| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno11 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 4 | 2025年3月22日 08:20 | |
| 14 | 8 | 2025年3月31日 07:27 | |
| 6 | 4 | 2025年3月29日 12:56 | |
| 37 | 6 | 2025年3月10日 19:33 | |
| 5 | 7 | 2025年3月4日 14:42 | |
| 3 | 2 | 2025年2月23日 23:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
どのタイミングかは分かりませんが、最近、近接センサーの近くに手をかざすと画面が消えます。
Webを見てても消えてしまいます。
ちなみにreno9Aでも同様です。
センサーが無効になると電話してても画面がつきっぱなしというのは理解しています。
その上で、近接センサーを無効にすることは出来るのでしょうか?
書込番号:26118423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>未熟者以上達者未満さん
近接センサーを無効にする方法はないと思いますが、
近接センサーで暗くなるのは、電話を利用している時で、Chromeでサイトを見ている場合に、他をかざすことで暗くなることはありません。
Reno9 Aも、Reno11 AもChromeを利用中(画面を触っている)に、近接センサーに何かが近づいて暗くなることはありません。
メジャーアップデートはされていると思いますので、トラブル防止のためにも一度初期化をしておくとよいと思います。
移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップ。
書込番号:26118560
1点
>†うっきー†さん
早速、ありがとうございます。
あー、初期化か…
と思いながら、弄ってたら悪さをしてるアプリの設定が原因でした。。
マイナーなアプリなので詳細は割愛させていただかかますが、大変お騒ごせいたしました!
書込番号:26118783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>未熟者以上達者未満さん
>あー、初期化か…
>と思いながら、弄ってたら悪さをしてるアプリの設定が原因でした。
初期化はどうしてもダメな時の最後の手段なので、安易に初期化を選択する必要は無いと思いますよ。
書込番号:26118807
13点
>>近接センサー
初期化は不要でしょうね、、
書込番号:26118933 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
上手く説明出来るかわかりませんが、羅列していきます。
@タスク管理ボタンを押す
Aバックグラウンドで動いているアプリが右にズレる
Bいろんなランチャーアプリでも全部同じようになります。
私だけですかね?
書込番号:26116574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぴっちゅんきゃんさん
>上手く説明出来るかわかりませんが
画像を添付しておけばよいと思います。
設定→アプリ→デフォルトのアプリ→ホームアプリ→システムランチャー
になっているという前提で。
添付画像通り、特にずれているということはないと思いますが・・・・・
おそらく、マルチタスクボタンを押下後の、添付画像の状態のことを言われていると推測。
ワイモバイル版ではなく、通常版で、Android15にした後に、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップした状態での確認です。
書込番号:26116636
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
当方、ワイモバ版です。初期化ですね。とりあえず仕事があるのですぐには出来ませんが、近いうちにやってみようと思います。
結果はそれから書いてみたいと思います。
助かりました
書込番号:26116658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
右、というよりは左にずれている? これのことでしょうか?
外していたら、以下、読み飛ばし願います。
当方、Xperiaですが、Android15へのアップデート以降、この状態ですね。なお、アップデート前後で初期化は行っていません。
書込番号:26116793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返事ありがとうございます。まさにそういう状態です!
こちらもまだ初期化してませんし、買って一週間です。
なるほど、アンドロイドのバージョンアップのせいかもしれません。夜中に寝ながらバージョンアップを15にした記憶はたしかにあります。
とても参考になります
書込番号:26116804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OSアップデートでも、初期化は必ずしなければならないわけではありませんし、初期化でこの現象が直る保証もありません。一方で、初期化してしまうと、アプリや個別の設定が全て消えてしまい、元に戻すのは一手間かかります。
手間とズレ、どっちを取るかですが、私個人的には、このズレを直すためにわざわざ初期化まではしませんね。
書込番号:26116862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
確かにそうですよね、わかります。
まあ、初期化を好んでやる人はほとんどいないと思います。
ですが、ちょっと暇になったらやってみて結果を書き込みしたいと思います>totopさん
皆さんのいろいろな意見が聞けて、とても楽しく参考になります!
書込番号:26116888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結果報告です。やはりタスク管理画面でのズレは初期化しても直らなくなってました。
皆さん、ありがとうございました
書込番号:26129596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴっちゅんきゃんさん
>結果報告です。やはりタスク管理画面でのズレは初期化しても直らなくなってました。
初期化後に、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップされていますか?
時々、初期化後に、移行ツールや復元ツールを使って、不具合を復元させましたという方がいますので。
書込番号:26129611
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
この機種に変えてから別に開いていたタスクに戻ると画像のような無地の状態になります。
この状態になると読み込んでいたページを再読み込みしないと元に戻りません。
Chromeの不具合なのかOPPOの不具合なのか。
OPPO Reno 5 Aの時はこんな事はなかったのでReno 11 A、Android、Chromeどれかの不具合だと思いますが皆さんのReno11 Aではどうでしょうか?
この不具合の改善方法をお知りの方が居ましたらご教示いただければと思います。
2点
>この状態になると読み込んでいたページを再読み込みしないと元に戻りません。
今試して分かったのですが再読込しなくても右下の「最近使ったアプリボタン」でChromeを選びなおすと元に戻ることが分かりました。
しかし、原因は分からず。
買った時からこうなので自分だけではないと思いたいですが。
同じ人居ますかね?
