motorola edge 50 pro
- 256GB
125Wの超急速充電に対応した5Gスマートフォン
発売日 | 2024年7月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
重量 | 186g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 15 | 2025年9月20日 19:59 |
![]() |
14 | 2 | 2025年2月12日 19:11 |
![]() |
4 | 4 | 2025年4月22日 11:13 |
![]() ![]() |
57 | 14 | 2025年2月10日 16:15 |
![]() |
3 | 3 | 2025年2月5日 23:09 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2025年2月5日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
私の端末にandroid15のアップデートが来ました。edge50proやedge50sproのクチコミでまだアップデートした方の書き込みが無いのですが、どなたかアップデートされた方はいますか?その結果問題は無いですか?
私はとりあえず自動のスマートアップデートをOFFに切り替えて待ちにしました。ピクセルやモトローラでトラブル出ているとのネット情報あるのですが実際のユーザーの声をお待ちしています。
書込番号:26083668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アンドロイドラバー@さん
>edge50proやedge50sproのクチコミでまだアップデートした方の書き込みが無いのですが、どなたかアップデートされた方はいますか?
少なくとも、motorola edge 50s pro SoftBankには記載がありますね。
Android 15アップデート
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=26062742/#26062742
書込番号:26083697
2点

失礼しました。ご指摘ありがとうございます。返信をよく見るとアプデされた方の書き込みもありましたね。今のところアップデートされた方は少なそうですが大きなトラブルの報告は無さそうという感じですね。もう少し様子を見てから判断するようにします。
書込番号:26083771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アンドロイドラバー@さん
Android15に更新したところ、テザリングで不具合が出ています。
今まで接続できていた機器に接続できなくなったり、接続できてもすぐに切断されたりするようになってしまいました。
更新したことを後悔しています。
書込番号:26084791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雛風亭ひなみさん
>Android15に更新したところ、テザリングで不具合が出ています。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
設定→ネットワークとインターネット→アクセスポイントとテザリング→テザリング→タイムアウト設定→OFFにしない
これで正常になると思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
書込番号:26084813
5点

ご報告ありがとうございます。修正パッチがすぐ次のアップデートで来てほしいですね。状況に何か変化がありましたら続報いただけると皆さんの参考になると思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:26084820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
教えていただいた方法を試したところ、無事に再使用できました。
ありがとうございました。
書込番号:26085020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日本での問題報告がネットで特に出ていないのでアンドロイド15へのアップデートを実施しました。結果今のところなんの問題もありません。通信関連もOK。アプリも問題なしです。今後何かありましたら書き込みますが本件終了とさせていただきます。返信や情報提供いただいた皆様、大変ありがとうございました。
書込番号:26096562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じくandroid15にアップデートしたところカーナビへの自動テザリングができなくなりました。詳しくはmicrodroidというアプリを利用して繋いでました。auto hotspotというアプリも試しましたが繋がりません。解決策ございましたでしょうか。
書込番号:26128081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミケスコさん
上で教えていただいた端末の初期化をしたら一端直りましたが、2週間ほど経ったら再度テザリングが不安定になりました。
その後、BluetoothとWiFi設定のリセットを行ったところ、今のところ安定しています。
端末の初期化はその後の設定が大変だと思うので、まずはBluetoothとWiFi設定のリセットを行い、様子を見てはいかがでしょうか。
リセットは、以下の手順です。
設定→システム→リセットオプション→BluetoothとWi-Fiをリセット
書込番号:26128206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます!環境はandroid15でmicrodroidの組み合わせですか?もし同じなら希望が持てます。どこかで試してみますね。
書込番号:26128502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートの通知をスワイプして消してもまたすぐ出できて画面から永遠と消えません。
android15アップデートの了解を押す以外消すことはできないのでしょうか?
この機種はアップデートが2回までと決められていますが15,16をしなければ17,18ができるのでしょうか?17,18もしなければ19,20とできるのでしょうか?
今のところ14で困ってないのでアップデートしないで後の2回に備えたいのですが、15,16しかアップデートできないならしても良いかなとも思います。
書込番号:26293268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンドロイドラバー@さん
>15,16をしなければ17,18ができるのでしょうか?17,18もしなければ19,20とできるのでしょうか?
OSアップデート2回というのは、発売時のOSから+2バージョンアップするという意味なので、最初が14なら15,16までです。
書込番号:26293273
3点

