| 発売日 | 2024年6月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:moto g64 5G SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 11 | 2025年5月20日 11:27 | |
| 2 | 2 | 2025年5月20日 07:58 | |
| 28 | 14 | 2025年5月19日 20:08 | |
| 46 | 28 | 2025年5月17日 20:19 | |
| 41 | 18 | 2025年5月14日 21:41 | |
| 76 | 17 | 2025年5月13日 19:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
この機種に限らずmotoには総てこの機能が付いています
書込番号:26183574
1点
>faytasoさん
設定 →バッテリー→過充電の防止
説明書は以下になります。
ttps://support.mineo.jp/contract/pdf/moto_g64_5g_01.pdf
※PDFのため先頭のhを取り除いています。
今回の質問とは関係ありませんが、一時的に80%にする
設定→バッテリー→最適化充電を使用する
の機能もあります。
書込番号:26183578
![]()
3点
>ロクナナアンさん
>この機種に限らずmotoには総てこの機能が付いています
そうなんですか?
であれば、moto g05で、該当の機能があるかを知りたい人がいるようですので、
以下のスレッドに、該当の機能がどこにあるか、設定場所へ移動するための遷移方法を記載しておいてあげると助かると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047404/SortID=26183368/#26183368
書込番号:26183586
3点
>ロクナナアンさん
>†うっきー†さん
早速のご返信ありがうございます。私の使用している端末Xiaomi Redmi 9Tもかなり古くなって来たので
そろそろ買い替えを考えています。最近の機種は、過充電防止機能が結構 標準で付いているのですね。
候補は、今のところ、moto g64 5G と Xiaomi POCO M7 Pro 5Gなのですが、来年のIIJmioのMNPセールで安く購入したいので、
値段からいけばmoto g64 5Gだと思います。有機ELは耐久性、電池持ち、発色等、液晶とは違うので、一概にどちらが良い。とは
言えないですね・・・。moto g64 5Gで残念な点は、イヤホンジャックが無いことくらいです。
それではありがとうございました。
書込番号:26183594
2点
Android13以降は標準ですね
私はコードイヤフォンを使わないので何とも悩ましいですね
書込番号:26183597
![]()
2点
>faytasoさん
>moto g64 5Gで残念な点は、イヤホンジャックが無いことくらいです。
勘違いでは?
底面のUSB端子の横にイヤホンジャックはありますので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045041/SortID=26135849/#26135849
書込番号:26183601
3点
>†うっきー†さん
すみません。私の思い違いでした。moto g64はFelica、e-SIMの機能があるので、そこはPOCOに無いメリットですね。
書込番号:26183637
2点
向こうにも書きましたが、moto g05にはアダプティブ充電の設定項目がマニュアルに見当たらず非対応であると考えられます。またmoto g24についてはマニュアルには記載があるものの、現時点で自分のg24にはアダプティブ充電の設定項目が無いことを確認しておりますので非対応の可能性が高いです。
…低価格機なんぞ知るかって?それこそ知らんがな(笑)
書込番号:26184496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ryu-writerさん
>またmoto g24についてはマニュアルには記載があるものの、現時点で自分のg24にはアダプティブ充電の設定項目が無いことを確認しておりますので非対応の可能性が高いです。
勘違いでしょうか?
こちらの掲示板は、moto g24ではなくmoto g64 5G SIMフリーで、説明書記載通り、添付画像のように
最初の書き込みの以下の設定がありますので。
#26183578
>設定 →バッテリー→過充電の防止
>設定→バッテリー→最適化充電を使用する
書込番号:26184502
3点
>†うっきー†さん
勘違いでしょうか?
