| 発売日 | 2024年6月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 14 | 2025年10月16日 00:28 | |
| 11 | 5 | 2025年10月15日 14:52 | |
| 12 | 12 | 2025年10月3日 12:19 | |
| 1267 | 70 | 2025年9月12日 18:36 | |
| 66 | 27 | 2025年8月9日 13:08 | |
| 12 | 5 | 2025年8月5日 01:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
10月にOPPO Reno 5Aから機種変更しました。
ランニングをする際にRunkeeperのアプリを使用してますが、
GPSの精度が前の機種より良くない感じです。
Runkeeperのアプリで走った場所を見てみると、角を曲がった際に斜めにショートカットしていて民家等を走っていることになり、実際に走った距離より少なく計測されることになってます。
(走るコースにもよりますが、前の機種と比べて1,1キロ走った時に約50m差異がある計算でした。)
位置情報の権限やGPSの精度を上げるアプリを入れてはいるのですが…。
同じ現象が起こっていたり、逆に不自由なく使えてる人がいれば使い方を教えて下さい。
書込番号:26314146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェデラー1121さん
以下のアプリで1秒単位で計測するようにして、アプリを終了しない設定をした上で利用すれば、解決すると思います。
Geo Tracker - GPS tracker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ilyabogdanovich.geotracker
Record settings→Record profile→Precise
1秒単位で計測するようにして計測。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq60
>Q.Android15,16で「電池の最適化」の無効化(制限なし)の設定は、どこで行うのでしょうか?
>Q.Android15,16の設定で「電池」「最適化」などで検索しても「電池の最適化」が見つかりません。設定は、どこで行うのでしょうか?
>
>■ピュアAndroid,ピュアAndroidに近い機種
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→アプリのバッテリー使用量→バックグラウンドでの使用を許可(文字の部分をタップ)→バックグラウンドでの使用を許可→オン→「制限なし」を選択
>設定→アプリ→XX個のアプリをすべて表示→該当のアプリ、でも遷移可能です。
書込番号:26314190
![]()
4点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
アドバイス通りにアプリのインストール及び設定を行い、ランニングをしてみました。(いつもとは別のコースでしたが。)
結論から言うと、あまり変化は見られずアプリ上では曲がり角を斜めにショートカットしていたり、本来走っていない通路を走っている計測でした。
もう何度かランニングを試してそれでも改善しなければ別のランニング計測方法を検討してみます。
書込番号:26314374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フェデラー1121さん
ちなみに、本機の場合は、添付画像のように、感度も精度も問題なく、
1秒単位で計測するようにしておくと、2枚目の画像のようにカーブにも綺麗に追従して、道路のどちら側を走っているかも分かるような状態となります。
車での移動ですが、1秒単位のため、綺麗に追従しました。
書込番号:26314396
5点
>フェデラー1121さん
初めまして。
システムアップデートや、アプリのアップデートは出来てますか?
私のg66j5gも最初はまごまごして、かなり滅茶苦茶なナビゲーションを披露してくれましたが…
システムアップデートが来てからは、まともになりました。
ちなみに私はそれと同時に昔買ってたGPSstatus&toolboxってアプリを入れて調整も掛けたので、キャリブレーションも出来たのでは?とも思っています。
書込番号:26315562 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ツ゛ラQさん
ご回答ありがとうございます。
確認したところ、システムアップデートやアプリのアップデートは最新のバージョンになっていました。
添付画像のアプリも既に入れていてGPSのダウンロードは試していました。
効果は出ておりませんが…。
書込番号:26315595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェデラー1121さん
画像の添付がありませんが、利用されているアプリでは、添付画像のように、感度は問題ない状態になっていますか?
棒グラフの数(測位数)とグラフの高さが十分であるかどうか。
トラッキングアプリでは、#26314190で記載の
※※※※※※※※※※※※
1秒計測と、
「制限なし」は選択出来ていますか?
