新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月4日発売
- 6.5インチ
- メイン:約5000万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてmoto g64y 5G ワイモバイルの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2025年1月10日 08:33 |
![]() |
7 | 3 | 2025年1月2日 08:34 |
![]() |
27 | 9 | 2025年1月2日 01:21 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2024年12月31日 16:25 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2024年12月30日 09:30 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2024年12月25日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
【困っているポイント】
通話しても相手にこちらの声が聞こえません。相手の声は聞こえます。
【使用期間】
2か月
【利用環境や状況】
メール、LINE、Webなどの使用がほとんどで、通話はあまりしません。
【質問内容、その他コメント】
設定等で直せるのでしょうか?マイクが塞がれていると言う様なことはありません。
書込番号:26013442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にーーさん
>通話しても相手にこちらの声が聞こえません。相手の声は聞こえます。
相手側の問題かどうかの確認のために、
自宅の固定電話にかけて、固定電話からも声が聞こえない状態でしょうか?
電話は、IP電話ではなく、プリインストールの電話アプリで、通話回線を使う電話でしょうか?
IP電話の場合は、通話回線を使う電話で確認して下さい。
Bluetoothがオンになっている場合は、オフにした上で確認して下さい。
別のSIMでも確認して下さい。
上記でも解決しない場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
書込番号:26013643
2点

とりあえずWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
書込番号:26013740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局、ショップに持って行き、メーカー修理となりました。なぜかバイブレータが錆びているのが原因、メーカ保証の対象外という診断で、修理費25000円とのこと。6800円のキャンペーン価格で買ったのに、この金額では修理を選択するはずもなく。修理前、バイブレーションは正常に動いていたし、音声問題の原因がバイブレータの錆びという診断も納得いかず。ワイモバイルショップはメーカの判断なので知らない、という対応。メーカにもワイモバイルにも不信感。結果的にひどい買い物となりました。
書込番号:26030539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にーーさん
私も6800円で機種変更しました
不安です
書込番号:26030830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話相手にこちらの音声が伝わらないという異常に対し、バイブレーションが錆びているという修理見積りで25000円、バイブレータはそれまで正常に動いていたのに、錆びている?結局、覚えもない水没扱いなどにされて、反論の余地なし、となるのでしょう。(診断結果の詳細はまだもらっていません。ショップに来ないと渡せない、メーカの判断なのでショップとしては説明出来ないとのこと)今回判ったのは、スマホのメーカ保証というのは、無いに等しいということだと思いました。(モトローラだけ?)
書込番号:26030922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
現在楽天ESIMとワイモバで使ってますが povo2.0 eSIMを予備に入れ普段はOFFにしておきたいのですが POVOで対応見ると
モトローラ端末は出てきません サポートに聞いても検証していませんと言われた 楽天モバイルは使えています どなたか
POVOでESIM使って見える方いますか
3点

>粗野茶会さん
SIMフリー端末です。
docomo系、au系、softbank系、楽天モバイル、すべて利用可能です。
既出スレッドにもある通り、利用可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045042/SortID=25863632/#25864312
>現在はyモバイルとpovo(esim)のデュアルsimで運用しています。
書込番号:26021257
1点