ryu-writerさんはロクナナアンさんの
>この機種に限らずmotoには総てこの機能が付いています
に対して
>moto g24についてはマニュアルには記載があるものの、現時点で自分のg24にはアダプティブ充電の設定項目が無いことを確認しております
と書いているようにしか読めませんが。
書込番号:26184613
2点
>sandbagさん
>†うっきー†さん
>ryu-writerさん
>ロクナナアンさん
皆様、ご指摘ありがとうございました。表題についての質問については解決しましたので、このスレッドは閉じさせて頂きたいと存じます。
書込番号:26184710
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
3分ごとに5つ連続でアラームが鳴るように設定しているのですが、1個目のアラームが鳴り始めてそのまま音を消すアクションをせずに放置した状態で2個目以降のアラームが鳴る時間に到達すると、2個目以降のアラームが全く音が出ない状態で作動してしまい、寝坊してしまいます。最初のアラームが鳴っている最中に次のアラームが鳴る時間に到達した場合、最初のアラームが消えて、次のアラームが鳴るように設定したいのですがどうしたらいいかわかりません。これ以上寝坊したくないので設定の仕方、改善策をどなたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:26184500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>acalanathashoさん
プリインストールの時計アプリを利用している大前提で。
時計アプリを起動→右上の3点→設定→アラーム→消音までの時間→25分
アラームを1個だけ追加。それ以外は削除。
これでよいのでは?
別のアラームアプリを利用している場合は、間違えて利用しないようにアンインストール
書込番号:26184516
2点
うっきーさん、貴重なご助言、改善策ありがとうございます。
プリインストールの時計アプリからアラーム設定しています。
別々の5曲を3分ごとに鳴らしたいのですが、ソレはこの端末では叶わない事象なのでしょうか?(個人的に、毎朝この起き方を10年くらい続けているので、変えたくなくて。。。)
他社の5年前の古い端末なら簡単に出来ていたことなんですが、この新しい端末は、1曲目でボタン押すなり反応しないと、勝手に2曲目以降音が鳴らない状態で全てのアラームが作動してしまうので、指示もしてないのに、なんでそんな勝手な動きをしてしまうんだろう?って不便さを感じてしまいます。
うっきーさんのアドバイスを聞いて思いついたのですが、プリインストールアプリは使わないようにして、別のアラームアプリをダウンロードして設定したら上手くいく可能性があると思ったので検討してみます。
コメントありがとうございます。
書込番号:26184533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
g64はSA通信対応ですか?地下鉄とかで電波悪くなりアンテナピクトが✘になることあります。マイネオのSプラン使ってます。マイネオだから電波弱いのですか?
書込番号:26115176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ahamoやUQなら違う結果になるかもよ。
書込番号:26115195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fhhjindddさん
SIMもスマホもSA未対応です。
書込番号:26115204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>SIMもスマホもSA未対応です。
端末は、添付画像通り対応していると思いますが・・・・・・
MVNOでは、まだSA対応を開始しているところは、ないかもしれませんが。
>fhhjindddさん
>マイネオだから電波弱いのですか?
特定の場所のみということなので、その場所はSoftbankの整備がされていないだけだと思いますよ。
特に、どこのMVNOであるかは気にしなくてもよいかと。
書込番号:26115225
![]()
4点
>fhhjindddさん
>†うっきー†さん
ソフトバンク対応機種には、見当たりませんでしたが、追加されていないだけでしたか。
失礼しました。
書込番号:26115256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fhhjindddさん
私のところは田舎ですが、なんちゃって5Gは入っています。
マイネオのSプランです。
4Gにもならないのでしょうか?
