motorola edge 50 pro
- 256GB
125Wの超急速充電に対応した5Gスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月12日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/超広角120°+マクロ:約1300万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2025年9月8日 09:07 |
![]() |
2 | 1 | 2025年7月4日 17:59 |
![]() |
17 | 6 | 2025年7月1日 10:53 |
![]() |
45 | 20 | 2025年7月9日 08:46 |
![]() |
3 | 1 | 2025年6月15日 17:35 |
![]() |
16 | 7 | 2025年6月15日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
>サラザールさん
はい、非対応です。
書込番号:26284154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ本体にあるのはSIMカードトレイだけですね。
上記に書いたmicroSDカードスロットは、むしろmicroSDカードトレイがないので、microSDカード非対応となります。
書込番号:26284157
1点

対応機種がだいぶ減りましたよね。ハイエンドほど対応していない気がします
書込番号:26284334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もりあていさん
ハイエンドに関しては、Xperia、AQUOSノハイエンド、Arrowsのミドルハイくらいですかね。
ガラパゴス機能化していますね。
書込番号:26284338
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
最近 こちらの機種に買い替えて
Facebook のコミュニティ
コメント欄の返信 コメントで
改行ができないのですが
そんな現象が出た方いますか
前機は40で
現在でもできています
アプリの問題でもなさそうな気が
書込番号:26228277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふつうに出来てます
書込番号:26228662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
edge50s proでアプリ毎にwifi通信を使わない様にすることは可能でしょうか?楽天リンクに着信しないようにするには上記設定をオンにしてモバイル通信だけを有効にした上でバックグラウンド通信を無効にする必要があるようなのですが設定が見つかりません。
書込番号:26225369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どういう目的でしたいのか分かりませんが、普段はログオフしておけばいいだけでは?
私は楽天リンクで発信したい時だけログインしてます。
書込番号:26225379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。毎回電話するたびにログオンするのは面倒ではないですか?普通は常時ログオンだと思うのですが私だけでしょうか?
書込番号:26225397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通は常時ログオンだと思いますが、着信させたくないなら仕方ないのでは?
楽天Linkに着信すると端末機能の留守電が使えないので私は普段はログオフしてます。
ログインするための手順はたかが数クリックなので、私は面倒ではありません。
書込番号:26225487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>karori50さん
>毎回電話するたびにログオンするのは面倒ではないですか?
ワンタップでログインするようにすればよいだけでは・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
>
>マクロを実行するアプリを利用することで可能です。
書込番号:26225500
3点

>モバイル通信だけを有効にした上でバックグラウンド通信を無効にする必要があるようなのですが設定が見つかりません。
そういった設定が出来るのはおそらくOPPOとかXiaomiくらいです。通常は出来ません。そこにどうしてもこだわりがあるなら、スマホを買い替えてもらうしかないです。
書込番号:26225576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>ワンタップでログインするようにすればよいだけでは・・・・・
マクロを使うことが当たり前だと思っているのはあなただけです。
昨日別スレで書いたばかりですが、書き方に気を付けましょう。
書込番号:26225687
10点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー

>ちえきちさん
わかりやすく比較しているサイトがありましたので、紹介します。
https://simfree-score.com/2024/11/09/aquos-sense9%E3%81%A8moto-edge-50-pro%E3%82%92antutu%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%81%A7%E5%BE%B9%E5%BA%95%E6%AF%94%E8%BC%83/
AQUOS sense9 も edge 50s pro(50 proの兄弟機)も所有していましたが、性能はedge 50s proの方が高く何かとキビキビ動くのでストレスは感じないです。
AQUOS sense9の方は通話に問題がある報告が多いので、通話を良く行うのであればお勧めしません。コンパクトなのは良いですね。
書込番号:26218959
6点

画面サイズも違うし性能も(多分)違うし
自分だったらその二つでモトローラだけど
悩んでる点がわかりませんが
書込番号:26218960
1点

その二つで自分がsense9の方がいいと思うのは通話録音できることのみです
モトローラは多分できないので
書込番号:26218963
4点

sandbagさんも書いてる様にSoftbank版50sで良いと思われます
ヤマダ電機で本体のみで購入出来ます
通話録音はGoogle通話アプリが標準で付いています
留守番電話は使ってるキャリアの留守番電話機能しか使えません
書込番号:26218982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

motorola edge 50s Pro は、 iPhone12 pro並み
AQUOS sense9 は、iPhone8並み
考えるまでも、無い。
書込番号:26218994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

