| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno11 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2024年7月22日 16:25 | |
| 6 | 3 | 2025年4月16日 06:52 | |
| 11 | 10 | 2024年7月11日 19:00 | |
| 101 | 63 | 2024年8月7日 09:56 | |
| 33 | 8 | 2024年7月6日 18:32 | |
| 31 | 8 | 2024年7月15日 11:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
有識者の方ご教授ください。
OPPO Reno11a SIMフリー版をIIJmioで購入しました。
PokemonGOをプレイしたいのですが
「GPSの信号を探しています(11)」となりプレイができません。
・グーグルマップは問題なく使用できている状態です
・アプリの権限で「位置情報」を「常に許可」に設定しています
その他与えられる権限はすべて「許可する」にしました
・PokemonGOのアプリは最新の状態です
他にどのような設定が必要でしょうか。
3点
>れい0327さん
以下の順番で確認してみて下さい。
・位置偽装のアプリなどを利用している場合はアンインストール。
・端末の再起動後に確認。
・位置情報のオフオン後に確認。
・機内モードのオフオン後に確認。
それでも無理なら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(PokemonGO)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで正常になります。
書込番号:25806893
![]()
3点
>・機内モードのオフオン後に確認。
機内モードのオンオフ後に確認。
の間違いです。
書込番号:25806898
2点
>れい0327さん
最新アップデートで不具合多発して、ポケモンGOやれない人が多発してるから、次回アップデートを待つしかない。
書込番号:25807335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>れい0327さん
#25806893記載の内容を確認後、
2024/6/27のバージョン0.319.0で、
クイックアクセス内の位置情報をオンにすれば、添付画像の、ステータスバーの赤枠の部分に位置情報のアイコンが表示された状態で
エラーが出ることなく利用可能となります。
アプリの更新を待つ必要などはありません。
書込番号:25807529
4点
ここにも捨てアカ、書き逃げが!
的確なアドバイス貰って解決したならきちんとお礼を書くべきだね。ダメならダメで結果報告するべき。
こういうのは本当に良くないね。
利用履歴で規制かけた方がいいんじゃないだろうか?
書込番号:25818232
0点
>†うっきー†さん
丁寧に教えてくださりありがとうございました。
機内モードオンオフで解決しました。
室内でPokemon GOを立ち上げると高確率でGPSエラーになります
が毎回この方法でなんとかなっております。
GPSエラーそのものがなくなればなお良いのですが。
書き込みの後コロナ罹患し、頭痛が酷くスマホがさわれずご返信が遅くなり申し訳ありません。
書込番号:25821120
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
テザリング時に表示されるアイコンが広範囲に表示される為、他アプリの通知がスワイプしないと見れない状態になっています。
非表示にさせる設定やアプリは無いでしょうか?
書込番号:25805215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニックネーム 未登録さん
ニックネーム 未登録さんからも要望を出しておくとよいです。
要望を出す人が多いと、改善してもらえるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25685769/#25686062
>せめて、アイコン1個だけのサイズにしてくれるだけも違うのですが。
>設定→通知とステータスバー→ステータスバー→ステータスバーアイコン
>ここで、表示の有効無効を出来るように、パーソナルスポットの設定を追加するなどの対応を要望しておこうと思います。
書込番号:25805223
3点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
後日サポートに要望出してみます。
リンク先にあったアプリでとりあえずは消せました。
書込番号:25805313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定→通知とクイック設定→ライブアラート→パーソナルホットスポット→オフ
これで、非表示ではありませんが、小さくなります。
いつ、実装されたのかはわかりませんが。
書込番号:26148153
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
ホームアプリのnova launcherを使い、ダブルタップなどのジェスチャーを使いソフト的に画面を非表示にすると、指紋認証のマークが表示されて消えません。
10分経っても20分経っても消えません。
しかし電源ボタンで画面を消すと指紋マークは表示されません。
常時表示ディスプレイは節電設定で使っています。振動など少し動くと表示されますが直ぐに消えます。
この時も指紋マークだけは消えません。
novaの設定のジェスチャーと入力で「画面ロック方法」は「アクセシビリティ」です。
電源ボタンを押した時と同じ動作と説明されています。
指紋認証マーク自体を表示させない設定にすれば表示されなくする事はできますが、ダブルタップや電源ボタンなどを押さないと指紋認証マークが表示されないので不便です。
過去に似たような質問がありましたが、指紋認証だけ浮き出ていると書いているので、もしかしたらnova launcherを使っているのかなと思いました。
reno3aでは、このような現象はありませんでした。
nova launcherを使っている方でジェスチャーで画面を消している方は同じ現象は起きますか?