>粗野茶会さん
Yモバイル=物理SIM、POVO2.0=eSIMで問題ありませんでしたよ。
書込番号:26021559
2点

>ダンニャバードさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます 楽天ESIMは使えているので POVOのサイトでワイモバイルの対応機種でモトローラが出てこないので
だめかなと思っていました 申し込んでみます 確かESIMは数個置いておくことができると聞いたので エリア対策で 楽天 ソフトバンク以外のものをと考えています POVOは使わなければ無料だし 非常用にと考えています 助かりました
書込番号:26021624
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
お世話になります。
新しく購入しまず充電をしましたが、
全然充電がされていきません。
PD20wでも半日かかりやっと20%進みました。
当たり前ですが同じ充電器で、他のアンドロイドだとサクサク充電できます。
この端末だけイライラするくらい低速充電です。
充電器をいくつか変更したら、1つだけストレスを感じず充電がされましたが、これは初期不良なのでしょうか?
それとも充電器との相性で片付けられてしまうのでしょうか?
何か改善策があれば教えて下さい。
書込番号:25904199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すーさん77さん
30W急速充電だと、Google Pixel 8やiPhone 13より速く充電されるのが普通なので、初期不良交換して下さい。
Xiaomi 13T Pro 120W
OPPO Reno10 Pro 5G 80W
motorola edge 40 68W
Xiaomi 13T 67W
Huawei P30 40W
OPPO A79 5G 33W
Galaxy S23 30W
iPhone 15 30W
Xperia 1v 30W
Zenfone 10 30W
●motorola g64 5G 30W
Google Pixel 8 27W
Galaxy S22 25W
iPhone 13 18W
iPhone SE3 18W
Google Pixel 7a 18W
OPPO Reno9 A 18W
AQUOS sense8 18W
Xperia 10V 18W
ZTE Libero 5G III 18W
HTC Desire 22 pro 18W
moto g52j 5G SPECIAL 15W
書込番号:25904215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すーさん77さん
急速充電の中に
PD
PD-PPS
QC
と言う規格があり、充電器や充電ケーブル,スマホやPCなどの充電される側が、規格に対応していなければなりません。
書込番号:25904228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すーさん77さん
こんばんは。
g64yをdocomo ACアダプター08で充電していますが、50%→100%まで約50分前後で充電出来ています。
ご参考までに。。。
書込番号:25904231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すーさん77さん
MOTOROLA製のこのスマホはTurboPowerという独自の規格です。バージョンによってQCやPDといった国際規格をベースにしているためそれら規格の充電器で上手く充電出来る場合もありますが、確実性に欠けるというのがMOTOROLAのスマホを使ったことのある自分なりの見解です。
より具体的に言うと、ケーブルを接続したタイミングで電流が変わることがあるように感じられます。
自分の場合はこうしてます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.finalwire.aida64
上記のアプリのように充電中の電流が確認出来るもので確認し、少ないなぁと思ったらケーブルを一旦スマホから抜いて挿し直します。値としては電圧と電流を掛けたものが電力ですから、多少の損失は考慮してそれが30Wに近いかどうかを見ます。
電流確認のためのアプリは正直何でも良いと思いますが、個人的にはBatteryMIXのように常時監視を行うものはメモリ容量を食うので避けてます。
とは言ってもやはり、メーカー純正の充電器に勝るものはありません。シンプルかつ確実に充電するためにも純正充電器がお勧めです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007147181/
Amazonでも買えますが、Amazon自体が販売するものは同時に2個買わないといけないので、ヨドバシが実質最安値になるかと思います。
書込番号:25904415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すーさん77さん
兄弟機ですが、ダイソーのPD20Wの充電器だと8Wしか流れないので充電が遅いみたいな記事がありました。
https://yasu-suma.jp/moto-g64-5g-charger#index_id2
PD30Wの充電器を使用しましょう。
書込番号:25904534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ありがとうございます。
昨日と今日では同じ充電器でも速度が変わりました。
30分で10%進むようになりました。
なんの差が原因なのか分かりませんが、不安定なのは確かです。
一度サポートへ連絡してみようと思います。
書込番号:25904800
3点

私の機体でも似た症状が出ています。使用開始2週間くらいなのですが、今までは2時間でほぼフル充電できていたのですが、今日充電してみたら充電開始後4時間経っても50%程度までしか回復しません。使用充電器は今までと同じドコモ07です。スレ主様はサポートに連絡して改善されましたか?
書込番号:26021284
1点

