motorola edge 50 pro
- 256GB
125Wの超急速充電に対応した5Gスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月12日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/超広角120°+マクロ:約1300万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 10 | 2025年7月22日 20:24 |
![]() |
6 | 2 | 2025年7月1日 20:21 |
![]() |
15 | 6 | 2025年4月30日 09:24 |
![]() ![]() |
17 | 30 | 2025年5月13日 23:49 |
![]() |
155 | 66 | 2025年4月10日 08:33 |
![]() |
7 | 8 | 2025年3月27日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
設定→アプリと進んだところの一番上にに「最近使ったアプリ」という項目が表示されません。
表示する方法をご存知のかたがいらしたらご教示願います。
それともこの機種は表示されなくて普通なのでしょうか。
購入してすぐにandroidを14から15にしました。
最初は表示されていたと思うのですが、いつからかなくなってしまいました。
書込番号:26243419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行のAndroidではナビゲーションバーから確認できるだけかと。
https://www.verizon.com/support/knowledge-base-309769/
書込番号:26243474
1点

>PIRO3さん
設定→アプリ
と遷移した後のスクリーンショットを提示しておくとよいです。
ピュアAndroid15,16と同様に、
「最近使ったアプリ」ではなく「最近開いたアプリ」と表示されていると思いますが。
書込番号:26243483
1点


>PIRO3さん
別のホームアプリをインストールしている場合は、アンインストール後、端末を再起動。
その後、Chromeを起動。
その後で、
設定→アプリ
と遷移してみて下さい。
添付画像通りになると思いますよ。
※本機ではなく、motorola edge 50s proのAndroid15のスクリーンショット
>湘南大魔王さん
>>ありりん00615さん
>Android全般ということでしょうか?
たんなる勘違いかと。
ピュアAndroid15,16のPixelでも表示されます。
設定内では「最近使ったアプリ」で、遷移後は「最近開いたアプリ」ではありますが。
PIRO3さんが、遷移後の文言が「最近開いたアプリ」になっているということを言われているのであれば、
ピュアAndroidと同じ文言なので、そういうものですとしか・・・・・
スクリーンショットの提示がないため、推測ではありますが。
書込番号:26243493
3点

先程開いてみたところ、治っていました。
昨日から今日にかけ、色々とセキリティ関係の設定をいじっていたのでそのせいかもしれません。
また、関係するかもしれないアプリとしては「複数画像壁紙」、「ESET Mobile Security」を使っています。
2か月間悩んでいた事象が、書き込んだ途端解決してしまい、キツネにつままれた思いです。
スクショを撮っていなかったのが悔やまれますが、書き込む直前にも症状を確認しており、そのときの画面は「最近開いたアプリーーー」「全般ーーー」という区分がなく、デフォルトアプリのすぐ上に同列で「すべてのアプリ」という項目が表示されていました。
皆様のお手を煩わせてしまい、申し訳ありませんでした。
返信下さった方々、本当にありがとうございました。
書込番号:26243574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再発しました。
きっかけになるようなことは、何もしていません。
ここでの書き込みに連動しているかのようです。
原因がわかるかたがおられれば、引き続き助言お願いします。
書込番号:26243601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PIRO3さん
>また、関係するかもしれないアプリとしては「複数画像壁紙」、「ESET Mobile Security」を使っています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
特に最後の注意事項に気を付けて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「複数画像壁紙」、「ESET Mobile Security」などはインストールしない上で確認して下さい。
正常になるはずです。
書込番号:26243622
2点

