OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(523件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno11 A ワイモバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

非純正では無い充電器の場合、SUPERVOOCって表示できないのは知っていますが、非純正のモバイルバッテリーで充電するとVOOCって出て、テキストではスーパー高速充電って出ます。

このスマホを買ってから高速充電がしたくって、メーカーが中国製の物や、GMJって言うメーカーの物、アンカーの物を買いましたがどれも高速充電とは出ますがVOOCとは出ません。

VOOCと出たモバイルバッテリーがたまたま規格が合っていたんでしょう!って本家に言われました。

実際にVOOCと表示出来る非純正の安価な充電器はないのでしょうか?

あと、やはり、VOOC(スーパー高速充電)って出る場合と高速充電って表示される場合じゃ充電速度が違うのでしょうか?

コンセントからの充電器では3台で実験してみましたが、中国製の物は2%から100%にするのに2時間半かかりました。GMJとアンカーのはだいたい1%=1分でした。因みに、GMJのはスリープ状態で、アンカーのはLINEしたり、電子漫画読んだりしながらの充電でやってみました。以前はGMJのは4%から100%まで75分だったりしました。ころころ速度が変動していて常にこの速度って言いきれないのですが主に1%=1分です。

因みに3台も買うなら純正のものを買った方が早いって思うかもしれませんが、寝室と、リビングで2台は必須で欲しかったので無駄では無いんですが、中国製の1台だけハズレだったかな。。。

書込番号:25846424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/11 20:44(1年以上前)

下記の様なVOOC対応の製品を選べばいいだけですが、最大22.5WなのでVOOCの表示が出てもPD充電と変わらないと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B092D7V3LK

また、上記の製品はPSEマークが怪しげです。製品に表示すべきマークがパッケージに貼り付けられており、取得業者の「株式会社未来」は上記の製品を扱っている形跡がありません。

ACアダプタなら下記ですが、現在は売られていません。
https://amazon.co.jp/dp/B0CHYSH5GM
こちらは製品にPSEマークが表示されていますが、「株式会社成洋」と業者名が怪しいのは同じです。

書込番号:25846557

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/11 20:56(1年以上前)

>ありりん00615さん
まさに、22.5wのモバイルバッテリーだとVOOCって出ているんです。

他のコンセントに刺す奴はPD65wでPPS対応でPSE認証なのにVOOC出ないし、スーパー高速充電って出ません。非純正でも55wは最大でも出るようなんですが。

ただ1%1分から2分は良い方なのかと他の方からのアドバイスで納得しかけてはいたんです。でも、やはり気になったので再質問した次第です。

VOOCと出ても実際の出力は55w出ないんですね?

書込番号:25846570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度5

2024/08/11 21:12(1年以上前)

出力電圧5V/2A または 5-11V/7.3A MAX
こういった記載はありますか?
怪しいやつとかは何Wとかが大きく表記されていても、実際の電圧と電流がそこまで出ないのだったりします。
上記のはoppo公式の80Wタイプです。

書込番号:25846594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/11 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

>スマじろうさん
モバイルバッテリーは画像のような表記です。

書込番号:25846636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度5

2024/08/11 21:46(1年以上前)

私のiPadpro用20Wのでも高速充電とは出ますので、このモバイルバッテリーも同じですね。
SuperVOOC(65W)は11V⎓6.1A が純正の表記です。
この出力が無いといけないようです。

書込番号:25846643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/11 21:50(1年以上前)

>スマじろうさん
このモバイルバッテリーだとVOOCって出て、スーパー高速充電って出るんです。他の充電器はコンセントからのやつで高速充電ってテキストと緑色の雷マークが出ます。これは高速充電本家が言っています。
VOOCする充電器は非純正だとないのでしょうか?

書込番号:25846649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度5

2024/08/11 21:59(1年以上前)

https://hanpenblog.com/17042
こちらを見ると
SuperVOOC 2.0という規格のようですね
独自のピンを使って、対応しているか判断しているようです。
65Wのタイプでも、5V/3A,9V/3A,12V/3A,15V/3A,20V/3.25Aとかのように、電圧を上げて対応するタイプとは違います。
電圧を11V以上受け付けないとすると、20W程度と同じくVOOCが限界かもしれません。
なお公式でSuperVOOC対応80Wは安いです。

書込番号:25846673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/11 23:47(1年以上前)

VOOCで充電できてもあったものを利用しないと意味がありません。この機種の場合、11V⎓6.1A(67.1W)に対応した充電器が必要になります。互換品で該当するものはないと思います。

書込番号:25846790

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/11 23:51(1年以上前)

>スマじろうさん
>ありりん00615さん
やはり純正の方が良いんですね。でもやっぱり1台で4000円超は高いなって。。。

今、このサイトを開いたり、LINEしたり、フリマを開い状態で一度もスリープにすることなく充電したら21時40分から106分で1%から100%になりました。単純計算で稼働中でも1%1分ですね。

書込番号:25846795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/11 23:55(1年以上前)

>ありりん00615さん
>スマじろうさん
ありがとうございました(о´∀`о)

書込番号:25846799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件
機種不明

カメラを境に、右のツールバーにはアラームや、電池マーク、電波マーク表示するカスタムが出来ますが、左はテザリング中は通知という名のものは表示出来ないような仕組みになっています。OPPO曰く。でも今まで散々色々なことを本家に聞いてきましたが実際に出来るはずのことを出来ません。とか、実証していません。と言われ出来たことを出来ないと否定され続けられました。

なので皆さんだったらなにかヒントがあるんではないかとまた質問させて頂いています。

因みに本家に否定された件は純正以外はVOOC充電や高速充電はできない。と言われたが、実際には充電器によっては出来ている。本家からの回答は、たまたま規格が合う充電器だったんでしょう!って言う消化不良的な回答でした。なので明確にこの規格の充電器なら出来ますよ!って言う返事は貰えませんでした。
あと、ロック画面中で充電中限って勝手にスクリーンセーバーが出るようになっていたが本機はスクリーンセーバーが出るような仕様ではない為、キャリアにご相談ください、って丸投げされました。結局他から取ってきたアプリで内部を見るとあるはずのないスクリーンセーバー機能がONになっていました。隠しコマンドだったのかもしれません。その機種にたまたま当たっちゃったんだと思うんですが本家が知らないはずはないだろう?っていう疑心暗鬼です。

本題は、テザリング中は左側は時刻とテザリングのアンテナしか出ないのでしょうか?

