moto g64 5G のクチコミ掲示板

moto g64 5G

  • 128GB

約6.5型フルHD+(2400×1080ドット)液晶を搭載した5G対応スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

moto g64 5G のクチコミ掲示板

(1534件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

留守電機能

2024/10/05 09:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

この機種には留守番電話の機能は付いてますか?

書込番号:25915071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/10/05 09:16(1年以上前)

>マブヤー100さん

簡易留守電の機能はありませんので、キャリアの留守電の機能を使うことになります。

ボイスメールの設定
https://help.motorola.com/hc/3509/14/global/ja-jp/index.html?t=CGT1500140652

書込番号:25915078

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/10/05 09:25(1年以上前)

>マブヤー100さん

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq37
>Q.キャリア端末以外で、簡単留守録(伝言メモ)機能がある機種は何があるでしょうか?
>
>AQUOS:AQUOS sense6等、多くの端末で利用可能です。
>Galaxy:Galaxy M23 5G等、一部の機種で利用可能です。
>Xperia:Xperia 5 IV等、一部の機種で利用可能です。

書込番号:25915089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2024/10/05 15:07(1年以上前)

留守録のほかに自動通話録音もついているarrows we2がおすすめです。

書込番号:25915453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2024/10/05 17:19(1年以上前)

>マブヤー100さん
留守電は無いですが通話録音はGoogle通話アプリで出来ます

書込番号:25915596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 戻るボタンを左から右に移動したい

2024/10/02 13:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
戻るボタンを左から右に移動したいのですが
設定からゲーションボタンの位置を変更しようとしても
どうやってもできませんでした

アンドロイド他機種のものなら
設定方法が出てくるのですがg64はありませんでした
ご存じの方がいましたらなにとぞご教示お願いします

書込番号:25911848

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3229件Goodアンサー獲得:432件

2024/10/02 13:44(1年以上前)

アンドロイド標準ではボタン配置の入れ替えはないです
一部他社にあるのは他社がOSをカスタマイズしてるからです
入れ替えアプリ使えば擬似的には入れ替えできます

書込番号:25911858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3229件Goodアンサー獲得:432件

2024/10/02 13:46(1年以上前)

https://play.google.com/store/apps/details?id=nu.nav.bar&hl=ja

こういうの使えば擬似的には入れ替えできます

書込番号:25911862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/10/02 13:52(1年以上前)

標準では不可能な機種なんですね・・・( ノД`)

示していただいたアプリでやってみます
返信ありがとうございました

書込番号:25911867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2024/10/03 18:02(1年以上前)

>標準では不可能な機種なんですね・・・( ノД`)

と言うか標準で出来る機種、メーカーの方が少ないと思います。元々戻るボタンが右、というのは中華系メーカーに多い仕様だったと言われています。HUAWEI、OPPO、Xiaomi、そしてSAMSUNG辺りが標準で入れ替え機能を備えるメーカーで、その機能が必須なら上記メーカーから選ぶべきでしょう。

他にもHTCなどでも出来る機種があったりします。MOTOROLAも一時期採用された機種があったらしいですが、最近の機種では出来ない筈です。

書込番号:25913293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

Redmi Note 11 Pro 5Gとの比較

2024/09/05 23:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー

スレ主 Martin000さん
クチコミ投稿数:53件

Redmi Note 11 Pro 5G
SD695 ram6
リフレッシュレート120hz使用中
(楽天モバイル)
そろそろバッテリーが怪しくなりmoto g64 5G第1候補です

実際にRedmi Note 11 Pro 5Gとmoto g64 5G
使い比べられた方いらっしゃいましたら感想などお願いします
現在使用しているRedmi Note 11 Pro 5Gは発売当時
ミドルロークラスで新品時より
ブラウザ、アプリの切替にやや引っ掛かり感を
昔も今も感じますが特に不満はありません。

書込番号:25879701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/06 08:15(1年以上前)

