motorola edge 50 pro
- 256GB
125Wの超急速充電に対応した5Gスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月12日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/超広角120°+マクロ:約1300万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 3 | 2025年2月5日 20:46 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2025年2月6日 10:45 |
![]() |
13 | 9 | 2025年2月3日 06:09 |
![]() |
5 | 4 | 2025年2月1日 23:00 |
![]() |
4 | 7 | 2025年1月24日 20:56 |
![]() |
12 | 6 | 2025年1月1日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
ネットワーク設定→wifiを自動的にONに設定しています。
本端末のwifiをオフにして外出(通常のモバイル通信)→帰宅→
家のwifi圏内にいても、wifiに自動で接続されずピクトは4Gのまま(モバイル通信)なのですが、これは仕様なのでしょうか
いちいち本端末のwifiをONしないと家でwifiが利用できません。
なにかご存知の方いらっしゃればご教示いただきたく。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26062814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>忘却さんさん
技術的なことは無知なので具体的なこと、私にはわかりませんが。
本機は非所持なので世代の近い下位機種のEdge40の設定メニューでWi-Fi云々の項目を確認したところ、自動接続の意味合いは、Wi-Fi機能をOFFの状態から自動的にONにする、、、ではなく、自動機能ONにすることに因って"以前接続したことのあるWi-Fi圏内に入った時に自動的に接続します(常にWi-Fi波の有無を検知する)"というごく当たり前のことを指しているのではないかと思うんです。
もともとWi-Fi設定にON/OFFがあるのは、使うか使わないかの二択しかないのではないかと。
現状、本機種に限らず、Android/iOSともに全機種がそうなっていると思います。
ひょっとして以前使っていた機種がWi-Fiの有無を電波ではなくGPS等の位置情報でON/OFFすることができていたのかもしれませんが。。。でもそれだと余計に電池を消耗しちゃうかもしれないですね。(^^;
ハズしてたらごめんなさい。
書込番号:26063120
1点

>忘却さんさん
直接の回答ではありませんが、
設定→ネットワークとインターネット→Wi-Fi→ネットワーク設定→Wi-Fiを自動的にONにする→オフ(オンではなくオフ)
クイックアクセス内のWi-Fiアイコンはオン(オンにしたまま、自分ではオフなどにはしない)
これで、Wi-Fiが利用出来ない場所では、モバイル通信。
Wi-Fiが利用出来る場所では、Wi-Fi
と自動的に切り替わります。
Wi-Fiが使えない場所でもWi-Fiへ延々接続しようとして、バッテリーが異常消費するようなことも起きませんので、
上記設定で運用すればよいかと。
書込番号:26063248
4点

>†うっきー†さん
>きぃさんぽさん
ご回答ありがとうございます。
やはりwifiは基本ONにしておくんですね。
wifiのON/OFF画面にある
ネットワーク設定の説明文が
「wifiは自動にONになります。」とあったので
自動でwifiのON/OFFしてくれるものと
勘違いしてしまいました。
解決しました。
書込番号:26063461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー


>botman141421356さん
海外でAndroid15がリリースされていますが、Android15になってもCircle to Searchは現時点で利用できないようです。
正確にはリリースノートには言及されているが、使えないとのことです。
ひょっとしたら、いつか使えるようになるかもしれません。
書込番号:26062746
4点

>sandbagさん
>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。
かこって検索が使える機種を探していますが、まだ限られますね。
書込番号:26063367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.reddit.com/r/NothingTech/comments/1hmmiis/circle_to_search_available_on_nos3/
上記参照Nothing2aお持ちならできるのでは
自分にはないのでわかりませんが
書込番号:26064077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
こちらのスマホは、Wi-Fi6に対応してますが、最近、ルーターを買い換えて160MHzを選べるようになっていました。
motorola edge 50 pro の対応帯域幅は80MHzでしょうかね?
ご存知の方、おられましたらお教えください。
よろしくお願いいたします(( _ _ ))
書込番号:26055877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーんとさん
Wi-Fi5以降の機器は、160MHzの帯域幅に対応しているはずです。
書込番号:26055928
0点

>あさとちんさん
>Wi-Fi5以降の機器は、160MHzの帯域幅に対応しているはずです。
そんなことはありませんよ。
例えば、iPhoneの場合はiPhone 11以降でWi-Fi 6に対応しています。
iPhone 11からiPhone 15(iPhone 15 Proを除く)までは帯域幅80MHzで、iPhone 15 ProからiPhone 16で帯域幅160MHzに対応しました。
機種によって「Wi-Fi5以降の機器」であっても違いがありますよ。
書込番号:26055994
5点

