| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno11 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2025年1月10日 20:06 | |
| 3 | 9 | 2025年1月11日 11:29 | |
| 3 | 2 | 2025年1月7日 20:36 | |
| 5 | 3 | 2025年1月17日 09:29 | |
| 3 | 2 | 2024年12月26日 21:12 | |
| 8 | 2 | 2024年12月19日 16:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
普通に撮影しているのに、Googlephoto見ると
横向きになる時があります。
他のスマホ使ってた時は、こんな事無かったのですが、設定で直せますか?
書込番号:26031459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よろしくしこしこさん
>普通に撮影しているのに、Googlephoto見ると
>横向きになる時があります。
テーブルの上に置いたものを撮影していませんか?
その場合に、端末を水平状態(端末がどちらに傾いているか判断出来ない)にしてしまったという落ちはありませんか?
撮影時に、画面内の文字(倍率等)を見て下さい。
端末が、今、どちら側を上として判断しているかがわかります。
撮影時には、カメラは水平にしないで、はっきりとどちらが上であるかがわかるように傾けて撮影して下さい。
もしくは、どちらが上として判断されているか、倍率等の文字を確認して下さい。
書込番号:26031512
2点
>†うっきー†さん
こんばんは、何時もアドバイス有難うございます。
ベッドの上で撮る事が多いです。
アドバイス通りに試してみたいと思います_(_^_)_
書込番号:26031570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
ワイモバイルオンラインで購入、昨日到着し設定しています。
触覚フィードバックが設定しても動いていないようです。着信バイブ、通知バイブ、アラームなどはちゃんと動きますし、試しにバイブアプリ入れてみてもちゃんと動きます。
タッチ操作音はオンにするとそれもちゃんと反応しています。
確か前に使ったoppoだと指紋認証でもタッチバイブ、ブルッとしたと思います。
購入して2日目なので初期不良ならば連絡しようかと思いまして。
もし、同じような症状の方で直し方分かる方いれば教えて頂きたいです。
書込番号:26029895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫好きな農家のオヤジさん
設定→その他の設定→ジェスチャー→ボタン
この状態で、画面下の、戻る、ホーム、マルチタスク、ボタンでバイブしないのでしょうか?
書込番号:26029948
1点
ご返答ありがとうございます。
設定→その他の設定→ジェスチャー→ボタン
この状態で、画面下の、戻る、ホーム、マルチタスク、ボタンでバイブしないのでしょうか?
やはり反応ないです。
書込番号:26030151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫好きな農家のオヤジさん
設定→サウンドとバイブレーション→触覚→システムの触覚ON
でどうでしょうか。
書込番号:26030443
0点
>猫好きな農家のオヤジさん
>設定→その他の設定→ジェスチャー→ボタン
文言が違っていました。
設定→その他の設定→システムナビゲーション→ボタン
設定→サウンドとバイブレーション→触覚→システムの触角→オン
間違いなく、この設定が出来ているでしょうか?
この設定では、戻る、ホーム、マルチタスク、ボタンでバイブがしますが。
通常版での確認ではありますが。
以下の前提は問題ないでしょうか?
・移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしていること。
・ホームアプリを追加でインストールしていないこと。している場合はアンインストール後、端末の再起動。
前提に問題がなく、設定も出来ているのにバイブしないとしたら、謎ですが・・・・
書込番号:26030444
2点
ご指摘ありがとうございます。
設定はしてあります。というか触覚オンの設定はそれしか無いのです。ゼスチャーボタン変更で戻るのとき振動という設定も試しましたが全然反応無いのです。しかし他のバイブレーション機能、着信、アラームなどは問題無いので謎です。
セットアップ時は前の端末が故障でグーグルからのバックアップにて復元したので、特段かわったアプリなどは使用していません。
全てリセットも考えましたが、いろいろ復元したので出来ればこのままの状態で触覚フィールド、タッチバイブのみ直れば助かります。
書込番号:26030784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫好きな農家のオヤジさん
>セットアップ時は前の端末が故障でグーグルからのバックアップにて復元したので、特段かわったアプリなどは使用していません。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
ハードウェアの故障でないことは確認済のため、これで直るとは思いますよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26030942
0点
初期化しましたがダメでしたので諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:26031526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定 -> システム設定 -> ユーザー補助 -> インタラクション -> 振動と触覚 -> タッチフィードバック
の設定はどうなってますでしょうか?
