| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno11 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全254スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2025年2月25日 12:48 | |
| 19 | 11 | 2025年2月25日 06:21 | |
| 15 | 7 | 2025年2月24日 21:04 | |
| 5 | 4 | 2025年2月24日 08:44 | |
| 0 | 0 | 2025年2月20日 14:22 | |
| 9 | 3 | 2025年2月20日 14:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
はじめまして。
最近、reno5Aから機種変更したのでまだ設定など不慣れです。
SNSやその他アプリ使用時に出てくる動画広告が、ものによってすごくカクカクします。
カクカクというか細かく繰り返されるというかフラッシュする感じです。
全ての動画ではなく、一部のみです。
昔のフラッシュプレイヤーのような動画がそうなっている気がします(自信ない)
これを改善にはどうしたら良いのでしょうか?
わかりましたら教えてください。
書込番号:26085113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チャミチョゲさん
該当の現象が起きないため分かりませんが、出来ることとしては以下になります。
CPH2603_15.0.0.420(EX01)に更新。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V15)は以下で可能です。
>設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2174462
>2025年2月21日(金)より順次開始
>ビルド番号:CPH2603_15.0.0.420(EX01)
>Androidのセキュリティパッチを2025年1月に更新し、セキュリティを向上させます。
>一部アプリにて動画再生できない事象を修正します。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17_3
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず、端末に配信されません。
>サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。配信開始から1か月程度みておけばよいです。
書込番号:26085155
1点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
やっとひと通りの設定を終えたところで、
またリセットというのは、かなりハードルが高いので、何かの機会に一緒に試してみます。
他にこのような相談はなさそうなので機種依存の症状ではなさそうですね。
書込番号:26085621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チャミチョゲさん
当方も経験があります。
漫画を読むアプリの広告で、突然おこりました。
その他のアプリでは、おきませんでした。
どうしたかというと、”再起動”です。
たまたま他のことで、再起動したところ、
3〜4回すると、偶然?治りました。
理由は分かりませんが、1回ではダメでしたので、
3回以上がおすすめです。
一度、お試しあれ♪
書込番号:26087239
1点
ソフトウェアのアップデートをしたら、症状が直りました。
m(_ _)m
書込番号:26088677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
Nova Launcherアプリを使っており、ColorOS 15にアップデート後「タスクの全て終了」ボタンの代わりになった画面中央下部の「×」ボタンが正しく動作しない現象が起きています。標準のシステムランチャーでは正常に動作したのでNova Launcheが原因だと思います。
同様の現象をアプリのレビューで指摘されていた方も見受けられました。
Nova Launcherアプリの設定で何か解決方法があれば一番良いのですが、
この問題は、他のColorOS 15搭載機種でも起きている問題なのか、もしくはOPPO Reno11 A固有の問題なのかだけでも教えていただけると幸いです。
2点
>てつーんさん
私もNOVAランチャー使用しており、同じ現象です。
システムランチャーに切り替えると、「☓」タップで問題なく一斉削除出来ます。
本機以外にColorOS 15搭載機を所有しておらず、検証は出来ておりません。
アップデートで改善すれば良いのですが…
書込番号:26049307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正
「☓」→「Χ」でした。
書込番号:26049344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これはOPPO製全体の問題ですかね。私が持っているReno 10 ProでもNova Launcherの不具合があります(バックグラウンドがおかしい)。
書込番号:26049576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てつーんさん
>はっぱちゃん1959さん
>Q.端末で設定したジェスチャー操作が正常に動作しません。同機種同一ファームの別の個体では正常に機能しています。
>
>追加で、ホームアプリをインストールしている場合はアンインストール後、念のために再起動。
>端末で設定したジェスチャーは、標準のホームアプリで動作することが前提のため、別のアプリでは正常に動作しない場合があります。
ジェスチャーに限りませんが、トラブル防止のために、アンインストール後、念のために再起動。
これで正常になりますので、そのまま、標準のままで使えばよいだけでは?
書込番号:26049578
2点
>てつーんさん、こんにちは
答えになりませんが以前に他機種で不具合出た時Nova Launcherのアップデートで改善した事があります。
現状は設定で改善できるのかわかりませんがNova Launcher側へ認識させる意味合いも含めるため問い合わせもした方が宜しいかもしれません。
常套手段ですがキャッシュを削除、データー消去、再インストールでダメならアップデート待ち?
Nova Launcherhaはバックアップ機能がありますので再インストールも敷居は低いです。
>†うっきー†さん
>これで正常になりますので、そのまま、標準のままで使えばよいだけでは?
