月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月5日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/26mm/52mm(広角):(26mm撮影時)約4800万画素/(52mm撮影時)約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 VI SOG14 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 2 | 2025年2月27日 14:38 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2024年12月29日 10:11 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2024年11月6日 07:59 |
![]() |
3 | 1 | 2024年10月8日 08:17 |
![]() |
8 | 4 | 2024年10月1日 21:27 |
![]() |
4 | 0 | 2024年8月17日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SOG14 au
Xperia 10 VIは、au、ドコモ、ソフトバンクの3社でセキュリティアップデートの配信12月分から停止になっています。一ヶ月以上経過しますが再開のアナウンスがありません。再開のアナウンスが公開されるまで購入は勧めません。この機種のみ配信停止です。
書込番号:26072047 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

やっと1月に更新されました
書込番号:26089739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>東京散歩さん
ドコモは、25日からアップデートきてます。
書込番号:26091696
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SOG14 au
【困っているポイント】電波が悪すぎる
【使用期間】半年未満
【利用環境や状況】購入してから電波がわるく
常に60%位で最悪なくなります。
サポートに連絡してSIM交換をしても良くならず
本体も交換しましたが変わりません。
【質問内容、その他コメント】
同じ様な問題がある方はいませんか?
また解決方法ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25889325 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ottknさん
交換しても状況が変わらないのなら、電波と端末の組み合わせが悪い(基本的に電波が弱い)環境の可能性が高いので、こちらで相談してみて下さい。
https://www.au.com/mobile/area/dennpa-support/
書込番号:25889408
9点

>ottknさん
こんばんは。
ご自宅に WiFi 環境があるでしょうか。
あるのであれば WiFi を使うことをおすすめします。
SIM が入っていればモバイル通信を OFF にしても電話や SMS は使えるんです。
書込番号:25889680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、2回交換しても電波ヘルプもauサポートも電気通信事業者協会 相談窓口もなんにもしてくれませんでした。
機種変更してから正常に使えないのにまた機種変更をすすめれるキャリヤはもうやめます。
Xperiaも使いません。
ストレスがたまるだけのお金の無駄遣いでした。
皆さんもお気をつけ下さい。
書込番号:26017247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SOG14 au
経過途中ですが、できればイヤホンジャックからカーオーディオAUXに有線ケーブルで繋いでストレス無く音楽再生、スマホナビを利用したいです。
au オンラインショップでXperia10Cこら機種変。
イヤホンジャックからカーオーディオAUXへ有線ケーブル接続して音楽再生アプリにて曲をかけると音量最大でも音は小さいというか厚みが無く、ホワイトノイズと音に合わせてプチプチ,パチパチと破裂音的ノイズ発生。
ケーブルを変えても効果無し(百円均一製品,BELDEN 88761+TOMOCA AS-3.5SP+
NEUTRIK NYS231G 3.5φステレオミニプラグ金メッキ端子 )
返却前のXperia10C,京セラ製タブレットにて確認するもノイズ発生無し。
初期不良対応で交換してもらった物も期待虚しく同様というより酷いノイズ
タイプCポートにダイソーUSB Type-C 変換ケーブル(DACチップ搭載)を接続してカーオーディオAUXに上記で使用したケーブルを接続するとノイズは無くなった。
※イヤホンジャックからカーオーディオに接続する際にシガレット電源からタイプCポートに充電ケーブルを繋げるとノイズは多少軽減するがノイズが無くなるわけではない。
書込番号:25947146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホとカーオーディオのボリューム両方を上げても音が小さいですか?
もしくは、スマホのボリュームだけ上げるかカーオーディオのボリュームだけ上げるとか。
書込番号:25947314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント有難うございます
スマホの音量は最大です。
カーオーディオのボリュームを上げればスピーカーからの音量は上がりますが音圧が足りないです。それと同時にノイズの音量も上がります。
例えて言えば接触不良の状態に似ています。他のスマホやタブレットで同じケーブルで繋ぐとまともに音が出るので接触不良のそれとは違うようです。
あるとすればこのXperiaの接触不良と思いますが購入時と交換時の同じモデル2台が接触不良とは考えにくいかと。
書込番号:25947332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AUXとイヤホンジャックの出力ではインピーダンスが異なるのでそれ用のケーブルを使用する必要があると思います。
オーディオテクニカあたりから1000円程度で出ていたはずです。
書込番号:25951082
1点

コメント有難うございます。
昨日、BOSE CDプレイヤー外部端子に繋げて確認したところノイズ無しでしたが音量が小さくインピーダンスの違いを感じたところでした。
オーディオテクニカで調べてみます。
書込番号:25951229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SOG14 au
質問なのですが。
ホーム画面をスライドすると
待受画面まで動いてしまうのですが
これは、動かないようにする方法はありますか?
分かる方いたら教えて下さると助かります!!
よろしくお願いします。
書込番号:25918508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

常識的に考えて…画面サイズと同じ2520x1080の画像を待受に設定すると動かないと思います。
メーカー、機種によっては壁紙として横長の画像が設定出来て、左右に画面を切り替えるとそれに合わせて壁紙がずれて表示される仕様のものがあります。それが好ましいと思う人もいますし、前のスマホがそうじゃなかったからそれはイヤだという人もいます。難しいですね。
例えばiPhone、Galaxy、OPPOといった機種だと基本壁紙は動かない筈です。それらから他の機種に替えたことで違和感が…ということなんでしょうね
書込番号:25918686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SOG14 au

>きらら軍曹さん
PRO IしかSONY機は持っていないので、最新機の操作体系は私ではわかりませんが、撮像センサーが8000×6000(ピクセル)なので、カメラメニューで写真サイズを縦横比4×3に設定して撮影してみてください。
書込番号:25910603
0点

選択可能な全パターンで撮影してみたのですが
4:3で撮影した場合
3000×4000
にしかなりませんでした。
書込番号:25910743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きらら軍曹さん
>3000×4000
>にしかなりませんでした。
3000×4000=12,000,000=12MP
https://tecstaff.jp/2024-06-25_xperia10vi_review.html
>メインカメラが4800万画素センサーになっていて、通常の撮影では48MPの映像信号を12MPにダウングレードして記録するところ、2倍望遠の際には48MPセンサーとして使って、真ん中の12MPの画素から切り出して12MP記録する、というXperia 5 Vと同じ手法で画質劣化のない2倍ズーム撮影を可能にしています。
https://news.mynavi.jp/article/20240515-2946271/
約4,800万画素のメインカメラは、4つのピクセルをまとめてより多くの光を取り込む「ピクセルビニング」を採用。写真として実際に記録される画素数は、1/4の1,200万画素になります。「Xperia 10 VI」では標準の26mmだけでなく、2倍にあたる52mmでも、元の約4,800万画素から画質を劣化させることなく、1,200万画素での切り出しが可能。
正常なようです。
書込番号:25910765
6点

つまり
結果として4800万画素の写真は撮影できないといことですね・・・
機種変前が17MPまで撮影できていたので非常に残念です。
書込番号:25911231
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)