書込番号:26112567
1点
>AM3+さん
該当の現象になったことがありませんが、可能性として、34ページと多数開いているためかもしれません。
一度、ページ数→右上の3点→すべてのタブを閉じる
その後、3ページ程度の表示にして確認してみてはどうでしょうか。
これで再現しない場合は、ページ数が多いと該当の現象になるということが確定出来るかと。
書込番号:26112576
3点
>†うっきー†さん
どうも返信ありがとうございます。
>該当の現象になったことがありませんが、可能性として、34ページと多数開いているためかもしれません。
実はそれは既に試していて現象が起きているときは何をやっても発生します。
ブラウザゲームなんかでは音が鳴ったまま先程の白い画面になります。
URL or 検索窓をタップすると戻る時もありますしタップしても戻らない時があります。
先程ブラウザを落として再度立ち上げたら現象は収まりました。
多分何かのきっかけでまた発生すると思います。
タブ数が多いのは当方投資をやっているので色々な銘柄のチャートや経済イベントのページを常に開いておきたいという理由があります。
Reno 5Aではそんな事は起きなかったのですがこの機種に変えてからは頻繁に起きます。
書込番号:26112927
0点
今の所改善出来ていません。
スマホ自体は問題無く稼働しているので初期不良だとかの問題ではないと思うのですが。
他に情報提供が無ければ†うっきー†さんだけをGoodアンサーに選ばせていただきますがよろしいでしょうか?
書込番号:26127412
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
>さりchさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V15)は以下で可能です。
>設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで解決すると思います。
書込番号:26102931
0点
>†うっきー†さん
結局初期化コピペやめないんだね。
書込番号:26103169 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>さりchさん
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットって無いですか?
有ればそれだけで良いと思われます
書込番号:26103228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
>さりchさん
>WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットって無いですか?
■どうしても初期化を避けたい場合
ネットワーク関係の不具合の場合は、以下のリセットだけでも改善される可能性はあります。他の不具合は直りません。
(ColorOS V15)設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→ネットワークとBluetoothの設定のリセット
書込番号:26103266
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
アップデート後だと思いますが
最近充電速度が遅くなったような気がします。
67Wの物ではありませんが、それなりに早い物を使っているのですが、充電して一時間で
3%しか増えていません。
解決法はありませんか?
アドバイスお願いします。
書込番号:26090677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よろしくしこしこさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V15)は以下で可能です。
>設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
それでも解決しない場合は、ワイモバイル版固有の不具合がある可能性があります。
https://www.ymobile.jp/info/support/2025/25011401.html
>【2025年2月14日更新】
>本ソフトウェア更新後、確認すべき項目が検知されましたので、ソフトウェア更新を停止しております。ソフトウェア更新の再開については準備ができ次第、ご案内いたします。
書込番号:26090681
0点
>†うっきー†さん
こんばんは、何時も有難うございます。
やっと28%になりました。
初期化するのは抵抗があります。
もう少し様子を見てみます_(_^_)_
書込番号:26090694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よろしくしこしこさん
充電器とコードに問題がないか確認する為に過去に使っていた物を使ってみるとか
AccuBatteryとかで充電量やスピードを計ってみてはどうですか?
あとは充電の設定で、スマート充電とか充電の制限とかをON、OFFして再起動してから充電してみたり
色々と考えられることを1つ1つ試してみてはどうでしょうか
書込番号:26090970
0点
>67Wの物ではありませんが、それなりに早い物を使っている
OPPOの急速充電はSUPERVOOCという独自規格でUSB PDの100Wのアダプタ等、他の急速充電規格のアダプタ使っても急速充電されませんし、最悪5Vの通常充電になってしまう可能性もあります。
67Wのフルスピードで充電したい場合は純正品かSUPERVOOC対応の社外品を準備する必要があります。
あとUSBケーブルも独自規格品になってるのでSUPERVOOC対応品を使用する必要があります。
書込番号:26091180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>zephyr777さん
こんにちは、コメント有難うございます。
殆ど0%で充電していたので、時間掛かったのだと思います。それでも今使っている充電器
高速充電を開始しますとか出なくなりました。
少し前迄出てたのに…
書込番号:26091747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kumakeiさん
こんにちは、コメント有難うございます。
充電0%から充電してたので時間かかったのかな?
前は高速充電を開始しますと出たのですが
何故だが出なくなりました?
書込番号:26091753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
私も、Yモバ版のreno11a購入しました。
今までは、reno5aをUgreenの20Wの充電器と中華製のケーブルMax18Wらしい?で、充電してました。
同じ充電器で、11aを20〜90%まで充電するのに、1時間半位かかってました。
もう少し早く充電できるようにするために、ヤフーショッピングで、Softbank純正の65Wの充電器が、
箱潰れ品だが、充電器に問題はないものが、アウトレット価格の2500円程で売ってたので、購入しました。Oppoの充電方式にも対応してます。
同時に、ケーブルも、100Wまで対応のものに変えたら、
20〜90%まで充電するのに、約30〜40分程に短縮されました。
ご参考になれば、幸いです。
書込番号:26097745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
音声が勝手に流れ、暫く止まらない事が3回位ありました。そう言う場合はどう対処すればいいですか?
再起動がよいでしょうか?
書込番号:26086488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よろしくしこしこさん
>音声が勝手に流れ、暫く止まらない事が3回位ありました。そう言う場合はどう対処すればいいですか?
何かのアプリが勝手に起動しているのでしょうか?
マルチタスクボタン押下で、自分で起動していないアプリが表示されているのでしょうか?
勝手に起動するとしたら、御自身で後から入れたアプリとかでは?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
これで、該当の現象は出なくはなるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V15)は以下で可能です。
>設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26086496
1点
>†うっきー†さん
こんばんは、何時も有難うございます。
動画の音だと思うのですが、Youtube・X
位しか思い付きません。
今度同じような事があれば初期化も考えようと思います。
書込番号:26086650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




