月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月28日発売
- 6.5インチ
- メイン:約5000万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2024年7月30日 06:22 |
![]() |
140 | 16 | 2025年8月2日 10:16 |
![]() |
33 | 5 | 2024年7月16日 08:29 |
![]() |
28 | 17 | 2024年8月9日 12:01 |
![]() |
11 | 2 | 2024年8月1日 15:40 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2024年7月10日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
>ハイメゆさん
公式サイト記載通り、カードの読み込み、端末への電子証明書の登録、両方とも可能です。
マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン等を教えてください。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587
>MOTOROLA moto g64 5G
スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261
>MOTOROLA moto g64 5G
書込番号:25827975
3点

読み取り、電子証明書ともに実際に使ってます
不具合などもなく問題ありません
書込番号:25828861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハイメゆさん
読み取りメチャクチャ速いです。
こんな端末初めてです。
書込番号:25829307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

具体的事例で安心しました。ありがとうございます!
書込番号:25830829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

速さにそんなに差があるのはびっくりです。ありがとうございます!
書込番号:25830830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
この機種の購入を検討しております。
使用用途にもよるとは思いますが、
使われている皆様、電池の持ちは、いかがですか?
5000mAhのバッテリーとの事ですが、
日常使いの場合、良い方でしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:25819777 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

先日g64yを購入しました。
予備機なのでほとんど使い込めてませんが、数日ポチポチといじってみた印象では、電池持ちはかなり良いように感じています。
体感的なものですが、メインのiPhoneと比較して倍近くは持ちそうなイメージです。
もっともまだ新しいから、という理由が大きいと思いますが、しかし少なくともiPhoneよりは持ちは良いと思います。
書込番号:25819947
12点

ワイモバイル専売のg64yですが…
持ちは並といったところでしょうか?
待機時はそこまで減りませんが、使っていると割としっかり減りますね!
それよりも発熱が少し気になります…。発熱に伴うカクつきが無いのが救いではありますが(^_^;)
因みにリフレッシュレートと明るさはオートにしています。
書込番号:25820040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あまり参考にならないかと思いますが、続報です。
月曜日(確か夕方頃)にフル充電し、現在木曜日の早朝時点でバッテリー残量は81%となっています。
その間、ほぼデスクに置きっぱなしです。時々Gmail着信通知で確認した程度ですが、それにしてもバッテリー減りませんね。
待ち受けのみなら1週間は余裕だと思います。
書込番号:25824318
6点

電池持ちはやや悪い気がします
5000mahもあるようには思えません
書込番号:25824487 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

AccuBatteryのスクショを貼ったつもりが貼れてなかったです
3年半使った前のスマホより電池持ち悪いんですよね
アップデートで改善しないかな?
書込番号:25824559 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

電池持ちは普通です。
書込番号:25825458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://x.com/GaruJpn/status/1810286695356793095
>OPPO Reno11 Aと比べて電池持ちがずいぶん悪いな🤔
https://x.com/Denshirangeman/status/1810263704577130997
>moto g64 5G、バッテリー持ちというかスタンバイ状態での減りがあまりにも早すぎるのが弱点だな
メインスマホとして使っていますが、電池がどんどん減っていきます
アップデートで改善した例はたくさんあるのでこの機種も改善するといいんですけど…
書込番号:25826541 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

公式では、動画視聴1時間で、5%のバッテリーの消耗が確認されたとのことです。
実際、Wi-Fi環境下でYouTubeを1時間視聴した場合、5%ほど消耗しました。
しかし、モバイル通信で、インターネットやSNSの閲覧をしていると1時間で10%ほど消耗します。
どちらも、バッテリーセーバーをオンにした状態です。
他社の5000mahのスマホ(5年前購入したもの)と比べると、バッテリーの消耗が激しいのですが、初期不良ではなく、これが普通なのか、不安です。
書込番号:25827304 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>あずazuさん
あずazuさんがおっしゃるようにモバイル環境だととくに電力消費するようです
今日はWi-Fiのない環境に居ましたが、-12%/hで減ってました
あんまり触ってないのに…
ちょっとな…と思ったのでもうちょっと使ってみたらメーカーに詳細を送ろうと思います
一般論ですが、皆さんもバッテリー消耗に限らず不具合があったときは、メーカーに報告してください
複数報告があれば何かしら対応あるかもしれないので
書込番号:25828855 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追加情報です。
Wi-Fi環境下でも、インターネットやSNSの閲覧だと、1時間で8%ほど消耗しました。
バッテリーセーバーはオンにしています。
メーカーに問い合わせたところ、バッテリーの不具合が認められれば点検修理していただけるようですが、不具合が認められなければ、端末を返却されるだけのようなので、点検修理依頼をしようか悩んでいるところです。
補足すると、公式では、動画視聴の場合1時間で5%の消耗が確認されたという情報しかないらしく、Wi-Fi環境下とモバイル通信とでどれくらいバッテリーの消耗に差が出るか、また動画視聴のみならず、インターネットやSNSの閲覧(1時間)でどれくらい消耗されるかは、これから実証していただけるとのことでした。
バッテリーの消耗具合が、私の使用している端末と似ている人の意見を見かけるので、バッテリーセーバーをオンにしていても、かなりの速さで消耗していく仕様なのかなと思いつつあります。
書込番号:25828917 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>24 CTUさん
Wi-Fi環境では、設定等5時間で、25%減(1時間で5%減)。
モバイル通信では、YouTube1時間で9%減。
と、なりました。
それほど悪くはない印象です。
余談
充電速いです。30Wの充電器使えばあっという間に完了します。
書込番号:25830333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>24 CTUさん
レビュー書きました、参考にしていただければ幸いです。
https://review.kakaku.com/review/K0001634852/ReviewCD=1867906/
書込番号:25831089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>24 CTUさん
やはり、使用状況で全然変わります。
屋外で使用したら、30分で7%減りました。
書込番号:25832554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん こんにちは
ワイモバイル版のg64yですが、購入し一昨日から使用しています。
使用日数が少ないのでまだはっきりとは言えないですが、所有している先代のg53yよりバッテリーの減りは若干早いように感じますね。
チップやディスプレイ解像度等のスペック上がってますのでまあある程度は仕方ないような気もしますが。。。
耐水性の面以外は今のところ不満を感じていませんので、エントリークラスとしての枠組みの中で考えた場合(g64ではなくg64yの場合)は価格的にもとてもオススメ出来るように感じます♪
書込番号:25832602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