※※※※※※※※※※※※
文字の部分をタップというのが分からなくて、設定方法について質問がありますので。
書込番号:26315660
2点
>†うっきー†さん
画像を添付いたします。
また、#26314190で記載の設定はしておりました。
書込番号:26315671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェデラー1121さん
>画像を添付いたします。
添付されていないようです・・・・・
書込番号:26315679
0点
>†うっきー†さん
大変失礼しました。
「画像をアップロード」を押さないと添付されないのですね。
当該アプリと一番最初の投稿で添付予定だったランニングアプリでのスクショも合わせて添付いたします。
書込番号:26315881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェデラー1121さん
フェデラー1121さんの個体では、感度は問題ないようですが、精度に問題があるようですね。
確かに、民家を走っていることになっていますね。
私の個体では問題ないため、個体の問題。もしくは場所の問題(電波を妨害するものがある等)でしょうか。
同じ場所で、別の端末(Reno 5A等)で問題ないなら、フェデラー1121さんの個体では、問題があると確定出来そうですが。
書込番号:26316180
![]()
2点
>†うっきー†さん
別の端末(Reno A5)を利用していた時の同じ付近におけるスクショを添付します
少なくとも現機種よりは精度が良いものと思われます。
ひとまず設定等は問題はなく、私の個体に問題があるとわかっただけでも良しとします。
(良いことではないのですが、スマホという精密機器にはあり得るものと受け止めます。)
お二人にはご対応いただきありがとうございました。
書込番号:26316256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェデラー1121さん
解決済になりましたが…
GPSStatus&ToolBoxの件です。
A-GPSのダウンロードもですが、コンパス・仰俯角・回転角の校正が必要になります。
センサーを診断 でも各種センサがまともか否かも見れます。
それと再起動は、どのくらいの頻度でなされてます?
再起動はAndroidでは任意で、週一位で行った方がいいですね。
スマホ特にAndroidは、それで結構まともに動く様になります。
書込番号:26316725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ツ゛ラQさん
この端末は10月に購入したばかりであまり再起動はしておりませんでした。
その為、本日再起動はしてみました。
(前端末もそこまで再起動の頻度は高くはありませんでした。)
「センサーを診断」のスクショも貼っておきます。
書込番号:26316786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェデラー1121さん
私も仕事で使うトラックナビで、設定している大型では走行不可能な素晴らしくふざけた道をリロードしまくって。
前のg52j5g2では一切無かった事象でしたので、めっちゃブチギレましたよ(笑)
まあそれもセキュリティアップデート&再起動と共に、前機と変わらないレベルに戻りました。
出来れば普通のアプリのアップデートも、終わったら毎回再起動する癖を付けてみて下さいね!
再起動する事で、かなり動作も安定してくれます。
Googleplayでのアップデートも自動で全て行われる訳ではありませんので、アップデートの確認は忘れずしっかりとしましょう。
書込番号:26317225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
強制再起動のやり方を教えてください。
通常の再起動と電源長押(このやり方あってるのかな)の再起動が、同じ挙動に感じます。
この端末の正しい強制再起動のやり方を教えてください。
書込番号:26316776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はっぱちゃん1959さん
画面がフリーズまたはロックされたときに 携帯電話を強制的に再起動する方法を教えてください。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/155238
>まれに携帯電話が応答しなくなる場合がありますが、その場合は強制的に再起動してください。
>デバイスを再起動するには、10〜20秒間電源キーを長押しします。
通常の再起動も、強制再起動も、再起動後の動作は同じだと思いますよ。
書込番号:26316781
![]()
3点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
今までの端末は、長押していると振動して再起動が始まったので、やり方が違ってたのかと思ってました。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:26316805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はっぱちゃん1959さん
こんにちは。ユーザーではないですが参考で。
機種違いながら、ワイモバイル向けg64yの取説には、電源+音量「上」キー同時押しを10秒保持=強制再起動、っていう記述があるようです。スクショを貼っておきます。
既出の如く電源ボタンだけ押下で10〜20秒保持した場合と、上記「電源+音量「上」キー同時押しを10秒保持」とで、反応や結果が同じか違うか、ダメ元やってみては如何でしょうか?