>Martin000さん

antutuベンチ比較だと
Redmi Note 11 Pro 5Gが39万台、
moto g64 5Gが49万台だから、スペックアップしますね。
RAM8GB積んでるから、動画見ながらSNS読み書きするのも問題ないはず。外部SD使えるのも◯。

書込番号:25879932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/06 19:04(1年以上前)

>Redmi Note 11 Pro 5Gが39万台、
>moto g64 5Gが49万台

これが事実なら、antutu総合10万程度の差だと
体感は変わらないと思います。
30〜50万あれば差を感じるかも知れませんが。
RAMも6GBから8GBでは同様かと?
現状より快適さを求めるなら、もっと高スペックな
機種した方が良いと思います。

書込番号:25880719

ナイスクチコミ!6


sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2024/09/06 19:35(1年以上前)

取り急ぎ。

>>antutuベンチ比較だと
Redmi Note 11 Pro 5Gが39万台、
moto g64 5Gが49万台だから、スペックアップしますね。

それを参考にしているサイトはガルマックスさんでしょうけど、Note 11 Pro 5GはAntutu Ver9、moto g64 5GはVer10のスコアなので比較は一切できません。
Snapdragon 695でもVer10だと端末によっては40万後半に差し掛かるスコアですから、何も参考に出来ない書き込みですのでご注意を。

書込番号:25880756

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/08 15:53(1年以上前)

moto g64 5gと、redmi note 11 pro 5g でしたら、antituベンチマーク(ver10以降)のCPUスコアは同等で、gpuスコアが後者の方が2割ほど高い上で、充電速度や有機EL、カメラ性能の方で軍配も後者に上がりますね
もしredmi note 11 pro 5g から機種変更されるようでしたら後継機のredmi note 13 pro 5g (au, uq 専売)のほうが単純にスペックアップしてるし値段もg64よりも5000円ほど高いですがそっちのほうが宜しいのではないかと思います、ただ純正simフリー機は存在しないので、auロゴが気に入らないとかでしたら難しいですが

書込番号:25883046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Martin000さん
クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 17:29(1年以上前)

>ヴぇるざさん
>sky878さん
>知らぬ顔の半兵衛wさん
>乃木坂2022さん
皆さんアドバイスありがとうございます

さて、スペックでは見えてこない使用感など多々ありますし
Redmi Note 11 Pro 5Gから乗り換えられた方のご意見もお待ちしております

書込番号:25883168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/02 20:43(1年以上前)

スナドラ695のGPUは動画を撮り続けても熱落ちしないと思うなぜなら長く使っても経験ないから。dimensity7025のGPUは動画の撮影6分30秒で熱落ちするとのこと。そもそも7025は聞いたことないGPUを使っているし、おそらく骨董品。骨董品は、だいたいプロセスルールが太いから、昔のスマホみたいに熱落ちする。695は、長らくミドルレンジを支えていたので文句を言う人も多いが、貧乏人にも買える初めての、マトモGPUが付いたSOCだったので何億人もの人を幸せにしたと思われる。

書込番号:25912268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームボタンを押した際の表示先について

2024/09/29 15:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー

現在セットアップを行い、ホーム画面を7ページ作成しました。
使い慣れている「3ボタンナビゲーション」を使用し、ホームボタンを押すと、
制作されているホーム画面うち一番左の画面に移動してしまいますが、
他の画面を表示するように変更するにはどのようにすればよいのでしょうか。
変更前のスマホ(ZenFone 4)では4ページ目にしていたので、同じように合わせたいです。

お分かりになる方、ご教授頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:25908459

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/09/29 15:21(1年以上前)

>ぶよぶよぶよぶよさん

どうしてもということであれば、お勧めではありませんが、ホームボタンで任意のページに移動可能なホームアプリにするしか方法はないと思います。


Nova Launcher ホーム
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher&hl=ja

書込番号:25908470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/29 21:10(1年以上前)

