| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno11 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2024年11月8日 23:33 | |
| 16 | 2 | 2024年10月31日 12:45 | |
| 5 | 3 | 2024年10月30日 08:44 | |
| 4 | 5 | 2024年10月26日 18:35 | |
| 2 | 2 | 2024年10月3日 13:56 | |
| 5 | 4 | 2024年9月26日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
>いちこ.comさん
>ワイモバイル版ですが、LINEMOで使えますか?
SIMフリーですし、同じsoftbank回線です。問題なく利用可能です。
書込番号:25942298
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
はじめまして、現在のスマホ(アクオス)の利用が4年近くになってスマホの買換えをしようと思っております。現在は物理SIMカード2枚利用のデュアル運用です。
以前OPPOを物理SIM2枚でデュアル運用をしており、使い勝手もよかったのでOPPO Reno11 Aが買換えの候補となっております。
OPPO Reno11 Aのワイモバイル版は物理SIM2枚利用で運用できるでしょか。
以前ワイモバイル版のoppo製品はSIMカードスロットが排他的デュアルSIMスロットになっていない旨の記事をウエブで拝見した事ががあり、ここで質問させていただきました。
3点
>フジ太さん
既出スレッドや公式サイト記載通り、物理SIMが2枚利用可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25786824/#25789178
>https://www.ymobile.jp/lineup/reno11a/
>>取扱説明書(オンラインマニュアル)
>>PDF版(約16.5MB)
>
>通常版同様に、
>SIM2側の切り替えは、
>設定→モバイルネットワーク→eSIM→eSIM→オン(eSIMを使いたい場合)orオフ(物理SIMを使いたい場合)
>で可能になっています。
>
>Reno11 Aは、Reno9 Aとは異なり、キャリア版での制限がなくなったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25786824/#25793857
>OPPO Reno11 A:よくあるご質問集
>https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2175375
>
>OPPO Reno11 A:SIMカードスロットの仕様について
>https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2174838
>>OPPO Reno11 AのSIMカードスロットはすべての販路で同じ仕様となり、排他的デュアルSIMカードスロットとeSIMに対応しています。
>>使用例1:nanoSIMカード + microSD
>>使用例2:nanoSIMカード ×2(DSDV、SDカード利用不可)
>>使用例3:nanoSIM + eSIM(DSDV、SDカードも利用可)
書込番号:25944648
![]()
8点
†うっきー†さんへ
こんにちは、早速の回答ありがとうございました。
>Reno11 Aは、Reno9 Aとは異なり、キャリア版での制限がなくなったようです。
↑
知らなかったです、これで安心してスマホの新調ができます。
書込番号:25944758
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
6〜8月に実施していたPaypayガチャ当選でこの機種購入して、実際にPayPayポイント入手した方いらっしゃいます?
ポイント入手はキャンペーン時に当選した電話番号へのSMS通知で合っていますでしょうか?
私はいまだに届かないのですが。
製品購入後にキャンペーンサイトで、期間内にIMEI記載して申込みは完了しています。
0点
>Dragon_Questさん
>ポイント入手はキャンペーン時に当選した電話番号へのSMS通知で合っていますでしょうか?
あっています。
https://www.oppojapan.com/paypay_campaign/reno11_a/
>3.応募 (期間2024.6.27〜2024.9.7)
>応募期間内に1.の登録フォームに購入したOPPO Reno11 AのIMEI番号を登録すると、SMSでPayPayギフトカードが届きます。
>※PayPayギフトカードはキャンペーン終了約1ヶ月後より登録されたSMSに順次ご案内します。
順次なので、そのうち、届くと思いますよ。
書込番号:25942338
1点
キャンペーンサイト
https://www.oppojapan.com/paypay_campaign/reno11_a/
OPPO Reno11 A PayPayガチャキャンペーン事務局
電話番号:0120-522-043
メール:reno11a@exc-dmk.co.jp
こちらに問い合わせください。
IMEIや電話番号、受付コードなどの情報を伝えることで状況聞けると思います。
書込番号:25942342
![]()
3点
>†うっきー†さん
>sandbagさん
アドバイスありがとうございます。おかげさまで解決しました!