言いたい事はわかりますが、これではLINE使うなおじさんとレベルが一緒に見え、いかがなものかと感じます。
書込番号:26049634
9点
>てつーんさん
>香川竜馬さん
>はっぱちゃん1959さん
私は長い間Nova Launcherを使用していました。
かなり細かく設定できて自分好みになるのでいいですよね。
ただ、不具合はOPPOだけではありませんでした。
モトローラ、Xiaomi、OPPO何れもNova Launcherを使用しましたが、何かしら不具合があり、
Nova Launcherはアップデート回数も、かなり少ない様に思います。
私は、Reno11Aからはデフォルトランチャーに切り替えました。
そこそこの自由度があり良い感じで、且つ安定していましたので。
書込番号:26049654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返信頂いた皆様ありがとうございました。
念のため、Nova Launcherの再インストールと再起動を試しましたが解決せず。
アプリ使用を前提とした解決策も今のところアップデート待ち以外ないようでしたので、一旦デフォルトのランチャーに戻すことにしました。また何か情報見つけましたらお伝えできればと思っております。
>booh☆さん
確かに細かな不具合や不安定な状況はありましたが、今回は頻繁に使う機能の不具合だったので約4年ぶりにデフォルトに戻しました。ただ、当時より見やすくなっている印象で思っていたよりスムーズに移行できるかもしれません。
書込番号:26050515
1点
>てつーんさん
>booh☆さん
いろいろやっても治りませんね。
試しに、Microsoft Launcherを入れてみましたが、同様な症状でした。
時折、ホームボタンを押しても反応なく、アプリ終了しない事があります。
次回のアップデート待ちですかね
書込番号:26052038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てつーんさん
私もColorOS15に更新してから同事象で困ってましたが
本日、CPH2603_15.0.0.420(EX01)にUPしたところ直ってました
てっきりNOVAの問題かなと思ってましたが違ってたようです
書込番号:26086402
1点
>へなちょこ監督さん
情報頂いてから自身のReno11Aでも試してみたところ問題なく動作しました。
「標準のランチャーでは正常に動作した」と言う理由からアプリが悪いと思い込んでしまいましたが、何事も決めつけは良くないですね、、
最新情報ありがとうございました!
書込番号:26088302
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
同じような方がいれば教えてほしいです・・・
題名の通り、ウォレットからIDカードの登録をしようとしたところ、何度やっても「タッチ決済のカードの設定を完了できませんでした」とエラーが出てしまいます。
以前使用していたOPPO Reno9で、再度登録をするとスムーズに行えます。
IDアプリから機種変更手続きをすると「機種変更の際にアクセスコードが不要なカード」、「以下のカードは機種変更操作後、新しいケータイで発行しなおしてください」となりカード削除を促され、手続き完了となってしまいます。
以上を踏まえグーグルのサポートに連絡
↓
トラブルシューティング的な流れを説明してもらいながら、登録情報の確認・再登録など行ったのですが機種側の問題かもしれません・・・と今だに解決できず。
カード決済のID払い?自体、使用することはないのですが、Reno9まで登録できていたのにも関わらずReno11では何故、登録できないのかモヤモヤしてしまい、どうにか解決したい次第です。
三井住友カードに関わらず、IDアプリの登録ができない方などいらっしゃいますでしょうか?
平日にオウガジャパンのチャットサポートに連絡してみようと思います。
5点
ちなみに【モバイルFeliCaクライアント】というアプリを確認すると、赤字で「!このアプリはお使いのデバイスに対応しなくなりました。
詳しくは、デベロッパー〜」という表示があるのですが関係ありますでしょうか?
書込番号:26087633
1点
>うにすけ555さん
>ちなみに【モバイルFeliCaクライアント】というアプリを確認すると、赤字で「!このアプリはお使いのデバイスに対応しなくなりました。
>詳しくは、デベロッパー〜」という表示があるのですが関係ありますでしょうか?
関係ないかと。
添付画像通り、Piexe以外は同様ですので。
以下の作業は終わっているでしょうか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V15)は以下で可能です。
>設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26087816
1点
お返事ありがとうございます。
端末の初期化はまだやっておりません。
こちら移行ツールを使えないとの事なのですが、現在のスマホ→(避難先)古いスマホにデータを移行する際は移行ツールを使ってよいのでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ありません。
書込番号:26087824
1点
>うにすけ555さん
>こちら移行ツールを使えないとの事なのですが、現在のスマホ→(避難先)古いスマホにデータを移行する際は移行ツールを使ってよいのでしょうか?
正確にはツール自体が使えないわけではありません。
使ってしまうと不具合が出ることがありますので、
先程記載した通り
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
です。
別の端末(緊急用でどうなっても困らない)にということであれば、
本機から該当の端末へは問題ないかと。
ただ、画像や音楽等のデータであれば、ツール自体を使う必要はなく普通にコピーするだけで良いとは思いますが。
書込番号:26087839
1点
お返事ありがとうございます。
早速、初期化をやってみます。
お手数をおかけしました!