あと、yyMusicについて詳しいカテゴリーがあったら教えてください。

書込番号:25844450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 07:34(1年以上前)

>gaomeiさん
>本題は、テザリング中は左側は時刻とテザリングのアンテナしか出ないのでしょうか?

そうですね。
既出スレッドを参照下さい。
gaomeiさんからも要望を出しておけばよいと思います。

テザリング時のステータスバー
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25805215/#25805215

アンドロイド14の通知表示
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25685769/#25690719
>Super Status Barと言うアプリを使うことで擬似的に通知バーのカスタマイズが出来ました。


>あと、yyMusicについて詳しいカテゴリーがあったら教えてください。
Androidアプリは以下になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6594/

書込番号:25844474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度5

2024/08/10 07:40(1年以上前)

機種不明

アンテナ長押しすると他の通知も見れるようにはできますね

書込番号:25844480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/10 08:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
カスタムアプリを見たけど英語なので分かりませんでした(ーvー:)

>スマじろうさん
アンテナを長押しするとリマインダーをオフにしますって出て小さなアイコンに変わりました。これで何か通知が来るまで待ってみます。でも毎回この作業するのは面倒ですねえwOPPOにはテザリング中はその表示以外通知表示は出来ませんって言われたんですがね。。。

書込番号:25844513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 08:38(1年以上前)

>gaomeiさん
>カスタムアプリを見たけど英語なので分かりませんでした(ーvー:)

STARTをタップ
Modify Settings→オン
Accessibility Service→オン
これで、STARTがSTOP表示に切り替わり利用出来るようになります。

書込番号:25844536

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/10 09:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォー今設定したら、さっき来ていたけどまだ未読だったLINEのアイコンが表示されていました。今まではポップ、そのポップは直ぐに消えて、ドロワー?を見ないと何の通知か分からなかったんですが、とても見やすくなりました。確かに他の方が言っているように余計なアプリは入れたくないんですが、OPPOは何故こんな隠しコマンドを使わないといけないような仕様になっちゃったんでしょうか?先にも話したように本来スクリーンセーバーなんてない機種だと言っていたにもかかわらず当方の機種には写真がスライドショーで流れてしまう状態になっていました。でも外部のアプリでチェックしてみるとスクリーンセーバーがONになっていました( '-' )なんででしょう〜?

書込番号:25844599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 09:49(1年以上前)

>gaomeiさん
>先にも話したように本来スクリーンセーバーなんてない機種だと言っていたにもかかわらず当方の機種には写真がスライドショーで流れてしまう状態になっていました。

動画の添付などがないため、状況が分かりませんが、ロック画面マガジンのことでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq42
>Q.スリープを解除する都度、ロック画面に知らない画像が表示されます。表示されないようにするにはどうすればよいでしょうか?
>ロック画面マガジンという機能となります。
>
>■設定場所の例
※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面マガジン→ロック画面マガジン→オフ
※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→ホーム画面、ロック画面、常時表示ディスプレイ→ロック画面マガジン→ロック画面マガジン→オフ
>※ファームによっては、多少、場所が異なるかもしれません。
>
>これで、表示しないように出来ます。

書込番号:25844623

ナイスクチコミ!2


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/10 10:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

充電中の表示ですがここに写真にチェックが何故か入っていました。

>†うっきー†さん
ロック画面マガジンではないんです。ワイドサポートに加入しても原因は分からずじまいでした。151のワイモバイルにも電話したり、ショップで店員にも聞きました。でも解決できずショップをハシゴして、同じ機種を持っている店員のいるところまで足をはこんでようやく原因が分かりました。他のアプリをインストールしてみたところスクリーンセーバーがONになっていたんです。ONにしていて写真チェックを入れていたら写真がスライドショーで出ていました。今はoffにしているし写真にもチェック入れていないので出ません。

書込番号:25844644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 10:23(1年以上前)

>gaomeiさん
>ロック画面マガジンではないんです。

そうでしたか。
不思議な現象ですね。

考えられる原因として、よくある事例としては、
端末を新規にセットアップしないで、移行ツールや復元ツールなどを使ってしまったとか・・・・・

書込番号:25844673

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/10 10:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
バックアップは取って、端末どうしを横にくっつけてデーター移行はしました。ただアプリデーターがWiFi接続待ちで全部保留扱いになった為、移行しようとした分はいちいちWiFi待ちをキャンセルして手動でインストールをしました。

因みに店員のお兄さんは普通に初期からこんな現象は無いって言っていました。あとロック画面マガジンは設定の中にないんですが、自動最適化の項目の中にはあります。でも設定の中にないのでいじれないんです。

書込番号:25844685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2024/08/10 10:44(1年以上前)

>gaomeiさん
Glanceが有効になってる、と言う事は無いですか?