書込番号:26115608 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返事ありがとうございます。地下鉄で移動中5gから4gになりアンテナピクトがバツになります。1分くらい。
書込番号:26115716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昔の知識は通用しないさん
>SA対応の機種は、値段が高額ですよ。
arrows We2やGalaxy A23のような廉価モデルも対応しています。
あとauの一覧、情報が少ないような。
au Nano ICカード 05/05 HALFじゃないとSA使えませんが、自社以外の端末はこの列無いんですよね。
モトローラが使えるかどうかは置いておいて。
書込番号:26116267
7点
>昔の知識は通用しないさん
g53yで使えるので、g64でも使える可能性が高いと思いますよ。
書込番号:26124438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
■補足
softbankのsim挿入時は、#26115225で記載のように「5G SAを使用」のスイッチが表示されますが、
auの5G SA対応SIM(Jの刻印)を挿入時は、添付画像のように表示されません。SIM自体の使用(モバイル通信)は可能です。
書込番号:26124485
4点
>†うっきー†さん
>auの5G SA対応SIM(Jの刻印)を挿入時は、添付画像のように表示されません。SIM自体の使用(モバイル通信)は可能です。
表示されないけど、5G SAつかえますか?表示されなくてもSAモードになる機種もありますし。
書込番号:26125412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>coral colorさん
>表示されないけど、5G SAつかえますか?
我が家は、#26124485で画像を添付している通り、5Gエリア外のため、4Gしか利用出来ません。
とりあえず、5G SAが使えるか使えないかの判断方法を記載しておけば、
本機で、auの5G SAのSIM(IかJの刻印)で5Gエリアの人がいれば、確認してもらえるかもしれません。
私は、確認方法がわかりませんでした。
電話アプリを起動して「*#*#4636#*#*」→5G/LTE Debugging Infomation
で何か確認出来る方法があるかもしれません。
■softbank本家のSIM 5Gエリア範囲
NR Config:
enabled:true
preferred:true
※※※※※※※※※※※※※
NR Current Mode:NSA
NR Ind R15 Available:true
※※※※※※※※※※※※※
■未契約のMVNOのSIM(OCN)
NR Config:
enabled:true
preferred:true
NR Current Mode:項目自体が非表示
NR Ind R15 Available:項目自体が非表示
■auの5G SAのSIM(Jの刻印) 5Gエリア範囲外の場所
NR Config:
enabled:true
preferred:true
※※※※※※※※※※※※※
NR Current Mode:項目自体が非表示
NR Ind R15 Available:false
※※※※※※※※※※※※※
NR Configは無条件でtrueだっため、見ても意味がない項目
「NR Ind R15 Available」は5G SA非対応のSIMでは非表示だったため、
ここがtrueになれば、5G SAが使える証となるかも?
書込番号:26125499
4点
>coral colorさん
>†うっきー†さん
通りすがりの者です。
皆様の情報を参考にして、
UQモバイル 5GSA eSIMとmoto g64y 5Gの組み合わせで5G SAを掴みました。
テストモードの5G/LTE情報画面の右上︙でNR options→Set NR modeをAutoにし、Enable NRしました。
場所は東京大手町と北千住駅付近です。
ちなみにに地下鉄内は駄目でした。。
書込番号:26184125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
「果たして AQUOS wish4のカメラは進化したのか?」から引っ越してきました。
アプリを74本起動。
Chromeのタブを316枚開く。
写真を1000枚強撮影。
「ツムツム」と「崩壊:スターレイル」をプレイ。
以上で、RAM使用量を見てみました。
やはり、5GB前後で変わらず。
ほんのり熱くなりましたが・・・
書込番号:25848105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
さらにテストしてみました。
書込番号:25848131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RAMブーストはストレージを利用するので若干もっさり気味になるのが難点です。
Galaxyの同様な機能の場合は、起動しないゲームもありました。
書込番号:25848141
1点
>湘南大魔王さん
moto g64のキャパでは、5000万画素のRAWファイルを4~5枚重ねて開くとエラーになると思いますが。
エラーにならない場合は、RAWファイルの容量をご連絡ください。
書込番号:25848573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南大魔王さん
現実的ではないことを行って、何か意味があるんですか?
大きな画像ファイルを編集するという用途も不適切ですし。
書込番号:25848592
8点
>sandbagさん
そのとおりですね、すみません。ただ、
Android端末ではRAMを使い切ったらどういった挙動をするのか?その場合、仮想RAMが果たして役に立つのか?
