| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno11 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2025年6月8日 16:03 | |
| 14 | 6 | 2025年6月6日 20:00 | |
| 9 | 5 | 2025年6月4日 22:02 | |
| 13 | 4 | 2025年6月1日 11:04 | |
| 4 | 2 | 2025年5月30日 19:58 | |
| 8 | 7 | 2025年5月24日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【困っているポイント】
初めまして 詳しい方 ご教授頂けると幸いです。
Android スマホを使って ブラウザを立ち上げ 操作をしているとかなりの割合でどのブラウザで開くかという選択画面を出ます。表示はアップした画像の通りです。
特に決まって出るのが Yahoo のホームページで天気予報、またはコメントを読む時など 常に Chrome のブラウザか Yahoo のブラウザかどちらかの選択画面が必ず出ます。通常 常にこのプログラムで開くにすれば出てこなくなるはずですがその選択画面もありません。デフォルトのブラウザを Chrome にしています。現在私が使っている端末がワイモバイルの端末ですのでその関係上 常に使わせるようなシステムになってるんでしょうか?以上です おかけしますが アドバイスをいただけると幸いです
【使用期間】
3か月
【利用環境や状況】
端末 Oppo reno11A
OS Android 15 ワイモバイルの端末です。
1点
>momo812さん
Chromeだけでよいのに、Yahooのブラウザの選択が出て邪魔ということですよね?
自己責任にはなりますが、以下のadbコマンドでアンインストールしておけばよいと思います。
adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.yahoo.android.yjtop #Yahoo japan
書込番号:26204024
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
お世話になります。
電話着信時のバイブレータが鳴らないので困っています。
他の通知や、アラーム時にはバイブレータは鳴っているのですが、着信時だけ鳴らないので困ります。
解決策などお分かりの方はおられますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:26202116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽんちゃんやさん
>電話着信時のバイブレータが鳴らないので困っています。
電話の着信とは、Rakuten LinkやLINEのIP電話ではなく、通話回線を利用するプリインストールの電話アプリでの着信で間違いないでしょうか?
であれば、
設定→サウンドとバイブレーション→着信バイブ→オン
これで、プリインストールの電話アプリで着信時にバイブします。
メジャーアップデート時に、端末を初期化し移行ツールや復元ツールを利用しないでセットアップしている、通常版の端末で確認しました。
それでも無理なら、ワイモバイル版固有の不具合は否定は出来ませんが。
書込番号:26202125
3点
ご返信ありがとうございます。
端末はワイモバイルで購入したもので、楽天モバイルのシムを入れて楽天モバイルとして使用しています。なので、電話自体は楽天リンクになると思います。
バイブが鳴る設定にしていても、電話着信時だけ鳴りません。
就寝時はサイレントにして寝るのですが、電話がなった場合に気づかないため、電話着信をバイブにしています。
それが妙なのですが、昨日の朝、その設定にしていて電話のバイブで目覚めたのです。
なぜ今は鳴らないのか?と色々設定を試したり、アップデートなども行いましたが改善されません。
お詳しいようなので、助言をいただけたらと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:26202156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽんちゃんやさん
IP電話を利用とのことなので、アプリに対してアプリを終了しない設定をしてみてはどうでしょうか。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_9
>Q.ColorOS V15で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:26202166
3点
ご返信ありがとうございます。
頂いたURLの中には該当する項目はないようです。
書込番号:26202169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぽんちゃんやさん
>就寝時はサイレントにして寝るのですが、電話がなった場合に気づかないため、電話着信をバイブにしています。
実機で確認してみました。
Linkアプリ起動→右上の設定→通話とメッセージ→電話呼出し時のバイブレーション→オン
設定→サウンドとバイブレーション→着信バイブ→オン
Linkアプリにfaq1_9記載のアプリを終了しない設定
クイックアクセス内のサイレントモード→オン
通知に「電話は許可された項目以外は、バイブレーションなしでサイレントになります。」
と記載されている通り、着信時には正常にバイブしませんでした。
サイレントモードをオフにすると、正常にバイブしました。
どちらも正常に機能しているようでした。
今は、正常に機能しているとのことですので、問題ないかと。
バイブだけにしたい場合は、サイレントモードではなく、クイックアクセス内の着信音のアイコンを2回タップしてバイブレーションの状態にすればよいです。
書込番号:26202195
3点
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる
Linkアプリ起動→右上の設定→通話とメッセージ→電話呼出し時のバイブレーション→オン
で解決に至りました。
ありがとうございました!
書込番号:26202209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【困っているポイント】
通知がリアルタイムで来ない
【使用期間】
10日間
【利用環境や状況】
仕事とプライベートで使用
【質問内容、その他コメント】
端末への通知(主にインスタ、X)がリアルタイムで通知されず、画面を点灯させた際にまとめて通知が来ます。
全機種で使用していたreno 7 a もそうでした。
どなたか解決方法を知っておられる方がおられましたら、改善または設定の仕方を教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:26200280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽんちゃんやさん
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_9
>Q.ColorOS V15で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:26200300
3点
ありがとうございます。
試してみますね。
私と同じような悩み抱えおられる方は多いのでしょうか?
書込番号:26200352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽんちゃんやさん
>私と同じような悩み抱えおられる方は多いのでしょうか?
