OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(1038件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno11 A ワイモバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

シャオミスマートフォン

2025/07/08 12:48(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

スレ主 こえひさん
クチコミ投稿数:3件

ワイモバイル版オッポレノ11のキャリアSIMカードをシャオミSIMフリースマートフォンで使えますか?
何もわからない素人です。
どなたかご教授下さい。

書込番号:26232159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2025/07/08 12:55(3ヶ月以上前)

>こえひさん
>ワイモバイル版オッポレノ11のキャリアSIMカードをシャオミSIMフリースマートフォンで使えますか?

はい。

特定の端末用のSIMというものは存在しませんし、端末とSIMの紐づけはありませんので、別の機種(メーカー違いも含む)でも、当然利用可能です。

書込番号:26232165

ナイスクチコミ!3


スレ主 こえひさん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/08 13:07(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
早速の回答ありがとうございます。
そうなんですね、わかりました。 
ありがとうございます。

オッポレノ11の設定から入ってAPN番号が出てきませんでした。違うスマートフォンに挿した時に設定で必要ですよね?
うまく出来ますかね笑

書込番号:26232174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2025/07/08 13:18(3ヶ月以上前)

>こえひさん
>オッポレノ11の設定から入ってAPN番号が出てきませんでした。違うスマートフォンに挿した時に設定で必要ですよね?

APN番号というのが意味がわかりませんでした。
特に今の端末にある情報は必要はありません。

新しい端末で、プリセット済のAPNを選択か、仮にプリセット済のAPNがない場合は、手動で入力するだけとなります。
今の端末の情報は何も関係ありません。

書込番号:26232178

ナイスクチコミ!3


スレ主 こえひさん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/08 13:32(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
なるほどぉ
そうなんですね、大変参考になりました。
重ねてありがとうございます。

書込番号:26232185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 横画面時のキーボードの表示について

2025/07/07 21:34(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

質問なのですが、Google純正のキーボードアプリで文字入力をする際に横画面だと横幅が完全に全画面にならず、画面左のステータスバーのところだけ、黒塗りや白塗りになってしまいます。先日までは気にならなかったのですが、気づけばこのようになってしまい、どう設定をすればよいのか分からず困っております。どなたか教えていただけると幸いです。

書込番号:26231660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2025/07/09 21:16(3ヶ月以上前)

>ヨウイチリズさん

私のも同じ状態になりますがフロントカメラの幅を避けているようにみえるので仕様の可能性があります。
フロントカメラが右側に来るように横向きにすると右側に隙間ができます。
フロントカメラのところにキーがあったら押せない(押しづらい)ですよね。

書込番号:26233537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/07/09 22:06(3ヶ月以上前)

なるほど、よく考えればわかることでしたね (汗)
たしかに押しづらいですね、気づけなかったとは、なんともお恥ずかしい (笑)

気づかなかっただけで、始めからこのような表示だったのですね。解決しました。ご指摘感謝します。ありがとうございました!

書込番号:26233587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

絵文字への変換について

2025/07/05 02:19(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:21件

メールやLINEなどで、絵文字を入力する際においての質問です、宜しくお願い致します。

以前はSHARPの機種を使用しておりまして、絵文字を使いたい時には、例えば「りんご」と入力すれば、変換の候補にりんごの絵文字が出てきました。
しかし、OPPOの機種ではその絵文字変換が出来ません。
例えば、りんごの絵文字を入力したい場合には、たくさんの絵文字欄からりんごの絵文字を探す手間がどうしても厄介に感じます。

これを改善する方法はないでしょうか?

お手数お掛けしますが、宜しくお願い致します。

書込番号:26228954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10162件Goodアンサー獲得:1128件 問い合わせ 

2025/07/05 02:59(4ヶ月以上前)

>ぽんちゃんやさん
古いSHARPのスマホはS-Shoinというキーボードアプリですが、OPPOのスマホは世界標準のキーボードアプリのため、OPPOがというより昨今のスマホの多くは共通の文字入力となります。
で、絵文字の件ですが、最初は一覧から選びますが、一度選んだ後は次から先頭に出るかと思います。

書込番号:26228962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:498件

2025/07/05 09:25(4ヶ月以上前)

日本語入力のユーザー辞書によく使う絵文字を登録しとけば良いんじゃないのかな?

これは仕様なんで、改善は望めないしご自身で対処していくしかないと思う。

書込番号:26229127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/07/06 02:23(4ヶ月以上前)

大変お詳しいご説明をありがとうございます。参考になります。
この仕様が世界基準なのですね。

もちろん、以前使用した絵文字は簡単に出せますが、新しい絵文字を使いたい時には探す手間がなあ、、と思ってしまいます。

例えば「海」と入力したら、波や海、ヨットの絵文字が出てくるのはとても便利だなあと個人的には思ってしまいます(^_^;)

書込番号:26229968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2025/07/06 22:58(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>ぽんちゃんやさん
ある程度は出ますよ
こう言う事では無い?