のんくん2号さん
モトローラの公式サイト情報だと、発売からOSアップデート3年、セキュリティアップデート4年ということのようです。昨年発売の機種で現在アンドロイド15ですから上手く行けば17までは行けるかもですね。回数は関係ないので15へのアップデートは実施して問題ないかと思います。私はその後何も問題はありません。
今後のアップデートについてはすぐにはやらず、問題ないかクチコミなどをチェックして確認してから実施することをおすすめします。
書込番号:26293285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、一部情報を訂正します。
モトローラのUSサイトなどで確認できるいわゆるグローバルモデルはOS アップデート3年=3回、17まで、セキュリティアップデート4年で発売から変更ないのですが、改めて今のモトローラJPサイトを確認したところOSアップグレード2回、セキュリティアップデート4年になっていますね。なので、残念ながら日本版ではアンドロイド16へのアップグレードが来年頃あってOSは終了ですね。ただ17まで後日変更される望みはゼロではないですけど。個人的には2027年のセキュリティアップデート終了前にクアルコムのチップを使ったedge proシリーズが発売されて乗り換えるのが理想です。出るかなー?
書込番号:26295323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
中華の傘下になったのは知っていたのですが、今日初めてセットアップし終わった所、中国アプリの
tiktokやTEMUが入っておりました。
今まで絶対にこの手のアプリはとらなかったのですが…探してみても最初から入っていたとの情報が見当たらなくて
質問させていただきました。
皆さんのも初めからインストールされていたでしょうか。
教えてもらえると助かります<(_ _)>
5点

>ちくこさん
モトローラの「edge 50 pro」は優れたスマートフォンだが、性能に期待外れな点もある:製品レビュー
https://wired.jp/article/motorola-edge-50-pro-review/
>使い勝手は純正の「Android 14」に近いと感じるが、ブロートウェア(プリインストールされた不要なアプリ)も少しある(Facebook、TikTok、「Bingo Blitz」が事前にインストールされていた)。
不要なものは、アンインストールすればよいだけなので、気にしないでもよいかと。
書込番号:26072438
4点

ご返答ありがとうございます!わー…書いてありますね…
TEMUに至ってはインストールした時点で危険だといった情報があったため、不安になってしまいました。
即アンインストールしてネットに繋げない状態で初期化したのですが、ネットに繋げた瞬間入ってくる感じですかね…
よくわかりませんが気を付けていきたいと思います…!ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:26072463
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
質問です。
今改善しましたがキーボードの右下のスペースキーと改行キーが表示されませんでした。
今日、正午頃からつい先程まで不具合がありました。
ライン、プラスメッセージ、クロームともにキーボードを使用しようとすると起こります。
因みに押すとそれぞれの機能は死んでませんでした。
この機種を使っていらっしゃる方で不具合は出てませんか?
若しくは機能で非表示になるのでしょうか?
どなたか宜しくお願い致します。
書込番号:26069417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二週間ほど前に同じ症状がありましたが、再起動で直し、これを二回ほどやってその後は症状出ていません。再起動で治り、それほど長くは続かないと思います。それほど気にしないでも大丈夫だと思います。
書込番号:26071982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
気にしない様にします。
書込番号:26079153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
モトローラの別の機種になりますが、キーボードが消えることが多発しまして(笑)モトローラはGboardと相性が悪いと思われます。別のキーボードアプリを入れたら大丈夫でしたよ。自分はSimeji入れたら一切消えることはなくなりました。
書込番号:26155376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>時祭ひぃさん
有難う御座います。
しめじインストールしてみます。
書込番号:26155413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
久しぶりに海外から日本に帰国して
まったく分からないので教えてください。
現在povoの物理SIMで古いアイフォンを使用中。
さすがに古いので、IIJmioのMNPプランでこちらのスマホを一括購入したとします。
それでもpovoのプランのほうが当方都合がいいので、IIJmioをすぐ解約してpovoを再度契約するというのは可能ですか?
セール前の正規のスマホ代金を追加で請求されるとか、ブラックリストに入るとかなにか不都合ありますか?
書込番号:26068797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