>Haswell-MQさん
ありがとうございます。
マイナーなスマホは、そういった情報まで記載が無いので、わかりませんよね。
Motorolaに問い合わせるしかないですね。
書込番号:26057058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーんとさん
>こちらのスマホは、Wi-Fi6に対応してますが、最近、ルーターを買い換えて160MHzを選べるようになっていました。
>motorola edge 50 pro の対応帯域幅は80MHzでしょうかね?
国内向けに発売されたモデルで仕様変更がなければ、Wi-Fi 6/6E の帯域幅は160MHzに対応していると思いますよ。
>マイナーなスマホは、そういった情報まで記載が無いので、わかりませんよね。
motorola edge 50 proが米連邦通信委員会(FCC)の認証を通過した際の情報を見ると、802.11axの5GHz/6GHz欄にHE160とあります。
書込番号:26057247
2点

>みーんとさん
手元にmotorola edge 50 proの実機があるなら、Wi-Fiルーターの近くで繋いでみてください。
リンク速度が1200Mbpsなら80MHz、リンク速度が2400Mbpsなら160MHzという感じに推測することもできますよ。
書込番号:26057251
2点

>Haswell-MQさん
>motorola edge 50 proが米連邦通信委員会(FCC)の認証を通過した際の情報を見ると、802.11axの5GHz/6GHz欄にHE160とあります。
そんな情報から探してきてもらえるとは、とてもありがたいです。
といいいますか、Haswell-MQさん、すごいですね!
>リンク速度が1200Mbpsなら80MHz、リンク速度が2400Mbpsなら160MHzという感じに推測することもできますよ。
なるほど!
リンク速度から推測できますね!
実機は、まだ箱の中なんです。
早めに開封して、リンク速度を見てみます。
ありがとうございますm(._.)m
書込番号:26057540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ゴン250さん
リンク速度が2400Mbpsということは、160MHzの帯域幅があると、推測できますね!
ご報告、ありがとうございますm(._.)m
書込番号:26058963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Haswell-MQさん
>ゴン250さん
有益な情報、ありがとうございますm(._.)m
ほぼ間違いなく160MHzですね!
こちらで質問してよかったです♪
また、よろしくお願いします。
書込番号:26060226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
motorola edge 50 proの公式に画像だけ載っているMarble Blanco(白マーブル)が欲しいのですが、追加設定される可能性はあると思いますか。
SOFTBANKのバニラクリームが近いのですが、メモリ8GBもですが、どうでもいいソフトバンク系のアプリが嫌で決めかねています。
白マーブルの追加設定の可能性ってどのくらいあると思いますか?
2点

同社が既発売モデルにカラバリ追加したことは無いと思うので、発売されないのでは。
ソフトバンク版はadbコマンドで不要なものを削除したら良いかと。
書込番号:26055126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シャンスさん
Softbank版安く買えるなら、その方が良いですよ
書込番号:26055260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロモ画像だけ世界共通ってよくあるパターンだしまあ仕方ないです
書込番号:26055302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>舞来餡銘さん
>ヘイムスクリングラさん
やはり追加設定は無いですよね…。私もそう思いながら書き込みましたが背中を押していただきありがとうございます。
SOFTBANK版を考えてみます。
書込番号:26058734
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
現在SIMフリーでedge50proかedge40neoの2機種で迷っています。
基本的な利用方法は軽いネットサーフィンのみ。自分の利用方法では電池の減りは気にならない&使用感も格段に上がると思いますし、オーバースペックな気もしますが、この先5年利用を考えるとスペックは高い方が良いと思い選択しました。気になる点は価格差を踏まえてもedge50proを選択すべきかご意見いただけると幸いです。
またahamoでの利用ですがN79に非対応との事で使用に関して不便になることはありますか?(4Gがあるので問題ないとの事ですが・・)。よろしくお願いします。
0点