0点
>zephyr777さん
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→顔認証と指紋認証によるロック解除→指紋→指紋アイコンを表示する
この状態で、電源ボタンの短押し後、
※※※※※※※※※※※※
微動だにさせない状態で
※※※※※※※※※※※※
4秒程度で消えます。
設定→その他の設定→ユーザー補助→全般→ダウンロードしたアプリ→Nova Launcher→オン
Nova Launcherの設定→ジェスチャーと入力→ダブルタップ→画面ロック
この状態で、画面のダブルタップ後、
※※※※※※※※※※※※
微動だにさせない状態で
※※※※※※※※※※※※
4秒程度で消えます。
トラブル防止のために、Nova Launcherをアンインストール後、
設定→ホーム画面とロック画面→ダブルタップしてロックする→オン
で利用することをお勧めはします。
書込番号:25805224
![]()
4点
確認頂きましてありがとうございます。
他の端末では同じ現象は出ないのでしたら、私の環境のみの問題のようですね。
Nova Launcherを一度アンインストールして再起動後に再インストールして、初期状態で画面ロックジェスチャーだけ利用してみました。
結果、同じ現象が出ました。
端末側の問題のようですが、端末を初期化しても私の使用アプリなど環境では同じ現象が起きそうで初期化に踏み切れません。
また1から銀行やクレジットなど全てのアプリの設定を行うには数日掛かってしまい、大変な労力が掛かってしまいます・・・
サードパーティーのホームアプリが非推奨なのは分かるのですが、デフォルトだと使いにくくて困ってしまいます・・・
書込番号:25805278
0点
>zephyr777さん
>Nova Launcherを一度アンインストールして再起動後に再インストールして、初期状態で画面ロックジェスチャーだけ利用してみました。
>結果、同じ現象が出ました。
ダブルタップ後、端末をテーブルに置いてみて下さい。もしくは最初からテーブルに置いたまま。
今は手に持ったまま確認されているのではないでしょうか?
手に持って動かしていないつもりでも、動いていると判断されている可能性があります。
指紋アイコンを表示する設定にしていると、動かすと点灯したままになりますので。
書込番号:25805308
3点
>†うっきー†さん
スマホフォルダーに置いたまま試していましたが、一応振動の無いテーブルに置いて試してみても同様でした。
振動があると時間なども表示されるはずなので、恐らく振動では無いように思えます。
ポケットの中では消えるのかな?と思い、近接センサー辺りを手で覆ってみたところ、指紋マークが薄暗くなりました。
明度センサーが反応して画面の明るさが調整されたみたいです。
画面がフリーズしているのではなくて、何かの影響で指紋マークが表示されているっぽいです。
ちょっと奇麗じゃないですけど写真も添付しておきます。
書込番号:25805320
0点
いにしえのAX7(笑)ユーザーです。
>zephyr777さん
設定→アプリ でシステムアプリを表示させてから ワンタップロック画面 というアプリを探してみてください。もし見付かったなら、それをNova Launcherのダブルタップ等に割り当てれば良いのでは?と思います。
これは機種標準搭載の純正アプリですから、サードパーティー製の画面ロックアプリのような制限を受ける可能性もないと思われます。自分のAX7はAndroid8なので本来ならNova Launcher上からシステム等価のロックは出来ないのですが、このアプリのおかげで出来てますよ。
書込番号:25805916 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ryu-writerさん
情報ありがとうございます。大変助かりました。
システムに画面ロックのアプリがあったので、直接呼び出すように設定したら期待通りの動きになりました。
そうなるとシステムの問題では無くて、novalauncherが画面ロックの処理をする時に何か指紋マークが消えない現象が起こるような事をしていそうですね。
novalauncherを初期化してデフォルト状態で画面オフだけ設定しても、私のスマホだけ現象が起きる理由が分かりませんが、何か他の設定やアプリと干渉しているのかもしれませんね。
今回の問題だけじゃなくて色々なスマホで汎用性のある解決法を示して頂けて大変助かりました。
システムにあるアプリを直接呼び出す方法は応用が利きそうですね。
本当にありがとうございました。
>†うっきー†さん
同じ現象の再現が無い事を確認して頂きありがとうございました。問題の切り分けとして大変参考になりました。
いつも助けて頂きありがとうございます。
書込番号:25805928
0点
>zephyr777さん
>システムに画面ロックのアプリがあったので、直接呼び出すように設定したら期待通りの動きになりました。
ということは、端末を新規にセットアップしないで、別のOPPO端末から移行ツールや復元ツールなどを使ってしまったとか。
「画面ロック」ではなく「画面のロック」というアプリではないでしょうか?