●moto g64y 5G|スマートフォン|製品|Y!mobile
https://www.ymobile.jp/lineup/motog64y/
→製品情報→サポート→取扱説明書(オンラインマニュアル)PDF版(約18.3MB)→ダウンロード
もしどっちも同じ?だったら、的外れご容赦を。
書込番号:26316825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
教えていただいた方法と、電源のみ長押の両方を試して、同じ挙動(反応)となったためこちらで質問させていただきました。
理由あって機種変更したのですが、前機種のreno11aは、強制再起動で端末が振動して再起動が始まったので、こちらの機種は通常の再起動しかできてないのか不安となり質問した次第です。
ありがとうございました。
書込番号:26316863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みーくん5963さん
解決済としてしまい、goodAnserに出来ませんでした。ごめんなさい。
書込番号:26316866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
こちらの端末は スリープ画面(使用していない真っ暗な画面)に、メールやLINEの通知が来た時に、画面に内容表示される機能は無いのでしょうか?
設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面→カスタマイズでリストを選択しています。
これでもスリープ画面にはアイコンマークしか表示されません(画像のように)
このアイコンマークをタップすると内容を確認することはできます。
他のAndroid端末は、着信するとスリープ画面にちゃんと通知内容が表示されるのですが、こちらの端末は無理なのでしょうか…
書込番号:26269190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YUUKMOさん
既出スレッド通り可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045041/SortID=26256662/#26256662
>設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面→カスタマイズでリストを選択しています。
添付画像のようにされていますか?
設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面→ロック画面のカスタマイズ→通知のスタイル→リスト
書込番号:26269220
![]()
2点
返信ありがとうございます。
設定はそのようにしております…
スリープ画面に、着信があると通知内容も表示されるんですよね?
書込番号:26269231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>YUUKMOさん
>スリープ画面に、着信があると通知内容も表示されるんですよね?
そうですね。既出スレッド通り表示されるはずです。
設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面
|--スリープディスプレイ→スリープディスプレイを使用する→オン
|--通知をみるために画面を開く→オン(グレーアウト状態ではないこと)
|--プライバシー→ロック画面にすべての通知を表示する
ただ、今、確認したところ、LINEもメール(CosmoSia)も、画面の一時点灯のみで、内容が表示されていませんでした。
以前は、通知内容が表示されていたような気がするのですが。
既出スレッドでも表示されるようになりましたと記載がありますし。
書込番号:26269270
![]()
2点
>†うっきー†さん
>設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面
|--スリープディスプレイ→スリープディスプレイを使用する→オン
|--通知をみるために画面を開く→オン(グレーアウト状態ではないこと)
|--プライバシー→ロック画面にすべての通知を表示する
↑このように設定しております…
このような状態は、初期化などすれば正常に動く場合もあるのでしょうか??
書込番号:26269322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YUUKMOさん
>このような状態は、初期化などすれば正常に動く場合もあるのでしょうか??
私の端末は、メジャーアップデート後に、端末の初期化を行い、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしています。
そのため、再度、初期化をしても、解決出来ないかもしれません。
もう少し、他の方の書き込みを待たれた方がよいと思います。
書込番号:26269333
![]()
0点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
わかりました。もう少し待ちたいと思います!
書込番号:26269338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>そのため、再度、初期化をしても、解決出来ないかもしれません。
試しに、再度、初期をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google PlayからLINEのみをインストールして試してみました。
添付画像を表示するためには、タップは必要でした。
別のスレッドの方も、同様にタップはしたのかもしれませんね。
つまり、今の、YUUKMOさんと同じ操作方法。
書込番号:26269370
3点
>†うっきー†さん
色々教えていただき ありがとうございます。
やはりメッセージ表示はタップが必要なんですね…
すぐに確認できないのが少し面倒ですね。
書込番号:26269393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も同じ問題で悩んでいましたが、Glimpse Notificationsというアプリを入れたところ解決しました
まだこの機種を使っているのならぜひ試してみてください
書込番号:26305889
1点
>natori1040さん
ご丁寧に教えて頂き ありがとうございました!