>arctic80さん
少しスペックの高い物を購入しておいて、長く使いたい気持ちはとても分かります。
分かるのですが、処理能力は日進月歩で上がっていきます。
そして、当たり外れがありはするものの、中国の製品は2年を超えた当たりから故障が増えてくるようです。
書込番号:26048051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>arctic80さん
少しでも長く使いたいならサポート期間が長いedge 50 proをオススメします。n79非対応については影響あると言えばあるけど、実使用で問題になることはほぼないと考えていい
書込番号:26048066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dear-Friendsさん>
ありがとうございます
変更沼に嵌ってまして。。最初は同じxperiaの10Wかace3でいいかなと思ったのですが、同じサイズ感のaquos sense9が気になり、色々見てるとモトローラもアリだなと。。色々見てedge50proかede40neoが最終候補になり(edge30proも良さそうでしたがリリース時期的に厳しいかと)。この書き込みをした後に、edge40neoにしておいて3年後くらいに同価格の機種に変える選択をした方が良さそうな気がしてきました。また沼に陥りそうです。。
書込番号:26048075
0点

>李徴さん
ありがとうございます
Dear-Friendsさんへの返答にも書きましたがedge40neoにしておいて3年後くらいに同価格帯の機種に変える選択をした方がコスパ的にも良さそうに思えてきました。一番の懸念であるN79非対応に関してお答えいただきありがとうございますm(__)m
書込番号:26048080
0点

>arctic80さん
SoftBank版motorola edge 50s proではダメでしょうか?
フリマサイト等で35000円位で販売しています。
RAMが12Gから8Gになる位です。
私も使っていますが、良い端末です。
>またahamoでの利用ですがN79に非対応との事で
使えなくても問題ないです。
5Gが使えた所で普段使で実感ないですから…
>Dear-Friendsさん
>中国の製品は2年を超えた当たりから故障が増えてくるようです。
具体的にどの様な端末が故障が増えるのでしょうか?
書込番号:26048281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
おすすめありがとうございます。
motorola edge 50s proはソフトバンクのアプリが入ってそうなので候補からは外していました。
検討してみたいと思います。
書込番号:26048561
0点

その後、色々見ながら新たに候補に入ったnothing Phone(2a)に決めました。皆様ありがとうございました。
書込番号:26049002
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
お世話になります。
iijmioオンラインで購入し本日設定を済ませました。
早速、使用してよくわからない動作をしたので質問させてください。
ラインなどのSNSで長文を書いている時に1文字削除したくてキーボードの削除ボタンをタップすると、削除ボタンを連続タップしたかのように、次々と文字が削除され、全て文章が消えてしまいます。
コレはこういう機能なのでしょうか???
設定をいろいろと弄りましたが解決しません。
皆様のお知恵を貸してください。
書込番号:26017922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アオミドリ69さん
>キーボードの削除ボタンをタップすると
タップしたままにしているだけでは?
1文字だけ削除したい場合は、押したままではなく、タップ後、すぐに指を画面から離す必要があります。
書込番号:26017931
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
一回タップして直ぐに離しています。
それでも時々、連続タップしたかのように文章が全削除されてしまいます。
あと、気になるところではたまにキーボードの文字をタップしても反応しない時もあります。
スマホが処理しきれず誤作動を起こしているとは考えられないでしょうか???
書込番号:26017990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アオミドリ69さん
個体不良等ハード側に問題がある可能性もありますが、操作ミスではないかと思われます。もしこの症状が頻発する場合は、購入先に相談された方が良いと思います。
書込番号:26017994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

line入れてる人は、文字入力絡みのトラブルを起こす人が多い感じですね。
書込番号:26018018
2点

>Dear-Friendsさん
>魔神の斧さん
返信ありがとうございます。
操作としては長押ししているわけではなく普通にタップしています。もうひとつ気になるところはその事象が起こる時は一瞬動作が止まっている気がします。また、先ほどOS?のアップデートしたらその事象は起こってません。改善された???因みにラインに限らずブログやミクシーなどでも起こっていました。今後も起こる様でしたらiijmioに相談します。ありがとうございます。
書込番号:26018028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして、アオミドリ69さん。
文字入力中に画面が動かなくなるとか、Web閲覧中に画面が固まる場合は、自分の場合は、片手で無意識に画面内を指で数カ所触ってる場合が多いです。画面が大きいスマホなので、左手で持つと、親指と中指と薬指が無意識に画面タッチしてる場合あります。そうすると画面固まります。手帳型スマホケースを使ってても時々固まりますよ。不具合とか故障じゃなく、スマホの持ち方が影響してませんか?
削除ボタンの件は分かりませんが。
書込番号:26020822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)