本機にはプリインストールされていないアプリですので、移行ツールや復元ツール、もしくはapkファイルのコピーなどをしないと、
存在しないアプリとなりますので。
OPPO端末の多くでは「画面のロック」アプリがプリインストールされているのですが、本機にはなぜかプリインストールされていませんでした。
移行ツールや復元ツールなどを使ってしまったので、うまく動作しないなどが起きていたのだと思います。
書込番号:25806076
3点
>†うっきー†さん
oppo同士だったので初期設定時に出たデータの引継ぎみたいのをしました。
写真やテキストデータや任意で入れたアプリの再インストールだけじゃなくて、見えない部分もコピーされるのですね。
システムアプリまで引き継ぐとは思ってもいませんでした。
前の質問で似たような指紋認証マークが消えないと質問していた人が居たので、同じような問題かもしれませんね。
書込番号:25806415
0点
過去にこういうスレがありました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24335632/
OPPOの移行ツールによって本来なら移行されない筈のものが入ってしまったという点では似ていますね。
ただまぁ今回はまだそのアプリが曲がりなりにも動作はしているので、当面はそのままでも良いかも知れません。ただし、正常に動作しなくなった場合は、おそらくアンインストールもままならないので改善には初期化、そして該当アプリを移行しないための措置が必要でしょうね。
書込番号:25806774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
reno5Aから
reno11Aに買い換えました
5Aの時にLINE通知がリアルタイムに来ずアプリ開けた時に一気にきてました
いろいろ調べたおしたけど無理で断念しました
11Aにかえてやっと解消されるかとおもい楽しみにしてましたが、まさかの来ずでした
ショックで倒れそうです
なんでなんでしょう助けてください
iijの物理SiMつかって同じSIMです
関係ありますか
助けてください
書込番号:25800591 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
AndroidのLINEのメッセージ通知は「音声とポップアップで知らせる」になっていました通知は来ませんでした。(ここがオンになってないと「メッセージ内容を表示する」もいじれないので間違いないです。)
そこでiOSに移行したら新規メッセージがオフになっていて、あれ?!となったのです。本当にあり得ないと思われるかもしれませんが、何年も困っていたので設定はすべて何度も見直しているので間違いないです。
書込番号:25827375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>787Bさん
>ゆう117さん
そんなことあるんてすか?
こなかったやつがいきなり来るようになったのでしょうか
書込番号:25827418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さはらさはらさん
信じられないかもしれませんが、機種またいで何年も通知来なかったのがいまのところ来るようになりました。
スレ主さんもLINEアプリの設定→通知→メッセージ通知は「通知を許可」に設定されていますよね?
書込番号:25827432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆう117さん
その情報はどっからでしょうか
urlあればおしえていただけませんか
書込番号:25827449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さはらさはらさん
設定はそちらで合ってます。(着信音とバイブレーションはオフにしてるんですね、私は着信音とバイブレーションオンでロック画面もチェックつけてましたが通知来ませんでした)
あらためて調べてみると個人ブログなのでurlは控えますが以下ワードで検索すると参考になるページに行けました。
「lineだけ通知が来ない 他サイトで解決しなかった人向け」
自分は昔iPod TouchにLINEを入れてみたことがあったのでそのときに設定変えてAndroidに引き継いだのか正直よく覚えてませんが、スレ主さんも過去にiOS版使っていましたか?
書込番号:25827473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆう117さん
完全諦めモードで音バイブオフにしてます
音にしたところで通知きませんけど
過去にiphone6S使ってました
iphone6sにいまアカウント移行して
通知オンにして
また、oppoにもどせばいいんですよね?
書込番号:25827486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さはらさはらさん
そうです。iPhone使われていたなら同じ可能性ありますね。直ることをお祈りしてます。
書込番号:25827491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆう117さん
ちなみに
iphoe6s に一旦移行怖いんですけどダイジョブでしょうか
だいぶん古いので
書込番号:25827495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さはらさはらさん
スクショの左上、時刻の右側にドロイド君のアイコンありますが、何かアプリ入れてますか?
書込番号:25827673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>787Bさん
今は普通に入れてますよ
最初はラインだけいれてましたけど
あきらめたので
書込番号:25827726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆう117さん
iphone6S 現在ライン対応してないみたいです
書込番号:25827756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さはらさはらさん
そうじゃなくて、そのドロイド君のアイコンは何ですか?と聞いています。
書込番号:25827775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆう117さん
iosなんのデバイスでやりましたか?