書込番号:26087841
1点
Vpassアプリから設定していない
Vpassアプリの中にGPayとGoogle Payとか無いでしょうか
カードがVISAでも手動でVVISAのカード番号や有効期限、セキュリティコードを登録するとiDが登録できることがあります
三井住友カード(CL) のWebサイトにログインして登録方法を確認されてはどうでしょうか
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=140&id=2033
書込番号:26087933
2点
ご教授ありがとうございます。
手動で登録もしたのですが、エラーになってしまいます。
一度、初期化してみようと思います。
書込番号:26087945
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
二日前アップデートしたところ、バッテリー持ちが悪くなっています。
先程、満充電から3時間放置で2%減少し98%になっています。その間、端末に一切触っていません。
Android15にアップデートしてからわるくなり、少し改善されたと思ったらまた悪化したようです。
書込番号:26086356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はっぱちゃん1959さん
100%から2時間で3%減、どのくらい使われたきたスマホか分かりませんが、使用時間が長くなると100%から数%は短時間で一気に減るようになってきます。2時間程度ではバッテリーの状態は分かりません。
夜9時に90%にして充電を止め、翌朝9時(12時間後)に何%になっているかです。12時間で5〜7%なら正常、これが10%(1日で20%)になると少し多いかなの範疇になります。
ただし、バックグラウンドで常駐するアプリがあり、使用期間で劣化を起きるので、全く使用しないで1日で20%なら気にするレベルではないかと思います。
劣化が進むと、使用開始後一気に30%くらい減る、50%くらいまでは落ち着くものの減りは早く感じ、それ以降はゆっくり減って行く等、バッテリーによって減り方は変わりますが、何らかの顕著な変異がでてきます。
細かな数値は気にしない方が良いです。
書込番号:26086504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はっぱちゃん1959さん
100%表示は、幅が広いため、100%からの検証には意味がありません。
例えば、100%になった後に充電をしたまま、1A未満のトリクル充電に移行するまで満充電を行うと、
本機の場合は、Android14の時は、10時間以上しても100%のままとなります。
別機種の場合は、99%になるまで24時間以上経過させる必要があります。
そのため、バッテリーの減りを確認したい場合は、100%以外の状態から確認する必要があります。
またメジャーアップデート後ですので、端末の初期化を行った上で、
かつ、怪しいアプリなどは入れない状態で検証する必要があります。
本機のAndroid15の場合は、添付画像通り
■バッテリーの持ち
rakuten + Wi-Fi
02/23 07:59 79%
02/24 06:37 73%
6% 22時間38分(1,358分間)
100%換算約22,633分間(15日間と17時間13分)
Android14の時と同様に、2週間程度しか持たないことを確認出来るようになります。
以下の作業を行った後で、Battery MixとLINEに対してアプリを終了しない設定をしている状態で、
追加で怪しいアプリなどを入れない状態であれば、今まで通り正常になることを確認出来ます。
OPPO端末なので、2週間程度しか持たないのは、正常です。バッテリーの持ちは良くはありませんので。
特に、最後の注意事項に気を付けて下さい。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V15)は以下で可能です。
>設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
はっぱちゃん1959さんの場合は、初期化をしていないとか、怪しいアプリなどを入れているかの、
どちらか、もしくは両方なだけだと思われます。
書込番号:26086869
0点
総じてOPPOのMediaTek機種は電池持ち良くありません
書込番号:26086879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
>総じてOPPOのMediaTek機種は電池持ち良くありません
OPPO Reno5 AのQualcomm Snapdragon 765Gは、12日間と10時間35分
OPPO Reno7 AのQualcomm Snapdragon 695 5Gは、14日間と11時間18分
OPPOのSnapdragonでも、2週間程度しか持たないので、MediaTekかどうかは関係ないと思いますが・・・・・
書込番号:26086900
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
回線はぷららのocnバーチャルコネクトです。
Wi-Fiですが繋がるのですがぷららさんのサイトとかで確認しましたがipv接続かま出来て無い様です
他サイトでも確認しましたが駄目です
シムは無くWi-Fiのみです。
設定ですかね?
オッポに聞いても解らない。
他端末では問題無く確認出来るのですが
書込番号:26082270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
先日androidをアップデートしてから、GPSの掴みが目に見えて悪くなりました。カーナビが使い物にならないほどです。それまでは何も問題がなかったのに。
私だけ起きている問題なのか知りたく、他に同様の事象が起きた方がいるか、質問させてください。
書込番号:26069344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>komarukuroさん
既出スレッドを参照下さい。
以前より、よくなったと、逆のことを感じている人はいるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044968/SortID=26044826/#26044826
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、後述のアプリのみを追加インストール、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
初期化後は、RAMの拡張がオンになっているため、オフにして再起動を行ってから動作確認
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq43
>設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→再起動(変更内容を反映させるために再起動が必要です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
その後、以下のようなアプリで確認されるとよいかと。
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
書込番号:26069366
3点
>komarukuroさん
トランプ大統領就任で、民間用は精度を下げたのかも。
元々は軍事目的用だからね。
書込番号:26069956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リプ頂いた方、ありがとうございます。
先日来ていたアップデートをしたところ、掴みが良くなったように感じており、もう少し様子をみて、ダメなら初期化してみたいとおもいますり
書込番号:26082256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