書込番号:26230848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/07/07 15:35(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>今はカロゴンさん
コメントありがとうございます。
驚きました。私のと違いますね!
私の画像も添付させていただきます。
同じ端末を使っているのに、なぜでしょうね??
今はカロゴンさんの入力画面がまさに、私の望んでいる入力画面です。
困りました。。


書込番号:26231324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2025/07/07 21:01(4ヶ月以上前)

機種不明

>ぽんちゃんやさん
多分コレです(赤丸)
オンになってるか確認してみてください。
オフにしたら出なくなりました。
キーボードの管理→使ってるキーボード→設定の中の「絵文字、ステッカー、GIF」
にあります。

書込番号:26231629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2025/07/17 19:42(3ヶ月以上前)

>今はカロゴンさん
返信が遅れてしまい申し訳ございません。
仰る設定内容の変更を行うことで解決できました!ありがとうございます。
reno7a を使用していた時からの悩みでしたので、現在サブで使用しているreno7a も同じ設定変更で悩みが解消できました!
ありがとうございます。

書込番号:26240222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー持ちについて。

2025/06/29 01:22(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:21件

バッテリーの持ちを良くするために、バックグラウンドでバッテリーを消耗しているアプリを見つけて、バッテリー使用料を最適化しようと考えています。

順番からして、
設定→
アプリ→
アプリ管理→
アプリをタップ→
バッテリー使用料をタップ→
画面中央値あたりの「バッテリーの使用を最適化」をタップ→
・「自動最適化」
・「最適化しない」
・「常に確認する」

の3項目が出てくるのですが、どれを選択するのがバッテリー消費を軽減させることになるのでしょうか?
教えていただきたく思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:26223498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2025/06/29 06:06(4ヶ月以上前)

>ぽんちゃんやさん
>の3項目が出てくるのですが、どれを選択するのがバッテリー消費を軽減させることになるのでしょうか?

理屈的には「最適化しない」以外のどちらかです。
理由は、深いDoze状態でも、通知を受けれるために、設定する項目が「最適化しない」のため。

ただ、設定を変更したところで、バッテリーの持ちが3週間になるようなことはないと思いますよ。

■バッテリーの持ち
IIJmio + Wi-Fi
7/3 08:49 48%
7/5 01:45 38%
10% 40時間56分(2,456分間)
100%換算約24,560分間(17日間と1時間20分)

本機の場合は、3週間は持ちません。


今は、バッテリーが一週間も持たない状態ではありませんか?
それは、端末をスリープを解除して使っているためですので、今回の質問の設定を変更したところで、差は感じられないと思います。
変更しても持ちが伸びない理由は、画面点灯中など、端末を使った時に最も消費するものですので・・・・・

今が、17日ほど持つ状態でしたら、若干、誤差範囲で持ちがよくなる可能性はありますので、
設定を変更して確認されてはどうでしょうか。

書込番号:26223580

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10162件Goodアンサー獲得:1128件 問い合わせ 

2025/06/30 01:05(4ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>バッテリーの持ちが3週間になるようなことはないと思いますよ。
>本機の場合は、3週間は持ちません。

他のスレでもスルーされましたが、これどういう意図で書いてるのですか?
スレ主さんが3週間持つ持たないの話はしていないですし、そもそも3週間持たないことが悪いことなのですか?
というか、何でこういう書き方ばかりするのですか?

書込番号:26224555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2025/06/30 06:41(4ヶ月以上前)

>sandbagさん
>他のスレでもスルーされましたが、これどういう意図で書いてるのですか?
>スレ主さんが3週間持つ持たないの話はしていないですし、そもそも3週間持たないことが悪いことなのですか?
>というか、何でこういう書き方ばかりするのですか?

たんにより大きい単位で記載しただけです。
分よりは時間、時間よりは日、日よりは週。

2週間以上は持ちますが、3週間まではいっていない。
2週間以上、3週間未満だったので、「3週間は持ちません。」と記載しただけです・・・・・

最初に分で計算しているので、24,560分間だけではピンとこないと思いますので。


>ぽんちゃんやさん

ぽんちゃんやさんは、全体のバッテリー消費量で、非常にすくないところをさらに少なくしようとしているようですが、
バッテリーの持ちもよくしたいのであれば、画面を点灯しないことが節約になります。
例えば、全体で95%の消費に使っているところと、5%の消費に使っているところで、
5%の消費のところを考えるよりも、95%の消費のところを考えた方がより効果が得られます。
明るさの自動調整をオフにして、明るさを可能な限り暗くする等。

書込番号:26224635

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10162件Goodアンサー獲得:1128件 問い合わせ 

2025/06/30 09:17(4ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
やはり会話のキャッチボールが難しい方のようですね。

>最初に分で計算しているので、24,560分間だけではピンとこないと思いますので。

他の方からも指摘されているのを見ますが、他者を馬鹿にしているのか知りませんが、いちいち余計な一言を書いているのを目にします。
過去複数の方から様々な指摘を受けても、聞く耳を持たないのか改善されないので期待していませんが、自分の常識は他人にとっては非常識である(何も考えず初期化やadbコマンドなど)を念頭に置いて投稿していただきたく。