書込番号:25827819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iphone8ゲットできそうなんで試してみます
書込番号:25834589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆう117さん
>787Bさん
>†うっきー†さん
皆さんついにライン通知来ました
iphoneを手に入れて移行し通知をオンにして
OPPOに戻しました
リアルタイムで来ます
感動です
ほんとに情報ありがとうございました
過去
iphone6s
AQUOS
renoA
reno5a
と使ってきていつからか通知が来なく
調べてきましたがやっと解決です
書込番号:25840971 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
おめでとうございます。
これは広くバグとして情報を広めた方が良いですね。
LINEにも過去情報はあるはずですが、サポートで対応しないのが不誠実さを感じます。
通報祭りにでもしてでも改善して欲しいくらいの酷いバグですね。
書込番号:25841007
7点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
reno 5 aから機種変しました。
以前は特に設定しなくてもどのアプリも通知バッジが数字で表示されていましたが、今は赤ドットで表示されています。
以前もcolorOSのまま利用していてホームアプリは入れていません。
こちらの機種(というかcolorOS14でしょうか)は数字表示は出来ないのでしょうか。
書込番号:25799431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>もも川さん
本来は、LINE等、下記のように数字があるべきなのですが、本機の現在のファーム(ColorOS V14)にはないようです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「ドット」「表示しない」(数字は対応アプリのみ)
どうしても必要でしたら、ホームアプリをインストールしかなさそうです。
もしくは、ファーム更新を待つか
書込番号:25799645
3点
各アプリ単位で対応してれば数字表示できますよ。
例えばLINEとかXなら、
アイコン長押し→アプリ情報→通知を管理
の中に「バッジ」の項目があるので
そこで「数字」を選択すれば通知が数字で表示されます。
書込番号:25800190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウッキーさんの書き込み見逃してました
ほとんど同じこと書いてますね笑
自分のReno11 Aは前日のアプデでファームは
「CPH2603_14.0.1.510 (EX01)」になってますが
さっき書いた手順でLINEのバッジを数字表記に出来てます。
書込番号:25800207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横から失礼します。
ファームは「CPH2603_14.0.1.510 (EX01)」になってますが、ドットと表示しないの二種類しかありませんでした。
>snap-on-onさん
数字表記にする為の他に必要な設定がありましたらご教授ください。
書込番号:25800270
2点
たぶん、関係ありそうな設定ありました
端末の設定→通知とステータスバー の中に
「アプリのアイコン」という項目があります。
そこの中にバッジを数字で表記する設定がありました
書込番号:25800290 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
>snap-on-onさん
>端末の設定→通知とステータスバー の中に
>「アプリのアイコン」という項目があります。
>
>そこの中にバッジを数字で表記する設定がありました
情報ありがとうございました。
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「ドット」「表示しない」
ではなく、
本機では、
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「表示しない」で
表示出来ました。
少し不便になりましたが、あるアプリはドットで、あるアプリは数字でという必要はないので、問題はなさそうですね。
書込番号:25800299
5点
>†うっきー†さん
>snap-on-onさん
数字出せました。ありがとうございました。
書込番号:25800308
0点
皆様ありがとうございました!!
お返事が遅くなりすみません。
今早速やってみたら出来ましたー!
アプデに期待するか…と思っていたので本当に嬉しいです(^^)
書込番号:25800675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
このモデルのSIMフリー版を使っています。
別のスレッド 「おサイフケータイのエラー」 で便乗質問したのですが、それには返事がつかなかったので、別スレを立てさせていただきます。
現在、購入当初から全くモバイルSUICAが使えない(改札、コンビニ、自販機で読んでくれない)のですが、
モバイルSUICA、普通に使えている人はいますか?
