Xperia 10 VI のクチコミ掲示板

Xperia 10 VI

  • 128GB

約6.1型フルHD+有機ELディスプレイを搭載したミッドレンジスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 VI 製品画像
  • Xperia 10 VI [ブルー]
  • Xperia 10 VI [ブラック]
  • Xperia 10 VI [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 10 VI のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia 10 VI SO-52E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia 10 VI」のクチコミ掲示板に
Xperia 10 VIを新規書き込みXperia 10 VIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo

スレ主 じーずさん
クチコミ投稿数:32件

購入後必要アプリをインストール時はLINE含め全て問題なく動いていたのですが

LINEの通知設定をいじっていたところLINEだけが起動しなくなりました。そこで本端末を初期化したのですがLINEをインストール中LINEが応答しませんやUIが応答しませんと出てインストールできません。


LINEの不具合かと思い手持ちの古い端末にシムを入れ直しLINE削除→インストールしたところ問題なくLINEは動きます。

書込番号:26269356

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9358件Goodアンサー獲得:990件 問い合わせ 

2025/08/21 22:10

>じーずさん
初期化後、前の端末から移行作業は全く行わずLINEを入れて駄目だったということでしょうか。
もし移行作業している場合は移行作業をせず、試してみては。

書込番号:26269391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/08/22 07:57

返答有り難う御座います

移行作業おこないました。
インストール作業中かたまるのは同期の時にかたまります。

移行しないと言うことは新しいIDを作り直すということでしょうか?

書込番号:26269629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9358件Goodアンサー獲得:990件 問い合わせ 

2025/08/22 08:57

>じーずさん
>じーず2さん
セットアップ時にgoogleのアカウントを登録するのは良いですが、そのあとに以前の端末からコピーのような作業があるのを行わないで、SIMやWi-Fiの設定だけを行ってください。
そのあとにLINEだけを入れてください。

書込番号:26269673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/08/22 09:24

端末セットアップの話ですね、
今夜、もう一度、初期化しそのように作業したいと思います。

有り難う御座います。

書込番号:26269696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーずさん
クチコミ投稿数:32件

2025/08/22 18:18

>sandbagさん

端末初期化後LINEインストール作業しましたがダメです

「データーを同期しています」の画面から動かず「LINEが応答していません」と出ます
気になるのはデータ同期が85%とかになってか再度65%とかにも戻ります。

過去にここから15分以上かかりインストールが完了したことはあるのですがLINEを開こうとすると「UIが応答してません」となり動きません。

書込番号:26270111

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9358件Goodアンサー獲得:990件 問い合わせ 

2025/08/22 19:06

>じーずさん
バックアップされているデータが何らかの不整合があって、特定端末にのみ影響が出ているという想像しかできません。
LINEのヘルプセンターに直接確認するのが良いかと思います。
https://help.line.me/line/ios/sp?lang=ja&contentId=10002623

書込番号:26270133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 じーずさん
クチコミ投稿数:32件

2025/08/22 20:39

>sandbagさん
やはりそう思われますか、有難う御座いました。
問い合わせしてみます。

書込番号:26270208

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーずさん
クチコミ投稿数:32件

2025/08/23 19:07

>sandbagさん

昨夜LINEに問い合わせしたところ今朝返答があり再インストール後、動きました。

しかし、本日夕方、LINEが開かなくなりました。
そこでLINEメインを再度古い端末に変更、LINEが動くことを確認→再度Xperia 10 VIをメインに変更作業したところ今は動いています。

すっきりはしませんがLINE問い合わせ後状況が改善したことを報告いたします。
しばらく様子見たいと思います。

書込番号:26271149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo

スレ主 wpoさん
クチコミ投稿数:15件

xperia 10 vi の デフォ の カメラアプリ、露出がオーバー気味で撮れてしまって困ってます。

風景などの時も、HDRで強目に調節されてしまっている様で不自然に感じます。


動画は自然な色合いと感じています。動画の様な露出やカラー・バランスなら不満はないのですが、、皆さんの使用感はいかがでしょうか?


xperia 10 vi の前に使っていたのは初期型の xperia 1 です。

書込番号:26228838

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2025/07/05 20:19(2ヶ月以上前)