コメントありがとうございます。
私の場合は、初期不良と言う判断で交換になりました。
一度問い合わせされてみては如何でしょうか。
書込番号:26021389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体交換だけで望む速さになったのならまぁ良いのですが…それでもPD20W充電器だとおそらく10W充電器程度の速さでしか充電出来ない筈
モトローラのHPでもきちんと記載されてないですが、幾つかのサイトではモトローラ純正のTurboPower 30充電器について Quick Charge 4+対応 と記載されています。ぶっちゃけるとこの規格では基本的にPD PPSとの互換動作になるものの、20W以下についてはQC2.0/3.0との下位互換となるようです。参考URL。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1067431.html
自分なりの見解としては、QC対応充電器を用意出来ればPD PPSよりは遅いが今よりは格段に速くなるのではと思いますが。例えば
https://item.rakuten.co.jp/midumadou/nk2201013/
ケーブルはPD用ではなく、片側がUSB-Aタイプのものが必要です。また携帯キャリア純正でもドコモのACアダプタ05のように古いタイプでQC互換のものでもOKです。07はPD、しかもPPS非対応なので十分な速さが出ない筈。
書込番号:26021503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
本機をワイモバイルで契約して、2回線目として楽天モバイルをeSiMの方で使用し始めました。
楽天Linkで発信をすると、相手に非通知と出てしまうですが、これを設定で直す方法はありますでしょうか?
なお、my楽天モバイルのアプリでは、「発信者番号非通知」はOFFにしております。
書込番号:26018967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kakakufan3さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>Q.Rakuten Linkアプリの着信で、発信側で電話番号を通知にしているにも関わらず、着信履歴に「非通知」で表示されます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/
>Rakuten Linkで発信すると非通知になるのですが、どうすればよいですか?
>Rakuten Linkでの発信を通知させるためには、モバイルデータ通信、通話/音声回線ともに楽天モバイルのSIMを設定してください。
書込番号:26018979
2点

>Kakakufan3さん
今は間違えて、Y!mobile側のSIMをモバイル通信側に設定しているか、通話のデフォルトをY!mobile側のSIMにしているだけだと思います。
書込番号:26018992
0点

>†うっきー†さん
ご回答、ありがとうございます。
以下を試しましたが、現状、まだ楽天Link発信は非通知になってしいます。
@Wi-Fiを切る
A設定にて、優先SIMの通話をRakutenにする(画像添付)
書込番号:26019033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kakakufan3さん
>A設定にて、優先SIMの通話をRakutenにする(画像添付)
SIM1側のY!mobileのSIMがモバイル通信側になっていますが・・・・・
データがeSIMの楽天モバイルになっていません。
書込番号:26019058
0点

>†うっきー†さん
その後、
まず、ワイモバイルSIMを抜き、楽天eSIMのみにしたら、番号通知をしまして、
次にワイモバイルのSIMを戻したら添付画像のようにRakutenが優先でデータSIMになる設定になりました。
ところが、この状態でも、また楽天Linkからの発信は非通知設定になってしまいます。
書込番号:26019139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kakakufan3さん
>ところが、この状態でも、また楽天Linkからの発信は非通知設定になってしまいます。
SMSは関係ないのですが、試しに、SMSも楽天モバイル
Wi-Fiはオフにする。eSIM側のアンテナの横に4Gや5Gが表示されることの確認のためにも。
これでどうでしょうか?
■削除依頼
添付画像に、個人情報の電話番号が見えてしまっています。
画像の削除依頼は以下からしておけばよいです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
お問い合わせ種別に「書き込み削除依頼(本人)」を選択して
書き込み番号は「26019075」を記載。
削除理由に
個人情報が見れる状態で画像を添付してしまいました。
申し訳ありませんが、画像の削除をお願いします。
のように記載しておけばよいと思います。
年末年始休暇で対応は遅れるかもしれませんが。
書込番号:26019144
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
そのようにいたしました。
さしあたりは、2台持ちもしくは非通知のままの対応をしようと思います。
書込番号:26019160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kakakufan3さん
当方もワイモバイル(SIMカード)と楽天モバイル(eSIM)を契約しているので
試してみましたが、ご指摘の現象が再現できませんでした(都内23区)。
通話のSIMを楽天モバイルに指定しても楽天モバイルの基地局と
全くつながらない場所(パートナーエリア)では非通知になるかもしれません。
場所を変えて試されたらいかがでしょうか。
違っていたらすみません。
これを確認できるアプリにLTE回線状況チェッカーというのが
ありますのでお試しなるとよろしいかと思います。
書込番号:26019589
0点

>花龍さん
ご回答、ありがとうございます。
私のエリアは楽天回線は大丈夫そうです。
やはり、まだ非通知になってしまいます。
恐れ入りますが、設定→「モバイルネットワーク」の後はどようにされているか教えていただけますでしょうか?
書込番号:26019811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kakakufan3さん
スクリーンショットをポスト致します。
この状態で楽天の番号が相手に
通知されます(Wi-Fi接続有無どちらでも)。
着信した端末の携帯会社は、
OCNモバイルONE
ソフトバンク
povo2.0
楽天モバイル(別の番号)
の4社で確認です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26019913
2点