書込番号:25844707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 10:48(1年以上前)

>gaomeiさん
>因みに店員のお兄さんは普通に初期からこんな現象は無いって言っていました。

そうですね。
端末を新規にセットアップしている場合は、該当の現象はありません。


>あとロック画面マガジンは設定の中にないんですが、自動最適化の項目の中にはあります。

ワイモバイル版では、初期ファームでは、
設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面マガジン→ロック画面マガジン
がないようですね。

ロック画面マガジンは、ファーム更新等で、後から追加されたりする場合もありますので、
ワイモバイル版でも、今後のファーム更新で、設定内に追加される可能性はあるとは思います。

端末を新規にセットアップしなかったため、スクリーンセーバー等、本来の挙動になっていないようですので、
今後も他の不具合が出てくるかもしれません。

以下の作業を行っておけば安心して利用出来るようになると思います。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


正常になることを確認出来た後は、以下の作業。
注意が必要なところは赤文字にしています。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?

書込番号:25844714

ナイスクチコミ!3


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/10 10:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
画像のOPPO固有の電話マークがないんですが本来はあるもんなんですか?色々とすみません(;_;)

書込番号:25844730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 11:14(1年以上前)

>gaomeiさん
>画像のOPPO固有の電話マークがないんですが本来はあるもんなんですか?色々とすみません(;_;)

私は画像を添付していないので、何の画像のことか分かりませんが。

OPPO独自の電話アプリはインストールされていません。
そのため、自動録音は出来ません。

https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2175352
>OPPO Reno11 A:自動通話録音の機能は搭載されていますか?|OPPO
>OPPO Reno11 Aは、全てのモデルにGoogle電話アプリが標準搭載されており、手動通話録音のみご利用いただけます。

書込番号:25844754

ナイスクチコミ!2


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/10 11:22(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
画像の添付が出来ていませんでした。

書込番号:25844760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/10 11:24(1年以上前)

機種不明

画像が添付できない。。。
何度もすみません。出来たかな?
うっきーさんからいただいたFAQにあったので気になりました。

書込番号:25844763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/10 12:29(1年以上前)

>gaomeiさん
FAQ25の以下の部分です。
>■自動での通話録音があるかどうかの判断基準
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>電話アプリのアイコンの色で判断可能です。
>OPPO固有アプリの緑色なら、自動録音の設定があります。
>Google電話アプリの青色なら、自動録音の設定がありません。手動なら可能な場合があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>■補足
>Reno3 Aの通常版では、OPPOの電話アプリがインストールされていないため、通話録音が出来ないようです。Reno3 AのY!mobile版,楽天モバイル版では、インストールされているので利用出来るようです。
>Reno5 Aの通常版,Y!mobile版では、OPPOの電話アプリがインストールされていないため、通話録音が出来ないようです。Reno5 Aの楽天モバイル版では、インストールされているので利用出来るようです。
>Reno7 Aの通常版では、Google標準の電話アプリで、手動での通話録音が可能。
>Reno9 Aの楽天モバイル版では、OPPOの電話アプリがインストールされているので利用出来るようです。

Reno11 Aに関しては、#25844754で記載した通り、OPPO固有アプリがありません。
機種に依存すると思えばよいです。

書込番号:25844838

ナイスクチコミ!3


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/10 14:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん

色々と解決出来ました!こういったサイトや知識はどうやって得られるのか。。。自分では見つけきれませんでした。本当に助かりましたm(*_ _)m

書込番号:25844941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/11 18:15(1年以上前)

すみません。
ツールバーに出てくるテザリング中アイコンが出ている間は他の通知のアイコンが出てこないと言う悩みだったんですが、他のアプリ介入で解決できたと思ったんですが、テザリングをやめて、またテザリングにしたら状態が戻ってしまいました。せっかく教えて貰ったアプリを起動して、スタートを押してもユーザー補助の設定画面に切り替わり、アイコンは何台のデバイスってアンテナマークと一緒に出て他のアイコンが入る余地がありません(T_T)

書込番号:25846377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/11 18:33(1年以上前)

>gaomeiさん
>スタートを押してもユーザー補助の設定画面に切り替わり、アイコンは何台のデバイスってアンテナマークと一緒に出て他のアイコンが入る余地がありません(T_T)

起動した画面の一番下の、ダウンロードしたアプリ→Super Status Bar→Super Status Bar→オン→許可
アプリを起動した後→Status Bar→CUSTOMタブ→Enable custom status bar→オン

これでカスタマイズされたものが表示されるようになります。

書込番号:25846390

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/11 18:38(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
最初はそれで設定の画面が出たんですが、次からはユーザー補助の画面しか出ず、テザリングのアイコンが占有してしまっているんです(т-т)

書込番号:25846399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

oppoアカウント

2024/08/09 03:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:32件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度5

皆さんは、oppoアカウント登録されてますか?
メリットあるのかなあと、まだ登録してません。

書込番号:25843262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/09 05:34(1年以上前)

>スマじろうさん
>皆さんは、oppoアカウント登録されてますか?

アカウントは所有していますが、端末には登録していません。

利用出来る機能も少なくなり、今から新規に取得するメリットは特にはないかと。

HeyTap Cloud クラウドの同期、クラウドバックアップ、クラウドドライブ サービスの終了のお知らせ
https://cloud.heytap.com/serviceclosure.html?ocloud_lang=ja-jp

書込番号:25843285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度5

2024/08/09 06:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
テーマストアでフォントとろうとしたら
アカウント登録しないといけないとなったのですが
あまりいろいろとアカウント作るのもと思ったので。
とりあえず見送りですね。

書込番号:25843296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/09 19:23(1年以上前)

>スマじろうさん
私はテーマストア使いたいので登録しています(*^^*)

書込番号:25843993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度5

2024/08/09 19:24(1年以上前)

フォント変えるのに一瞬テーマストアの為に登録しようかなとは思いました。
もうひとつ何かメリットあればなあと笑

書込番号:25843999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度5

2024/08/10 17:11(1年以上前)