>wpoさん

はじめましてですく(`・ω・´)

明るいッス

暗い所が暗く出ない

黒い所が白っぽい様な気がする事がある

っぽいっすね

どうすればいいかは未だ理解出来て無いですが

書込番号:26229719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/06 06:24(2ヶ月以上前)

>wpoさん
デジタルズームを標準にしたり美肌効果をOFFにしたりぐらいですかね。
後はクリエイティブルックを変えて好みの色合い、コントラストに変えるぐらいですね。

書込番号:26230003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wpoさん
クチコミ投稿数:15件

2025/07/08 22:43(1ヶ月以上前)

>Drまって〜なさん
>Jennifer Chenさん


みなさん、コメントありがとうございます。

やはりワタクシと同じ様に感じてらっしゃる方はいらしたのですねぇ、、



現状で対応策が無いかもしれないなぁ、、とは思っていたのですが、ユーザーの不満の声が届けばいいなぁと考えて発信していかなくちゃとあらためて思いました。

ありがとうございました。

書込番号:26232683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ホーム画面に追加するには

2025/06/24 21:23(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo

クチコミ投稿数:114件

ウェブサイトをホーム画面に追加したいのに、そこのサイトにアプリが存在する場合、ウェブサイトをホーム画面に追加しようとしても「アプリをインストール」という表示が出て、ウェブサイトをホーム画面に追加する事ができません。
わざわざアプリを使わなくてもウェブサイトで充分間に合うのに。

特に「ヤ○ー知恵袋」 とか。

ここは頻繁にアプリを更新するようにという表示がでます。
ウェブサイトで間に合うのに。
という事で、アプリが存在するけど、ウェブサイトをホーム画面に追加するには、どうしたらいいでしょうか?

書込番号:26219479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2025/06/24 23:48(2ヶ月以上前)

機種不明

ブラウザによるんでしょうが、Chromeなら右上の縦3点→「ホーム画面に追加」ですかね。
私はホーム画面は極力少なくしたいのでブックマーク登録しますけど。

書込番号:26219599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2025/06/24 23:55(2ヶ月以上前)

すみません。
これでホーム画面に追加しようとしても「アプリをインストール」が出てしまう、という話でしたね。

書込番号:26219601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2025/06/25 00:29(2ヶ月以上前)

>貧乏一口馬主さん
さっそく、ありがとうございます。

そうなんですよ。
今まで使っていた機種(XPERIA Ace)では、こんな表示が出なかったので。Androidのバージョンで仕様なのかな?って思いました。

何かホーム画面にウェブサイトを貼りつけるのに裏技的な、ひと手間、ふた手間やる手段があるのかな?って思いました。

まだ当分の間は大丈夫ですが、アンドロイドのバージョンが古くてアプリに対応していないので、ウェブ版をご利用ください。みたいな時の為にも、やり方を知りたいです。

私の使い道は、病院や診療所の休診日や、診療時間。お店などの営業時間などをカテゴリー別にフォルダー分けして、すぐに見られるようにしたいのです。

書込番号:26219626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2025/06/25 00:31(2ヶ月以上前)

機種不明

ショートカット+というアプリを使えばできるようです。
「共有」→「ショートカット…ブックマーク」

書込番号:26219628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2025/06/25 00:37(2ヶ月以上前)

機種不明

「…ブックマーク」となっていますが、ホーム画面にショートカットが作成されました。

書込番号:26219630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2025/06/25 00:59(2ヶ月以上前)

機種不明

>貧乏一口馬主さん

ありがとうございます。
やはり、そういうやり方があったんですね。
試してみたいと思います。

ちなみに画像は、私のホーム画面の一部です。
こういう使い方をしていました。

書込番号:26219641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8587件Goodアンサー獲得:1591件

2025/06/25 11:33(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Yahoo知恵袋→トップベージの場合、「アプリのインストール」が強制される