>花龍さん
スクリーンショットをお送りくださり、大変にありがとうございます。お手数を掛けて頂きすみません。
私の最初の時(ワイモバイルSIMに楽天eSIMを追加)と同じ設定でございます。
やはり、なぜ相手に非通知設定と出てしまうのか、分かりません。
個体差なのか否か?
とりあえずは、諦めて、それなりに使用していきます。
書込番号:26019925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
車のディスプレイオーディオにYouTubeやプライムビデオを見るためにバッファローのhdmiケーブルを購入しました。繋げたところ「映像信号の入力がありません」と表示。色々調べると、このケーブルはmotog64には対応してないようです。
motog64に対応しているhdmiケーブルを使っている方がいましたら商品を教えてください。よろしくお願いします!
書込番号:26018217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かまぼこカレーさん
どうしても有線ということでしたら、以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq32
>Q.DisplayPort Alternate Modeに対応していない端末で、有線でHDMI出力することはできないでしょうか?
>安価な端末では対応していないことが多いため、ケーブルのみでは出力することが出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと、DisplayLink Presenterアプリを利用することで可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>接続方法は
>TV,カーナビ,プロジェクター等---HDMIケーブル---HDMI変換アダプター---OTG変換アダプター---スマホ
無線でもよければ、miracast非対応のため、Chromecastでの利用となります。
書込番号:26018242
4点

さっそくの書き込み、ありがとうございます!
調べるとmotog64はhdmiケーブルで映像出力できる機種だと書いてあるのですが、違うのですか?
書込番号:26018248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かまぼこカレーさん
>調べるとmotog64はhdmiケーブルで映像出力できる機種だと書いてあるのですが、違うのですか?
公式サイトのどこに記載があったでしょうか?
私の端末(motog64)では、DisplayPort Alternate Mode対応のケーブルで出力出来ませんでしたが。
書込番号:26018255
3点

>かまぼこカレーさん
念のために、DisplayPort Alternate Mode対応のスマホでミラーリング可能なケーブル2本で確認しても、g64(g64yではなくg64)では無理でした。
DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと、DisplayLink Presenterアプリを利用すれば可能でした。
但し、YouTubeは可能ですが、著作権保護されているプライムビデオでは無理ですが。
ChromeCastなら、Amazonプライムのミラーリングアイコンから接続すれば見れます。
動画を視聴するなら、Fire Tvなどでスマホなしで見る方がよいと思いますよ。
ちなみにFire Tvでしたら、miracast以外にChromeCastも利用出来るように出来ます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq54
>Q.miracastのドングルでテザリングが利用出来ません。他の機種では利用出来るため、ドングルには問題ないようです。
書込番号:26018264
4点

そうでしたか。公式サイトではなく、口コミサイトでそう答えている人がいたので汗。教えていただいた方法を試してみます❗️
書込番号:26018265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かまぼこカレーさん
自宅ではなく、車で見られるとのことなので、
本機のテザリングをオンにルーターとして利用。
Fire Tvを本機に接続して、カーナビに接続。
モバイル通信--本機--Fire TV--カーナビ
という接続になると思います。
もしくは、最初に記載した、DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと、DisplayLink Presenterアプリを利用。
書込番号:26018309
4点

