OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno11 A 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

OTG はデフォルトで有効になっていますか?

2024/07/28 11:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル

スレ主 bbmsさん
クチコミ投稿数:30件

Reno シリーズの新機種が出るたびにこの投稿をしている気がしますが...

USB Type-C 接続のイヤフォンなどは OTG 設定をオンにしないでも認識しますでしょうか。イヤフォンジャックがなくなったのでさすがにデフォルトでオンにしておいて欲しいのですが... OTG 設定はオンにしてもしばらく使用しないとオフになるので、使用するたびに設定を開くのが面倒なんですよね。

その設定をワンタップでオンにするアプリを作ろうかと思ったのですが、どうも API は提供されていないようで、できませんでした。

書込番号:25828279

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 Android端末のFAQ 

2024/07/28 12:57(1年以上前)

>bbmsさん
https://yasu-suma.jp/oppo-reno11-a-otg-usb#index_id0
>「OPPO Reno11 A」にUSBメモリを挿すと自動認識!
>筆者の環境ではUSBメモリを挿すとすぐに認識され、ファイル管理アプリが自動で起動しました。


https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25795291/#25795821
>ステレオ対応の有線イヤホンを使う場合は、
>本機はUSBからの出力がアナログに対応していますので、以下のDACチップ内蔵の300円のものではなく、
>DACチップ非搭載の100円の変換アダプターでよいです。
>
>USB Type―C イヤホンジャック変換コード 5cm 4極 マイク対応
>https://jp.daisonet.com/products/4562380815552
>
>設定→サウンドとバイブレーション→OReality Audio→OReality Audio→オフ
>にすると、
>YouTube等のステレオテストの音声で、右からの音は右からのみ、左からの音は左からのみとなって、
>ステレオになっていることを聞き取りやすいです。

書込番号:25828405

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 Android端末のFAQ 

2024/07/28 13:01(1年以上前)

■補足

Reno10 Pro以降のOPPO端末では、設定が不要になったのかもしれません。
※推測ですが、ユーザーからの問い合わせが多くて、廃止になった等。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>以下の機種は設定不要でOTGが利用可能でした。設定はありますが、機器を接続してもグレーアウトのままオンに出来ませんでした。
>Reno10 Pro(Softbank版) ColorOS V13

書込番号:25828409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/29 20:52(1年以上前)

>bbmsさん

私はDAC内蔵の変換コードを使用していますがOTGはオフのままで普通のイヤホンと同じように使えています。(OTGをオンにするとイヤホン挿した時にグレーアウトして操作できなくなります)

ただ毎回Googleアシスタントの設定画面(アシスタントは使用してない)が出て来てしまい毎回その画面消してから音楽聴いたりしていますが...

書込番号:25830464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 Android端末のFAQ 

2024/07/29 21:23(1年以上前)

>ごまむすさん
>ただ毎回Googleアシスタントの設定画面(アシスタントは使用してない)が出て来てしまい毎回その画面消してから音楽聴いたりしていますが...

アシスタントアイコン長押し→設定→デバイス→有線ヘッドフォン→Googleがお手伝い→オフ
これで、出なくなりませんか?

書込番号:25830502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/29 22:33(1年以上前)

>†うっきー†さん

アシスタントのアイコンがありません(無効にして自分で消したのかも?)
Googleからアシスタントの設定画面に行ってデバイスの項目を見ても有効なデバイスがありませんと出て有線ヘッドホンがないのです(Reno3 Aだと出てきます)

とりあえずデフォルトのデジタルアシスタントアプリを無しに設定しています。イヤホン挿した時に出てくるだけなので無視しています^^;

>bbmsさん
本題と逸れてしまい申し訳ありません

書込番号:25830595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

複数の指紋登録はできませんか?

2024/07/20 13:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル

スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件

楽天モバイルSIMフリー版ですが、右手の人差し指、左手の親指とか複数の指紋登録はできないのですか?
いろいろ弄り回したのですが複数指紋登録はできなさそうなのでこの機種の仕様なのでしょうか?
「複数登録可能!」なら方法をご享受下さい。

書込番号:25818449

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 Android端末のFAQ 

2024/07/20 13:28(1年以上前)

>Husseinさん

設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→顔認証と指紋認証によるロック解除→指紋→指紋を追加
最大で5件登録できます。
設定内の検索で「指紋」と入力してダイレクトに飛ぶことも出来ます。

書込番号:25818466

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件

2024/07/20 17:58(1年以上前)

有り難うございます。左手の親指と右手の人差指の複数の指紋登録ができました。
有り難うございました。

書込番号:25818762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

文字のコピーについて質問です

2024/07/08 21:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:3件

文字をコピーすると左下にデバイスに送信と出て押すとQUICKShareになります。これを出なくするためにはどうしたらいいでしょうか?

書込番号:25803351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/08 23:24(1年以上前)

設定でQuick Shareを検索するとgoogleアカウントの設定で、共有を許可するってトグルボタンがあるので、それではないでしょうか?
初回の設定でパソコンとかとテキストを共有しないにしたので、私のは出ないのかも?

書込番号:25803436

ナイスクチコミ!0


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/08 23:30(1年以上前)

通知パネルの所にある、クイック設定パネルでもQuick Shareのボタンがありました。
Quick Shareを使用しないにすれば良いかと思います。

書込番号:25803441

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:283件

2024/07/09 08:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

トースト表示

ユーザー補助機能

出なくさせることはできないです
コピーしたデータをどうするか複数の選択肢しがあるため出ます
直ぐに消したいときは「×(バツ)」で消します
約5秒程度無操作で消えます
また無視して次の操作に移ります
10秒以上系消えないときは端末の設定→ユーザー補助→タイミングの調整→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
(ユーザー補助の設定はAndroidのバージョンや機種で異なります)

書込番号:25803705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:84件

2024/07/09 10:44(1年以上前)

>もやっしーさんさん
すでに回答がある通り標準の設定では無効化できないので、どうしても表示させたくない場合は開発者用ツールで内部設定を変更する必要があります。

# adb shell appops set com.android.systemui READ_CLIPBOARD deny

書込番号:25803810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/09 12:02(1年以上前)

すみません。私の端末でもコピーした後に左下に出ていました。
設定をOFFにしても表示されるようです。
確認不足で失礼しました。

書込番号:25803912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:1件

イヤホンジャックが無いと聞いて躊躇ったのですが他の機種で良さげなものがなくて購入を考えてます。
なにか使っていてデメリットなどがありましたか?
また、ゲームのカクつきはありますか?

書込番号:25800345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)