ということを知りたかったからです。
この機種では無意味でしたね。moto g64y は、RAMが4GBですので意味があったかもしれません。
書込番号:25848666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>湘南大魔王さん
>Android端末ではRAMを使い切ったらどういった挙動をするのか?
その辺の挙動を知りたければAndroidのメモリー管理についてのドキュメントを読まれるといいです。わざわざ時間をかけて無意味な操作をしなくても答えが書いてあります。
https://developer.android.com/topic/performance/memory-overview
書込番号:25848683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
画像を複数開けるアプリを教えてください。
ちなみに、この機種のRAWファイルは25MBです。小さい?
解像度は、4046×3044になってしまいます。
書込番号:25848684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>湘南大魔王さん
やはり複数は、無理でしたか。
ミドルレンジのスマホには、非現実的な操作になりますので、お諦めください。
大容量の画像ファイルを数千枚microSDに保存して、重ねて開けるとmoto g64の限界を知れると思います。
書込番号:25848701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南大魔王さん
moto g64は、5000万画素のCMOSですが、センサーサイズが小さすぎるため、実際には、4画素を1つとして、1250万画素の画像となっています。
スマホとしては、一般的ですが。
書込番号:25848743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>湘南大魔王さん
メモリを食いつぶしたいのなら画像云々のような意味不明なことをせず、ぴゅう太mk2さん記載のドキュメントにメモリ負荷テストの方法の記載がありますので、そちらの方が手っ取り早いかと。
>moto g64y は、RAMが4GBですので意味があったかもしれません。
意味ないです。
4GBで抑えるようガベージコレクションが走るので。
書込番号:25848765
2点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
この機種、RAWのほうが画質が悪いですね。
書込番号:25848780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさん
なるほど。
今AQUOS wish4を見てみたら、RAM消費量は3.5GB付近でした。
書込番号:25848788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん
RAWは、画像補正されていないので、誤魔化し切れないので。
RAWには、あまりにも低画質過ぎますね。
書込番号:25848807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
あらー、逆だと思ってました。
勉強になります。
書込番号:25848814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんなに機能ありますが、私には使いこなせていません。
余談
連れがAQUOS wish4で原神を喜んでやってますよ。このぐらいのゲームなら余裕なんですね。ツムツムもスムーズです。
書込番号:25848828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南大魔王さん
HDR、高精細デジタルズーム、補助グリッド、水平マーカーは、常時ONでいいと思いますよ。
連写やどこでもタップして撮影可能は、撮影状況でご判断ください。
書込番号:25849021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南大魔王さん
原神もダイレクト給電ですれば、バッテリーが発熱しないので、意外と楽しめるかも知れませんね。
私は、スマホゲームはしませんが。
書込番号:25849040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タイトルからRAM 8GBは無駄に多いのでは?ということかと思いますが、インドで発売されているこの機種は上位にRAM 12GB版が有るようですよね。
それとPCでも同様な現象はときどき聞きます。
常に数GBの空き容量があるのに、メモリを倍増(8→16GB)したときに常の使用量が8GBを超えるようになった、という話です。
まあOSが予約ワークエリアとしていくらかは空けておくように管理しているということでしょうか。
つまりメモリの使用量をモニターして、何をやってもいつも一定の(十分に見える)空き容量がある状況というのは、本当にストレスの無い搭載量かは訝しい、と。
(我が家の使用形態だとPCは32GB積んでようやくそういう状況が起こらなくなりました。
書込番号:25849419
2点
>Sow*****さん
コメントありがとうございます。
そうですね、いつかRAMが8GBあってよかったと思える日が来ることを楽しみにしております。
32GBですか、私は16あれば充分だと思っていたので驚きです。
書込番号:25849550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
NMP移動でiijmioから日本通信SIMに変更しました
SIMのみ変更、esimはmineoのままです
変更前迄はデュアルSIMで正常に使えてました
同包物の設定は変更、確認しました
手持ちの他機種5Gなら正常にネット等使えました
他どこか確認するところあれば教えてください
宜しくお願いします
4点
>まさかの君さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
先日は、アルファベットのj(ジェー)とi(アイ)を間違えている方がいました。
そのため、スクリーンショットの提示が必須となります。
書込番号:25908339
3点
日本通信APNの設定は行ったのでしょうか?