やはりフォント変えたくて、OPPOアカウント登録したのですが、これってフォントはアルファベットしか変わらないんですね( ̄^ ̄゜)

書込番号:25845094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/10 20:10(1年以上前)

>スマじろうさん

Mejiro
McMejiro
UDon Nodo GothicP

他にもあるかもしれませんが上記の3種類は日本語も変わりますよ。私はMejiroにしました(*^^*)

書込番号:25845265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度5

2024/08/10 20:26(1年以上前)

情報ありがとうございます!
mejiroいいですね!
テーマも変えて遊んでます

書込番号:25845279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

LINEが来た時、ロック画面中に内容が表示されると嫌なので非表示にしています。でも、スマホを触っている時にLINEが来たら内容は非表示じゃなく送信者や2、3行の内容が画面に通知されるようにしたいんです。そこで本家に聞いたところ、ロック画面中に非表示設定にしているなら、スマホを触っている時も非表示でLINEの通知だけで内容までは表示されません。と言われました。切り分けることは出来ないのでしょうか?

書込番号:25840670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/06 23:23(1年以上前)

機種不明

画像のような通知が漫画を読んでいる時や、ティックトックを見ている時にポンって出るんです。これを通知だけではなくロック解除中は2、3行の内容も表示させたいのです。宜しくお願い致します。

書込番号:25840674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/06 23:33(1年以上前)

>gaomeiさん
>これを通知だけではなくロック解除中は2、3行の内容も表示させたいのです。宜しくお願い致します。

LINEアプリを起動→右上の歯車→通知→メッセージ内容を表示→オン

これで、メッセージの内容が表示されるようになります。


ちなみに、ロック画面を見ている時に、何も表示したくない場合は、
LINEアプリアイコン長押し→i(アプリ情報)→通知を管理→ロック画面のチェック→オフ
ロック画面を長時間見る機会はないと思いますので、その時に、たまたまLINEの通知が来る可能性は、ほとんどないとは思いますが。

書込番号:25840682

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/06 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

お返事ありがとうございます。
LINEの通知管理の中にロック画面のチェックという項目がないです(´;ω;`)

通知内容の表示はonに出来ました。今は誰からもLINEが来ていないので試しようがないのですがw

あともし知っていたらで良いんですが、無料でバックグラウンドで再生出来る音楽アプリはありませんか? Spotifyはダウンロードが出来ないのと、リスト?に入れてもリスト内で連続再生されず、検索した時に一緒に出てきた関連の曲が流れます。それはリストに入れていないにもかかわらず。

以前はyyMusicっていうのを入れていましたが、最近変なんです。曲が途中で止まったり、停止にしているのに一定の時間が経つと勝手に再生されてしまうんです。

書込番号:25840699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/07 00:04(1年以上前)

機種不明

>gaomeiさん
>LINEの通知管理の中にロック画面のチェックという項目がないです(´;ω;`)

御自身で画像を添付されている通り、ありますが・・・・・
チェックというのは、チェックボックスのことでした。
見れば分かると思いますが・・・・・

分からないということなので、赤枠を付けておきます。



>無料でバックグラウンドで再生出来る音楽アプリはありませんか?

お好みのもので良いのではないでしょうか。
該当のアプリに対して、アプリを終了しない設定をしておけばよいと思います。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:25840711

ナイスクチコミ!4


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/07 00:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
このチェックがロック画面のチェックだったんですね。。。すみません(;_;)
このチェックはロック画面中でも顔を覗かせたらアイコンが出るのでそアイコンを出す為だと思っていました。このチェックをoffにすると内容は表示されないけど、アイコンも無くなっちゃうんでしょうか?この時間にLINEをやり取りする相手がおらず確認できません。。。

書込番号:25840718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/08 10:04(1年以上前)

>gaomeiさん
>このチェックをoffにすると内容は表示されないけど、アイコンも無くなっちゃうんでしょうか?この時間にLINEをやり取りする相手がおらず確認できません。。。

LINEの通知自体が、何も表示されません。

ただ、ロック画面を表示している時にLINEの通知が来るなど、自分の別アカウントでテストする時くらいしかないと思いますが・・・・・
ロック画面を表示しても、顔認証を登録していれば、すぐにホーム画面になりますし。
登録していない場合は、数秒で画面が消えますし。

私はテスト用のLINEアカウントがあるので、自由に自分の好きなタイミングで動作確認出来ますが。
気になる場合は、動作確認用のアカウントを作って、動作確認されるとよいです。

書込番号:25842286

ナイスクチコミ!2


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/08 10:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
少し話は逸れるんですが、motoのg32は画面を見るだけで顔認証登録しているのでホーム画面に行きます。でもOPPOは顔を近づけると指認証か、ダブルタップして顔で認証しホーム画面に行きます。ただの顔だけでは即座にホーム画面行かないんでしょうか?ショップの人には電源ボタンを押して顔を認証するか、ダブルタップして顔を認証するか、顔で認証したい場合はこの2つだと言われました。ちょっと不便を感じています。

書込番号:25842297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/08 10:26(1年以上前)

>gaomeiさん
>ショップの人には電源ボタンを押して顔を認証するか、ダブルタップして顔を認証するか、顔で認証したい場合はこの2つだと言われました。ちょっと不便を感じています。

店員には詳しい人は少ないと思いますので、聞かないようにしておいた方が良いと思いますよ。
聞くより手元の端末の設定を見た方がはやいです。

端末を持ち上げるだけで、ホーム画面が表示されるようにするだけでよいと思いますが・・・・・
わざわざ、電源ボタンや画面をタップする必要は感じません。

設定→ホーム画面とロック画面→端末をもちあげたら画面オン→オン
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→顔認証と指紋認証によるロック解除→顔→ロック解除後にホーム画面に移動→オン