OPPO端末では、設定の仕方がわからなくて、今回の質問は多いですね。
書込番号:26200373
1点
確かに!
行ったこともないような設定の仕方が出てきました。
しかし、私の悩んでいる問題を解決しようとすると、バッテリーを多く消費するという表示か出てきましたので、安易に変更できませんでした。
バッテリー消費が多きくなるのを認められるかどうか、ということとの兼ね合いだと思います。
書込番号:26200382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽんちゃんやさん
>しかし、私の悩んでいる問題を解決しようとすると、バッテリーを多く消費するという表示か出てきましたので、安易に変更できませんでした。
設定をしても、2週間は持つので、特に問題ないのでは?
■バッテリーの持ち
IIJmio + Wi-Fi
7/3 08:49 48%
7/5 01:45 38%
10% 40時間56分(2,456分間)
100%換算約24,560分間(17日間と1時間20分)
OPPO Reno11 A
ColorOS V14時の計測
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 14.10.0)(CPH2603_14.0.1.510(EX01)のファーム)
1秒,1秒,1秒,1秒,91秒,2秒,2秒,2秒,2秒,3秒(平均11秒)
書込番号:26200393
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
アップデートしてください的なことが頻繁にでてきます
5日前にアップデート更新がきましたとかなんとか…
昨日アップデートしたのに!
とものすごくストレスです
どうしたらよいのでしょうか
書込番号:26196435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひらまつかなささん
端末を最近購入したのでは?
ソフトウェア更新は差分更新の場合があり、最新にするためには複数回更新する必要がある場合があります。
最新になるまで、更新をすればよいと思います。
設定→システムおよび更新→ソフトウェアアップデート
を開いた後に、
「更新を確認」の表示から「最新バージョン」の表示になることを確認すれば、現時点での最新となります。
書込番号:26196453
![]()
7点
>ひらまつかなささん
ファームの通知では、アプリ更新の通知の話でしたら、
Google Playを起動→右上のアカウントアイコン→設定
|--全般→通知→アップデート利用可能→オフ
|--ネットワーク設定→アプリの自動更新→アプリを自動更新しない
にしておけばよいです。
書込番号:26196468
![]()
4点
画像のように、最新とでているのに
次の日などに、アップデートが5日前に来てます
みたいなことが来て困っています
書込番号:26196809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このように、最新と出ていました
でているのに、次の日などに、5日前にアップデートの項目きてるからアップデートしろみたいなことがきます…
書込番号:26196812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ピンクで囲った文字列は、何に使うのですか?
何も意味無いかも…教えて下さい。
書込番号:26195208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bとかタップしたら頭文字Bのアプリまで飛びます。
書込番号:26195220 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>sandbagさん
こんばんは。やってみたら
分かりました。有難うございます。
書込番号:26195280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
さっきから充電していたが、中々充電されないので
バッテリーの設定見たら、残り3時間少々になってたので、差し込み裏返したら50分台になりました。
充電器タイプCは、裏表無い筈ですが
何故でしょう?充電早くする方法ありますか?
書込番号:26183852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>充電早くする方法ありますか?
SUPERVOOC対応の充電器とケーブルを買いましょう。
書込番号:26183873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よろしくしこしこさん
独自の充電規格を採用しているメーカーや機種では有りがちな話だと思われます。汎用のものでメーカーが公表している規格に適合してそうな充電器であっても、接続した際のタイミングで急速充電にならないケースというのは、自分もMOTOROLAのmoto g31で経験してます。(5V2Aも一応急速充電の範疇に入ります 異議は認めません 笑)
より確実に急速充電させるにはやはり、開始からしばらくしたら電流を何らかのアプリで確認する習慣を付ける これに尽きると思います。自分は常駐監視タイプのアプリを好まないので、確認はもっぱらAIDA64でやってますが。
それが面倒ってことなら充電器は純正を選ぶに限りますね。
書込番号:26184474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ryu-writerさん
こんばんは。返信するの遅れてすいません。
買った直ぐは、高速充電出来ていたのに
100%にするのに、数時間掛かるようになりました。
以前から写真の物を使ってますが
これでは、遅いのでしょうか?
書込番号:26189248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よろしくしこしこさん
>これでは、遅いのでしょうか?
純正の、最大67W急速充電に比べて20Wの
20/67*100=29.8%と、最大でも、3割程度の性能しかないため、スピードは当然遅いですが、
充電が出来ないわけではないため、スピードを気にしないなら、利用しても問題ないと思いますよ。
書込番号:26189255
2点
>†うっきー†さん
コメント有難うございます。
このスマホ買った時は、急速受電出来ていたのですが、最近急に遅くなりました。
何故でしょうか?
書込番号:26189278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よろしくしこしこさん
>このスマホ買った時は、急速受電出来ていたのですが、最近急に遅くなりました。
>何故でしょうか?
・ケーブルを変更。
・アダプターを変更。
・端末を初期化後、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
この順番で、少しずつ確認してはどうでしょうか。
書込番号:26189282
2点
>†うっきー†さん
何度も申し訳ありません。
ケーブルは、ccタイプのがあるので試したが
同じでした。アダプターも何種類か試したけど
同じです。初期化は考えていません。
書込番号:26189347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