書込番号:26224738

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21件

2025/07/02 01:00(4ヶ月以上前)

ご返信をありがとうございます。
私もうっきーさんのくださる返信には困っています。
毎回的外れな回答をされるので、はっきり言って回答していただきたくないのです。

なので、他の方からの回答をお待ちしておりますね。

コメントをありがとうございます。

書込番号:26226378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/02 07:44(4ヶ月以上前)

>ぽんちゃんやさん
自動最適化にすればバッテリー消費を抑えられますが、一定期間スマホを触らないとDOZEモードっていう深いスリープになるので、その時は通知が遅れますよ。
なので、LINEとか即時性が重要なアプリは自動最適化を外して、最適化しないを選んだ方が無難です。

常に確認する。にするとバッテリー消費が多いと判断されると通知が出ます。
なので、通知はリアルタイムで受け取りたいけどバッテリー消費が気になるアプリは常に確認する。にしておくと良いと思います。

書込番号:26226501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/07/05 00:21(4ヶ月以上前)

お詳しいアドバイスをありがとうございます。

仰られる内容ですと、、
「最適化しない」と、「常に確認する」では、どちらがバッテリーの消費が抑えられるのでしょうか?

私は、仰られるように即時性が重要なアプリにおいてはリアルタイムでの通知を望みますので、「最適化しない」か「常に確認する」を選ぶのが良いと思うのですが、出来ればバッテリー消費を抑える方を選択したいと考えております。
その場合は「最適化しない」または「常に確認する」のどちらを選べば良いでしょうか?

質問を重ねて申し訳ございませんが、助言をいただきたく思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:26228926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/05 00:30(4ヶ月以上前)

>ぽんちゃんやさん
「最適化しない」も「常に確認する」も最適化してないので同じ動作をすると思うのでバッテリー消費は同じだと思います。
「常に確認する」の場合は、常駐していてバッテリー消費が高いと判断されると通知が出るだけだと思います。

ただし毎回通知が出ても面倒だと思うのでLINEなどは最適化を外しておいた方が良いと思います。

書込番号:26228929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/07/05 02:26(4ヶ月以上前)

お詳しいご返信をありがとうございます。
とても参考になり、よく理解できました。

「最適化しない」を選択しようと思います。
ためになる助言をありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26228955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロック画面を触ると、、

2025/06/29 00:22(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:21件

ロック画面(消灯画面)で、通常指紋マークが現れる部分に触れると、指紋マークが現れます。
この症状は標準搭載されている機能でしょうか?
皆様の端末はどうですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:26223475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2025/06/29 06:09(4ヶ月以上前)

>ぽんちゃんやさん
>ロック画面(消灯画面)で、通常指紋マークが現れる部分に触れると、指紋マークが現れます。
>この症状は標準搭載されている機能でしょうか?

指紋登録している場合は、指紋認証出来るように点灯しますので、本機での標準的な動作となります。

別のスレッドで同じ質問で、間違ってタップすることを心配されているようですが、
薬指とか小指、もしくは、利き手と反対側の指を登録すればよいのでは。
これなら、間違ってタップなどは起きないと思います。

書込番号:26223584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OPPO Reno13 AとOPPO Reno11 AとGalaxy S22

2025/06/26 13:32(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:242件

OPPO Reno13 AとOPPO Reno11 AとGalaxy S22の三つで悩んでいます
今日YモバイルのOPPO Reno13 Aを見に行ったらYモバイルのOPPO Reno11 Aがまだ在庫がありました
スペックの差を聞いたらバッテリーが大きくなったのと動画が4Kになったくらいで大きい差が無いと感じました
以前からGalaxy S22のカメラ性能も気になっていましたが発売してからだいぶたっているので気がかりです
いま使っているRedmi 12 5Gのカメラがよく固まり 今度はカメラの性能を重視しました
この三つのカメラ性能を比べたときにどれが良いでしょうか?
何となくコスパを考えればOPPO Reno11 Aが良さそうに感じるのは私だけしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください
よろしくお願いします

書込番号:26221023

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2025/06/26 15:32(4ヶ月以上前)

Oppoのスペックにはカメラの詳細スペックは記載されていません。ベースとなる海外モデルで比較する限りは、センサーサイズの大きいS22が有利だと思います。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=11253&idPhone2=12797&idPhone3=13607

また、S22は2027年2月まで、11 Aは同6月までアップデートが提供されます。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/device/#!/IgNDAv3EISR5dsuT5HVd
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/device/#!/tMaVazSYPJNgmS0uOM46

S22に関してはキャリアの意向にもよります。13 AはAndroid Enterprise非対応な様でサポート期間は公開されていません。

ちなみにハイエンドグローバルモデルのReno 14は6年間のサポートが提供されますが、おサイフ非対応でカメラ性能も1.95型センサー搭載と控えめです。日本未発売のReno14 Proには1.56型が搭載されます。

書込番号:26221138

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:242件

2025/06/30 14:05(4ヶ月以上前)

返信がおそくなりました
情報ありがとうございました

書込番号:26224981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)