OPPOで新品交換していいか、はたまた返品して別機種に買えるべきか悩んでいます。
4点
>Akasakamitsukeさん
既出スレッド通り、コンビニ(ファミマ)は、問題ないですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25790529/#25794442
>通常版は、問題解決したようです。
>
>移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ
>Wi-Fi接続
>Googleアカウント設定
>プリインストールアプリのみ全更新
>設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ
>ファーム更新 CPH2603_14.0.1.311(EX01)→CPH2603_14.0.1.510(EX01)
>Suica,PASMO,ICOCAを登録。
>
>ここまでSIM未挿入
>
>SIM1側に物理SIM、SIM2側にeSIMを9つ追加。
>コンビニでSuicaを使用。
>ファーム更新内容の(既知の問題を修正します。)が、おサイフケータイの不具合修正を含むものと推測。
>
>添付画像通り、特に問題ないようでした。
書込番号:25799407
4点
†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
とりあえず、使えている人がいることが確認できて ちょっと安心です。
こちらは、OPPO 公式のサポートチャット で会話し、 ソフトウエアバージョンアップを行って、1日に様子見し、それでも使えず、再度チャットしたところ 新品交換するので 案内に従ってカスタマーサポートに 現物を送れと言われてます。
新品交換は、購入から2週間が期限だそうです。
新品交換しても 再度 ダメな個体をつかまされないか心配してます。
不良の発生頻度はどんなものなんでしょうね。 割合が知りたいです。
普通に使えてるよ って人が沢山いたら 不良の頻度は そんなに高くないかも って思えるんですけどね。
書込番号:25799463
3点
Akasakamitsukeさん、こんにちは。
私はサブ機として使うので、今まで入れてなかったのですが、モバイルSUICA試してみました。
ファームウェアは最新にアップデートしました。
私はグリーン券購入するので、通常のモバイルSUICAです。
(Google payでない方)
1からインストールしましたが、インストールして、名前を入れたりメールや電話番号を入れたセットアップの最後で、「正常にセットアップ出来ませんでした」で終わってしまいます。
土日はサポートやってないし。
途方に暮れています。
書込番号:25800183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本機で確実かつ簡単にSuicaを利用する方法としては、以下になると思います。
他の端末で、まずはおサイフケータイにSuicaを登録後、サーバーに預ける。
※※※※※※※※※
本機には、モバイルSuicaアプリはインストールしない。
※※※※※※※※※
おサイフケータイアプリを起動して別の端末と同じGoogleアカウントでログイン。
サーバから取得。おサイフケータイアプリに取得する旨のメッセージが表示されています。
Suica以外に、PASMO,ICOCAについても、アプリのインストールはしない。
書込番号:25800323
1点
自分は元のスマホのデーターを消してしまったので、深夜に2時過ぎにSF(電子マネー)と会員登録の設定からし直しましたができませんでしたが
(モバイルSuicaトップ)→(モバイルSuicaを知りたい)→(ご利用可能時間・エリア・店舗)
「モバイルSuica会員登録(新規発行含む)4:00〜翌日2:00」と書いていたので、朝の5時から設定したら受け付けてくれて、無事に元のスマホの状態を引き継ぐことも出来ました
書込番号:25800526
1点
SIMフリー版で問題なくモバイルSuica使えてます
reno 5Aのおサイフケータイアプリでカードを預けて、reno11Aのおサイフケータイアプリで受け取って特にエラーも出ず使えました
物理シムカードで使ってます。
書込番号:25800596 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
自分のところの不具合は特殊な事例なので、OPPOさんに非があるのではないことがわかりましたので、謹んで訂正させて頂きます。
私の場合は、以前、
RENO5A⇒モバイルスイカをサーバーに預ける⇒別のアンドロイド機に機種変更
で、正常に引越しは終わっています。
今回、新しくRENO11Aをサブ機として購入(RENO5Aの後継として購入)しましたが、その際、RENO5Aからデータの転送引継ぎを行いました。その時、古いICカードのデータもコピーしてきたようです。
このような場合、新端末のICチップの中に昔のモバイルスイカ情報が残っていることになり、そうなると上から新しい会員情報は上書きできないそうです。JR東日本に申請して、古いICチップ情報からモバイルスイカデータを削除(リモート対応だそうです)してもらわなくてはならないようです。
従って、OPPO機種側に問題があるのではなく、当方が一度、RENO5Aから11Aに引き継いでしまったICカード情報を、JR東さんに頼んで削除してもらってから、新しく入会手続きしなくてはならなかったのでした。
もちろん、通常の機種変更手続きは問題ないと思うのですが、、、
という事で、当方のエラーはOPPOさんが原因でなかった事をお知らせ致します。誠に申し訳ありjませんでした。
書込番号:25801368
11点
†うっきー†さん 音楽好きのおっちゃんさん sasiba16さん getinさん
ご回答、情報提供提供ありがとうございました。
皆さんの情報を元に、OPPOで新品交換してもらいました。
結果
モバイルSUICA (他、お財布ケータイ機能の楽天EDY、ヨドバシポイントカード) 問題なく使えました。
送った2日後に、新品が届きました。OPPOの対応は素早いものでした、
書込番号:25811819
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)













