| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno11 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2025年7月2日 20:42 | |
| 5 | 2 | 2025年6月27日 06:53 | |
| 3 | 1 | 2025年6月13日 15:35 | |
| 25 | 10 | 2025年6月10日 22:33 | |
| 4 | 1 | 2025年6月8日 16:03 | |
| 14 | 6 | 2025年6月6日 20:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
新車を購入して動画をナビ画面で観ようとHDMI端子をオプションで付けたのに、どうやらスマホ側が画像出力に対応していないようですね。
なんかアプリとか入れて、観れるようにできないもんでしょうか?
書込番号:26214916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ユウジラーさん
無線でよければ、miracastのドングルをナビのHDMI端子に取り付ければよいです。
有線に拘るなら、以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq32
>Q.DisplayPort Alternate Modeに対応していない端末で、有線でHDMI出力することはできないでしょうか?
>
>安価な端末では対応していないことが多いため、ケーブルのみでは出力することが出来ません。
>DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと、DisplayLink Presenterアプリを利用することで可能です。
>
>接続方法は
>TV,カーナビ,プロジェクター等---HDMIケーブル---HDMI変換アダプター---OTG変換アダプター---スマホ
書込番号:26214926
7点
ご回答ありがとうございます。
有線で繋ぎたいのですが、ご回答頂いたDisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターでオススメはありますか?
次は失敗したくないので、もしご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:26215935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ユウジラーさん
ご回答頂いたDisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターでオススメはありますか?
faqの中に製品へのurlを記載済です
書込番号:26215995
![]()
3点
ありがとうございました。大変、参考になりました✨
書込番号:26227040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
本日こちらの機種を購入しました。目の保護のためにアイコンフォートモードを常時オンにしているのですが、ロック画面などでは適用されていないらしく、とても眩しく感じます。どうにかしてロック画面等でもアイコンフォートモードを適用させる手段はありませんか?ご教授願えますと幸いです。
書込番号:26214818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パスワードとセキュリティ -> 顔 の中に、「画面の明るさを上げる」ってありません?
書込番号:26221699
0点
>んあぽらさん
>パスワードとセキュリティ -> 顔 の中に、「画面の明るさを上げる」ってありません?
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→指紋認証と顔認証→顔→薄暗い環境で画面の明るさを上げる→オフ
この設定でも、アイコンフォートモードを常時オンにしていても、ロック画面では、アイコンフォートモードは無効となります。
書込番号:26221712
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
サブのGalaxyS10が動きおかしくなってきたので
端末買い換え検討
Y!mobileで4980円はお買い得
メイン機をY!mobileに乗り換えて、4980円で購入し
povoかIIJmioで運用したいです。
Y!mobile版でつかえますか?
書込番号:26208792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMフリーゆえ問題無いです
書込番号:26208804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【質問内容】
先月OPPO reno5aからreno11aに変えました。
5aのとき、LINEの通知はロック画面ではトークの内容は表示させず、バナーでのみトーク内容が少しと送り主の名前、アイコンが表示されていました。
11aでも同じようにしたいのですが、いろいろ設定を確認したつもりでも、うまくいきません。
OSはAndroid15(color15?)です。
現状、下のようになっています。
Ymobileからのメールやインスタは一部内容表示されるのですが…
何かご存知の方、ご教示いただけると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:26206397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LINEの通知設定の画像見るとメッセージ内容を通知で表示がオフになってますね
書込番号:26206409
1点
>mojyamojyakoさん
4枚目の添付画像で、一番下の「メッセージ内容を表示」をオンでどうでしょうか?
書込番号:26206411
1点
>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます!
ご提案の4枚目の画像の一番下のチェックをオンにする…なんですが、これをオンにすると、ロック画面にLINEのトーク内容が全部丸ごと表示されてしまって…
ロック画面はあくまで「LINE 新着トークがあります」みたいなやつにしたいんです…
説明が下手で申し訳ないです…
書込番号:26206419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
過去スレのやり取り見る限り
2枚目のロック画面のチェック外して
ロック画面の時は通知なしにするしかなさそうですね
書込番号:26206426
1点
>mojyamojyakoさん
>これをオンにすると、ロック画面にLINEのトーク内容が全部丸ごと表示されてしまって…
先程の設定をオンにした状態で、
設定→通知とクイック設定→ロック画面で通知の詳細を非表示にする→オン
でどうでしょうか?
動作確認しないで、設定内の文言から推測で記載しています。
書込番号:26206427
![]()
5点
>†うっきー†さん
>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます!!
一旦ご提案いただいたのを試しています。
またLINE着信したら結果をご報告させていただきますね!
