新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月4日発売
- 6.5インチ
- メイン:約5000万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてmoto g64y 5G ワイモバイルの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2025年4月13日 11:50 |
![]() |
25 | 17 | 2025年4月2日 17:26 |
![]() |
3 | 2 | 2025年3月26日 13:18 |
![]() |
8 | 2 | 2025年3月20日 18:27 |
![]() |
83 | 26 | 2025年4月4日 11:18 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2025年3月11日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
手帳カバーを閉じてイヤホンで音楽や動画の音だけ聞くのですが、
ズボンのポケットに入れてしゃがんで画面が押されるとタップされます。
試しに重ねたタオルや木の棒で押してもタップされるのですが、
感圧もあるのでしょうか。
無いなら伝わった極々微弱なのも拾ってしまってますか。
いい解決方法はありますか。
あと、画面分割ですが■を押して小さくなった画面の上にあるアプリアイコンをタップして
上に分割を押すだけですか。
ジェスチャーの左右にスワイプは何度やっても出来ません。
画面右から左、往復して右に戻るだけですが
画面がスクロールするだけです。動画だと早送りなどになるだけです。
やり方が違うのかそもそも備わってないのでしょうか。
書込番号:26143368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さばやんさん
>やり方が違うのかそもそも備わってないのでしょうか。
左右ではなく、下からスワイプして途中で止めるです。
設定→ジェスチャー→システムナビゲーション→「仕組みを見る」の文字の部分をタップ。
これで、練習出来ます。
ジェスチャーを使いたい場合は、Androidの基本操作を覚えるしかないと思います。
ジェスチャーが難しい場合は、3ボタンで利用するのがよいと思います。
書込番号:26143402
2点

>さばやんさん
設定→ジェスチャー→スワイプして分割→スワイプ分割を使用する→オン
この設定にした時の話でしたら
設定→ジェスチャー→スワイプして分割→スワイプ分割を使用する→「試してみる」の文字の部分をタップして練習。
「よくできました」と表示されることの確認。
その後、Chromeを起動して、練習した操作をして下さい。分割機能が利用出来ることを確認出来ます。
別のホームアプリを追加インストールしている場合はアンインストール後、端末を再起動した上で。
画面が勝手にタップされることについては分かりませんでした。
端末と指の間に、靴下を入れて確認してみても、勝手にタップされるという現象は再現出来ませんでした。
書込番号:26143429
2点

確認したらオフになっていてオンにしたら無事使えました。
書込番号:26143457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤作動はタッチパネルが過敏過ぎるのなら本体設定かアプリで
感度を落とすことは可能でしようか。
前使ってたスマホでは反応しない布越しのタッチにも強く押し当てたら反応しています。
書込番号:26144653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さばやんさん
>感度を落とすことは可能でしようか。
ガラスフィルムを貼るという方法があります。
私が貼っている以下の製品では、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8HSV125
#26143429
>端末と指の間に、靴下を入れて確認してみても、勝手にタップされるという現象は再現出来ませんでした。
でした。
ワイモバイル版ではなく、通常版ですが、端末に関係なく、感度を落とすことは可能です。
1枚では無理なら、2枚、3枚と厚くすればするほど、感度を落とせます。
インカメラを使う場合は、インカメラの部分に穴が開いているものがよいです。
上記の製品は、画像では穴が開いていましたが、届いたものは穴が空いてませんでした。
製品説明にインカメラの部分に穴があるかどうかの記載があるものが良いと思います。
書込番号:26144659
0点

新品状態で1枚貼っています。
2枚目は縁が斜めカットなので浮いてしまうので不可能です。
ソフトでなんとかしたいです。
書込番号:26144663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さばやんさん
>ソフトでなんとかしたいです。
ピュアAndroidであれば、
設定→ディスプレイとタップ→タッチの感度→画面保護シートモード
などがありますが、
本機には
設定→ディスプレイ
内に、タッチの感度や手袋モードがないようです。
そのため、ソフトウェアでの感度調整は出来ないと思います。
仮にあっても、感度を下げるための設定ではなく、上げるための設定と逆のことなので、設定があっても意味はないとは思いますが。
書込番号:26144681
0点