>PIRO3さん
この機種持ってませんが...バッテリーセーバーを"off"にしてみて
書込番号:26244032
3点

>小さな幸せさん
>この機種持ってませんが...バッテリーセーバーを"off"にしてみて
まさにこれでした。
バッテリーセーバーを変更してみたところ、これと連動してアプリの設定項目も変更されることを確認しました。
また、充電中はバッテリーセーバーの設定に関係なく最近開いたアプリが表示されるようなので、昨日、一時的にアプリの設定項目の表示が変わったのは、たまたま充電中だったからだということがわかりました。
レスを下さった皆様、大変ありがとうございました。
書込番号:26244601
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
Bluetoothイヤホンをしてアラームの音を外に出さない使い方は出来ませんか?音楽が出ないようにしてもアラームは出てしまいます。カプセルホテルとかで周囲に迷惑かけずにアラーム鳴らしたいのですが
書込番号:26224625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もりあていさん
イヤホンからアラームが鳴るアプリを入れてください。
例えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wixsite.ut_app.utalarm
本体のアラームは本体から出ます。(他のスマホも)
書込番号:26225088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
アプリがあったんですね。助かります。ありがとうございました
書込番号:26226192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
質問させていただきます。
現在はGooglePixel6aを使用しておりましたが、例によってバッテリーの膨張にやられて故障しました。
本機種を第1候補として検討しております。
わたくしはゲームは全くやらないのですが、Cluster(https://cluster.mu/)というソーシャルメタバースで遊んでいます。
PCやVRは持っていないので、AndroidアプリのClusterで遊んでいます。
以下に記載した、Clusterの推奨動作環境に本機種は適応しておりますでしょうか?
ちなみにpixel6aを使用していたときは、稀に重いワールドがあることもありましたが、概ね不満なく利用できておりました。
pixel8aと本機種で迷っていますが、8aはバッテリー膨張が怖いので、edge 50 proが第一候補です。
また、別途おすすめの機種などありましたらぜひお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
■Cluster推奨動作環境
(https://help.cluster.mu/hc/ja/sections/115000206971-%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E7%92%B0%E5%A2%83)
OS:Android 10.0 以降
SoC:Snapdragon 855 相当以上
OpenGL ES 3.0 以上のサポートが必要です
ASTCテクスチャ形式のサポートが必要です
メモリ:6GB 以上
ストレージ空き容量:最低 2GB 以上
※利用状況によってはさらに必要な場合があります。
※Chromebookは動作対象外です。
6点

>ゲームはやらないさん
私は2年前からclusterやっています。WindowsPCとPixel8を使っています。
4GBメモリのスマホだとメモリ不足で落ちる方が結構いてクレームが出ていたので、最近推奨動作環境が上がったようですね。
CPU性能はsnapdragon 7 gen3 は855とほぼ同じ。
問題なく動作すると思いますよ。
書込番号:26139135
3点

気になったのでCPUの比較サイトを見てみました
Snapdragon 7+ Gen 3 4847(スコア)
Google Tensor 3156
Snapdragon 855 2855
書込番号:26139210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>UltraEyeをポケットにさん
>Snapdragon 7+ Gen 3 4847(スコア)
本機はSnapdragon 7+ Gen 3ではなく、Snapdragon 7 Gen 3のため、スペックが上のSnapdragon 7+ Gen 3を見ても意味はないと思います。
比較するなら、Snapdragon 7 Gen 3で見る必要があります。
>ゲームはやらないさん
Pixel 6aよりは落ちますが、Snapdragon 855よりは少し上なので、なんとかなるとは思います。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
>Google Tensor 933513 323766 Pixel 6a
>Snapdragon 7 Gen 3 819649 252117 motorola edge 50s pro
>Snapdragon 855 691495 246176 ZenFone 6
書込番号:26139255
4点

>星写真初心者さん
実際にClusterユーザーの方からご回答頂けたことが何より心強いです。
問題なく動作するとのことでとても安堵いたしました。
>UltraEyeをポケットにさん
比較データを提示してくださり、ありがとうございます
素人なの文字列を見てもよくわからないのが正直なところなのですが、スコアの数字が大きいほうがスペックが高いとのかな?と理解しました
>うっきーさん
「Pixel 6aよりは落ちますが、Snapdragon 855よりは少し上ので、なんとかなる」のですね。
6aより落ちる、という部分はすこし残念に感じてしまいました
やはり8aのほうに軍配が上がるのかと、すこし迷うところではあります。
8aと本機で迷う気持ちはまだありますが、本機でClusuterできるとわかり、とても安心いたしまた。
有識者の皆様、ありがとうございました
書込番号:26139856
1点

I社にて当端末を購入し、無事にclusterは動作できております。
ただし1時間も使えば端末があちあちに発熱するのは少し機になります。
ご教示いただいた皆様、ありがとうございました
書込番号:26164174
0点