書込番号:26306259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>公式のヘルプ
>https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/179476/~/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
ロック画面に「スリープモード」と「スリープ解除モード」があり
一般的にいういろいろできるロック画面は「スリープ解除モード」のほう
「ロック画面のカスタマイズ」も「スリープ解除モード」のほうだけに有効かと思われます
なので
>|--スリープディスプレイ→スリープディスプレイを使用する→オン
この「スリープディスプレイ」は「スリープモード」のロック画面を表していると思われるので
これをオフにして「スリープ解除モード」のほうのロック画面を表示するようにすれば通知内容も見れるロック画面になると推測します
黒背景がいいなら「ロック画面」の背景を真っ黒にすればまあそれっぽいくはなるかと
書込番号:26306379
0点
>越後太郎さん
>>|--スリープディスプレイ→スリープディスプレイを使用する→オン
>この「スリープディスプレイ」は「スリープモード」のロック画面を表していると思われるので
>これをオフにして「スリープ解除モード」のほうのロック画面を表示するようにすれば通知内容も見れるロック画面になると推測します
最初に「メールやLINEの通知が来た時に、画面に内容表示される機能は無いのでしょうか?」と記載があります。
オフにしてしまうと、通知が来た時に、画面表示されなくなると思いますが・・・・・
書込番号:26306391
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
>スーパーキースさん
>政府や軍の関係者でもなければ、「中共に情報を抜かれる」なんて怯えるのは杞憂でしかありません。
>だから関係者ですってば。
関係者なら抜かれてダメな情報は個人のスマホに入れないでくださいw
公務員のセキュリティレベルってそんなに低いの?
書込番号:26182066
17点
本物の政府や軍の関係者がこんなところでセキュリティの質問なんかするわけないでしょ(笑)
書込番号:26182070 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>スーパーキースさん
目に留まったのでちょっとだけ
私は廉価版というかymobileのmoto g64yを使ってますが
全部読んだわけではないですが、変な決めつけとマウントの取り合いで意味がないやり取りが続いてもう興味がないでしょうけどw
>楽天モバイルのSIMを入れて使おうかなと思ってるのですが
問題はありませんが、”楽天Link”絡みで質問が挙がってることがあるようですので、ご自身のスキルというか楽天Linkの場合はこうする、こうなるなんて話がでるかもしれませんね。
>モトローラって中国企業ですよね?
捉え方ですが、モトローラはアメリカの通信機器メーカーが母体で、いつかは忘れましたが中国Lenovoの子会社になったという事です。
この子会社になった事実を指して中華メーカーと談ずるならその通りです。
>セキュリティ上、問題ありませんか?
これも捉え方ですが、
スマホは、ユーザーが管理者権限を持っていませんので出来る事は限定的と言えます、ちょっと極端な言い方ですがユーザーの意志関係なく何でもできるのはメーカー側だったりします。
なので問題のある無しとか漠然と考えないで、メーカーの企業良心を信じるかどうかで判断だと思います。
ユーザーが管理者権限取得することは、俗にrootを取るとかiphoneなら脱獄なんて表現され、出来る人は出来ますが、
一般の人のはちょっと敷居が高いと思う行為です。
>購入してる人は怖くないのでしょうか?