Google Playで検索しても精度を上げるのしかなさそうですね。
冬の厚手の靴下を折って3重にした押しつぶしても1cmになる布でも通り越して反応してしまうほど超過敏で
手帳カバーの意味がないです。
タッチ感度は諦めて手帳カバーを閉じたらタッチが出来ないアプリとかって無いでしょうか。
周りの明るさだと夜等暗い所でも操作不能になるので
手帳カバーを閉じたと分かる何かを感知してタッチが効かないようなのがあればと思います。
それも無理なら手帳カバーの蓋の裏にどんな微弱な電気も通さない絶縁シートを貼るしかないかなと思います。
書込番号:26144715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さばやんさん
>手帳カバーを閉じたと分かる何かを感知してタッチが効かないようなのがあればと思います。
まずは、近接センサーが正常に機能していることを確認されてはどうでしょうか。
プリインストールの電話アプリで通話状態にして、近接センサーを手のひらで覆って、正常に画面が消灯しますか?
先日、追加でアプリをインストールしていて、近接センサーで消灯する機能が正常に機能していませんでしたという落ちの方がいましたので。
近接センサーが正常に機能していれば、画面消灯時に反応することはないと思うのですが・・・・・
書込番号:26144734
0点

結局アプリ導入で解決しました。
550円しましたが「スクリーン近接センサープラス」で
蓋を閉じたら画面だけオフでタッチも無効、開いたら解除
の理想的な形になりました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26144908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
Android 15へバージョンアップ後にホーム画面を横向きにすることが出来なくなってしまいました。
本来であればホームの設定から「ホーム画面の回転を許可」(画像1)と表記されていると思うのですが、アップデート後(画像2)にはその項目が有りません。これはアップデート失敗なのでしょうか。どなたかお分かりになる方がいらっしゃればご教示願います。
2点

こちらと同じ事象かと思われます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=26117411/
書込番号:26127748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KABA111さん
取扱説明書の「端末設定の変更について」に記載されている通り、削除された項目のため、他機種同様、正常です。
https://www.ymobile.jp/lineup/motog64y/
書込番号:26127753
3点

早々にお教えいただきまして有難うございました。
15へのアップデートしてしまったこと後悔しています。
下記のページも参考にしたのですが見当違いでしたね。
https://helentech.jp/news-43098/
因みに、工場出荷状態にリセットした場合は購入当初のandroid 14に戻るのでしょうか?
それとも、アップデートしてしまった以上OSは“15”の状態となるのでしょうか?
何とか横向き画面が出来る様に戻したいのですが...
書込番号:26127864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KABA111さん
>因みに、工場出荷状態にリセットした場合は購入当初のandroid 14に戻るのでしょうか?
>それとも、アップデートしてしまった以上OSは“15”の状態となるのでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_8
>Q.端末を初期化(ファクトリーリセット)すると、工場出荷時の古いファームに戻ってしまわないでしょうか?
>
>初期化を行っても、現バージョンのままとなります。
>初期化を行う時のファームで、工場出荷をした時のように綺麗にするという意味ですので、古いものには戻りません。
書込番号:26127987
3点

うっきーさんってコピペしないと書き込めないのかな?
Android14には戻りませんって書いてあげれば1行で済むのに、ダラダラと回りくどいコピペを貼る意味がわからない。宣伝?
書込番号:26128016 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>KABA111さん
次のアップデートが来るまで我慢
書込番号:26128383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>次のアップデートが来るまで我慢
説明書記載通り、本機のAndroid15で削除された機能ですので、次のアップデートでは、戻ることはないと思いますが。
何か勘違いでしょうか?
書込番号:26128408
2点