†うっきー†様

やはり標準の「ホーム設定」では無理なのでしょうかね?
ZenFoneでは、ASUSのカスタマイズがあって特別なソフトを入れなくてもできたかもしれませんね。
ありがとうございました。

書込番号:25908947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU

2024/09/29 19:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー

スレ主 fhhjindddさん
クチコミ投稿数:45件

ちなみにg64のCPUはスナドラ何番になりますか。

書込番号:25908745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2024/09/29 19:12(1年以上前)

>fhhjindddさん
>ちなみにg64のCPUはスナドラ何番になりますか。

公式サイト記載通り、SoCは、Snapdragonではなく、MediaTekです。

https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g64-5g/p
>MediaTek Dimensity 7025(2.5GHz x 2+ 2.0GHz x 6)

書込番号:25908751

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 arrows We2 Plus M06 と moto g64 5G で迷ってます

2024/09/02 06:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー

スレ主 無産様さん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
chromeやPhoenixブラウザでのネット閲覧
youtube視聴
通話
クーポンアプリの利用
時々写真撮影。動画は稀に撮影。
ナビの利用

【重視するポイント】
長く使えたら嬉しい。

【予算】
4万円未満

【比較している製品型番やサービス】
arrows We2 Plus M06 と moto g64 5G で迷ってます。

【質問内容、その他コメント】

はじめまして。
質問いたします。御教示宜しくお願いします。

私は現在、arrows We2 Plus M06 と moto g64 5G の機種選択で迷っています。
この二機種を選んだのは予算の都合です。
arrows We2 Plus M06 はIIJの乗り換えで、36800円でメモリ12GBの機種を検討しています。
moto g64 5G は通常のSIMフリーの機種を検討しています。

moto g64 5G
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001077/spec/

arrows We2 Plus
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001074/spec/
IIJのarrows We2 Plus(メモリが12GB)
https://www.iijmio.jp/campaign/device/fcnt_special202408.html

スマホに詳しくないのでCPUはよく分からないですが
両方ともmicroSDXCを利用できますし、画面のサイズは似たようなもので解像度は同じ。
カメラに手ぶれ補正も付いていて、バッテリーも容量は同じ数字です。
ドライブの容量はこれまでは64GBもあれば十分でした。
私はスマホでゲームはしないし、カメラも強いこだわりは有りません。
外食の料理とか旅行先の記念写真が、そこそこ綺麗に撮れたら良いなと言う使い方しかしてきませんでした。
それ以外はchromeでインターネットを見たり、youtubeを視聴したり、アプリのクーポンを使ったり。
それに方向音痴なので仕事でもプライベートでもよくGoogleマップのナビを使います。
主な用途はそのくらいです。

そんな私がスマホを選ぶ場合、既に述べている二機種だと、どちらの方を選ぶのが正解でしょうか。
希望を言うと、より長く利用できる機種を選びたいです。
例えば、ノートパソコンだとより高性能な方が購入後長く使えるし、頑丈な作りの方が壊れにくいだろうし、バッテリーの質も関わってくると思います。
そういう差が、この二機種にはあるでしょうか。

何卒よろしくお願いします。

書込番号:25874974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:208件 Noct Nikkor 58o 

2024/09/02 06:48(1年以上前)

>無産様さん
moto g64は、耐水性や落下衝撃等に脆弱で長く使う用途では、特にお薦め出来ません。
個人的な見解ですが、moto gシリーズは、2~3年で買い替えする機種のイメージです。

moto g64とは、対照的にarrows We2 Plus M06は、防水性や耐衝撃性が最高レベルです。
スレ主さんの用途では、間違いなくこちらですね。

ただ、新生arrowsの初号機のため、ソフト上の初期トラブルが散見されるようです。
今後のアップデートで改善されると思いますが。

書込番号:25874985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2024/09/02 07:15(1年以上前)

