1/ja/contents/scan_qr_code_r.html
書込番号:25927091
2点

早速のレスありがとうございました!
イヤホンジャックは規格のものです。初期不良の可能性が高いのでショップに行ってきます。
Xに関しては2段階認証していなかったのに勝手に2段階認証設定にさせられたためのようで、何度もサポートに連絡して解除してもらいログインできるようになりました。ただし、本人の確認ができないため電話番号登録できないという謎のペナルティが課されています。
とにかく面倒の一言です。
QRコードの件もありがとうございました。やっと発見することができました。
書込番号:25931038
1点

自分はSONYは音質、音楽としては大好きですイヤホンWF-1000XM5をメインで使用中ですが、スマホ、Xperia10シリーズとしてはイマイチです、10VI本製品は前作や10IVと同じwi-fi
5迄しか対応していない攻めてwi-fi 6を対応して欲しい気持ちですね、リフレッシュレートにしても60Hzですし、メリットと言えば音質とコンパクトサイズとバッテリーとMicroSDカード最大1.5TB位ですね、wi-fi6以上求める人はXperia1シリーズか私自身が使用のGalaxyのA55.5GとかGooglePixel8aなどの方がオススメです、因みに自身はXperia10VIは持っていませんGalaxyA555Gのデザインなどスペックに惹かれたので>ゆうゆう南極丸さん
書込番号:25934059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうゆう南極丸さん
自分場合、内容は違いますが、2024年モデル、ミドルレンジの話しで、Xperia10VIは.リフレッシュレートの進化が無いしWi-Fi5迄しか対応して無いしOSバージョン保証期間も2回しか無いので自分は最低でも4年間利用したいので不要ですねやはりOSの更新されないとアプリで最新版の機能や便利性が使えないので(笑)この前、発売されたAQUOSはXperia10VIと同じWi-Fi5迄しか対応して無いので残念、惜しいと思い自分は不要と決めた、ただGalaxyA555GはWi-Fi6が対応しOSバージョン保証期間が4回有るし、端末の横側の形状が、格好良く背面もカラーによって光が有ると虹🌈の様に光るので2024年モデルのミドルレンジモデルだと自分はGalaxyのA555Gが1番好きですね、コレは私自身の1人としてのミドルレンジモデルの感想です、気にしないで下さい、人それぞれなので(笑)
書込番号:25964241
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
Xperia 10 III Lite SIMフリーからの買い換えでMVNOから購入しましたが
白色のセットアップ画面から前機種と並べて明らかに画面が青っぽく、
また真正面から前後左右に少し傾けると白画面でモアレ(帯状の縞模様)が目立ち
同じくらいの画面感を期待していたので困りました。
黒系の画面は問題なく、他の動作も特に不満はないのですが。
個体差なのかこの機種が全部そうなのかは不明です。
ロットだったらしょんぼりですね。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)