事務局に問合せところ、即日返答があり、
10/18にSMSでPayPayギフトカード連絡済とのこと。
また、近日中にコード再送頂けると回答がありました。
再度過去のSMSを確認したところ、確かに届いており、
そこから無事Paypay受領出来ました。
(ただの広告メールかと思い、見逃しておりました)
本当にありがとうございました。
書込番号:25943470
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
今moto g64y 5gにスティックDACをつないでYouTubeで動画を見たりAmazonミュージックなどで音楽を聴いたりしてるんですが、たびたび数秒〜数分経つと勝手にポーズがかかり動画や曲が止まる事象が起こって困ってます。
これが煩わしいのでこちらに機種変しようか考えてまして、似た使い方ができる方がいたら問題なく使えるか教えていただけないでしょうか?
なお、切り分けとして以下を試してmoto g64y 5gの原因が高そうと考えてます。
・USB DACならスティックDACだけでなくアンプでも事象が発生
・USB DAC機器を手持ちの別のスマホやPC、DAPにつないだ時は問題無し
・Bluetoothや有線イヤホンでの再生は問題なく、UBS DACの時だけ発生
1点
>マルルー3さん
本機はアナログ出力ですので、DACチップ搭載のものを利用すると、
既出スレッド通りトラブルが起きます。
DACチップ非搭載の100均で100円で売られているDAC非搭載のものであれば、問題ありません。
音楽再生時に画面消してると音が止まる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25848953/#25848953
書込番号:25939264
![]()
2点
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます!
これじゃ機種変しても変わらなそうですね。デジタル出力できないスマホがあることを知りませんでした。。
今後はよく調べて買うようにしようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25939281
0点
>マルルー3さん
>これじゃ機種変しても変わらなそうですね。デジタル出力できないスマホがあることを知りませんでした。。
moto g64y 5gは、イヤホンジャックがありますが、USBでの接続に拘っているということは、
アナログ出力ではなく、デジタル出力に拘っていたのですね。
書込番号:25939320
1点
SIMフリー版のスペックにはTypeCポートでイヤホンが使えるとしか書かれていません。この記載でDAC付が使えなかったとしたら単なる不具合だと思います。
なお、この機種はエレコムのDAC搭載製品の動作対象となっています。
https://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&carrierInput=Y%21mobile&makerInput=OPPO&smartPhoneInput=OPPO%20Reno11%20A&osInput=Android%20%3C11%3E&keyWordInput=MPA-C35DDWH&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_end=#_cttableanchor
書込番号:25939395
0点
>ありりん00615さん
>この記載でDAC付が使えなかったとしたら単なる不具合だと思います。
既出スレッドにある通り、使えないわけではありませんよ・・・・・
書込番号:25939396
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
>ken_tonさん
以下のアプリで、壁紙を白一色にすればよいです。
ただの壁紙
https://play.google.com/store/search?q=%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%AE%E5%A3%81%E7%B4%99&c=apps&hl=ja
書込番号:25912999
![]()
1点
いつものうっきーさん、ありがとうございます。
さっそくやってみました。
本機のコマンドにないのでどうしようかとおもってました。
まあ当然考えるべきことだったですね(-_-;)
感謝します。(^^♪
書込番号:25913013
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
>えんがわ握りさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq51
>Q.壁紙を変更すると、Googleのアプリやウィジェットなど、色が勝手にかわってしまいます。
>「Material You」という機能で、壁紙の色に応じて、変更されてしまいます。
以下のアプリで、壁紙を白一色にすればよいです。
ただの壁紙
https://play.google.com/store/search?q=%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%AE%E5%A3%81%E7%B4%99&c=apps&hl=ja
書込番号:25905409
1点
ありがとうございます
先ほどなんとなく壁紙を変えてみたら、白に戻りました
この機能は無効化できないのですか?
書込番号:25905413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>えんがわ握りさん
>この機能は無効化できないのですか?
私は試したことはありませんが、以下の情報はあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=25449264/#25510242
>Repainterを使うことでMaterial Youの影響を消すことができます。
書込番号:25905437
![]()
0点
ありがとうございます
手軽に出来るものではない様ですね…
壁紙をこのままにして使います
書込番号:25905443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