書込番号:26032160
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
先日、私はOPPO RENO 11aに、color OS15(ベースはAndroid15になりますよね...?)のアップデートが配信されることを知りました。最新のセキュリティーアップデートを入手したり、不具合が改善されるなどの便利に使うために、アップデートをする予定ではあります。(結局アップデートしなかったら、旧OSの color OS14(ベースはAndroid14であってますよね...?)までにしか対応していないアプリしか使用できませんし、セキュリティー面などでも心配なので...)配信は今年の1月から3月とネットの記事に掲載されていました。しかし、アップデートをしたら、元のバージョンに戻せないため、その前に、色々とcolor OS15について聞いておきたいことがあります。
今回聞きたい内容は以下の通りです。
1 color OS15の使い勝手はどうなのか?
2 通知センターと、コントロールパネルが分離して、コントロールセンターと通知センターに分かれたらしいですが、それは元々の使い方に戻せるのかどうか。
3追加された機能や、削除された機能はどのくらいあるのか?
4不具合はどのくらいあるのか?
5それらを踏まえてアップデートするべきなのかどうか?
この5点について聞きたいです。
1に関しましては、とりあえず、color OS15を使っていて感じた便利だなと思うこと、逆に不便だなと思うことについて教えて欲しいです。
2は、私の母が最も気になっている項目です。私の母は、ずっとAndroidスマホを使ってきたため、今までの使い方に慣れています。それなのに、なぜかcolor OS15から、通知センターとコントロールパネルが分離して、通知センター、コントロールセンターとなりました。母は、通知センターとコントロールパネルの一体型が操作しやすく好みだそうです。(今までのAndroidスマホがこの操作方法なので。)この新しくなる操作方法に、母は、使いにくいと言っていました。先ほども記載しましたが、母は今までずっとAndroidスマホを使ってきています。そのため、今回のコントロールセンターについては私的にはiPhoneに似ていると思い、母としては、操作方法が変わるため、使いにくくなるためできれば今までの操作がしたいです。
また、ロック画面カスタマイズの機能がcolor OS15で追加されており、これもiPhoneで先に追加された機能になるため、実際のところ、真似をしているようにも感じます。ただ、私的には、iPhoneとAndroidの操作方法をできる限り同じにすることで、iPhoneから、Android、Androidから iPhoneに乗り換えた際に困らないようにしているのかなとも思います。
話が脱線しましたが、聞きたいことは、新しくなる、コントロールセンターを、今までのコントロールパネルと通知センターが一体型のものに戻せるのかどうかが知りたいです。3については、分かる範囲で構いませんので、追加された機能、もしくは削除された機能について知りたいです。
4についても、実際使ってみて感じたい事を記載してもらえたらと思います。そして、使っていて、実際のところアップデートするべきなのかどうかについて聞きたいです。
ただし、現在はOPPORENO11aはまだ、アップデートの配信がされていないのでこの機種では検証できないかと思います。なので別の機種でも構いませんので、color OS15について詳しく教えてください。
とにかく、一番聞きたいことは、従来のコントロールパネル、通知センター一体型に戻せるのかどうかについてです。(Xiaomiさんも、少し前のアップデートで、iPhoneみたいなコントロールセンターに変更されたのですが、Xiaomiさんの一部機種では、戻すことができたらしいです。)
ちなみに、OPPORENO11aの補足情報ですが、ワイモバイルのキャリアモデルになります。color OS15をお使いの方、またその他機種でも構いませんので詳しい方がおられましたら、お気軽にご返信してください。
よろしくお願いします。
書込番号:26028070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>南区のハマチさん
とりあえず、通知とコントロールセンターについては従来の設定も可能です。
またColorOS15の機能については、公式サイトを見るのが早いかと思います。
https://www.oppo.com/jp/coloros15/
書込番号:26028111
![]()
1点
>sandbagさん
ご返信ありがとうございます。
よかったです。Xiaomiさんの場合は、変更できない機種があったので、変更できると知ってよかったです。とりあえずは大丈夫そうです。公式サイトから、colorOS15について見てみようと思います。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26028282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
標準のカメラアプリで1080P、60fpsで動画撮影した際、頻繁にコマ落ちのような現象(一瞬止まって動き出す)が発生します。
保存先はMicroSDカードにしていますが、A2,U3,V30という規格のもので、動画書き込み速度としては問題ないかと考えています。
(SDカードの残り容量も200GB以上あります)
動画は子どものミニバスケットボールクラブの試合録画で、1ファイル数分程度です。また、1つの動画の中で後半に現象が起こる、といった特徴はありません。
同じような現象に悩む方、解決策をご存じの方いらっしゃったらアドバイスをお願い致します!