motorola edge 60 proが発表されましたのでもう少し待てるならそちらでもいいかも。motorola はアップデート対応期間が短い可能性もあるので
書込番号:26219010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Snapdragonにこだわりがなければですけど
書込番号:26219020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今さら…と言われそうですが敢えて言わせていただきます。
>ちえきちさん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000044234/SortID=26060654/
今お使いなのがmoto g9 playなんですね…とすればedge 50 proは相当な性能アップになるけど高価に過ぎます。そこまで端末のグレードを上げてしまうと後々次のを買う時に更なる金銭的苦労が待ってます。
自分は後悔してます。当時あのスレをきちんと見て回答していたら、と。自分は今まさにg24をメインで使ってますが…かなり満足してます。やたら他のユーザーがマイナーバグが多過ぎるとか言ってるけど、本当に大したことはない。
誰かが言ってるような致命的な問題があるようには思えず、おそらくはアプリをまるっと移行した事が原因の不具合で、機種自体の問題ではありません。余程性能の高い機種から買い替えなければ普段遣いにも十分な性能ですし、使い勝手も悪くない。ちゃんと推しておくべきでした。。
主さんの場合、edge 50 proよりもっとスペックが下のスマホでも十分快適に使えると思います。edge 40 neoでも良いし、それこそ一番安いクラスのmoto g05でも大丈夫。ただg05には電子コンパスやジャイロが無いので方位は分からないし、徒歩ナビとしては使い辛いですが…。。
もし主さんの機種選択のキモが色、なのでしたらそれを重視してお好きなのを選んでもらって大丈夫だとは思います。ただAQUOS sense9はモトローラのスマホとは違い、色々な便利機能みたいのはついてるけど、逆にそれらが動作の足を引っ張ったりして本来の動作速度が出にくかったり、カメラの対外的な評価もあまり良くなかったりはするので…モトローラのままの方が良いような気がするのですがね。
例えば、moto g64 5G辺りはどうでしょうか?
https://moto-bu.motorola.co.jp/products/g64/
g24より一つ上のクラスになります。価格と性能のバランスが良いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D6YJG5MP/
今Amazonアウトレットで買えば、箱がつぶれてるだけの新品を22,950円で買えるようです。(箱が壊れてるから「中古品」と書かれてるが中身は新品です)
色味が気に入ったらお勧めです。
書込番号:26219370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
早々にありがとうございました
とてもわかりやすくて助かります
今までモトローラーで満足しているので安心のモトよりになりました
もう少し調べていきます
書込番号:26220708
1点

>ヘイムスクリングラさん
ご意見ありがとうございます
両方スナドラなんです
今はモトローラーのg9PLAY でスナドラなんです
もう少し調べてみます
書込番号:26220710
1点

>舞来餡銘さん
ご意見ありがとうございます
ヤマダで確認したらiyjより安かったです
もうすこし調べてみます
書込番号:26220712
1点

>エクソシスト神父さん
ご意見ありがとうございます
なるほどわかりやすいです
もう少ししらべてみます
書込番号:26220713
1点

>もりあていさん
ご意見ありがとうございます
スナドラにこだわってのこの2つなんです
もう少し調べてみます
書込番号:26220716
1点

>ryu-writerさん
ご意見ありがとうございます
スナドラで考えていましてモトローラーに傾いてます
今はℊ9PLAYを使ってます
もう5年目ぐらいです
もう少し調べてみます
書込番号:26220717
1点

おサイフケータイが要らなければこれから発売されるXiaomi POCO F7もありだと思いますよ。間違いなく5万円は切ってくるでしょう。Felicaは無くてもNFCはあるし、バーコード決済に変わりつつあるので今後は無くても問題なくなると思います
書込番号:26223766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクでは端末だけでの購入は不可でした
残念
もう少し下がらないか見守ります
書込番号:26227470
0点

>ちえきちさん
Softbankショップでは本体購入させない様にお触れが出てます
ヤマダ電機、ジョーシン、ヨドバシに行って下さい
書込番号:26231874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
ヤマダへ先日見に行きましたが
本体のみは買えないとのことでした
本体のみで買える保証のきく端末は無いに等しいということでしょうか!?
書込番号:26231902
1点

>ちえきちさん
ヤマダ電機でも店舗方針によります
ですので地道にTELして探して下さい
書込番号:26232839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
以前のmoto g100(Android12)ではWiFiとアクセスポイントを同時にオンにすることができてWiFi中継器のように使えましたが、moto edge 50 proではWiFiとアクセスポイントが排他的になっていて使えないようです。
使えるようにする設定なんてないですかね?
0点

>X+さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3_5
>Q.WAN側をLANにしたまま、テザリングを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>テザリングをオンにすると、Wi-Fiが自動でオフになる場合は、WAN側をLANで利用することは出来ません。
利用出来るかどうかは、機種やファームに依存します。
将来のファーム更新で利用出来るようになる可能性はあるとは思いますが。
書込番号:26210963
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー

