月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月28日発売
- 6.5インチ
- メイン:約5000万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2025年4月10日 11:35 |
![]() |
6 | 5 | 2025年4月6日 22:44 |
![]() |
4 | 3 | 2025年4月3日 10:00 |
![]() |
1 | 3 | 2025年3月31日 22:26 |
![]() |
3 | 3 | 2025年3月19日 20:16 |
![]() |
19 | 6 | 2025年3月16日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
docomoのサイト上でのデータ通信量と、デバイスg64で表示されるモバイルデータ使用量の表示が全然違い、
g64画面上で制限を超えた、と警告がでるのですが、実際の通信量と連動するようにするにはどうすればいいのでしょうか?
たとえば今は、docomoサイト上では0.32/3GBなのに、スマホ上では2.45GB使用済みとなっています。
データセーバーはオフになっていますが、警告を見るとびっくりしてしまいます。
1点

docomoプランの月締めに合わせたサイクルを指定していますか?
書込番号:26141319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
さっそくありがとうございます。
確認したところ、g64は月半ばから1カ月の設定になっていました。
1日からの設定に変更したところ、docomoと同じ使用量になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:26141347
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
android15です。メモリも8ギが。ブラウザやアプリ開くのが遅いです。メモリは拡張できるなら軽くやるような。ストレージは49%使用。再起動してもすぐ重くなります。いいアイデア教えてください
書込番号:26135870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fhhjindddさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
>利用出来るようになれば、設定画面内に表示されます。
>設定→システム→開発者向けオプション
>■使用例1
>ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、アニメーション表示スケール→.5x
>表示がもっさりするのを避けるため、多くの人が最初に行う設定。
>※オフの設定は、動作を検知出来なくなって正常に機能しなくなる可能性があるため、.5xが無難。
本機の場合は
設定→端末情報→デバイスID→ビルド番号→7連続タップ。
設定→端末情報→RAM→RAMブースト→オフ→有効にするために端末の再起動。
これで、低速なメモリの使用を防ぐことが出来ます。
書込番号:26135884
3点

>fhhjindddさん
再起動だけでは速くなりません。
適宜、ジャンクファイルやキャッシュの削除が必要です。
画像データや音楽データ等を内部ストレージに保存されていれば、microSDに移動してください。
書込番号:26136428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fhhjindddさん
システムのラムブートを+8まで
増やしてみたらどうですか?
最大8+8で16にしてみるとか?
書込番号:26137052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fhhjindddさん
私のはサクサクです。
設定もジェスチャー関係をいくつかオフにして、あとはデフォルトのままですよ。
インストールしてるアプリの関係もありそうなので、一度、セーフモードを試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:26137111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fhhjindddさん
いわゆる環境由来の問題。OSの上書きアップデートで起きることが想定内の問題です。特に常駐監視型のアプリを多用している環境ではそういった問題は起きやすいし、アプリの総数が多い場合、歴代のスマホのアプリ移行による影響も大きいと思います。
この手の問題が起きた時点でスマホの初期化後、アプリは移行を行わず一から再構成、再設定が最善手です。面倒だからイヤだ、と言われそうですが…それが最も確実な改善策です。
どうしてもアプリ移行は使いたい場合でも、常駐監視型のアプリだけは移行しないことを強くおすすめします。システムの一部に強引に割り込む処理を施している訳ですから、そこにシステムの新しい部分が上書きされて100%無事でいられるかは分からないと考えるのが普通だと思います。
書込番号:26137551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
g64yはAndroid15で2025.1.1
4月後半かも知れません
書込番号:26133023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
microSD 最大1TBとあるのですが、1.5TBが使用できるか分かる方いらっしゃいますでしょうか。
ちなみに、今OPPO Reno 11AでSanDisk社の1.5TBを使用しているのですが、スピーカーがモノラルなので、こちらを検討したいなと。
スピーカー以外の不満はないんですけどね汗
宜しくお願いします。
書込番号:26130454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yochipazさん
MicroSDXC は2TBが規格上の最大値です。
2TB版もありこれも使えます。
書込番号:26130464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yochipazさん
自分で試せばいいのに、メーカーが試していないだけなのか?
仕様上、入れても1Tとしか認識しないのかの違いでしょ
書込番号:26130491
0点

ありがとうございます!
助かりました!
書込番号:26130492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
マナーモードにするのに、画面を上から下にスライドして設定する必要がありますが、結構めんどくさいです。
他の機種によくあるように、例えば『端末横の〇〇ボタンを長押し』とかでマナーモードになるみたいな機能ってないのでしょうか?
書込番号:26108186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きんきんきさん
2ステップが面倒となると、あまり手間はかわりませんが、
ホーム画面の何もないところを長押し→ウィジェット→設定→設定のショートカット→追加→マナーモード
これで、マナーモードのショートカットをホーム画面に配置
ショートカットをタップ→オン(オフ)→ホームボタン等でホームに戻る
逆に面倒かもしれませんが・・・・・
書込番号:26108209
3点

長押しでの切り替えはちょっとわからないですが
いつも音量ボタン(上下どちらでも)を押すとで出てくるバーの上についてるサウンドのマークから変更してます
マークをタップすると上から バイブ ミュート 通常 と並んでるので切り替えたいモードを選びます
ボタン タップ タップ の3動作ですね
書込番号:26116292
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
ネットフリマにてmoto g64j名売られているものがありますが
jがつくのはどんな仕様のものでしょyか?
完全のSIMフリー版はg64であとにyとかjとかはつかないもの
だと思っていたのですが
0点

間違いでしょう
jモデル、と言うのは無いです
書込番号:26109950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種の発売前のネーミングだったのかもしれません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1616051.html
上記記事では、g64とg64jが入り混じっています。
書込番号:26109961
1点

>ありりん00615さん
それ、おそらく記事作成時にg53jとかからコピってミスしてるだけかと。
一部で確認しましたが、フリマも同じで写真はg64でした。
書込番号:26110026
7点

皆さんありがとうございました。
それぞれの説があるようですがフリマで販売されていたものは
8GB、128BGのものでしたのでキャリア版ではないSIMフリー
のものと思います。jは日本仕様のものと区別しているかもしれません。
書込番号:26110215
3点

>virtoshimitsuさん
>jは日本仕様のものと区別しているかもしれません。
はい、g52jやg53jはそうですね。
g64に関してはそういうのはなく、先のサイトもただのミスなので、指摘したら修正されるでしょう。
書込番号:26110261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>virtoshimitsuさん
Yahooオークション内の製品情報ページに g64j とありますが、
ページ下部の「掲載製品情報の免責事項について」には
「掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません」と記載されています。
書込番号:26112411
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)