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq19
>Q.持ち上げてロック解除をオンにしているにも限らず、持ち上げて手帳カバーを開いてもスリープ状態のままのことが多いです。確実にスリープ解除するにはどうしたらよいでしょうか?
>Q.指紋センサーが画面内にある端末で、持ち上げて手帳カバーを開いても、指紋センサーの部分が点灯しません。表示する設定はしています。どうしたらよいでしょうか?
>
>近接センサーで、付近に何もない状態と判断出来る状態にする。
>端末を自然な持ち上げ方(端末をこれから使うような操作)をする。
>これで機能するようになります。
>このようになっていることで、バッグの中やポケットの中では、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
>端末を移動する目的のためだけに動かした場合も、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
>そのため、以下の操作で、確実にスリープが解除されて、画面が点灯します。
>
>1.テーブルの上に置いたまま(端末が水平な状態のまま)手帳を開く。
>2.目の前に、自然な持ち上げ方(水平状態から、端末が垂直に立つように)で持ち上げる。

書込番号:25842306

ナイスクチコミ!4


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/08 10:35(1年以上前)

>†うっきー†さん

端末を持ち上げるだけで、ホーム画面が表示されるようにするだけでよいと思いますが・・・・・ わざわざ、電源ボタンや画面をタップする必要は感じません。

これは確かにあるんですが、手に持ったまま道を歩いているとずっと液晶が消えずつきっぱなしだったのでoffにしたんですがやってみます。
ありがとうございます😊

書込番号:25842317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/08 10:54(1年以上前)

>gaomeiさん
>手に持ったまま道を歩いているとずっと液晶が消えずつきっぱなしだった

手に持ったまま道を歩く必要性はわかりませんが、その場合は、近接センサーを塞ぐ持ち方をしておけばよいです。
端末側からすると、バッグの中やポケットの中と同じ扱い(暗い)ため、画面が点灯しません。

書込番号:25842345

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ52

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件
機種不明
機種不明

モバイルバッテリー22.5w、PD20w、SCP22.5wと表記された物。

非純正のPD65w対応の充電器でケーブルはPD60w対応のものを使用している時。

スーパー高速充電、高速充電、急速充電について教えてください。 今OPPOReno11を使用しています。この充電器が非純正じゃなくっても高速充電が出来ているようなのです。使用した充電器はモバイルバッテリー22.5wでPD規格のものです。OPPO公式にも充電時にVOOCと出ているのは高速充電中っと言う証だというのを確認しました。さらにテキストでスーパー高速充電中とも出ます。 それを確認した上で、PD規格で単一ポート65wまで出る非純正の充電器とケーブルを買って試したところ、充電をすると画面の表示に高速充電中と書かれて、電池のマークの枠外に以前の低い電圧5wでの充電器には出ていなかった緑色の雷マークが出るようになりました。(5wの場合は電池マークを水平にすれば枠外に黒色で雷マークは出ています。垂直の場合は電池内に白色の雷マーク) これは高速充電なのか疑問です。 というのもampereというアプリで測定してみたらモバイルバッテリーでは3900maがmax出るのですが、非純正の65wの充電器では雷マークが出て高速充電と書いていながら以前の充電器5wを使用していた時と同じようなmaxが900maから1000ma前後しか出ていないからです。 そもそもmAhとma違いは時間を入れた場合にhが着くんだと思うんですが、3900maのmaってなんですか? 3900maは速いんでしょうか? ワット数に直したら何ワットなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

・非純正のPD規格の65w充電器を使用。
・非純正のPD規格の60wまで対応のケーブルを使用。
・参考画像1枚目はモバイルバッテリー22.5wを使用した場合。
・参考画像2枚目はPD65w対応の充電器を使用した場合。

書込番号:25837644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/04 17:50(1年以上前)

>gaomeiさん

1A(アンペア)=1000mA(ミリアンペア)です。
3900mAなら、3.9Aです。

ワット数(電力)は、
電力(W)=電圧(V)×電流(A)
で求まります。
電圧が分かれば、その電圧に3.9をかければよいです。


充電時間は、動画撮影や動画視聴でバッテリーを完全に消費しきって、
スリープ状態で充電して、何分で100%になるかを確認すればよいです。

Battery mix等のアプリをインストールしてアプリを終了しない状態で、スリープのままで計測するか、
アプリを入れたくない場合は、10分おきにスリープを解除して、時々確認する等。

書込番号:25837666

ナイスクチコミ!4


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/04 18:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

PD65wのコンセント型充電器

モバイルバッテリー

お返事ありがとうございます。今問題にしているモバイルバッテリーと充電器の電流が書かれている画像をアップしました。

1枚目がPD65wタイプでampereっていうアプリで計測した時は最大でだいたい1040とかです。ケーブルもPD60wまでのタイプです。

2枚目がモバイルバッテリーでケーブルはモバイルバッテリー付属のものか、今まで使っていた100円均一で急速充電ケーブルって謳っていた2.0や2.4タイプかと思います。ここは曖昧です。ですがこの100円均一のケーブルでスーパー高速充電とテキストが出て、VOOCというロゴも出ます。

どのようにすれば非純正の充電器でもフルパワーで充電出来るのでしょうか?

受け入れる側のこの機種は最大67wまで受け入れが可能です。

宜しくお願い致します。

書込番号:25837677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/04 18:14(1年以上前)

>gaomeiさん
>どのようにすれば非純正の充電器でもフルパワーで充電出来るのでしょうか?