>ゲームはやらないさん
夏場はペルチェ素子タイプのスマホクーラーを装着したほうが良いですね。
書込番号:26164432
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
識者の方、どうか助けてください。
使い始めて1週間、キーボードアプリである「flick」、「takt」など、使うキーボードアプリによっては文字入力枠の下半分にキーボードが重なってしまい、入力文字が読めません。(画像あり)それどころか、変換候補の上の方の文字を選択しようとすると、選択が透過(?)しているのか、その文字候補の下のリンクなどを押してしまうようで、困っています。
Google謹製のキーボードアプリはこのような症状が起きないものの、使い勝手が良くなく、できれば使い慣れた「flick」アプリを使いたいです。以前使っていたHuaweiP20でなどではこのような症状なく使えました。
同じような症状が見られる方、いますか?もし改善策を知っている方がいればご教授ください。
書込番号:26130225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ありがとうございます!
現在Simejiを使っております。解決策がなければこのままSimejiを使い続けるつもりです。ただ、数字テンキーの切り替えのしやすさで、「flick」アプリを使えたら嬉しいところです💦
書込番号:26130262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンインストールと再インストールを実施しましたが症状は同じでした😭
なお、>越後の旅人さんのように、画面上に文字入力エリアがある場合は良いのですが、文字入力エリアが下にある場合(LINEなども)だと、質問に添付した画像のような症状が出ます。
Google製キーボードや、Simejiは大丈夫だったので、原因はアプリ依存なのか……?機種依存なのか……?それとも個体差なのか……?分からないところです。
書込番号:26130271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いわたみさん
Simejiの日本語入力のキーボードの数字を押せば、数字のキーボードになりますし、数字のキーボードであAを押せば日本語入力キーボードになります。(ワンタッチです)
あAを押すと日本語とアルファベットを切り替えられます。
とても簡単にキーボードを切り替えられます。
書込番号:26130327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


まず、lineを使うのはやめた方がいいですよ。
文字入力でトラブってるのも、line絡みであるようなので。
書込番号:26130370
0点

>いわたみさん
Simejiのキーボードはすごく使いやすくて、ずーっと使っています。自分の使い勝手の良いように設定変更できるので、気に入っています。あ行に、いうえおのルビが付けられるのがいいです。高さも変えられますので、老眼なので1番高くしています。
今わかったのですが、変換キーで希望の漢字が選べるのがのですね。
書込番号:26130380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>盗狂は怖いところだねさん
LINEを好きでない人は使わない自由はありますねよね。
書込番号:26130386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>盗狂は怖いところだねさん
私は後から読んで確認出来るのと、既読が付くので使っています。
写真も動画も送れるし、無料で使えます。
書込番号:26130393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>越後の旅人さん
画像付きでのご教授ありがとうございます。
とりあえずSimejiを使っていこうと思います。
>盗狂は怖いところだねさん
返信ありがとうございます。LINEだけならともかく、検索バーが下部にあるブラウザでも同じ症状が出て困っています。
書込番号:26130431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いわたみさん
自分の読みが正しければ、この不具合にはユーザーレベルでの対処法はありません。アプリ開発者さんにメールなどで機種名と不具合を伝えて対処を依頼してください。
この機種に搭載されているのはARMv9アーキテクチャを使った新世代のチップです。以前のARMv8アーキテクチャとの互換性がAndroid14以降ではOSレベルで失われていることが元となり、問題となるアプリでは上手く動作してない部分があるように思われます。
書込番号:26130497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
新たな視点からのご教授ありがとうございます。
OSのバージョンレベルの問題の可能性がある、ということですね。
アプリ開発者に問い合わせてみます!
書込番号:26130503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いわたみさん
私のスマホ(Huaweiノバ5T)に入れたflickですが、普通とLINEとも不具合ないようです。
もう一度アンインストールして再度インストールしませんか?
それでダメなら、いわたみしんのスマホとの不具合かと思います。
書込番号:26130558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いわたみさん
私のメインスマホ
Xperia5 W(Android14)でも不具合ありません。
いわたみさんのスマホはAndroid15ですか?
書込番号:26130561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

越後の旅人さんのXperia 5IVにはSnapdragon 8 Gen 1が載っているので、どうやら私の見立ては間違いだったようです。ごめんなさい。
ただ機種及び設定、1つ以上のアプリとの組合せによる環境依存の問題である可能性はありますので、開発者への報告と対応依頼は是非行って頂きたいなと>いわたみさん
書込番号:26130714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

兄弟機のedge 50s proで試しましたが、問題ないです。
端末をセットアップする際、古い機種から移行などされていませんか?
その場合見えない設定の影響でおかしな動きをする場合があります。
書込番号:26130781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いわたみさん
この機種使ってます。
このスレ興味があって「flick」をインストールしてLINEで文字入力してみましたが、
スレ主さんのようにはならずに問題なく使えますね。
書込番号:26130863
0点