気にしても仕方ないと思ってるのかもしれませんし、諸々知らないだけかもしれませんし、安ければ何でもいい人もいるでしょうし、私は取り敢えず、急場しのぎで安ければ何でもいいで買いました。(安くて顔認証が効くスマホが欲しかっただけなんですが・・
資本が入ってたらもう信用できないとか、人的交流をしてるはずだから信用できないとか、ヒステリック過ぎないかとか、逆に無頓着すぎないかとか。
セキュリティ絡みは、”正しい知識を持って気にしましょう”って事なんですが、判断の大前提はメーカーモラルを信じてもいいかどうかだと思います。
人の判断にケチつけてレベルの高い話をしてる風な人ってホント多いから、そんなのにあまり影響されずにと思います。
書込番号:26185715
12点
>PCGOLFさん
>>スマホは、ユーザーが管理者権限を持っていませんので出来る事は限定的と言えます、ちょっと極端な言い方ですがユーザーの意志関係なく何でもできるのはメーカー側だったりします。
そうそう、スマホの情報端末としての最大の欠陥はこれなんですよね。
情報端末の扱いに未熟な者に対し優しい仕様とも言えますが。ただし、「信ずる者は救われる」を前提とした仕様ですが。
私自身がどういう運用をしているか此処にとても詳細を書けないので大雑把な物言いとなりますが、
スレ主様向けに申し上げておくと、基本、スマホに関しては、根っこは信用せず、「欺く」って方向で利用されるのが最も堅実かと思います。
たとえば私の利用している端末の情報を幾ら吸っても、端末支配者が私個人に辿り着くのはかなり困難です。と言うか多分、現地の捜査機関と協力しないと無理。
そのような運用方法は確実にあります。最初に少し、手間とコストと仲間が必要になりますが。
研究されて模索されると宜しいかと。
ちなみに私が信用しているポータブル情報端末は、2025年に依然、自前のPC-TU100と次点でパナの古いノートです。
書込番号:26186019
4点
>>イギリス政府もアメリカ政府も、自国内で使われるネット端末全てにバックドアを仕掛けるように、ハードメーカーにたびたび圧力を掛けています。
>そのエビデンスは?妄想ですか?
>Appleがイギリスの「バックドア作成命令」について裁判所へ異議申し立て - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250305-apple-legal-challenge-to-uk-back-door/
>iPhoneロック解除、アップルの苦しい事情
https://toyokeizai.net/articles/-/106149
「中国のバックドアは悪のバックドア、英米のバックドアは正義のバックドア」だとでも?
どっちも全体主義志向まる出しの監視国家ぶりですが。
書込番号:26190147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ろば2さん
> 公務員のセキュリティレベルってそんなに低いの?
公務員なんて一言も言ってませんよ。笑
ほらね、理解力無いでしょ?
書込番号:26190198
5点
李徴さん
> 本物の政府や軍の関係者がこんなところでセキュリティの質問なんかするわけないでしょ(笑)
無知な人は理解できないかもしれませんが、
一般人の意見を聞いてみたくて、マーケする事ありますよ。
書込番号:26190201
8点
PCGOLFさん
> この子会社になった事実を指して中華メーカーと談ずるならその通りです。
はい、正解です。
理解力の無いは「アメリカ企業です」と堂々と言ってて
質問の意図を深く理解出来ないんだなと思いました。
> メーカーの企業良心を信じるかどうかで判断だと思います。
正解です。
例え中国部品を使っててもメーカーの品質保証部が
ちゃんと機能してれば問題ないわけです。
> 人の判断にケチつけてレベルの高い話をしてる風な人ってホント多いから、そんなのにあまり影響されずにと思います。
ここは本当に知ったかぶりの素人が多いですね。
プライドだけは高いから、面倒です。
私の中ではとっくに正解に辿り着いてるので問題ないです。
ありがとうございました。
書込番号:26190220
7点
>スーパーキースさん
何度も言うけど、理解してないのは貴女ですよ。
他の方からも指摘されてますが、言ってる事が矛盾だらけで支離滅裂です。
書込番号:26190223 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
猫山田ジローラモさん
> 「中国のバックドアは悪のバックドア、英米のバックドアは正義のバックドア」だとでも?
はい、その通りです。
両者の区別がつきませんか?