oppo a73を4年使った電池よりもちが悪いです。5gもやめて120hzも60hzに下げて多くのアプリを削除もしくは休止にしましたが全く効果はありません。それで外出時はoppoも持って出ます。oppoでは十分2日は持ちましたが同じ使い方で夕方には充電が必要になります。
皆さん購入はじっくり使用者の意見を参考にしてください。私は全く薦めません。
書込番号:26253272
1点

■バッテリーの持ち
IIJmio docomo+Wi-Fi
10/28 12:34 83%
10/30 13:49 69%
14% 49時間15分(2,955分間)
100%換算約21,107分間(14日間と15時間47分)
2週間程度は持つようです。
2週間程度の持ちなので、平凡な持ちだと思います。
後は、使ったら使っただけ減ります。本機に限らず。
書込番号:26253276
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
これまで音声と通信の物理シム2本刺しでやってきましたが
もうeシムだからけなので、物理2枚と料金も変わらなくなってきたので
ahamoに一本化しようと考えています。
この機種、ahamoに不適合という事はないでしょうか?
5点

>こぐまさんだねさん
>この機種、ahamoに不適合という事はないでしょうか?
SIMフリーなので、利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、IIJmioのサイト記載通り、docomo回線も動作確認済であることを確認することも可能です。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
書込番号:25812292
6点

docomo系の対応バンドは4Gなら問題ないけど
5GのN79は使えない。5Gに拘らないなら。
書込番号:25812480
9点

>知らぬ顔の半兵衛wさん
>†うっきー†さん
さっそくのご返信ありがとうございました。
書込番号:25812600
2点

ahamo を使用しているmoto g64 5Gユーザーです。
電話とテザリングを含むデーター通信で問題を感じた事はありません。平日の昼間、夕方は場所によってはつながりにくくなると思いますが、他の格安SIM(biglobeしか経験がありませんが)と違いはないと思います。
書込番号:25812960 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Boo1209さん
>平日の昼間、夕方は場所によってはつながりにくくなると思いますが、他の格安SIM(biglobeしか経験がありませんが)と違いはないと思います。
ahamoは、BIGLOBEのようなMVNOではなく、MNOとなります。
そのため、BIGLOBEのように、昼間などの極端なスピードの落ち込みはありません。
BIGLOBEモバイルのタイプDの速度
https://kakuyasu-sim.jp/speed/biglobe-mobile-d
>平日の昼は通信速度が低下しますが、それ以外の時間帯は速度が超速いです。
ahamoの速度
https://kakuyasu-sim.jp/speed/docomo
>ahamoの通信速度の実測は、いつでも超速い速度で安定しています。ahamoはドコモと同じ速度です。平日の昼に速度が遅くなることもなく、時期による速度の変動もありません。
書込番号:25812982
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー

>黒猫305さん
>晴天の屋外での視認性はどうでしょうか?
スマホのディスプレイの明るさを表す単位は「ニト」って言います。
数値が大きい程、明るくて屋外での視聴に向いています。
書込番号:25810778
1点

>黒猫305さん
安価な端末ですから輝度はそれ程高くはありません。
レビューでは何とか見れるレベル見たいです。
https://pragma-life.jp/moto-g64-5g-fi/#_-4
書込番号:25810842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Edgeシリーズなら十分な輝度があります。
https://www.notebookcheck.net/Motorola-Edge-40-Neo-smartphone-review-The-US-550-phone-with-high-end-features.761803.0.html#c10387868
gシリーズの輝度はこの半分といったところです。
書込番号:25810977
0点