>いわたみさん
文字の大きさは標準でしょうか?
見にくいなどの理由により文字を大きくしている場合、
表示領域の設定などの理由で表示が重なってしまうアプリも見受けられます。
もしも文字の大きさを変えている場合には標準に戻してみてください。
文字の大きさを変えていない場合にはこちらの書き込みは無視していただければと思います。
書込番号:26131175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
実は兄弟機で試していましたが、フォントサイズ、表示サイズいろいろいじっても重なりません。
書込番号:26131180
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
125W充電器が付属してますが、これ使って大丈夫でしょうか?
あまりに電力が高いので、バッテリーに良くないのではないかと考えて、使用を控えています。
10Wの充電器を使って、寝る前に3時間ほどのタイマーを使って充電してます。
この125W充電器を使えば、20分程でフル充電できるみたいですが、どうなんでしょう?
使って問題ないですか?
寝る前の充電を忘れたときなんかは便利ですよね。
書込番号:26125762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

危ないと思うなら止めておきましょう。
自己責任です。
書込番号:26125850
2点

>ティータイマさん
ただ、そんな危ない充電器を純正で付属するわけない、って感じもしてまして。
Xiaomiのスマホには、2年以内のバッテリーのトラブルに保証があるようですが、Motorolaは保証あるかわかりますか?
書込番号:26125864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーんとさん
問題ありません。
急いている時は便利ですし、他の端末も急速充電出来るので常時使用しています。
書込番号:26125926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もこんなの危なくない?使わないだろって思ってましたが、使ってみたら20分くらいで充電が終わるしすぐ外せるし手放せられなくなりました。
書込番号:26126025
3点

危ないとか思ったこともなかったです^^;
前のスマホは寝るときにいたわり充電で朝6時ごろ満タンになってました。
このedge 50 proに機種変してからは 朝起きて充電初めて 朝食食べてる間に満充電になってすごく便利です。
充電時間があっというまなのでいいですよね。
書込番号:26126137
6点

>みーんとさん
>充電器が付属してますが、これ使って大丈夫でしょうか?
あまりに電力が高いので、バッテリーに良くないのでは?
私も「(悪い意味で)やばいぞ!」と不信感を募らせてました。
最近気がつきましたが、本体は充電が終わるとけっこう早く冷めます。スマ冷えのような冷却アイテムを使うのも有効的です。その場合ケースを外す手間が増えますが…。これからの季節を考えるとおすすめできます。
ここまで書いて置いてなんですが、夏はゆっくり充電しようと思っています…。
書込番号:26126353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はxiaomiで使っていた67Wの充電器をそのまま使用し、設定の急速充電もOFFにしていますが、それでも結構速いです。朝起きたら充電開始して食事したり顔洗ったりして出かけるとき(40分くらい)には充電終わってます
書込番号:26127993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になるなら付属の125Wの充電器で設定の急速充電をOFFにして使用してみたらどうですか?それでも充分速いと思いますよ
書込番号:26128000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
他の端末にも充電可能なんですね。
ありがとうございます。
>水依存症さん
使ってみたら、便利だったんですね。
私も使ってみようかと思うようになりました。
ありがとうございます。
>☆蘭丸☆さん
いたわり充電ですか。
私は、これまでXiaomi端末で、100%になったまま繋ぎっぱなしになるのがいやで、タイマーで充電が切れるようなスマートプラグで充電してましたよ。
毎日、だいたいで95%狙ってタイマー設定して寝てました。
Motorola edge 50 proに、80%で充電が切れる設定がありますが、使ってありますか?
私は、80%では少ないと思い、この設定はしてません。
125W充電器、使ってみようと思います。
たぶん、寝る前の充電はしなくなりますね。
>名無しさん5chさん
>夏はゆっくり充電しようと思っています…。
夏場は、急速充電設定を切りますか?
125W充電器使うと、急速に熱くなるんでしょうか?
>UltraEyeをポケットにさん
Xiaomiの67Wの充電器もかなり速いですね。
Google純正の30W充電器を持ってますが、こちらもまあまあ早く、お風呂入っていろいろしてたら(約50分)充電終わってました。
>気になるなら付属の125Wの充電器で設定の急速充電をOFFにして使用してみたらどうですか?
そうですね!
急速充電オフも試してみようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26128085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーんとさん
>125W充電器使うと、急速に熱くなるんでしょうか?
添付画像通り、充電途中まで40度まで上がり、満充電時には35度まで下がります。
ゲームをしている時より短時間ですし、40度までしか上がらないため、問題ありません。
書込番号:26128100
6点

