月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月28日発売
- 6.5インチ
- メイン:約5000万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 28 | 2025年5月17日 20:19 |
![]() |
9 | 8 | 2024年7月31日 19:05 |
![]() |
16 | 2 | 2024年6月23日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
「果たして AQUOS wish4のカメラは進化したのか?」から引っ越してきました。
アプリを74本起動。
Chromeのタブを316枚開く。
写真を1000枚強撮影。
「ツムツム」と「崩壊:スターレイル」をプレイ。
以上で、RAM使用量を見てみました。
やはり、5GB前後で変わらず。
ほんのり熱くなりましたが・・・
書込番号:25848105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さらにテストしてみました。
書込番号:25848131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAMブーストはストレージを利用するので若干もっさり気味になるのが難点です。
Galaxyの同様な機能の場合は、起動しないゲームもありました。
書込番号:25848141
1点

>湘南大魔王さん
moto g64のキャパでは、5000万画素のRAWファイルを4~5枚重ねて開くとエラーになると思いますが。
エラーにならない場合は、RAWファイルの容量をご連絡ください。
書込番号:25848573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
現実的ではないことを行って、何か意味があるんですか?
大きな画像ファイルを編集するという用途も不適切ですし。
書込番号:25848592
8点

>sandbagさん
そのとおりですね、すみません。ただ、
Android端末ではRAMを使い切ったらどういった挙動をするのか?その場合、仮想RAMが果たして役に立つのか?
ということを知りたかったからです。
この機種では無意味でしたね。moto g64y は、RAMが4GBですので意味があったかもしれません。
書込番号:25848666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湘南大魔王さん
>Android端末ではRAMを使い切ったらどういった挙動をするのか?
その辺の挙動を知りたければAndroidのメモリー管理についてのドキュメントを読まれるといいです。わざわざ時間をかけて無意味な操作をしなくても答えが書いてあります。
https://developer.android.com/topic/performance/memory-overview
書込番号:25848683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
画像を複数開けるアプリを教えてください。
ちなみに、この機種のRAWファイルは25MBです。小さい?
解像度は、4046×3044になってしまいます。
書込番号:25848684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
やはり複数は、無理でしたか。
ミドルレンジのスマホには、非現実的な操作になりますので、お諦めください。
大容量の画像ファイルを数千枚microSDに保存して、重ねて開けるとmoto g64の限界を知れると思います。
書込番号:25848701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
moto g64は、5000万画素のCMOSですが、センサーサイズが小さすぎるため、実際には、4画素を1つとして、1250万画素の画像となっています。
スマホとしては、一般的ですが。
書込番号:25848743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
メモリを食いつぶしたいのなら画像云々のような意味不明なことをせず、ぴゅう太mk2さん記載のドキュメントにメモリ負荷テストの方法の記載がありますので、そちらの方が手っ取り早いかと。
>moto g64y は、RAMが4GBですので意味があったかもしれません。
意味ないです。
4GBで抑えるようガベージコレクションが走るので。
書込番号:25848765
2点


>天才軍師 竹中半兵衛さん
この機種、RAWのほうが画質が悪いですね。
書込番号:25848780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
なるほど。
今AQUOS wish4を見てみたら、RAM消費量は3.5GB付近でした。
書込番号:25848788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
RAWは、画像補正されていないので、誤魔化し切れないので。
RAWには、あまりにも低画質過ぎますね。
書込番号:25848807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
あらー、逆だと思ってました。
勉強になります。
書込番号:25848814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなに機能ありますが、私には使いこなせていません。
余談
連れがAQUOS wish4で原神を喜んでやってますよ。このぐらいのゲームなら余裕なんですね。ツムツムもスムーズです。
書込番号:25848828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
HDR、高精細デジタルズーム、補助グリッド、水平マーカーは、常時ONでいいと思いますよ。
連写やどこでもタップして撮影可能は、撮影状況でご判断ください。
書込番号:25849021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
原神もダイレクト給電ですれば、バッテリーが発熱しないので、意外と楽しめるかも知れませんね。
私は、スマホゲームはしませんが。
書込番号:25849040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイトルからRAM 8GBは無駄に多いのでは?ということかと思いますが、インドで発売されているこの機種は上位にRAM 12GB版が有るようですよね。
それとPCでも同様な現象はときどき聞きます。
常に数GBの空き容量があるのに、メモリを倍増(8→16GB)したときに常の使用量が8GBを超えるようになった、という話です。
まあOSが予約ワークエリアとしていくらかは空けておくように管理しているということでしょうか。
つまりメモリの使用量をモニターして、何をやってもいつも一定の(十分に見える)空き容量がある状況というのは、本当にストレスの無い搭載量かは訝しい、と。
(我が家の使用形態だとPCは32GB積んでようやくそういう状況が起こらなくなりました。
書込番号:25849419
2点