Yahoo知恵袋→カテゴリ一覧の場合、選択肢がある

Yahoo知恵袋→個別内容の場合、ショートカットが作られる

>†JAZZ♪さん

こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。

機種固有ではない既出な事象のようで、
私の機体でも、そのサイトややり方次第でそうなったりならなかったり、ですね。

例えばYahoo知恵袋の場合、
トップページ以外でなら、お望みのようにホーム画面へショートカットを作れますね。

Yahoo知恵袋のトップページ https://chiebukuro.yahoo.co.jp/ にて「ホーム画面に追加」を選ぶ→「アプリのインストール」を強制されてしまう、ですが、
Yahoo知恵袋のトップページではなく下の層に下りてからだと、以下のように進みます。

(カテゴリ一覧のページ https://chiebukuro.yahoo.co.jp/category の場合)→「ホーム画面に追加」しようとする→画面下で「ショートカットを作成」か「インストールする」かが選べる→前者を選ぶ→ホーム画面にショートカットが作られる(望み通り)。

(カテゴリを選んで以下の個々の問答内容のページの場合、例えば https://chiebukuro.yahoo.co.jp/category/2078297558/question/list )→「ホーム画面に追加」しようとする→「ショートカットの作成」と表示→ホーム画面にショートカットが作られる(望み通り)。


果たして上記で解決策?回避策?になるのかわかりませんが、
よかったらお試しを。

書込番号:26219884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2025/06/25 14:13(2ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
試してみます。

他にも出来ないか試してみたいと思います。

書込番号:26220017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/08/22 13:43

もう解決しましたか?
自分の環境だと、機内モード等でネット接続を切って目当てのサイトを開くと、アプリインストールの項目が出現せず、ホーム画面にショートカットを作れます。

書込番号:26269897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2025/08/22 18:15

>トムとゼリーさん
ありがとうございます。
まだ、解決していなくてプチストレスでした。

教えていただいたやり方を試してみたいと思います。

書込番号:26270107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2025/09/03 21:48

>トムとゼリーさん

探していたやり方は、まさにコレです。このやり方です。
機内モード(一時的に通信を遮断する方法)で、以前の機種と同じようにブックマークを画面に貼りつける事が出来ました。
ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:26280811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XperiaAceからの機種変更

2025/06/16 20:31(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo

クチコミ投稿数:114件
別機種

今まで約6年くらい使っていたXperiaAceのバッテリーの減りが早くなったので、こちらの機種に変更しました。
今までずっとXperiaを使い続けていたので、今回もXperiaにしました。1シリーズは大きくて持ちにくいし、値段も高いので10シリーズに決めました。
さて本題です。
キーボードについてです。 

XperiaAceで採用されていたキーボードに慣れてしまったので、今回の機種に採用されているキーボードご使いにくいと感じます。
特に記号の入力と数字の半角と全角の切替です。

どこかの設定で変えられるのでしょうか?
それとも今まで使っていたようなタイプのアプリをダウンロードした方がいいのでしょうか?
詳しい方がいましたら、教えていただきたいと思います。

書込番号:26212035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:398件

2025/06/16 20:45(2ヶ月以上前)

https://sunmattu.jp/archives/23475

入れたい場合自己責任でどうぞ

書込番号:26212043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2716件Goodアンサー獲得:488件

2025/06/17 00:08(2ヶ月以上前)

>†JAZZ♪さん
PlayストアからならWnn Keyboard Labをお勧めします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnlab
日本語辞書拡張パックも。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnext.cloudwnn.ja

書込番号:26212201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8587件Goodアンサー獲得:1591件

2025/06/17 10:49(2ヶ月以上前)

>†JAZZ♪さん

こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。

>XperiaAceで採用されていたキーボードに慣れてしまったので、今回の機種に採用されているキーボードご使いにくいと感じます。

画面上のキーボードって一番肌に近い?使用頻度の高い?機能ゆえに、勝手を違えたくないですよね。

>どこかの設定で変えられるのでしょうか?
>それとも今まで使っていたようなタイプのアプリをダウンロードした方がいいのでしょうか?