>†うっきー†さん
充電が100%になってますね!
やはり、100%まで充電しても問題ないのでしょうか?
いろいろなところで、充電は20%から80%が良いと言われてますね!
短時間のゲームより低い発熱になる、とのことで、安心しました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26128117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーんとさん
>やはり、100%まで充電しても問題ないのでしょうか?
問題ありません。
■サイクル数
バッテリーの寿命はサイクル数に依存しますので、365日、充電器につないで100%を常にキープにしないかぎりは気にしなくてもよいかと。
0→100:1回(1サイクル)
20→70:2回(0.5サイクルを2回なので1サイクル)
30→50:5回(0.2サイクルを5回なので1サイクル)
100%表示を超えて満充電にすれば、一番おいしい99%になるまでの部分を使える、100%で止めずに満充電にして利用されるとよいかと。
機種にもよりますが、満充電にして使えば、添付画像通り、99%まで丸一日持つ場合もあります。
※添付画像は別機種のもの
一番おいしい部分なので、満充電にして使えばよいかと。
気を付けなければいけないのは、満充電を常にキープして使う、イレギュラーの使い方です。これはよくありません。
1年間一度も充電器から外さずに、常に100%をキープ。このような使い方をすることは通常ありません。
一晩放置して満充電にした後で、朝、充電器から外す。後半はトリクル充電に移行するため、バッテリーにも負荷がかかっていません。
気にせず、満充電で大丈夫です。
※本機で言えば、充電が完了する前に、温度が下がっていっている部分。
あまりにもスピードがはやいため、速度が後半落ちていることが判断出来ないだけ。
サイクル数に依存するため、ヘビーに使う人は、1年で300サイクル使う人もいるかもしれません。
電話程度の人なら、1年で30サイクルの人もいると思います。
サイクル数が違うので、バッテリーの寿命が違うだけとなります。
充電回数ではなく、充電量(サイクル数)で異なるだけとなります。
満充電までするようにして、充電回数を減らすことで、充電開始時にバッテリーに負荷をかける回数も減らせるメリットもあると思います。
ただ、常に残量を少なくしておくことで、バッテリー量が少ないので、使用頻度を下げようと意識することで、
バッテリー使用量を減らす=充電量も減らす=サイクル数も減る
ということはあるかと。
満充電すること自体は問題ありませんが、みーんとさんの端末は、人に使ってもらうものではないため、みーんとさんが好きなように使えばよいです。
書込番号:26128375
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございますm(_ _)m
100%表示を超えても、実はさらに充電されるということですか?
125W充電器で100%を超えて充電させる時間はどのくらいが適切でしょうかね?
目一杯充電して、使うだけ使って、一回だけフル充電した方が、トータルの充電回数は減らせる、ということですかね?
書込番号:26128584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーんとさん
>125W充電器で100%を超えて充電させる時間はどのくらいが適切でしょうかね?
#26128100で画像を添付している通り、本機の場合は非常に短い時間のため計測不能です。
100%になったと、ほぼ同時に満充電になっています。
添付画像を参照下さい。
書込番号:26128589
4点

>†うっきー†さん
125W充電器を使う場合、普通に100%まで充電するだけで満充電できる、ということですね。
できるだけ、充電残量を減らしてから125W充電器で充電した方がいいですか?
書込番号:26130576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーんとさん
>できるだけ、充電残量を減らしてから125W充電器で充電した方がいいですか?
2%減って98%になったら常に充電など、100%に近いものを常に維持するような極端な使い方でなければ、
50%で充電しても、10%で充電しても、気にする必要ないと思いますよ。
少なくとも、私は今まで(本機に限らず)気にしたことがありません。
充電開始時の残量が違うタイミングで開始しています。
そもそも残量が何%かを見ないで開始していることが多いです。
例えば30%になってから充電すると決めていたとして、
35%だから、あと5%減るのを待とうと、いちいち考えている人もいないと思いますよ。
神経質になることはなく、気軽に充電されたのでよいかと。
書込番号:26130655
4点

>†うっきー†さん
そうでしたか。
さすがに、30%以下になったら充電しますかね。
これまで、100%までの時間を計算して、寝る前にタイマーで充電がオフになるようにしてました。
寝る前の充電で、100%になって何時間も充電しっぱなしってのもあんまり問題ないですかね?
30W充電器なら問題ないが、125W充電器なら問題ある、とかありますか?
書込番号:26130941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーんとさん
>寝る前の充電で、100%になって何時間も充電しっぱなしってのもあんまり問題ないですかね?
1年中接続したままとかではなく、一晩などは、問題ないかと。
>30W充電器なら問題ないが、125W充電器なら問題ある、とかありますか?
満充電後は、微弱な電流しか流れませんので、どの充電器であるかは関係ないと思いますが・・・・・
みーんとさんの端末なので、好きなタイミングで好きな方法で充電すればよいかと。
書込番号:26130956
5点

