月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月5日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/26mm/52mm(広角):(26mm撮影時)約4800万画素/(52mm撮影時)約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 VI SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 4 | 2024年7月16日 19:43 |
![]() ![]() |
40 | 4 | 2024年8月8日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
【使いたい環境や用途】
SNS、ネットショッピング、動画、音楽アプリなど。 ゲームはしません。
【重視するポイント】
長く使いたい、セキュリティ面も安心したい。
レスポンスが良い
【予算】
5万円くらいまで
【比較している製品型番やサービス】
SHARP sense8 motorola edge40neo NOTHING Phone(2a)
【質問内容、その他コメント】
予算オーバーですがXperiaのデザインが好きなので候補に入れています。
10EのOSバージョンアップはどのくらいされそうでしょうか。
8点

Nothing Phone (2a)がベストバイでしょう。
今出てるスマホはAndroid 15までは対応するはずですが、
大した機能アップはありません。
書込番号:25813541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nmbphさん
>Xperia 10 VIはOS更新は最大2回、セキュリティ更新は4年間
android16迄、セキュリティは2028年迄になります。
アップデート保証が良いならSHARPが良いかと?
motorola edge40neo
NOTHING Phone(2a)
トラブルがあった時のアフター面で不安があります。
書込番号:25813547 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

10シリーズはAndroid Enterprise Recommendedに対応しており、下記に掲載されています。
https://www.sony.jp/xperia/product/aer/
しかし、なぜかandroidenterprisepartners公式ページのには掲載されていません。40 Neoも4年ですが、海外版の発売が昨年なので1年早く終了します。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/#!?region_names=apac&manufacturer=motorola
Sense8も昨年発売で5年です。
https://k-tai.sharp.co.jp/business/aer_models.html
NothingはAndroid Enterprise Recommendedへの登録はなく、販売も代理店経由なので不安があります。
書込番号:25813752
3点

>nmbphさん
Xperia 10VIがいいと思いますよ。
12月まで待てるなら、AQUOS sense9が理想的ですが。
書込番号:25813783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー

日本では技適の無い海外版を使用するのは違法となります
価格コム上で違法行為を幇助する書き込みは規約違反です
書込番号:25805220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Xperia 10 Yにはドコモ版 SO-52E、au/UQ mobile版 SOG14、SoftBank版
A402SO、国内オープン市場版 XQ-ES44、日本以外のアジア版 XQ-ES72、欧州版 XQ-ES54の6型番があり、このうち国内向け4型番のみに技適がありFeliCa搭載など日本仕様で開発されてます。
海外版2型番には技適がないため、基本的に日本人が国内通信事業者SIM挿しての国内利用は不可となってますし、通信事業者やメーカーサポートも受けられません。
使うにしても全てにおいて自己責任になります。
書込番号:25805277 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

すいません。認識不足でした。使用する事を断念します。
お世話をかけました。
書込番号:25805302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9月5日楽天モバイルから発売されます価格68900円
書込番号:25841994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)