Ace に標準搭載だったソニー謹製の日本語入力「POBox Plus」をこれ 10 VI でも引き続き使えたらいいのに、がご希望なのでしょうが、
近年〜最新のXperia各機種にはPOBox Plusは非搭載になっており、今ある機体で設定を少々弄っただけでは使えるようにはならないんです。残念ながら。

とはいえ、
上記 ヘイムスクリングラさん ご紹介のリンク先の例のごとくに、非公式なゴニョゴニョをすれば使えるようになるかもしれません。
10 VI での適用成功/失敗の報告が目下見つけられてない&実ユーザーではなく未検証ながら。
但し万事は「自己責任」で。

ご検討を〜よかったらお試しを。

余談ながら。
当方使用機種はかつてXperia10II、目下5IIですが、いずれも上記のゴニョゴニョをへてPObox Plusを日常使いにしています。
#有料でもいいから公式に残して欲しかったよ >ソニー

書込番号:26212450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2025/06/17 20:39(2ヶ月以上前)

>ryu-writerさん
ありがとうございます。
皆さんに紹介していただいた公式・非公式のアプリをインストールして、使い心地を試したいと思います。

書込番号:26213013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2025/06/17 20:54(2ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。
早速、教えていただいた自己責任のヤツをインストールしてみました。
デザイン等は選ぶ事は出来なさそうですが、今まで通りに近い使い心地で文字入力のストレスから解放されました。

余談ですが、撮影した写真やダウンロードした画像を今までソニーのアルバムアプリを長年愛用してきましたが、現在は対応していないとの事。
フォトが慣れない事もあり、使いにくいと思っていました。
そこで検索してみたらアルバムの過去バージョンで使える物があることを知りインストールして、こちらも今まで通りに使えそうです。

書込番号:26213030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2025/06/17 21:10(2ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
いろいろ試した結果、ヘイムスクリングラさんの非公式のヤツを自己責任で使う事しました。
これで文字入力のストレスから解放されました。

書込番号:26213047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Xperia10 Zの製品について

2025/06/01 15:49(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo

クチコミ投稿数:3件

今Xperia5Uを使ってますが不具合があり機種変更を考えてるのですが、次も音質の良いスマホを希望しています。

まだ発売されてないXperia10 Zですが、一部の情報では5シリーズ寄りになる可能性があるとの情報を見ました。

次もXperiaの5シリーズが良いのですが発売されない様ですし1シリーズは高いので無理だし、もし10Zが近く発売され今より音質が格段に上がるなら10Zも考えたいのですが、5シリーズの様な音質になる可能性はありますでしょうか?

書込番号:26197096

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2025/06/01 16:41(3ヶ月以上前)

10VIIに関しては秋に発表されることが分かっているだけです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2014429.html

1VIIは価格度外視になりましたが、10VIIは価格重視でしょうからスペックが向上しても方向性は変わらないと思います。Snapdragon 6シリーズはSnapdragon Lossless対応ですが、10VIは対応しませんでした。
https://www.aptx.com/products/sony-xperia-10-vi

書込番号:26197143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/01 16:57(3ヶ月以上前)

発売は7月ではなく秋なんですね・・今のスマホは一応使用はできますが、不具合がある為秋まで使い続けるのは厳しいかもです。

一つ書き忘れてましたが音はイヤホンで聴くのではなく、本体からそのまま聴いて音が良い機種が欲しかったんです。

でも10シリーズが5シリーズに近くなると言う方向性で無いなら音質の劇的な向上も望み薄ですね。

他のメーカーを検討する方向で考えます。

早々にご回答いだだきありがとうございました。

書込番号:26197152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:117件

2025/06/01 21:04(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

適当なURLを張って、その上に間違った情報を書かないで下さい。

Xperia 10 Y は Snapdragon 6 Gen 1 を搭載しており、Bluetooth 5.2 です。そのため、Snapdragon Sound に対応できません。
また、Snapdragon Lossless と aptX Lossless は異なる物であり、Xperia 10 Y は両方とも対応してません。


>ぷりんあんぱんさん

少しでも良い音で聴かれたいのは分かりますが、スマホ本体で良い音を求めるのなら、高価格帯の製品となります。
私はイヤホンで聴くので本体のスピーカーに拘りはないのですが、一応2機でステレオ再生が可能な安物のBluetoothスピーカーを持ってます。2機で約8000円のスピーカーです。
そのスピーカーの適当なレビューは上げてあります。
(てか、1台約3000円・・・)

書込番号:26197382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:398件

2025/06/01 22:12(3ヶ月以上前)