>無産様さん
今使っている機種は何か、教えてください。
それによっても答えは変わります。
質問内容からすると主にCPUの性能になりますが、今使ってるものより下回るとすると厳しいものがありますので。
ハイエンド遣いの方が金銭的な理由で端末のグレードを下げたら動作が悪いと不満をぶつけるようなスレが以前よりも目立ちます。

書込番号:25874998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 無産様さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/02 07:39(1年以上前)

お二人のお返事に感謝します。

竹中様のご意見ですと現時点を見ると一長一短なのですね。先を考えると長く使えるのはarrowsと言うことですね。

今使っている機種について申し上げておらず失礼しました。
先日までmoto G31を使ってきました。その前はdocomoのarrowsで機種名は忘れてしまいました。
moto G31は私の感覚ではまだまだ使えていましたが、うっかり落としたところを家族の車に轢かれてしまって、今は弟の余っているのLibero 5G U を貸してもらって、この書き込みをしています。

今日はこれから夜勤、その後出張なのでチェックできないと思いますけど、お返事は必ず確認いたします。

書込番号:25875015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5249件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/09/02 10:18(1年以上前)

無産様さん

はじめまして。こんにちは。


【スレ主さんのご要望】
@
【重視するポイント】
長く使えたら嬉しい。

A
希望を言うと、より長く利用できる機種を選びたいです。


【私からの提案】
私はスマホでChromeをほとんど使用しないので、
このブラウザーのメリット/デメリットについて言及できませんが、
『arrows We2 Plus』には大きなアドバンテージがあります。

Android OSのアップデートが最大3回まで保証されます。
セキュリティのアップデートは最長4年間行われます。

加えて『arrows We2 Plus』はゲリラ雷雨に遭遇して濡れても大丈夫でした!
(先日に体験しました。)


【懸念点】
@
Phoenixブラウザで動画をダウンロードされるのでしたら、その処理時間。
これはどのSIMを選択するかによっても左右されるかもです。

A
『moto g64 5G』のカメラアプリは、ユーザーインターフェース(設定等)が独特です。
これまでもMOTOROLAのスマホを使用されていらっしゃったら問題ないかもしれません。
ただ、撮影を終えてから次の撮影を行うまでの時間が少しかかったように思います。

書込番号:25875192

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2024/09/02 21:35(1年以上前)

>無産様さん
ご利用の機種に関する補足、感謝です。
一応、機種の能力としてはmoto g31→Libero 5G II →moto g64 5G→arrows We2 Plus の順に高くなります。それを踏まえての自分の意見としては…

他の方々と相反しますがmoto g64の方を推奨します。確かにスペック上は防水防塵、耐衝撃性を含めてもarrows We2 Plusが上で価格としてもお買い得と言えますが…

今はバンザイ!でも更に後の買い替え時のことを考えてみると…今回同様に格安な案件が見付からないと非常に厳しい状況が見えて来てしまいます。前レスでも書きましたけど、端末のグレードを上げて購入するのは簡単だけど、次に買う際金銭的に厳しいからといってランクダウンした端末を買うと往々にして困った状態になることが多いですから。

そちらのケースだとmoto g64でも能力としては十分です。メモリもg31の倍 8GBもあればメモリが不足ということはまず無いし、防水防塵や耐衝撃性がWe2 Plusに劣るとは言ってもイコール長くは使えないということには結局ならないですから。

実際、防水防塵性能が低かったりミルスペックじゃなかったり、あるいはAndroidのセキュリティ更新が切れてしまってても構わず使って問題が出てないユーザーも今のところ大勢いますし。耐衝撃性に関しては付属のTPU素材のケースを着用し、フィルムも耐衝撃性に優れたものを貼れば落下即破損にはなかなかなりません。

PDA工房 moto g64 5G / moto g64y 5G 対応 衝撃吸収[光沢] 保護 フィルム [画面用] 耐衝撃 日本製
https://amzn.asia/d/fe8Dfhe