>舞来餡銘さん
仕様なのに治るのですか?
書込番号:26128409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
次のアップデートが来たら使えるようになるの? 迷惑書き込みやめなよ
書込番号:26128411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
>†うっきー†さん
サポートに要望出せば対応されるかも知れません
書込番号:26128415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も要望出したいと思われます
書込番号:26128416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>私も要望出したいと思われます
#26128383の「次のアップデートが来るまで我慢」とは、
舞来餡銘さんが要望を出せば、次のアップデートではAndroid14にあった機能が復活するという意味でしょうか?
Android15で変更(削除)になった取扱説明書も修正されて?
書込番号:26128467
3点

>†うっきー†さん
あくまでも可能性は捨てない、と言うスタンスで
可能性は低いですが、、
書込番号:26128490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>あくまでも可能性は捨てない、と言うスタンスで
#26128383の書き込みでは、みなさん、舞来餡銘さんがアップデートで使えるようになると勘違いしていると思っていたようですよ・・・・・
書込番号:26128516
1点

そもそも、私自身がこちらの記事を信じてしまったのが今回のアップデート失敗した要因ですね。
https://helentech.jp/news-43098/
しかしながら、android 14まで出来ていた事がアップデート後にその機能が無くなるとは非常に残念でした。
細かいところまで取説は読まないとダメだと今回改めて勉強しました。
書込番号:26129231
0点

>KABA111さん
セキュリティを考慮すると、アップデートする方が良いですよ。
ホームアプリ Nova launcher を使えば横向き表示にできるようです。
novaランチャーは横画面に対応していますか? (自動回転の設定) - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13211160768
書込番号:26131400
0点

>Roma120さん
ご紹介くださいましたアプリ早速導入させて頂きました。
ご助言有難うございました。
書込番号:26132279
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
ロックなしに設定して端末を持ち上げても画面の時計の下に表示される小さなチェックマークをタップしないとホーム画面にならないのですが、設定で持ち上げるだけでホーム画面にする方法はあるでしょうか?
顔認証か指紋認証を登録する以外に方法はないですかね・・
また、小さなチェックマークをタップする前に数秒で画面が暗くなってしまうので、この時間を伸ばす事は可能でしょうか?
電源ボタンを押せばロックは解除されますが、あまり年配の方には押しやすい形状ではなく困っています。
ロックしないと設定するだけど端末を持ち上げるだけでホーム画面になる今の古い端末と同様になることを期待したのですが、そのような端末は最近は少ないのでしょうか。
0点

>まつぼっくりーさん
>顔認証か指紋認証を登録する以外に方法はないですかね・・
顔認証を登録するしかないかと・・・・・
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→顔認証
|--ロック画面をスキップ→オン
|--持ち上げてロック解除→オン
以下は仕様となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.一晩(4時間以上)スリープ状態にしていると、顔認証が出来ません。
>機種やファームによっては、4時間以上スリープにすると、一度プライマリ認証をした後でしか顔認証が出来なくなるものもあります。場合によっては指紋認証も。
>
>詳細は、Googleの公式ドキュメントを参照。
>生体認証を用いたロック解除のセキュリティ測定
>https://source.android.google.cn/docs/security/biometric/measure?hl=ja
書込番号:26123571
3点

ありがとうございます。
大変助かりました。顔認証なしで出来る端末探します💦
書込番号:26124190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
他のネット等のカキコミを見てb-mobileで試したら繋がりました。
モトローラにも問い合わせたらこちらでは無理だと言われました。
今は日本通信の方にこのままb-mobileで使用を続けても大丈夫か問い合わせ中です。
書込番号:26117293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちーばレッズさん
>他のネット等のカキコミを見てb-mobileで試したら繋がりました。
b-mobileはプリセット済のAPNなので問題ありません。
問題があるのは、既出スレッドのように、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
プリセットされていないdocomo系のAPN
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
となります。
既出スレッド通り。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045042/SortID=26117081/#26117081
書込番号:26117302
2点