>ぷりんあんぱんさん

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1557101.html

自分はエクスペリアユーザーじゃないので知りませんが
こういうレビュー見る限り型落ちのエクスペリア1か5がいいんじゃないですかとおもいますけど
エクスペリアから他社だとがっかりすることになりそうな予感がします

書込番号:26197466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2025/06/01 22:19(3ヶ月以上前)

Losslessの正式名称はQualcomm aptX Losslessであり、Snapdragon 6 Gen 1のスペックシートにも記載されています。
https://www.qualcomm.com/products/mobile/snapdragon/smartphones/snapdragon-6-series-mobile-platforms/snapdragon-6-gen-1-mobile-platform#specs

オーディオ関連の機能はGen 4になっても変わりません。10 VIではこの部分がコストダウンで削られている為に5.2となっています。

また、aptx.comはQualcommのaptx公式サイトです。

なお、Xperia 5シリーズはVIからフルレンジステレオスピーカーとなっています。
https://www.sony.jp/xperia/xperia/xperia5m4/audio-visual.html

搭載するDACチップも10シリーズではグレードの低いものとなります。
https://el-snow.hatenablog.com/entry/2023/08/30/235708

書込番号:26197476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:398件

2025/06/01 22:35(3ヶ月以上前)

Losslessの正式名称はQualcomm aptX Losslessであり


ロスレスはただの英単語じゃん
それとも
納豆の正式名称は水戸納豆です
っていうことですか

書込番号:26197487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:398件

2025/06/01 22:57(3ヶ月以上前)

てか不勉強なので存じませんが
Snapdragon Losslessっていうのが
自分的には馴染みのないワードなので
ググってみましたが何もヒットしないのですが
造語ですか

書込番号:26197511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:117件

2025/06/01 23:00(3ヶ月以上前)

>ぷりんあんぱんさん

たから、SoCが備えるスペックと、Xperia 10 Y が実装しているスペックは別物なの。

分かってる?

それとね、別途DACを搭載している機種はありますが、ほとんどの機種は、SoCがDACなんです。アンプ部で音質が変わるかもしれませんが、同じSoCを搭載した機種は同じ音がするんですよ。

これも分かってるます?

書込番号:26197513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:117件

2025/06/02 00:14(3ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん


すみません。舌足らずの投稿でした。

Bluetooth コーデックに、aptX Adaptive があります。これはQualcomm製のミドルレンジクラスのSoCであれば、対応しています。

その aptX Adaptive を 24bit 96Khz(最初は48 khz) に拡張した仕様が生まれました。その後、Snapdragon 865だったかな?
24bit 48Khz でも Snapdragon Sound は使えます。
当方のAQUOS R9 と NOBLE FALCON MAXをaptX Adaptiveで接続すると、Snapdragon Sound の表示がポップアップします。
ただし 96khz ではなく、48khz での接続しかできませんが。
FALCON MAXのアプリで、低遅延モードと音質優先モードに切り替わっているようですが、何も表示されないので実際に動作しているかは分かりません。

Snapdragon Sound が使えるのは、Qualcomm製のSoCだけですが、サムスンのフラグシップ機は QualcommのハイエンドSoCですが、aptX Adaptive には対応してません。
MediaTek の SoC も対応ではありません。

当方も誤った情報を記憶しているかも知れません。
訂正して頂ければ、レベル1上がります。

書込番号:26197574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:117件

2025/06/02 00:18(3ヶ月以上前)

書込番号:26197513

の返信先を間違っておりました。

>ありりん00615さん

宛てです。

書込番号:26197576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9358件Goodアンサー獲得:990件 問い合わせ 

2025/06/02 02:12(3ヶ月以上前)

ヘイムスクリングラさんはありりん00615さんのSnapdragon Losslessという造語とLosslessの頓珍漢な説明に対して突っ込んでいるだけで、aptX losslessに関する説明は釈迦に説法だろう…

書込番号:26197614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:117件

2025/06/02 02:32(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

>オーディオ関連の機能はGen 4になっても変わりません。10 VIではこの部分がコストダウンで削られている為に5.2となっています。


Snapdragon 6 Gen 1(Xperia 10 Y の SoC)
Snapdragon Sound は Bluetooth 5.3からの対応であるため、6 Gen 1 は5.1 であり手も足も出ない。