>ちえきちさん
>IYJミオだと可能だそうですがまだ下がってないのです
IYJミオは、はじめて聞きましたが、
例えば、IIJmioなら、MNPなら値引きはあり、保証を付けれます。
https://www.iijmio.jp/device/detail.html?key=motorola_edge_50_pro
ただ、メーカーの1年保証があるので、安価な端末に別の保証(補償)(保険)を別途支払うのはもったいないと思いますよ。
ちなみに、端末購入価格と保険は何の関連性もありませんので、保険をつけれるところであればつけることは可能です。
本機を検討されているなら、
motorola edge 50s proのMNPで1472円、回線維持費は、月額税込み1,081円がお得だとは思います。
書込番号:26210179
4点

>motorola edge 50s proのMNPで1472円、回線維持費は、月額税込み1,081円がお得だとは思います。
こちらはメーカーの1年保証ではなく、softbankの1年保証となります。
書込番号:26210184
1点

返信ありがとうございます
機種変更で探してます
先日、他の機種で、Amazonの販売店の商品は保証をつけられないと言われたのですが
こちらの機種でも確認してみます
可能性はなさそうですが
書込番号:26210191
3点

>ちえきちさん
>先日、他の機種で、Amazonの販売店の商品は保証をつけられないと言われたのですが
>こちらの機種でも確認してみます
どこの保険か記載がないため、わかりませんが。
以下のようなところで、メーカー保証が切れる直前に入るとか・・・・・
安価な端末に保険をかけることはお勧めはしませんが
どうしても保険に入りたい場合という前提で。
https://hoken-room.jp/sakura-ssi/index.html
>購入後時間が経った端末も登録できますか?
>登録時において次のいずれかの要件を満たす場合、登録可能です。
>(ア) 新規取得した日から1年未満のもの
>(イ) 新規取得した日から1年以上であってもメーカーまたは通信キャリアが提供する有償の補償サービスに加入しており、かつ当該サービスにより補償が受けられる状態のもの
購入がAmazonだと駄目という情報はみつからなかったので、問題ないとは思いますが、確認はしておいた方がよさそうですね。
書込番号:26210197
5点

>ちえきちさん
>先日、他の機種で、Amazonの販売店の商品は保証をつけられないと言われたのですが
正確に言うと販売・発送がともにAmazonであれば延長保証 = moto careは付けられます。
説明すると、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D7Z4PY8V/
このページでそのまま「カートに入れる」など押して購入すると延長保証は付けられません。Amazonが直接販売するものを購入するためには「他の出品者」の「〜件の出品をすべて比較する」をタップし、出てくるリストの中からAmazonが販売するものを探します。各項目の「もっと見る」をタップしないと販売元を確認することは出来ませんので注意です。
これ書いてる現在Amazonでは14%オフの63,455円で販売されているようです。
もう少し説明します。
moto careを利用するためには正規販売店から購入しないといけません。IIJmioのような正規契約をしている携帯事業者から購入した場合以外の正規販売店を探すには…
https://moto-bu.motorola.co.jp/products/edge50pro/
このページで「オンラインショップ」と書かれたボタンをタップしてください。出てきた一覧が正規販売店となります。各ショップのバナーをタップし、価格を確認してみてください。
現状、最も割安なのは「Rakuten」バナーをタップした先の楽天スーパーDEALSHOPです。
https://item.rakuten.co.jp/superdeal/13753edge50pro2407/
通常価格が1万円高いのは128WのTurboPower充電器が付属するためですが、30%のポイント還元があり最低でも約21,000ポイントが付くため実質58,000円、それも充電器付きで購入可能ということになります。
なお、先程紹介したページにあるショップの中でPC TrustとX-Priceも値引きして販売しており、それぞれ62,800円とある程度割安になってます。この2つのショップはAmazonにも出店しており、先に紹介したAmazonの出品を探すのと同じ方法で探して購入することが可能です。
…お分かりいただけたかなぁ?
なお、延長保証 = moto careについては
https://moto-bu.motorola.co.jp/moto-care/
このページからご自身で申し込みを行う必要があります。スマホを購入後、初めて起動し、ネットに接続してから14日以内に申し込みが必要です。購入時に同時申込みは出来ませんので注意が必要です。
また保証内容については数千円の自己負担金を支払っての端末交換となります。詳しくは上記URLを参照してください。
IIJmioで購入した場合にはIIJmioが独自サービスとして行っている端末保証に加入も可能ですが、その場合moto careには同時に加入出来ません。
書込番号:26210220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電器に関してのみ、限定保証の提供のための認定販売店が定義されています。
https://motorolachargers.com/warranty/japan/
スマホも同様な定義のはずですが、「モトローラまたは、モトローラ製品の認定リセラーもしくは販売代理店から購入した新品端末本体のみを適用対象と致します」という文面しか見当たらないですね。
在庫処分中の50s proを量販店で買うという手もありそうですが、既に在庫のある店舗は限られているかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=26204478/
書込番号:26210324
1点

この機種が何年くらいセキュリティアップデートしてくれるかですけど永遠に使えるわけではないのでここ数年使えれば程度に考えたほうがいいと思います
書込番号:26211195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)