>†うっきー†さん
30%充電器で、100%表示まで充電して、満充電になるまでどのくらい時間かかるか、わかりますか?
書込番号:26130962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーんとさん
>30%充電器で、100%表示まで充電して、満充電になるまでどのくらい時間かかるか、わかりますか?
「30%充電器」いうのは、#26128085で記載されている「Google純正の30W充電器」と推測しました。
御自身で「いろいろしてたら(約50分)充電終わってました。」と記載されているので、50分程度だったのでは?
50分後に見た時には終わっていたという意味でしたら、放電アプリ等で、数%まで減らした後に、
以下のようなアプリで充電時間や温度を確認されるとよいかと。
Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
拡大,拡縮は、ピンチアウト,ピンチイン。縦線の表示は長押し、移動はドラッグです。
書込番号:26131235
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
前に使っていた端末が文鎮化して、いろいろ自分なりに調べ、
またmotorola edge 40 neo SIMフリーのクチコミ等で皆さんに質問して
最終的にmotorola edge 50 pro SIMフリー端末に決め、
先日、某お店で新品のmotorola edge 50 pro SIMフリー端末を購入しました。
本日、motorola edge 50 pro SIMフリーが届き初期の設定を行いましたが、
docomo SIM (OCNモバイルONE)のSIMを入れたのですが
APN設定の項目がなくAPN設定をしていないのにモバイル通信ができているのですが、
最新の機種(本機種)はSIMを入れただけで勝手にAPNを設定してくれるのでしょうか?
WI-FIの設定はしたのですが、確認のためにWI-FI接続をオフにして
モバイル通信だけにしてWebページを閲覧出来るか確認したら閲覧できています。
モバイル通信できているので問題はないのですがなんか不思議?気持ちが悪い感じがします。
説明書の通りにSIMを入れ電源を入れ指示通りのセットアップしただけですが?
こんなもんなんでしょうか?
グーグル先生で調べても設定があると出ます。
設定する方法が、
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」→「ご利用のAPN名」「MVNOの種類」を「SPN」に設定とあるのですがその項目がありません。
私もSIMフリー端末を5台ぐらい使い続けているのでAPNの設定は過去にも
何回もしているのですが不思議です。
本機種をお使いの方で何か情報のある方はお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

>Tomo38さん
>「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」→「ご利用のAPN名」「MVNOの種類」を「SPN」に設定とあるのですがその項目がありません。
Android15になってから、ピュアAndroidとMOTOROLAのAndroid15では「MVNOの種類」はありません。
仕様変更に伴ってなくなった項目で正常な内容となります。
APNはSIMを指すことでプリセット済の中のものが自動で選択して利用可能になる場合があります。
こちらも正常な挙動となります。
書込番号:26120556
3点

最近mvno関連はAPNから消失してます
書込番号:26120557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああ、Android15から、です
書込番号:26120562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
早速のが回答ありがとうございます。
Android15からはそうなったんですね?!
しかし私のmotorola edge 50 pro SIMフリー端末が届いた先ほどまではAndroid14でした。
現在、Android15にアップデート中です。
MOTOROLAはそんな感じなんでしょかね?
もうそろそろアップデートが完了で今、再起動の指示がでたので再起動中です。
有難う御座いました。
書込番号:26120596
0点

>Tomo38さん
>MOTOROLAはそんな感じなんでしょかね?
MOTOROLAは、ピュアAndroidに近い機種ですので、ピュアAndroidと同じ仕様な部分が多々ありますね。
同じピュアAndroidに近い機種でも、AQUOSでは「MVNOの種類」はあります。
メーカーや機種によって、仕様は異なる部分があると思っておけばよいかと。
書込番号:26120602
2点

>Tomo38さん
Xperia5WをAndroid14で使っています。
ソフトバンク端末で、ワイモバイルの物理simカードとPOVO2.0のesimを使っています。
APNはapplicationとしか出ません。+で追加します。
書込番号:26120663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
>越後の旅人さん
ご回答ありがとうございます。少し返信が遅くなったことをお詫びします。
>MOTOROLAは、ピュアAndroidに近い機種ですので、ピュアAndroidと同じ仕様な部分が多々ありますね。
MOTOROLAはこんな感じなんでしょうね!
皆さんありがとうございました。
書込番号:26125289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)