Snapdragon 6 Gen 4(6番台の最新 SoC)
https://www.qualcomm.com/products/mobile/snapdragon/smartphones/snapdragon-6-series-mobile-platforms/snapdragon-6-gen-4-mobile-platform
英語であるため日本語訳でもして睨めっこしてみな。

Snapdragonサウンドをサポートと書かれている。
Bluetooth 5.4 もサポート

これは SoC の仕様であるため、端末が対応するかは不明。


貴方が書かれている
>オーディオ関連の機能はGen 4になっても変わりません。
はデタラメである。

Gen の数値が上がると、上位に実装されたいた機能が降ってくる事が多い。(もちろん例外はある)

Snapdragon 7 Gen 4 もリリースされているが、XPAN に対応としっかり書いてある。

書込番号:26197617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:117件

2025/06/02 02:45(3ヶ月以上前)


Snapdragon 6 Gen 2 は Bluetooth 5.2

でした。
訂正しお詫び申し上げます。

書込番号:26197621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2025/06/02 04:19(3ヶ月以上前)

Snapdragon 6 Gen 1はBluetooth 5.2でした。失礼しました。

ですが、Gen 1のProduct Briefには「Snapdragon Sound Technology with support for Qualcomm aptX Voice, aptX Lossless, aptX Adaptive」の記載があります。

書込番号:26197643

ナイスクチコミ!2


李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/02 10:23(3ヶ月以上前)

似た者同士

書込番号:26197859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/06/02 14:00(3ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん
>ヘイムスクリングラさん
>ありりん00615さん
>sandbagさん
>李徴さん

返信が遅くなりすいません。
多くの方から情報いただきありがとうございます。

皆様の様にスマホに詳しい訳ではないので、知らない言葉もたくさん出てきて全部が全部ちゃんと理解できた訳ではないですが、何となく理解できた部分もありました。

今後新しいスマホを選ぶ際に皆様からの情報は参考になると思います。

まとめての返信ですいません。

本当にありがとうございました。

書込番号:26198049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:117件

2025/06/02 15:10(3ヶ月以上前)

>ぷりんあんぱんさん

板を汚してしまい申し訳ありませんでした。


SoCの仕様の投稿は、これで終わりとします。
Gemini君が翻訳し、それを読んだのと、Bluetooth に関して書かれている部分は英語も見ております。

確かに 6 Gen 1 には Snapdragon Sound との表記があります。
6 Gen 4 にもありますが、withとかTechnology の表記が入っているんです。

Snapdragon Sound に対応している 7+ Gen 3 や 8 Elite には、ズバリ Snapdragon Sound と表記されているだけなんです。

あくまでも私の推測ですが、6 Gen 1 や 4 は、Snapdragon Sound に内包されている一部の機能を使っていますよ、との意味ではないでしょうか。
6 Gen 4 は Bluetooth 5.4 に対応しているので、Snapdragon Sound が使えるようになるのではと勝手に思ってましたが、どうも 6 と 7 の差別化をするのでしょう。答えは 4 搭載の端末が出ないとわかりませんが。

これで千秋楽とします。

書込番号:26198098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

SDXC規格

2025/05/09 03:37(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo

スレ主 tsuyoc1973さん
クチコミ投稿数:2件

SDXCカードの規格で UU がありますが、52Eで使えますか?

書込番号:26173388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2025/05/09 03:58(3ヶ月以上前)

UHS-IIのカードのことを言っているのであれば利用は可能です。しかし、XperiaのSDカードインターフェイスは非常に遅いのでその恩恵を受けることはできません。
https://www.notebookcheck.net/Sony-Xperia-10-VI-smartphone-review-Compact-lightweight-waterproof-and-with-remarkable-endurance.873521.0.html#c11731802

上記テストで使用しているのが、下記UHS-II対応カードで最大速度の1/10程度の転送速度となっています。
https://www.angelbird.com/prod/av-pro-microsd-v60-2631/

書込番号:26173391

ナイスクチコミ!4


スレ主 tsuyoc1973さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/09 07:08(3ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
そんなに遅いのでは、高級なカードはもったいないですね。

書込番号:26173451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Xperia 10 VI」のクチコミ掲示板に
Xperia 10 VIを新規書き込みXperia 10 VIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)