>ちーばレッズさん
公式対応なので、日本通信の場合は、プリセット済のb-mobileを利用することで、Android15でも回避できるようですね。
https://his-mobile.com/news20240816.html
>APN設定を日本通信・b-mobileと共有化しました
>内容:「日本通信SIM APN」「b-mobile APN」との共有化
>詳細:HISモバイルAPNに加えて「日本通信SIM APN」または「b-mobile APN」でも接続可能になりました。
書込番号:26117310
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
日本通信simでAPN 設定がスタートガイド通りにやっても上手くいかず、MVNOの種類を変更すれば出来るというのですが、そのMVNOの種類の項目自体が見つからないのですがどうしたら良いでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:26117081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一番下のほうにあるとは思いますが
別のとこな気がします。
認証タイプとか大丈夫ですか?
スクショがあればわかりやすいのでは?
書込番号:26117092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



他のmoto edge 50s proもMVNOの種類設定できませんね。
他社だと存在するベアラ以下の設定ができません。
ちなみに、Android15のPixel9も無いですね。
書込番号:26117185
4点


プリセットにないドコモ系MVNOはSPNの設定が必要でしたが、湘南大魔王さんの環境では不要になった感じですか?
であれば、スレ主さんの設定のどこかに間違いがあるということになります。
書込番号:26117211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

edge 50s proにプリセットにないカブアンドドコモ回線挿してみましたが、MVNOの種類の設定無しで繋がりますね。
書込番号:26117222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

例えば、
jci@jci と書くところを jci@jciと入れてしまったとか?
(全角、半角注意)
書込番号:26117223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちーばレッズさん
>MVNOの種類の項目自体が見つからないのですがどうしたら良いでしょうか?
moto g64, moto g64yでは、プリセット済でないdocomo系のAPNが、Android15では利用出来なくなってしまったようです。
現時点で対応方法は不明。
困りましたね・・・・・
何か対応がないか、少し調べてみてわかりましたら追記します。
ちーばレッズさんも、何か対応方法をみつけましたら、教えて頂けたらと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq26_3
>Q.moto g64で、モバイル通信が利用出来ません。別の端末では利用出来るためSIMには問題ないようです。
>
>APNの「MVNOの種類」を「なし」から「SPN」に変更。
>特定の機種と特定のMVNOでは、設定の変更が必要な場合があります。
>例:moto g64で、日本通信、y.u mobile、KABU&モバイルの場合。おそらく手動でAPN設定が必要なdocomo回線は必要。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>Android15では「MVNOの種類」がなくなり、現時点(2025/03/20)で利用する方法が不明。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:26117226
3点

>湘南大魔王さん
>jci@jci と書くところを jci@jciと入れてしまったとか?
今は、プリセット済でないdocomo系のAPNで、MVNOの種類がAndroid15で利用出来なくなって困っているという話となります。
湘南大魔王さんは、プリセット済でないdocomo系のAPN以外のものを利用されているのでは?
書込番号:26117229
2点

mvnoの種類出す方法について、モトローラに問い合わせたら下記回答がありました。
edge50s proでは解決しませんでしたが、g64だとどうなんだろう。
■不要なAPNの削除
1. 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「SIMとモバイルネットワーク」→「契約キャリア回線名」→「アクセスポイント名」
2. APN欄に自動表示される「不要なAPN名」→右上の縦に点が3つの記号→「APNを削除」
3. 契約のAPNのみになるまで「不要なAPN名」を削除
書込番号:26117244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
>mvnoの種類出す方法について、モトローラに問い合わせたら下記回答がありました。
>edge50s proでは解決しませんでしたが、g64だとどうなんだろう。
それは、以下のAndroid14で「MVNOの種類」を変更した後に、他のものが消えた場合に、他のものを復活させる方法を、勘違いして説明されたようです・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq26_3
>「MVNOの種類」を「なし」から「SPN」に変更後、APNを登録すると、一覧から他のものが消えてしまう場合があります。
>他のMVNOを利用する必要がある場合は、「MVNOの種類」を「なし」に変更後、APNを登録するか、右上の3点→デフォルトにリセットで、プリセット済の一覧が表示されるようになります。
そのため、Android15で「MVNOの種類」を表示する方法とは異なるようでした。
>ちーばレッズさん
いろいろ検索してはみましたが、私の方では解決方法みつかりませんでした・・・・・
書込番号:26117252
4点