だから理解力が無いと言われるのです。
中国は個人情報やパスワードを抜き取るためにコッソリ、バックドアをしかけていたことが判明した。
対して欧米は犯罪者を立件する捜査手段の方法としてメーカーに正々堂々要請してた。
FBIはスマホのロックが解除できなくて苦労したんですよね。
日本でも裏バイトの指示役ルフィが拘束されましたがスマホが解除できなくて苦労しました。
これを解決するための正義ですよね。
この二者の目的の違いすら理解できませんか?
会話が通じないと思いました。笑
書込番号:26190241
9点
>スーパーキースさん
それと自分を正当化するために、他人を悪く言って得られるものは反感だけですよ。
辞めましょう。
書込番号:26190246 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
もういいんじゃないですかね、平行線辿るだけの様な気が…。
それに本当に国家機密を扱う人間がこんな所で公言し、ダラダラやってるヒマありますかね。甚だ疑問です。昔で言うところの妄想族ですよ。
書込番号:26191257 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
787Bさん
> 他の方からも指摘されてますが、言ってる事が矛盾だらけで支離滅裂です。
まだ気づかないんですか?
どこが矛盾なのか論理的に指摘してください。
誰も論理的に指摘出来てないですよ。笑
書込番号:26191437
9点
787Bさん
> それと自分を正当化するために、他人を悪く言って得られるものは反感だけですよ。
おっしゃる通り、あなたからは何も得られませんよ。
中身が無いですから。
書込番号:26191439
7点
>ふぐぽんさん
スレ主は、ご自身の世界に入ってるようで、何言っても無駄のようですね。
自分もここらで相手するのは辞めます。
書込番号:26191510 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
787Bさん
> 何言っても無駄のようですね。
何を言っても?
あなたはまだ一言も発言してないですよ。笑
書込番号:26196520
8点
一応スレ主さん向けに。
私の身内向けスレですが、中国たアメリカ対策はもちろん捜査機関対策を前提の面白い端末が出てきたみたいなので、紹介まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26197226/#tab
全て公称通りの仕様だったとしても、使う時、ちょっと気をつけないといけないですけどね、これ。
書込番号:26197287
2点
まぐたろうさん
> 中国たアメリカ対策はもちろん捜査機関対策を前提の面白い端末が出てきた
GrapheneOSは気になってました。
Googleにすら情報吸い上げ許さないのは頼もしいですね。
データそのものを自動削除するあたり、完全にサブ機ですね。
面白い情報ありがとうございました。
書込番号:26197391
3点
昔はアメリカ特殊部隊も通信機器として使ってたモトローラも、いつの間にか使ってませんね。
そういう事なんでしょう。
因みに母親が昔、Huaweiスマホが出た当時、安いからと買ったらとんでもない事になってました。
ウィルスに感染して、遠隔操作でシャッターきられ、注意事項で顔晒されたくないならここへ振り込めとか定期的に出てきて、気味悪がって、ソッコーGalaxyに機種変更してました。
☝️で今の御時世って中国企業を擁護してるの多いけど、通信機器はマジで中国企業はやめたほうが良いです。
電化製品ならともかく、インフラに直結する通信機器を敵国認定してる国から買うとか、普通に考えれば選びません。
まぁなんだかんだ、韓国製品は無難ですよ。
だって中身は日本製ですからね。
スマホは安いGalaxy一択です。
日本人なら使いやすいですからね。
アメリカ人のスマホシェアはiPhoneかGalaxy二分されてるそうですね。
書込番号:26273697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> そんな気弱性を残してる楽天証券は加害者です。
私も大手ITで国家関連事業に従事しています。
スレッドの中ではこの誤記が一番気になりました。
大手は採用時にITリテラシーの審査はあまり行わないため、このような誤記をするようなレベルの部下は実際一定数居ます。
このスレッドの記載内容を見て思うのは、もし僕の部下でしたらもう少しバランスの良い知識収集と発言をするようになって欲しいなぁ。と
書込番号:26288416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
購入を検討中です。
シムフリーとキャリア仕様と
スペック等大きく違うのでしょうか?