皆さん早速の返信ありがとうございます。
画面の見やすさの情報参考になりました。スペックと値段、サイズは魅力的ですね。
書込番号:25812605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>湘南大魔王さん
日中屋外快晴時の画面の視認性です。
画面の明るさ100%でwish4とmoto g64を比較して頂けると、大変参考になります。
書込番号:25831628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
わかりました、明日やってみます。
書込番号:25831639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
宜しくお願い致します。
書込番号:25831689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

晴天の屋外では、明るさMAXで目を凝らせば見えます
視認性はよくありませんが、全然見えないとかではありません
見えないこともない…健闘してる方…そんな感じです
こういうのは本来は測定値で比較したほうがいいですねw
書込番号:25831760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒猫305さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
直射日光下で確認しました。かなり見やすかったです。
AQUOS wish4よりやや見やすい印象でした。
それにしても、時代の進歩を感じました。AQUOS sense3はかなりひどかったので・・・
書込番号:25832492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
ありがとうございました。
これで自信を持ってwish4を薦められます。
書込番号:25832577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応写真を撮ったのですが、わかりにくいですね。
右がmoto g64 5Gですが、親指で明るさセンサーを覆ってしまっているので、左のAQUOS wish4より暗く見えてると思います。
実際はmoto g64の方が少しだけ明るかったです。
どちらもなかなか健闘していると思いました。
というわけで、あまりお役に立てていないようでした。
書込番号:25832677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
両機種共に直射日光下でも普通に視認出来るのが判明したのでありがたいです。
書込番号:25832800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
あまり過度な期待はしないでくださいね。
あくまで、見えないことはない程度なので。
書込番号:25832847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

g64 の掲示板まで出張ってwish4を激押しする意味がわからん。どっちも直射日光下でなんとか見えるというレベルで、g64の方がまだマシという結果なのに
書込番号:25832932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>湘南大魔王さん
承知しました。
書込番号:25833006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒猫305さん
何度も確認しました。
今日の昼間、直射日光の下で電話をかけたり価格.comの口コミが読めました。
少なくともAQUOS wish2よりはかなり視認性は良かったです。
書込番号:25843588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
moto g100からこの端末へ機種変更を検討しています。
moto G64 5GではSmart ConnectによるPCからのリモート操作やミラーリングは使用可能でしょうか?
0点

motoの基本コンセプトが崩れることはないでしょう
使えます
書込番号:25805998
0点

改めて確認したところ、この端末ではSmartConnectは非対応であることが確認できました。
SmartConnect対応機種一覧
https://help.motorola.com/hc/apps/smartconnect/sc70/ja-jp/index.html?t=CG0054565249#T0039734018
うっかり誤った答えをGoodアンサーにしてしまいましたが、誤認されないようお願いいたします。
書込番号:25833841
11点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
moto g13 を1年使っています。基本性能に不満はないのですが、おサイフケータイが必要になったので買い替えを検討しています。ついでにg13のカメラ性能が予想より悪くてびっくりしているので、一つ上のg64にしたら良くなるのか気になっています。実際のところ差はあるのでしょうか。
6点

格安系のgシリーズには最低限のイメージセンサーが搭載されています。画質が気になるなら、1/1.5インチサイズのセンサーが搭載されているEdge 40シリーズにした方がいいでしょう。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=12925&idPhone2=12204&idPhone3=12467
どちらもIIJMIOへのMNP前提で19800円です。
書込番号:25804342
1点

えー…
>g13のカメラ性能が予想より悪くてびっくり
言っても現行のモトローラのラインナップでも最低クラスの機種ですよ?何でそこまで期待値が上がるのか…
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1502665.html
それでも上記の作例を見れば十分健闘してるように私は思うのですが。主さんはさぞかしお高い審美眼をお持ちなんでしょうね。
まぁね、edgeシリーズはモトローラのフラッグシップという位置付けなので確かに良いのでしょうけど、あとは十把一絡げみたいなやっつけな言及もどーなんでしょ?
g64のカメラについては下記のように言及してる方もいますよ。
https://hypergadget.jp/motog645g_motog53j5g_nightvision/
カメラの性能を決めるのはイメージセンサーだけじゃありません。メインチップに内蔵されるカメラISもそうですし、ソフトウェアも重要なファクタの1つです。
https://hypergadget.jp/motog24_camera_review/
過去スレでも引用した同じ方のmoto g24のカメラに関する記事でも同様なことが言われてますけど、ことモトローラに関しては後発モデルのソフトウェア更新による性能アップは結構大きいように思えるのですがね。主さんクラスだと目くそ鼻くそレベルかも知れんが(苦笑)
こういった感じで、各機種の作例を実際に確認、比較したり色んな方の言及を参考にされたりするのも一考に値すると思いますよ。
書込番号:25805036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)