「MVNOの種類」が無いのはAndroid15の仕様とのことです。
それを踏まえ、本来日本の主要なMVNOについてはSPN必須なものはない、とのことです。
で、g64(y)はAndroid15でSPN設定無しでも接続できたりしませんか?
スレ主さん以外確認されている方がいないみたいなので。
書込番号:26117260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
>スレ主さん以外確認されている方がいないみたいなので。
私も、ちーばレッズさん同様で、g64のAndroid15で、プリセット済でないdocomo系のAPNが必要なものでは、モバイル通信が利用出来ていません。
今のところ、解決方法(モバイル通信を可能にする方法)はみつかっていません。
書込番号:26117265
4点

ちなみに、具体的な例(プリセットされていないdocomo系のAPN)としては、以下になります。
#26117226
>例:moto g64で、日本通信、y.u mobile、KABU&モバイルの場合。おそらく手動でAPN設定が必要なdocomo回線は必要。
書込番号:26117268
2点

>†うっきー†さん
なるほど…
他社は設定可能なので、モトローラに報告したほうが良い案件かと思います。
書込番号:26117270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
>他社は設定可能なので、モトローラに報告したほうが良い案件かと思います。
ピュアAndroidに近い機種は駄目なのかと思ったら、AQUOSのAndroid15では設定可能だったため、
ピュアAndroidとMOTOROLAは設定出来ないようですね。他にも利用出来ないメーカーがあるかもしれませんが。
>ちーばレッズさん
現時点は、詰みの状態かと思います。
先程、以下の内容で、要望を出しておきました。
Android15のAPN設定でMVNOの種類がない
moto g64は、プリセットされていないdocomo系のAPNでは、「MVNOの種類」を「なし」から「SPN」に変更しないと利用出来ない機種となっています。
Android14の頃から。
Android15になって、ピュアAndroid端末と同様に「MVNOの種類」の設定が出来なくなったことにより、プリセットされていないdocomo系のAPNを利用するものが利用出来ない状態となっています。
例:
日本通信、y.u mobile、KABU&モバイル
この問題は、以下でも話題となっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045042/SortID=26117081/#26117081
他のメーカの端末では、Android15になっても「MVNOの種類」が利用可能なものもあります。
以下のどちらかで、利用可能になるように対応して頂けたらと思います。
・他のメーカーのように、Android15でも「MVNOの種類」を利用可能にする。
・プリセットされていないdocomo系のAPNで「MVNOの種類」を指定なく利用可能にする。
書込番号:26117300
4点

■補足
日本通信のSIMの場合は、HISモバイルとb-mobileとAPNの共有化が行われているようです。
そのため、プリセット済のb-mobileのAPNを選択することで、今回の問題を回避可能なようです。
問題があるのは、プリセットされていないdocomo系のAPNを利用する必要がある場合のため。
https://his-mobile.com/news20240816.html
>APN設定を日本通信・b-mobileと共有化しました
>内容:「日本通信SIM APN」「b-mobile APN」との共有化
>詳細:HISモバイルAPNに加えて「日本通信SIM APN」または「b-mobile APN」でも接続可能になりました。
FAQに以下の文言を追記させてもらいました。
>日本通信は、HISモバイルとb-mobileのAPNが共有化されているため、プリセット済のb-mobileのAPNを利用することで回避が可能。
書込番号:26117318
7点