>モバイル通信--本機--Fire TV--カーナビ
>という接続になると思います。
YouTube以外にプライムビデオも見たいとのことなので、こちらの方がよいですね。
書込番号:26018313
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
すみません。教えてください。
このmoto g64y 5Gを最近買ったんですけど、モバイルバッテリーからの充電が遅い気がします。
ちなみにmoto g53y 5Gも持っていて、こちらは速いです。
ちなみに同じ条件でPD65W充電器、PD60Wケーブルを使用しています。
両方の機種とも繋ぐとTURBOPower?接続しましたみたいなメッセージが出ます。
それでしばらくして画面消えたあとにまたタッチして画面を点けるとmoto g53y 5Gの方では画面下部に「急速充電中◯◯%」と出ていますが、moto g64y 5Gの方は「充電中」としか表示されてません。
ちなみにAmpereという電流計測アプリで両方とも調べて見たらmoto g53y 5Gの方はMAX3000mA程度は出ていますが、moto g64y 5Gの方はMAXで2250mA程度です。
すみません。これがmoto g64y 5Gの普通なんでしょうか?私が気にしすぎてるだけなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
長文乱文失礼しました。
書込番号:26003606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.ymobile.jp/lineup/motog64y/
この機種でキャリアが指定しているのはUSB Type-C PD-PPS対応 ACアダプタです。指定される仕様がPPSである場合、出力が65WあってもPPS非対応の場合は想定外の動作になることがあります。
g53yはちゃんと充電出来てるのに?と言われるかも知れませんが、それはたまたま適合出来てるだけではないでしょうか。
書込番号:26003867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>近松門左衛門さん
私のg64yはACアダプタ経由でもモバイルバッテリー経由でも20〜25W程度で充電されます。
安定して速く充電されるイメージで、最近購入したiPhone16よりも高速充電できているようです。
ちなみにPD充電は電圧が5V〜20Vまで変化しますので、電流値だけでは判断できませんね。
このようなワットチェッカーが一つあると確認が容易です。
https://amzn.asia/d/aBICfNM
書込番号:26003939
3点

>ryu-writerさん
そう言われてみれば充電アダプターもモバイルバッテリーもおそらくPPS対応では無いみたいです。この点で動作不安定になっているんですかね。
てっきりmoto g64y 5Gのほうが新しいから大丈夫何も不具合ないだろうと思ってました。
書込番号:26005308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
すみません。
初心者で本当にお恥ずかしいんですが「20〜25W」というのは「2000mA〜2500mA」と同じ意味なのでしょうか。本当にお恥ずかしい。。。
ワットチェッカーも検討してみます。
書込番号:26005312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>近松門左衛門さん
初心者云々ではなく、中学理科をしっかり勉強しましょう。
書込番号:26005320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>近松門左衛門さん
>初心者で本当にお恥ずかしいんですが「20〜25W」というのは「2000mA〜2500mA」と同じ意味なのでしょうか。本当にお恥ずかしい。。。
違います・・・・・
WとAの変換(換算)方法・違い【1A(アンペア)は何W(ワット)?1Wは何A?】
https://net-business888.com/w-a/
>まずA(アンペア)とは、電流値を表す単位を指します。一方で、W(ワット)とは電力(仕事率)を示す単位であり、Aとは直接変換することはできません。
>このとき、電圧の単位のV(ボルト)を間に挟むと間接的な変換ができるようになり、A(アンペア)×V(ボルト)=W(ワット)という単位の換算式が成立するのです。
学校で習ったとは思いますが、思い出せない(忘れてしまった)場合は、Yahoo等で検索されるとよいです。
言葉の意味などは、すぐにみつかりますので。
書込番号:26005322
3点

>近松門左衛門さん
充電速度は電気が流れた量で決まります。
電気の量は普通ワット(W)で表現されます。
Wは電圧(V)×電流(A)です。
電流が大きくても電圧が低ければ電気の量は大きくありません。
3000mA(=3A)であっても、5Vの場合は15Wですが、15Vの場合だと45Wにもなります。
画像の例では、2枚とも電流値は1A強ですが、電圧が2枚目の方が高いため、流れる電気の量(W)も2枚目の方が大きいですね。
書込番号:26005345
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>†うっきー†さん
>ダンニャバードさん
みなさんわかりやすくありがとうございました。
たしかに理科でやりましたね。
充電器によっては電圧4.525V、電流が2350mA出ているので多分ちゃんとしたものを使えば急速充電できているのだと思います。
ただよくわからないのが、moto g53y 5Gでは充電してるときにロック画面でうっすらと出てきたときに画面下端あたりに「◯%・急速充電中」と表示されてるんですが、このmoto g64y 5Gでは「◯%・充電中」としか表示されないんです。
これはきっと仕様なんでしょうけど、せっかく同じ充電をしてるのだから、「急速充電」とか「高速充電」とかの表示が欲しいところです。
なんで新しい機種なのにそのへんの表記を改めてしまったんでしょうか?
そのへんは謎のままですね。
書込番号:26012751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)