https://www.nihontsushin.com/support/support_apn_setting.html
モトローラ端末の場合、MVNOの種類はSPNにした方がいい様です。
正しく設定しても繋がらない場合は、b-mobile(ドコモ)のAPNを試してください。
書込番号:25908414
![]()
13点
>まさかの君さん
>スクショです
3枚目の画像を見て下さい。
eSIM側を通信側にしています。
SIM1側(日本通信)側で通信するように設定すればよいです。
通信は、指定をした片方しか利用出来ません。
それでも、うまく出来ない場合は、
VPNを使っている?場合は無効にして、eSIMを無効(削除ではなく無効でよいです)にして、
SIM1側でモバイル通信がオンになっていることが分かる画像を添付されるとよいです。
書込番号:25908449
1点
ありりん00615
さんの方法を両方試したら
両方共に繋がりました
助かりました、有り難うございます
mineoの方は平日昼間の時間だけ遅いタイプを選んでましたので
明日の昼間どうしようかと思ってました
書込番号:25908450
0点
解決済になっていますが、私も同じ症状で困っていますので質問させてください。
IIJから日本通信のSIMにMNPしたらネット、通話ともに不通の状態です。
まさかの君さんが解決された方法を具体的に教えて欲しいです。
日本通信のAPNでMVNOの種類をSPNにした。
b-mobileのAPNでMVNOの種類をSPNにした。
このどちらかの設定でしょうか?
どちらも試してみたのですが、相変わらず不通のままです。
スターターガイドにのっている設定にしたスクショも貼っておきます。
よろしくお願いします。
書込番号:25910358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まさかの君さん、返信ありがとうございます!
教えてもらった通り設定したら解消しました。
助かりました、感謝いたします!!
書込番号:25910404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モトローラはAPNタイプにも注意が必要なようですね。
https://matoken.org/blog/2022/03/07/sim-of-povo-2-0-cannot-connect-network-with-motorola-moto-g31/
書込番号:25910895
4点
過去のスマホでは全く変えなかった設定でしたので以外でした
今迄はスマホに入っていた通信会社の設定で何も
変更しなくて問題なくて、SIMカードを入れ替えて再起動後
繋がっていました
朝から5時間かけて駄目で次の日使えないと思っていましたので
こちらに書込みして解決しほんとに良かったです
書込番号:25911032
0点
公式HPから送った問合せメールよりも早くレスポンスがあって解決したので、私もとても助かりました。そして、公式の回答は解決策を提示してくれるものではありませんでした。
私の前機種もモトローラでしたが、3回乗りかえても困った事がなかったので今回は焦りました。
うっきーさん、ありりん00615さん、まさかの君さん、ありがとうございました。やさしい皆さまによい事がありますように。
書込番号:25911078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
APN設定してもネットに繋がらずサポートに問い合わせか〜と思いましたが
こちらを参考に繋ぐことができました。ありりん00615さんに感謝
サポートページにMVNOの種類はSPNと入れてくれ
書込番号:25923244
0点
私もモバイル通信の設定がうまくいきません。
皆さんの書き込みを参照したところ、APNでMVNO設定を変更すべきだと思うのですが、添付の通り私の画面ではMVNO設定箇所がありません。
どこからMVNO設定を変更可能でしょうか?