まぁね、人間誰しもワンランク上の機種が格安で買えたら飛び付きたくはなりますがね…でも後々のことを考えたらもしかするとそれ、ヤバいかもよって話をさせてもらいました。

自分でもそちらと同じ立場ならarrows We2 Plusではなくmoto g64 5Gを買いますね。ちなみに自分、moto g31は所持しており、今のところ性能に不満はありません。

最後に。もしmoto g64を買うのなら純正充電器の購入をお勧めします。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi3/6955226411526.html

書込番号:25876052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:208件 Noct Nikkor 58o 

2024/09/03 05:45(1年以上前)

>無産様さん
長く使えるスマホとして、We2 Plus M06をお薦めした理由を下記します。

@CPUの性能がmoto g64に比べて、1~2ランク上。

ApOLED(有機EL)ディスプレ(最大輝度1200nit)
moto g64は、エントリーモデル相当のLCD(液晶)で日中屋外では、やや見えにくい。

BOSアップデート3回(Android17まで)
moto g64は、1回(Android15まで)

C防水性能がIPX5/8でスマホとしては、最高レベル
moto g64は、IPX2とかなり脆弱

D高さ1.5mから26方向でコンクリートに落下させる試験をクリア

E米国国防総省の調達基準MIL規格23項目に準拠した堅牢性

落下、耐衝撃、防水(浸漬)、防塵(6時間風速有り)、防塵(脆弱面90分)、塩水耐久、防湿、耐日射(連続)、耐日射(変化)、耐振動、防水(風雨)、雨滴、高温動作(60℃固定)、高温動作(32〜49℃変化)、高温保管(70℃固定)、高温保管(30〜60℃変化)、低温動作(-20℃固定)、熱衝撃、低温保管(-30℃固定)、低圧動作、低圧保管、氷結(-10℃氷結)、氷結(-10℃結露)

Fダイレクト給電や独自技術により電池の劣化を抑え、4年後でも初期容量の80%を維持。購入した時の電池もちが永く続く

1.5日に1回の頻度で1サイクルの充放電(1サイクル=0%から100%まで満充電にし、その後、0%まで電池を使い切る)を行った場合、1000サイクル(約4.1年)時点において電池容量が初期容量の80%残ることを確認

書込番号:25876275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ijuuinさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/04 22:05(1年以上前)

今なら、楽天セールで2万円以下(ポイント込み)で買えるみたいだよ

書込番号:25878436

ナイスクチコミ!1


ijuuinさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/04 22:21(1年以上前)

ちなみに、楽天回線持ち + 今日中に購入しないと、2万は切らないかも

書込番号:25878457

ナイスクチコミ!1


スレ主 無産様さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/05 14:08(1年以上前)

確認が遅くなり申し訳ありません。

それぞれの機種を勧める理由まで説明してくださり、それぞれ私自身の経験とも合わせて納得できるもので、よく考える材料になりそうです。
検討の質は深まりそうで、今回は後悔せずに機種選びが出来そうです。
本当にありがとうございます。

一つだけ気になったことがあるのですが、富士通の機種の方には電子コンパスとかの記載がないみたいなのですが、マップが使い辛いとかはないでしょうか?
この点については今気付きました。


>ijuuinさん
ありがとうございます。
お値段には心が揺れましたけど、でも、せっかくならメモリ12GBを選びたいかなと思います。

書込番号:25879153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:208件 Noct Nikkor 58o 

2024/09/05 16:08(1年以上前)

>無産様さん
We2 Plus M06には、地磁気センサーが搭載されていますので、問題ないと思いますよ。

書込番号:25879267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 無産様さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/28 02:41(1年以上前)

返事が遅れ申し訳ありません。
結局、アロウズにしました。
皆さんのおかげで決めることができました。
ありがとうございました。

書込番号:25906719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

moto g64 5G

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)