私はアンドロイド14時代(MVNOの種類で、spnが選択できた時代)に日本通信を登録し、最近アンドロイド15にアップデートしたものです。先ほどAPNを見たら添付のようになっていました(spnは消えています)。ご参考まで。
書込番号:26117661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tahkun2さん
Wi-Fiがオンになっているようです・・・・
Wi-Fiをオフにして、モバイル通信が可能な状態でしょうか?
可能であれば、内部で「MVNOの種類」は保持しているため、通信が可能な状態ということになりそうですね。
※ネットワークのリセットや、端末の初期化をしない限りは
書込番号:26117806
2点

うっきーさん、Wi-Fi切っても繋がっています。アンドロイド14でapnを設定しその後アンドロイド15にアップグレドした場合には、spnの指令が消えない様ですね。
なお日本通信に、アンドロイド15の場合spnが無い機種があり、どうしたらよいか問い合わせています。
書込番号:26117914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tahkun2さん
#26117914
>うっきーさん、Wi-Fi切っても繋がっています。アンドロイド14でapnを設定しその後アンドロイド15にアップグレドした場合には、spnの指令が消えない様ですね。
確認ありがとうございます。
>sandbagさん
#26117244
>■不要なAPNの削除
>1. 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「SIMとモバイルネットワーク」→「契約キャリア回線名」→「アクセスポイント名」
>2. APN欄に自動表示される「不要なAPN名」→右上の縦に点が3つの記号→「APNを削除」
>3. 契約のAPNのみになるまで「不要なAPN名」を削除
私も要望を出したのですが、Android15の仕様で、「MVNOの種類」がないのは正常であるという回答と、
ほぼ同じような内容でAPNの削除をして確認して欲しいという回答でした。
昨日試した時は、APNを1個だけにしても駄目だったのですが、先ほど、同じ手順(のはず)で試したところ、添付画像のように利用可能になりました!
昨日と今日の違いは、わからず・・・・・
とりあえず、プリセット済のAPNを全て削除と、プリセット済でないdocomo系のAPNを1個のみ追加(「MVNOの種類」は設定できないまま)
これで、なんとか解決は出来るようでした。
faqは以下の文言に変更しておきました。
>ピュアAndroidとMOTOROLAのAndroid15では「MVNOの種類」がなくなり、設定が出来ません。
>日本通信は、HISモバイルとb-mobileのAPNが共有化されているため、プリセット済のb-mobileのAPNを利用することで回避が可能。
>それ以外のプリセットされていないdocomo系のAPNを利用したい場合は、プリセット済のものを全て削除後、該当のAPNを1個だけ追加。これで、「MVNOの種類」を設定することなく利用可能になります。
書込番号:26118610
6点

■補足
V1TD35H.83-20-6のファームでは、プリセット済APNの任意の6個以上を削除することでも利用可能になりました。
プリセット済でないdocomo系のAPNを手動で追加後選択。プリセット済のAPNを5つ削除。
この状態では、数分経っても、通信は利用不可。
任意の6個目のAPNを削除と同時に、アンテナの横に4G+などが表示されて通信が可能になります。
6個目で可能になる理由は分かりませんが・・・・・
そのため、全てを削除する必要はないようでした。
書込番号:26118692
6点

ちーばさん
私も年末に同端末を手にして同じ症状で今日の今まで日本通信のeSIMでデータ通信ができず苦しんでいました。
(電話番号は読み込まれていた)
この中の相談なら解決するかと思い久々にサイトを開きましたが解決せず…
しかし今APN設定を一度リセットして再登録し、再起動をかけたら今データ通信ができるようになりました。
リセットが重要なのか単なる打ち間違えかわかりませんが一度試してみてください。
私は物理SIMに変えるか悩んでましたがこの方法で解決しました。
書込番号:26124348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同機種で日本通信simに変えたものの直前にAndroid15へアップデートしたためかMVNO種類が表示されずに困っていました
プリセットされているb-mobileのAPNでは接続出来るもののテザリングが出来ないという状態であったため、b-mobileの設定を日本通信の設定(名前、APN、ユーザー名、パスワード)に書き換えて接続したところ正常に動作するようになりました
書込番号:26126232
9点