書込番号:26179087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さくさくさよさん
>どこからMVNO設定を変更可能でしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq26_3
>Q.moto g64で、モバイル通信が利用出来ません。別の端末では利用出来るためSIMには問題ないようです。
※※※※※※※※※※※※※※※
>ピュアAndroidとMOTOROLAのAndroid15では「MVNOの種類」がなくなり、設定が出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※
>日本通信は、HISモバイルとb-mobileのAPNが共有化されているため、プリセット済のb-mobileのAPNを利用することで回避が可能。
>それ以外のプリセットされていないdocomo系のAPNを利用したい場合は、プリセット済のものを全て削除後、該当のAPNを1個だけ追加。これで、「MVNOの種類」を設定することなく利用可能になります。
>V1TD35H.83-20-6のファームでは、APNを登録後、プリセット済APNの任意の6個以上を削除することでも利用可能になります。
>他には、プリセット済のAPNの内容を、利用したいものに変更することでも利用可能になるようです。
書込番号:26179092
1点
ありがとうございます。
MVNO設定項目なくなってしまったんですね
うっきーさんの対処方法にて通信可能になりました!
ご教示いただき誠にありがとうございます。
書込番号:26179105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
先日Amazonでこの機種を注文して本日届きました。電源を入れると画面で気付いたのですが、Androidバージョンが15でした。てっきり14だと思っていましたが、こういう場合もあるのでしょうか?セキュリティアップデートは確認し忘れましたが、1回アップデートをすると3月1日になり最新と出ます。
新品なのか心配でお聞きしました。
宜しくお願いします。
書込番号:26177064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>うさあんなさん
こんばんは
断言は出来ないですが、Androidバージョンやセキュリティアップデートが上げられメーカーから出荷された状態と異なる場合は使用されている可能性も否定出来ないと思います。
キャリアやメーカー直で購入された場合はほとんど心配ないとは思いますが、Amazonでもマーケットプレイス出品者等によっては買い取った物を新品や未使用品として販売しているところも多いので、その場合は使用済み商品の可能性も考えられるかと思います。。。
書込番号:26177102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>マダオマーク2さん
こんばんは、早々のご意見ありがとうございます。私もそれを気を付けて、販売、発送がAmazonの商品を選んだのですが。。
先程Amazonに聞いてみると、やはり14のものと15のものがある、商品は新品です。との事でした。
実は今回は初期不良品の交換品として送って頂いたもので1台目は14だったもので心配になった次第です。
気にしても仕方ないですよね、Amazonが新品だというので。
書込番号:26177114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うさあんなさん
>Androidバージョンが15でした。てっきり14だと思っていましたが、こういう場合もあるのでしょうか?
はい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045042/SortID=26135129/#26135623
>端末によっては、出荷時のロットによって、Androidのバージョンが新しいもので出荷される場合がありますが、
>■例
>キャリア:SIMフリー OS種類:Android 11
>開封時のOSのバージョンについて
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001376677/SortID=24732124/#24732124
>>開封して中身の確認をしたらandroid12でした
書込番号:26177128
8点
>うさあんなさん
販売・発送がAmazonさんの商品でしたら返品等ではない限り他者が使用した可能性はあまり考えられないかとは思います。
Amazonさんからは14と15の物が混在しているとの回答だったのですね。それならばこちらは信用するしかないですものね。
外観や機能に支障があれば大変ですが。。。
書込番号:26177136 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>うさあんなさん
内部の部品等は、その時々で入荷された部品を使うのは分かりますが、途中でOSのバージョンを上げるメーカーがあるとは。
モトローラにメールでもして真相を聞いてみます。
書込番号:26177137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様ご意見ありがとうございます。
結局Amazonがそういう限りどうしようもないですし、そういう場合もあるのなら取越苦労ですね。
大事に使おうと思います。
>Dear-Friendsさん
気にはなってしまいますので、もし何か分かる機会がありましたら、勉強になるので是非教えてください。