価格が違うようですが内容がよく判りません。
親切な方、教えて頂けたら有り難いです。
書込番号:25833435 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
誰もメモリの容量差しか言わないけど、
64yの方はeコンパスついてないよ。
書込番号:25835671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ラブレースさん
>64yの方はeコンパスついてないよ。
価格.comのスペック表に記載がないから、存在しないと勘違いしたいとか・・・・・
スペック表に記載がある通り、価格.com調べでは不明だったので、記載がない場合があります。
>空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。
公式サイトのクイックスタートに記載がある通り、コンパスは搭載されているかと。
https://www.ymobile.jp/lineup/motog64y/
>クイックスタート
>PDF版(約464KB)
書込番号:25835680
5点
>マー★さん
あと、ワイモバイルには限定色のバニラクリームがあります。
なぜかこの色だけ重い(3グラム)です。いい色ですよ。
書込番号:25835762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>知らぬ顔の半兵衛wさん
そうなると、g64のほうが良さそうですね。
今、RAMブーストを外したらどうなるか実験しています。
余談
半兵衛さんて二人いらっしゃるのですね…
書込番号:25836651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>湘南大魔王さん
お久です
ブースト結果楽しみ!
半兵衛さん二人でたまにわからなくなりますよね
両方いい方ですけど
書込番号:25836904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん
バニラクリームのみ重量が異なるのは、背面パネルの材質がヴィーガンレザーだからですよ。
モトローラではedge40のブラックのみヴィーガンレザー仕上げに変えてましたし、折りたたみのrazr40や最新のedge50では全カラーヴィーガンレザー採用(razr40はフロントのみ)してたりします。
書込番号:25836910 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
連絡が大変遅くなりましたが購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:25840204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マー★さん
おめでとうございます。
私が使っている充電器です。爆速ですよ。
タイプC 充電器 PD 充電器 急速充電 Power Delivery 30W …
https://item.rakuten.co.jp/bitrain/typec-30w-ac/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
書込番号:25840215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fwshさん
RAMブーストうんぬんより、8GBのRAMを使いきれません。
何かRAMをたくさん喰うアプリを教えてくれませんか?
書込番号:25840730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん
>RAMブーストうんぬんより、8GBのRAMを使いきれません。
>何かRAMをたくさん喰うアプリを教えてくれませんか?
何らかの理由でメモリを使いたい場合は、
Chromeで複数のページ(タブ)を開けばよいです。
タブ数は右上に表示されます。
開けば開くほど、メモリを消費します。
書込番号:25840732
2点
Cromeでタブをさらに100枚ほど
Firefoxでタブを100枚
アプリを72本立ち上げ
Facebook、Instagram、原神(データのダウンロードは時間的に止めた)、スクール何とか、モンハンNOW
などを実行。
RAM使用量7GBまで行って放置してたら5GB台に戻った。
なので、実験になりませんでした…。
書込番号:25841203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fwshさん
RAM使用量が5GB前後から増えませんので、RAMブーストの効果は確かめられませんでした。
ただし、g64yはRAM4GBなので、実験ができそうですね。
というわけで、ゲームをやったらどうなるか実験してみました。
・スクールガールズシミュレーター
・崩壊:スターレイル
・ツムツム
などをやってみましたが、特にカクつくことはなかったです。
スクール…はスクロールが速すぎて私の反射神経ではついて行けなかったです。
参考にならなくてすみませんでした。
書込番号:25844134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南大魔王さん
スターレイルって少し思いゲームじゃなかったでした?
それできるならいいですね!
コスパ良
クロームは昔と違ってメモリに負荷かけないよう、使ってないタブはどんどんアクティブじゃなくしていると
違っていたらすいません
書込番号:25844427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fwshさん
なるほど、ChromeとかFirefoxはそうなんですね。
余談
連れのAQUOS wish4に、原神を入れてもらいました。特に問題なさそうです。
書込番号:25844725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
moto g64のロークラス性能のCPU MediaTek Dimensity 7025では、さすがに、超重いゲーム "原神"のようなゲームは動かないのでは?