充電時間を計測して、48分程度でフル充電可能なら純正と同じ程度になる。そうでないなら、無理と思えばよいです。
設定でどうこう出来る問題ではないかと。

ちなみに、アイコンの色は、緑が急速充電で、黒だと急速充電ではありません。
急速充電だからといって、純正と同じになるかは、実際に充電時間を計測しないと分かりませんが。

とりあえず、充電時間を確認すればよいかと。
手元に端末も、確認したいアダプターとケーブルもあるわけですし。
実際に自分の目で確認するのが確実です。

書込番号:25837684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/04 18:26(1年以上前)

充電仕様はわかりにくいですよね。ただ、A(アンペア)x V(ボルト) = W(ワット)は小学校高学年で習ったのでは?
maはミリアンペアでAの1/1000ですよ。

Reno11Aは11Vx6.1A=67W対応みたいですよね。いままでのRenoシリーズは18Wしか対応してなかったから、激早ですよね。でも11Vx6.1A=67W対応のPDアダプタはまだあまり見かけないですね。ワット数の多いものも、PC用の15Vや20V対応ですよ。トピ主さんの65W対応もおそらく、最大65Wの仕様は20Vx3.25Aのパソコン用なのでは?

67Wの最高性能を利用したかったら、OPPO SUPERVOOC 67W デュアルポート 急速充電 ACアダプターを買うのが一番無難でしょう。ケーブルもE-Mark対応100W仕様でも最大20Vx5Aらしく、6.1Aも対応できるのか不明です。お使いの60W仕様ではダメなのでは?

書込番号:25837695

ナイスクチコミ!4


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/04 18:31(1年以上前)

通常の高速充電と言われている場合1%充電するのに何分かかるものでしょうか?1%は微妙なので、仮に10%ですと?

書込番号:25837700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/04 18:40(1年以上前)

機種不明

65wのPD規格の充電器

お返事ありがとうございます。理数系が苦手で全然覚えていません??
当方が買ったのはフリマで画像の物です。パソコンとスマホで同時使用した場合はAポートで20w、cポートで45wと謳っています。
tだ単ポートで使用する場合は分散しないようで、最大が65wというようです。

相性なのか、ケーブルが60wまでだからでしょうか?67wや65wまでの急速じゃないにしても50w台は欲しいスピードです。

書込番号:25837715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/04 18:53(1年以上前)

>gaomeiさん
>通常の高速充電と言われている場合1%充電するのに何分かかるものでしょうか?1%は微妙なので、仮に10%ですと?

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1906/16/news011.html
>急速充電という言葉の定義はあいまいだ。充電速度の目安となる単位には、「V(ボルト)」と「A(アンペア)」、これらを掛け合わせた「ワット(W)」が使われる。しかし、何W以上を急速充電と呼ぶのかは厳密に定まっていない。

本機での判断としては、緑色なら急速充電、黒色なら急速充電ではないという判断程度しか出来ないかと。

書込番号:25837732

ナイスクチコミ!3


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/04 19:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
定義は不明瞭だとして、10分で10%の充電速度は速いのか遅いのかで言うとどちらでしょうか?個人の感想で良いのでお伺いしたいです。
因みに当方の消費時は毎時10%程です。

書込番号:25837736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/04 19:08(1年以上前)

>gaomeiさん
>10分で10%の充電速度は速いのか遅いのかで言うとどちらでしょうか?

80%以降のトリクル充電に移行していない時のスピードのことを言われていると推測して、
満充電までに、120分程度でしょうか。
実際に、お持ちのもので計測してもらわないと、どれくらいの時間かかるかは不明ですが。

48分程度から比較すると、3倍近くかかりそうなので、遅いということにはなるかと。

書込番号:25837745

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2024/08/04 19:17(1年以上前)

OPPOは使ったことがなくネットで検索した情報をもとに書いています。間違っていたりしたら申し訳ないです。

Reno 11aのHPを見ると充電は純正充電器を利用してSUPERVOOC 67W充電が可能、USB PD PPS充電を利用した時に55WがMaxとなっています。

USB PDの充電はUSB PD2.0、USB PD3.0、USB PD3.0 PPS(オプション機能)があり、基本的にはバージョンが上がれば上がるほど高速な充電をサポートされていきます。
OPPOのSUPERVOOCはUSB PD3.0 PPSの機能を拡張して独自の充電機能としているので、基本的には純正充電器を利用しない限りは55Wが限界でしょう。

SUPERVOOCに互換を持たせた非純正の充電器があれば話は変わってきますが。
ただしSUPERVOOCが発動すると画面上はVOOCではなくSUPERVOOC表記となります。

なのでモバイルバッテリー(以下DX146)側でVOOCに互換をもった充電器だった可能性がありますね。
OPPOのVOOCが独自の急速充電で一番種類があるんじゃないかっていうくらいVOOCにも世代があるので、どれかが発動したのかなと。

国内向けのReno11aとほぼ同一モデルであろうReno11Fの方を見ると
・SuperVOOC 2.0(11V6A?)、SuperVOOC(Ver1.0なら10V5Aかな?)、VOOC 3.0(5V5A?)
・PD 2.0(9V1.5A≒13.5Wと低め)
・PD 3.0(多分PPSのことかなと)
対応となっています。

PD2.0だと他のメーカーは18Wくらいまでは許容しているところが多いですが、Reno11Fだとかなり絞っているようですね。
ほぼスペックは同じなのでReno11aも同じ感じじゃないかなと。

Amperアプリだと5V換算での電流値なので、よっぽどVOOC3.0で充電されていそうです。
mAはミリアンペアの略なので、3900mAならば3.9Aです。
ただしAmperはどこで測った電流値かわからないので、あくまでも概算値です。よっぽどバッテリーに入っていく電流値でしょうけど。