書込番号:26177148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うさあんなさん
モトローラへメールを送り、受け付けたのメールが届きました。おそらく自動応答のメールだったのでしょう。
24時間以内に返信すると言う事なので、状況が分かり次第お知らせ致します。
書込番号:26177163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Dear-Friendsさん
お手数おかけしてすみません、ありがとうございます。
書込番号:26177179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーにもよりますが製造時期によっては、途中から新しいOSバージョン適用した端末の販売に切り替わってる場合はあり、その場合はキャリア端末含めて旧OSバージョンと新OSバージョンの端末が混在してるとかはあります(過去にはありました)。
書込番号:26177188 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>うさあんなさん
IMEI調べればいつ製造されたかわかるので、2025年3月以降ならAndroid15のファームでも不思議ではありません。
https://www.imei.info/ja/news/how-know-production-date-my-mobile/
書込番号:26177305 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
モトローラよりメールが届きました。
製造時期により、OSが異なる事が有るそうです。
1番聞きたかった告知をしてますかの質問は、スルーされました。
また、書き忘れてしまったので、パッケージに有無があるのか分かりませんが、スレ主さんパッケージにAndroid15等書かれていますでしょうか。
書込番号:26177932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Dear-Friendsさん
ご連絡ありがとうございます。
そういう事もあるのですね。
パッケージについて確認しましたが、バージョンの記載はありません。商品名やimeiなど一般的なものと
FCC ID、MO#、Dateの記載があります。
Dateが2025-04-11とありますので、新し目なロットでバージョンも違うのかなと思ったりしました。
書込番号:26177943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正メールが届きました。
内容はコピペです。
モトローラカスタマーサポート 紀でございます。 五月雨式のご案内となり大変申し訳ございません、先ほどのご案内に不備があったため 訂正させていただきます。 弊社では基本的に発売開始時点のAndroidバージョンで販売しており、 ご購入後お客様にて累積したセキュリティパッチやソフトウェアのアップデートを実施いただいております。 お忙しいところお手数をおかけしますが、ご確認の程よろしくお願い申し上げます。
だそうです。
書込番号:26177944 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
続報ありがとうございます。
全く違う結果になりました。。
私の購入した物は新品ではなかったのですね。
Amazonに言うべきか諦めるか。
どうするべきでしょう。。
書込番号:26177950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Dear-Friendsさん
Amazonに連絡して、教えて頂いたモトローラの回答を伝えると、Amazonの方から返金しますと言われたのでそうする事にしました。
皆様、お騒がせしましてすみませんでした。色々な情報を賜りありがとうございました。
またの際にはどうぞ懲りずにお相手お願いします。
書込番号:26177976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うさあんなさん
こんばんは
解決済みのようですが、書き込みすみません。
返金対応になりとりあえず良かったですね。
ただDear-Friendsさんが教えてくださったモトローラさんからの回答を見て考えてみるとこれってやっぱり返品された商品を新品として再販売した可能性が高いような気もしますので、Amazon販売&発送のものでも新品スマホをAmazonで買うのはちょっと不安になりますね。
恐らく返品された商品の外観等だけをチェックしてAndroidバージョンやセキュリティレベル等のチェックはせず新品として再販売された気がします。。。
スマホではありませんが、自分も他商品で同じような事がありました。
スマホは電子機器で高額商品ですので、やはり信頼の置ける販売元で購入された方が良さそうですね。
書込番号:26178009 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>マダオマーク2さん
こんばんは。
本当に、、その通りですね。この機種の箱は片側だけ封印シールが貼ってあり、反対側からそのまま開ける事が出来てしまうんですよね。それも一因かと。
少しでも安く且つ安心してと思ったのですが、メーカーからが一番ですね。
もう2台返品になったから、いっそ他の機種にしようかなとも思ったりしながら、古い前機種に移し替え作業しています。
この度はお世話になりました。
感謝申し上げます。
書込番号:26178025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


