※ CPU MediaTek Dimensity 7025はiPhone6搭載のCPU A6程度かそれ以下の性能かと。
iPhoneでも11以降程度のCPU性能がないと原神のプレイは厳しいので。
moto g64 のCPU MediaTek Dimensity 7025でも軽めのゲームならOKかと。
書込番号:26258521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>s_tekさん
「崩壊スターレイル」程度なら動いています。
ただし、発熱がスゴイです。
書込番号:26258798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
motorola moto g64 5Gをざっと調べてみましたが、
既にiPhoneを持っているという前提の話ですが、サブ機としてmotorola moto g64 5Gを使うのもいいかなと。
3万円台で買える価格と、性能で考えれば、現時点ではAndroid機としてベストチョイスかなと思います。
※例えば、予算5万円超えでスマホを買うなら、CPU性能,総合的な性能で考えて、Android機の新品ではなくiPhoneの中古をお勧めします。※世界の実績的にもiPhoneは発売後、少なくても7-;8年は使用出来ます。中古なら11以降がお勧めではありますが。
予算3万円台ならmotorola moto g64 5Gがベストチョイスかなという話です。
※高額なAndroid機は必要ないと言う事です。
以下、
motorola moto g64 5Gを調べたわかった事
・リフレッシュレート120Hz←バッテリーの減りが早い場合は60Hzに設定を変える
・6.5インチフルHDディスプレイ←液晶ディスプレイというのがポイント高い。液晶は有機elと比べて画面が明るく、高耐久、高寿命です。←液晶の寿命は有機elの2倍
・IP52の防水性能・おサイフケータイ・デュアルSIM対応。
・外付け microSD 最大1TBまで対応。
・価格のわりにはカメラ性能もよく、高発色で見栄えのする写真が撮れる。←ただし、写真にこだわりがある人には物足りないかも。
・使用されいるロークラス性能のCPU MediaTek Dimensity 7025でのゲームは、負荷をかけると本体が発熱しやすいため、"重いゲームをプレイしたり、長時間使用したりするのも向きません。"
◎ (追記)
motorola moto g64 5GのOSは、素のアンドロイドに近いピュアAndroid→ここはAndroid機の中ではポイント高いです。
Google Pixelは、勿論、ピュアAndroid機です。
書込番号:26258910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2025.08.09時点でのSIMフリー機の価格は23000円台でした。
更に安くなりましたね。
書込番号:26258945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
>ものに苦しんでますさん
端末側では無理だと思いますので、
添付画像のように、5V/1A等の低速で可能なACアダプターを使う。実測では5Wを超えて5.8W前後。
もしくは、パソコンのUSB3.0ではなくUSB2.0の低速なポートで充電をする。
書込番号:26242282
![]()
5点
急速充電非対応の5V1Aの充電器を買えば良いんだよ。
ダイソーで買える。
書込番号:26242412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
■補足
値段が高くてもよければ(900円)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BPCC4LNR
で、5V/0.5Aと低出力(低速)のものも、まだ入手出来ます。
5V/0.5Aでは、本機での実測値では2.4W前後になりました。
周りの人で、スマホが好きそうな人がいれば、5V/1Aのあまっている充電器、頂戴と言えば、くれる可能性は高いと思います。
さすがに5V/0.5Aを大事にとっている人は少ないとは思いますので。
書込番号:26242451
![]()
4点
急速充電はバッテリーの発熱やらで痛むから心配になりますよね
私はそれが嫌なのでUSBの電流計で監視しながらPCで充電しています
電圧降下が気になりますが4.6Vの0.6Aくらいで充電できてます
書込番号:26242472
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

