この方法が一番確実で楽かもしれませんよね。ありがとうございます。
書込番号:26134321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
これまでHUAWEIのp20liteを使っていて、その機種ではiPhoneからの電波をテザリングで使えていたのですが、motoに変えてから、iPhoneの電波をテザリング(インターネット共有)で使えなくなってしまいました。
添付画像の一枚目と二枚目はmoto の画面でこの設定では接続されません。
添付画像の三枚目はこれまでのHUAWEIの接続てきている写真です。
どこの設定を変えればいいか、わかる方は教えていただけると助かります☆
セキュリティが違うのかな、とも思いましたが、そのセキュリティをどこで変更するのかもわかりません。
初心者の質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします☆
書込番号:26105915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneの互換性を優先、をONして下さい
書込番号:26105930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。試してみましたが、やはりダメでした。
書込番号:26105940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

g64yはAndroid15ですか?
書込番号:26105966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。Android15にアップロードしましたが、14の時でもダメでした。
書込番号:26105979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>missa10さん
今出先で、iPhone8+しか手元にないため、最新iPhoneのwpa3云々は確認できないのですが、試しにググってみたところ下記サイトがHitしました。
◯WPA3について
https://www.infraexpert.com/study/wireless56.html#:~:text=%E3%83%BB%20WPA3%2DPersonal%E3%81%A8WPA2%2D,%E3%81%AF%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
これに依ると、
>WPA3-PersonalとWPA2-Personalは互換性がありません。
とのこと。
自分、知識があまりないため詳細はよくわかっていません。
書込番号:26106006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>missa10さん
Wi-Fi接続時のパスワード入力画面で、下の方に詳細設定って有りませんか?
そこをタップし、セキュリティを手動で「WPA/WPA2-Personal」に選択してみてください。
書込番号:26106017
0点

ありがとうございます。
ということは、今までのHUAWEIではwpa2でセキュリティが甘かったけど、moto になってwpa3になったのでセキュリティが厳しくなって使えなくなった、ということでしょうか?
すみません、この辺の知識がなく、的外れなことを言ってたら申し訳ありません。
何かmoto側の設定変更で解決できれば、と思ったのですが、厳しそうですかね?
書込番号:26106045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>missa10さん
確認したら、ネットワークの追加で手動で入力しないと、
セキュリティが変えれませんでした。
ネットワークの追加でネットワーク名から手動で入力してみてはどうでしょうか?
書込番号:26106085
1点

>ろば2さん
ありがとうございます。
それはすごい!と思い、先程試してみましたが、やはりダメでした。
あと少しのような気もするのですが、なかなか難しいですね。
書込番号:26106141
0点

>missa10さん
力になれず申し訳ございません。
ちなみにiPhoneのiOS15より前のOSではWPA3に対応しておらず、
iOS15以降で対応してても、Android機種とWPA3で接続できない例もあるようです。
書込番号:26106179
1点

>ろば2さん、>舞来餡銘さん、>きぃさんぽさん
ご丁寧にありがとうございます。
一度iPhoneの電源を切って、simカードの抜き差しをして、さらにiPhoneから接続するパスワードを変更して、ろば2さんに教えていただいたように、セキュリティの設定をネットワーク名から手動でして、舞来餡銘さんに教えていただいたようにiPhoneの互換性を優先をONにしたら、接続できました!!
皆さんのお力あってこそのフルコースでの解決でした!!
ここのサイトを使ったのが初めてだったのですが、感激しております。
またお世話になることがあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:26106204
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)