0点
>名無しのsammyさん
>A2,U3,V30という規格のもので、動画書き込み速度としては問題ないかと考えています。
製品ページに、Read,Writeともに80MB/s以上出ることは記載があったでしょうか?
Readのみの記載で、Writeが非常に低速な製品でしたということはありませんか?
撮影したもののプロパティを確認すると、添付画像のように60fpsに近い値ではなく、50fpsとかになっているのではないでしょうか?
添付画像のようになっていない場合は、SDカードを交換して、本機でフォーマットしてから利用すると正常になると思います。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:26019563
![]()
4点
>†うっきー†さん
年末のお忙しい中、ありがとうございます!
SDカード確認してみましたところ、Amazon Basicsという商品で、
「最大100MB/秒の読み取り速度。書き込み速度は最大90MB/秒 (メモリ サイズによって異なります)。」
と記載がありました。書き込みは明確ではありませんが、もしかしたら原因なのかもしれません。。。。
「フレーム率」は59.以上出ているようでした。
初期化し直すなどして試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:26019898
1点
以前質問させていただいた者です。ありがとうございました。
一旦本体に保存することでコマ落ちはなくなったのですが、新たな気になることが出てきました。
先日ColorOS15へのアップデートがあり、実施したのですが、その後、標準カメラアプリで動画を撮影しようとすると、カメラの向きを動かす際にスムーズに動かなくなってしまったようです。
以前は、画面上でヌルヌルと動きがついてくる、というような感じでした。(うまく表現できずすみません。)
スマホのスペック不足のような感覚なのですが、同じような方はいらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:26039999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
いつもお世話になっております。
先日のアップデートが進まない件はお騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m
今のバージョンは14.0.1.1100なのですが、バージョンアップする前のロック解除の指紋登録は1つの指で最大5個登録できたのですが、同じ指でスムーズに解除する為に複数個出来ましたが、出来無くなりました。
かなりずらせば出来なくは無いのですが以前よりロックされ無くなりました。
なので、バージョンアップする前より一回で解除が行かない時が多くなりました。
ちなみに顔認証は併用してます。
今は新しい10/5の14.0.1.1210が来てますがまだ行ってません。
最新版にしている方、同じ指での複数個登録は可能でしょうか?
書込番号:26011761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バージョン1210ですが、同じ指で2個登録できました。
それ以上の個数は試していませんでしたが。
書込番号:26012690 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>booh☆さん
登録出来そうですね。ありがとうございます!
書込番号:26014429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
yモバイル版を購入しました。
設定中なのですが、ホーム画面でアイコンを5個並べて使いたいのですがやり方がわからなくて困っています。ホーム画面設定でアイコンの4X5とか5X5のやり方が見つけられません。
何方か教えてください。
3点
設定→ホーム画面とロック画面→ホーム画面のレイアウト、って無いですか?
書込番号:26005666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
有難うございました。
アイコンの整列5個ができました。
感謝。
書込番号:26005747
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