なので純正品以外で最速充電を狙うのならSuperVOOC 2.0に対応したモデル、最速ではないものの55W充電でいいのならばUSB PD PPSに対応した充電器ってところでしょう。
どちらも65Wクラス以上の充電器が必要ですかね。

またバッテリーの残容量が増えていくと充電器からの給電量は減っていきます。電圧を落とすか電流を落とすか両方落とすか。
なのでAmperやチェッカーで見るときは50%前後のバッテリー容量で見てみてください。

最近の端末だと70〜80%くらいまでは結構早い充電が可能ですが、昨今のちょー早い充電だと50%とか、そこら辺くらいまでしか大電流は流れていないことが多いです。

書込番号:25837757

ナイスクチコミ!6


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/04 19:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
純正が48分で満タンと謳っている事に比べたら遅いのかと思いますが、65wの充電器使っているにも関わらず遅いという事でしょうか?
充電器が正常に稼働していないと考えるべきでしょうか?

因みに10%6分でしたらどうでしょうか?充電がデバイスに負担がかからないようにある程度の容量になると低速充電になるのは分かるんで、それを前提に0%から100%なら平均どれくらいでしょうか?
うっきーさん個人の充電器はどんな規格でどのくらいでしょうか?

書込番号:25837760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2024/08/04 19:25(1年以上前)

ちょっと補足を。

例えば充電器がUSB PD 3.0対応で65Wまで出力が可能でも、それを受ける端末側の規格がUSB PD3.0 PPSを利用して超高速充電をしているのならば、USB PD3.0の充電器では超高速充電が出来ず今回の例で言うならPD2.0と同格の充電速度となります。

端末の規格と充電器の規格をすり合わせる必要があり、今回単純なところで言えばUSB PD3.0 PPS充電器があればそこそこ早い充電が可能です。。

例えばHuaweiはSCPやFCP急速充電、SamsungならAFCやSFC急速充電、中国連合が立ち上げたUFCS急速充電、Qualcommが出しているQuickChargeなどの各急速充電に互換を持ったPD充電器も探せばあります。

そういうのを頑張って探せば難なくReno 11aを最速充電が可能ですが、正直検索するのも面倒だしそういう充電器は割と高めであったりするので、何も考えず純正充電器が一番手っ取り早いところではあるところですね。

書込番号:25837770

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/04 19:26(1年以上前)

>gaomeiさん
>充電器が正常に稼働していないと考えるべきでしょうか?

専用の充電器でないので遅いだけで、壊れている訳ではないと思いますよ。


>それを前提に0%から100%なら平均どれくらいでしょうか?

使用する充電器やケーブルに依存するので、なんとも・・・・・


>うっきーさん個人の充電器はどんな規格でどのくらいでしょうか?

私はACアダプターは50個以上はあるので、それらを全部記載するのは、ちょっと難しいです。


世の中の全てのACアダプターやケーブルを検証して平均を出すことは、物理的にも難しいと思います。
結論は出ないので、私はこのあたりで失礼します。

書込番号:25837771

ナイスクチコミ!3


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/04 19:29(1年以上前)

>sky878さん
お返事ありがとうございます。
VOOC3.0やPD3.0って何の規格ですか?すみません(;_;)

更に充電器側にPPS規格が必要なのでしょうか?

当方がアップした充電器では役割不足なのでしょうか?最大55wでも良いので発揮できないものなのかと。。。。

あと、当方がたまたま持っていたモバイルバッテリーがVOOCと互換があったから充電ロゴにVOOCと表示されたということだとしたら(スーパー高速充電テキストでます)この65wの充電器はワット数は満たしているがVOOCとの互換性がなかったってことですよね?でも表記されていないだけで高速充電はされている。

互換性のあるなしは非純正でフリマなどで探した場合はどこを見たら分かるんでしょうか?

書込番号:25837779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/04 19:51(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:25837814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2024/08/04 20:37(1年以上前)

>gaomeiさん
補足した方で触れてますが、PPSを利用したいのならおっしゃる通り充電器もPPSに対応している必要があります。
モバイルバッテリーではない方(JX-PD65-01)の65W充電器ではPPS対応ではなさそうなので、9V1.5A充電が最速かと思います。

扱いとしては9V1.5Aでも"急速充電"です。
ノーマル充電は5V1.5A(7.5W)ですから、電圧が上げられていたりすると急速扱いになります。

各メーカーが乱立させまくった急速充電規格に業を煮やしたUSBという規格を策定している団体が、もうUSB Type-Cポートで急速充電をするなら"USB PowerDelivery"に統一して!!!と出来上がったのがUSB PDです。

でも自分たちの急速充電規格も欲しいなぁ・・・っていうのを許容して、じゃあUSB PD PPSを利用して独自に電圧と電流を調整したらいいじゃんと団体が柔軟に対応してくれて出来上がったのがOPPOのSuperVOOC 2.0ですね。

正式名称はVoltage Open Loop Multi-Step Constant-Current Chargingです。長いです。
業を煮やす前にOPPOが作った急速充電規格がVOOC充電とかですね。

添付画像を見るとVOOCとしか書かれていないので、SUPERVOOCではありません。SUPERVOOCならちゃんとVOOCのところがSUPERVOOCになります。


互換のあるなしは充電器の型番を見て、それを検索して何に対応しているのかは詳細なレビューを上げているサイトを探すかメーカーHPなどを見て探っていくしかありません。自力になりますね。
55WでいいのならUSB PD PPS対応と明記されている60W前後の充電器を探せばいいかと思います。
実際にちゃんと55W充電できるかどうかは使ってみないとってところがありますが。