>Sow*****さん
コメントありがとうございます。
そうですね、いつかRAMが8GBあってよかったと思える日が来ることを楽しみにしております。
32GBですか、私は16あれば充分だと思っていたので驚きです。
書込番号:25849550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー

>うちわZさん
ちょっと気になったのですが、ステータスバーのアイコンが私とのとはかなり違うようです。
NFCやBluetoothのアイコンがなぜ出ているのでしょうか?
あと、アンテナマークやWi-Fiのアイコンに送受信中のアニメが出ますか?私のは出なくて、受信中なのかフリーズしてるのか判断できない状況です。
書込番号:25831851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
こんばんは
NFCのアイコンは任意でオンオフできるので、私はオンにしています
Bluetoothはスマートウォッチを着用しているからですね
アンテナマークのアニメーションは私のものもしていません
アニメーションがないと、ちょっとさみしい感じはしますね
書込番号:25831880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>うちわZさん
アンテナマークの送受信中のアニメーション(▲▼)、無いと私は不安になります。他の端末全てが小さい三角が点滅するので、寂しいですね。
書込番号:25831891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




>うちわZさん
本当ですね。動いてます!
書込番号:25832892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
『Ready For』は『Smart Connect』に統合されたのかな??
MOTOROLAさんからは何も案内されていないような・・
本機種が『Ready For』に対応していなくても、
『Smart Connect』を使うことが出来るのなら全然問題ございません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
------
Smart Connect
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.motorola.mobiledesktop&hl=ja
ディスプレイ用Moto ConnectアプリがSmart Connectに統合
書込番号:25782451 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Unleash a whole new way to work and play. Ready For amplifies your phone’s capabilities by connecting to any monitor or display
https://www.lenovo.com/gb/en/ready-for/
>Bring your phone and PC together
With Ready For PC, access your phone apps and your PC files on the same screen.
You can even move files back and forth between your devices. Sharing is a snap.
>Ready For lets you enhance your video calls by moving them to a big-screen TV wirelessly,
>With Ready For, wirelessly connect your phone to your TV with a click of a button.
こんなに進歩していたのね。凄く便利!
>Ready For is compatible on motorola edge 20 pro,
motorola edge 20, motorola edge 20 lite, motorola edge+, motorola edge+s,
and moto g100.
対応機種が限られているようですが、edge 30 PROからは非対応になったのかな??
書込番号:25784451
1点

Lenovo and Motorola Unveil Smart Connect, A Seamless Multi-Device Experience
February 25, 2024
https://motorolanews.com/smart-connect/
>Lenovo and Motorola today launched Smart Connect, a software solution
that unifies digital ecosystems to create a multi-device experience.
The announcement demonstrates the companies’ commitment to delivering smarter software solutions for all.
>Cross control: Navigate between your PC, tablet, and phone
using a single keyboard and mouse, ensuring smooth cursor movement
for a seamless control experience.
This creates a streamlined experience across your device ecosystem,
giving you the power to edit a document on your Lenovo PC,
pull in content from your tablet and meet with your colleagues via smartphone at the same time.
>Smart Connect will introduce new experiences and possibilities
for users and will be available on any Lenovo PC running on Windows 10 or later through the Microsoft store,
and on select Lenovo tablets and Motorola devices through the Google Play Store.
Device compatibility and requirements to be provided at the time of launch.
This feature will be available in the coming months, stay tuned for more!
Lenovo と Motorola が緊密に連携し始めています。
『Ready For』は『Smart Connect』に統合されてるっぽい。
書込番号:25784469
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)