ご親切なアドバイス感謝いたします。
書込番号:26206442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mojyamojyakoさん
>一旦ご提案いただいたのを試しています。
ヘイムスクリングラさんが記載の、#26206426の設定は、しないで下さい。
ロック画面に、通知自体が表示されなくなりますので。
書込番号:26206483
![]()
5点
>†うっきー†さん
試してくださったんですね!!
本当にありがとうございます!
正にこれが私の求めていたものです!!
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
本当に助かりました!
書込番号:26206485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【困っているポイント】
初めまして 詳しい方 ご教授頂けると幸いです。
Android スマホを使って ブラウザを立ち上げ 操作をしているとかなりの割合でどのブラウザで開くかという選択画面を出ます。表示はアップした画像の通りです。
特に決まって出るのが Yahoo のホームページで天気予報、またはコメントを読む時など 常に Chrome のブラウザか Yahoo のブラウザかどちらかの選択画面が必ず出ます。通常 常にこのプログラムで開くにすれば出てこなくなるはずですがその選択画面もありません。デフォルトのブラウザを Chrome にしています。現在私が使っている端末がワイモバイルの端末ですのでその関係上 常に使わせるようなシステムになってるんでしょうか?以上です おかけしますが アドバイスをいただけると幸いです
【使用期間】
3か月
【利用環境や状況】
端末 Oppo reno11A
OS Android 15 ワイモバイルの端末です。
1点
>momo812さん
Chromeだけでよいのに、Yahooのブラウザの選択が出て邪魔ということですよね?
自己責任にはなりますが、以下のadbコマンドでアンインストールしておけばよいと思います。
adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.yahoo.android.yjtop #Yahoo japan
書込番号:26204024
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
お世話になります。
電話着信時のバイブレータが鳴らないので困っています。
他の通知や、アラーム時にはバイブレータは鳴っているのですが、着信時だけ鳴らないので困ります。
解決策などお分かりの方はおられますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:26202116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽんちゃんやさん
>電話着信時のバイブレータが鳴らないので困っています。
電話の着信とは、Rakuten LinkやLINEのIP電話ではなく、通話回線を利用するプリインストールの電話アプリでの着信で間違いないでしょうか?
であれば、
設定→サウンドとバイブレーション→着信バイブ→オン
これで、プリインストールの電話アプリで着信時にバイブします。
メジャーアップデート時に、端末を初期化し移行ツールや復元ツールを利用しないでセットアップしている、通常版の端末で確認しました。
それでも無理なら、ワイモバイル版固有の不具合は否定は出来ませんが。
書込番号:26202125
3点
ご返信ありがとうございます。
端末はワイモバイルで購入したもので、楽天モバイルのシムを入れて楽天モバイルとして使用しています。なので、電話自体は楽天リンクになると思います。
バイブが鳴る設定にしていても、電話着信時だけ鳴りません。
就寝時はサイレントにして寝るのですが、電話がなった場合に気づかないため、電話着信をバイブにしています。
それが妙なのですが、昨日の朝、その設定にしていて電話のバイブで目覚めたのです。
なぜ今は鳴らないのか?と色々設定を試したり、アップデートなども行いましたが改善されません。
お詳しいようなので、助言をいただけたらと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:26202156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽんちゃんやさん
IP電話を利用とのことなので、アプリに対してアプリを終了しない設定をしてみてはどうでしょうか。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_9
>Q.ColorOS V15で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:26202166
3点
ご返信ありがとうございます。
頂いたURLの中には該当する項目はないようです。
書込番号:26202169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぽんちゃんやさん
>就寝時はサイレントにして寝るのですが、電話がなった場合に気づかないため、電話着信をバイブにしています。
実機で確認してみました。
Linkアプリ起動→右上の設定→通話とメッセージ→電話呼出し時のバイブレーション→オン
設定→サウンドとバイブレーション→着信バイブ→オン
Linkアプリにfaq1_9記載のアプリを終了しない設定
クイックアクセス内のサイレントモード→オン
通知に「電話は許可された項目以外は、バイブレーションなしでサイレントになります。」
と記載されている通り、着信時には正常にバイブしませんでした。
サイレントモードをオフにすると、正常にバイブしました。
どちらも正常に機能しているようでした。
今は、正常に機能しているとのことですので、問題ないかと。
バイブだけにしたい場合は、サイレントモードではなく、クイックアクセス内の着信音のアイコンを2回タップしてバイブレーションの状態にすればよいです。
書込番号:26202195
3点
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる
Linkアプリ起動→右上の設定→通話とメッセージ→電話呼出し時のバイブレーション→オン
で解決に至りました。
ありがとうございました!
書込番号:26202209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