SUPERVOOC充電を利用したいなら非純正品だとなかなか見かけないので、USB PD PPS充電器を利用した方がよさげじゃないでしょうかね。
ただし、USB PD PPSは規格が細かく策定されており、それをしっかりと守っているモデルは実は少なかったりします。フリマやAmazonでは中華の安物が氾濫しており、なんでもかんでも安い物はそれなりに理由があります。

値段だけ見て購入するのは時として危険なので、物はしっかりと吟味して買った方が安全です。レビューだけ見てもあんま分からないので分かる充電器を探すところから始めなければいけなかったり、少々面倒ですが。

書込番号:25837893

ナイスクチコミ!4


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/04 20:46(1年以上前)

>sky878さん
追加アドバイスありがとうございます。
色々と試して合わなくって結局数だけ増えていったら純正品よりも高くついた!なんてなりたくは無いのですが、やはり欲が出てしまい、これならいけるんじゃない?って思ってしまいます。

因みにモバイルバッテリーはSUPERVOOCとは表記されず、VOOCのロゴだけですがテキストの表記にはスーパー高速充電って出ています。

こういうのがフリマにあるんですがどうでしょうか?

「PD 充電器 65w [2024新登場極…(1,450円)」を
#ヤフーフリマ で販売中🔖
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z344249166?cpt_s=payf&cpt_m=share&cpt_n=item&cpt_c=android

書込番号:25837909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/04 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

PD 65w規格で、32%から20分ほど充電したところ50%になりました。速いのか遅いのか分かりませんが、単純計算で100分から120分で0%から100%にする事が出来るかな?って感じでしょうか?

書込番号:25838028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2024/08/05 00:05(1年以上前)

先ほどAmperでは5V計算と書きましたが、5Vじゃなくバッテリーに印加される電圧だったかもです。

AccuBatteryもバッテリーに入っていく電圧で計算されていると思いますが、OPPOの機種って結構低い電圧で充電してるんですかね?
規格上の電圧などしか知識がないのであれなんですが、低めに設計してそうですね。

そういうのを含めて鑑みると、それほとんど急速充電が働いていなさげな充電スピードかと。
それで満足できるのであればそのままでいいかと思いますが、急速が欲しいのなら何らかの充電器を買ってもいいんじゃないでしょうか。
ワイモバイルのスペック表を参考にするとPPS充電器か何かの急速充電で充電すると80分ほどで完了するようです。

ちなみに貼られているリンクの充電器だったら自分は絶対に買わないです。
端末側にある程度保護機能があるので大丈夫ですが、充電器が適当な物だと壊れかけてきたときにどういった挙動になるのか等々心配事が付きません。

スマホに搭載されているリチウムイオン電池ってガッチガチに保護と安全対策がされているのである程度柔軟に利用できてますが、小型な爆弾に変わりはないので何があるかわからんです。

特に端末を壊しても元も子もないですし。よっぽどないでしょうけど、中華はそのよっぽどが起きる確率が不確定でありますからね。
他のメーカーも不良品が出てくる可能性がありますが、格安な中華勢先のUSB規格の策定をしている団体が掲げている規格を当たり前に無視して利便性の高さをアピールした充電器を出してきてます。

自分はUSBの規格を策定してるところの基準に準拠をアピールしているエレコムのを最近買ってますが、意外にも安い方なので、そっちはどうでしょう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTJDLWV4/
ご自身が納得するかどうかなので、安い方を買うことも間違いではないでしょうけどね。

書込番号:25838096

ナイスクチコミ!3


スレ主 gaomeiさん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/05 00:10(1年以上前)

>sky878さん
このエレコムのアダプターはやはりケーブル込みで買った方が良いでしょうか?セリアで買ったPD60wまでのケーブルと延長ケーブルがあるのですが💦

書込番号:25838101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画の映像データが無い?

2024/08/04 16:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:438件
機種不明

Reno11aで動画を撮り、パソコン編集をかけようとしたところ、映像データが無いと表示されました(音声のみと)。
TMPGEnc Video Mastering Works 5やCyberLink PowerDirector 11などの編集ソフトで開くと音声のみの認識になっています。
スマホでもパソコンの再生ソフトでも再生はできます。
今までのスマホでこのような症状が無かったので困っています。
原因および、なにか対策はありますでしょうか?

書込番号:25837553

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/08/04 16:41(1年以上前)

>たけふみランドさん

カメラアプリを起動→右上の3本線→設定→高効率動画→オフ
オフの状態で動画を撮影して、その動画をパソコンにコピー後、再確認して下さい。

これで、H.265/HEVCに対応していない古いアプリでも見れるようになると思います。

書込番号:25837585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:498件

2024/08/04 19:31(1年以上前)

まぁ原因は推して知るべし、ですけど。

https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/endproduct/tvmw5.html
https://jp.cyberlink.com/jpn/press_room/view_3112.html
およそ13〜14年前のソフトだから最新の動画フォーマットに対応してなくても仕方がないですよね?

>スマホでもパソコンの再生ソフトでも再生はできます。
再生するプレーヤーだけならいくらでも新しくなりますから。

エンコーダーももしかするとフリーの統合コーデックを導入出来たら何とかなる可能性はありますが、市販のエンコーダーだと外部コーデックとかに対応しない仕様だともうアウトでしょうし。

撮影済みの動画をどうにかしたいなら、それに対応した新しいエンコーダーソフトを入れるしかないと思います。

書込番号:25837781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件

2024/08/05 01:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
設定でしたか、、、
出来ました。
これでReno11aでも楽しめます。
ありがとうございました。

>ryu-writerさん
たしかに買い替えてない古いソフト使用しています。
今までのスマホで対応できたので慌てました。
Win11更新の時にPC仕様とソフトも合わせ検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25838129

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno11 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno11 Aを新規書き込みOPPO Reno11 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)