言ってることは商品の持ち逃げみたいなもんですからね。
まともに契約する気がないんなら、やめといた方がいいと思いますが。
書込番号:26068814
8点

>Gtubdhさん
>セール前の正規のスマホ代金を追加で請求されるとか、ブラックリストに入るとかなにか不都合ありますか?
https://www.iijmio.jp/device/?SearchKeyword=arrows#norikae_gaiyo
>転売目的のご購入と判断し得る場合、申込をお断りさせていただくことがございます。また、申込完了後であっても当社は回線セット特価の提供を取消し、割引相当額を別途請求させていただくことがございます。
公式サイト記載通り、請求される可能性はあると思います。
ブラックリストには入ると思います。
書込番号:26068820
9点

他の方の回答と同意見です。キャンペーン価格での端末購入即解約という食い逃げ同然のやり方は当方もお勧めしません。1年間までは行かなくても、少なくとも数ヶ月は使った方が良いです。
https://www.iijmio.jp/campaign/mio.html?cptype=devicecp
端末価格だけでなく月額料金なども最大6ヶ月は割安なのでその間はIIJmioを使う方が良い。
>Gtubdhさん
もしすぐに日本を離れるというのでなければ、povoをデータ専用で再契約して併用するという手もありますが。
https://povo.jp/data_only/
eSIM専用ですがこの機種なら使えます。ただしデータ専用は日本国内でしか使えないので離日すると使えなくなります。
書込番号:26068894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gtubdhさん
初犯であれば、6ヵ月使用すれば、大丈夫だと思いますよ。
書込番号:26068956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IIJって即転出できましたっけ。
https://help.iijmio.jp/answer/6045d40833f57500138d58d8/
短期解約したことがないから不明ですが、契約月の月末にならないと最低利用期間前解約できないように読めます。
ちなみに最低利用期間は契約翌月末なので、翌月末の解約であれば規約上問題ありません。
書込番号:26068977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

即MNPは可能だとは思いますが、料金は満額請求となります。
IIJmioモバイルサービスにおける最低利用期間改定のお知らせ
https://www.iijmio.jp/info/iij/1698034083.html
>【改定日】
>2023年 12月 1日(金)
>【改定内容】
>ご契約回線に対する最低利用期間について、以下の通りに変更となります。
>【改定前】課金開始日を含む月の翌月末日まで
>【改定後】課金開始日を含む月の末日まで
https://help.iijmio.jp/answer/604873494e572f00114e816d
>月の途中から契約した場合、月額料金とデータ量(ギガ)はどうなりますか?【ギガプラン・mioモバイル】
>月の途中からギガプラン・mioモバイルを契約した場合の月額料金についてはご契約のプランによってご案内が異なりますので、以下からご利用中・ご利用予定のプランをご確認ください。
>ギガプランでは、月の途中で課金開始となった場合、利用開始月の月額料金は日割です。
https://help.iijmio.jp/answer/679b0c8df35420680f492f0e/
>解約後の利用可能期間について教えてください。【ギガプラン・mioモバイル・mioモバイルプラス】
>解約のお手続きを行った当月末日が解約日となり、SIMは解約日(月末日)までご利用いただけます。
>ご利用料金は満額発生します
日割りというのが適用されない状態(解約月の満額が優先)となります。
MNPの場合は、当然、月末まで利用可能という訳ではなく、転入先で開通作業を行った時点で、転入元のSIMは利用出来なくなります。
私は、IIJmioで、4回線,端末は7台購入していますが、7カ月(210日)以上利用してからMNPか解約をするようにしています。
この程度であれば、ブラックリスト入りはしていません。
書込番号:26068995
6点

>†うっきー†さん
>私は、IIJmioで、4回線,端末は7台購入していますが
IIJのセールって一人年間一台しか割引適用できないように見えるんですが、4回線複数台行けてるんですか?
書込番号:26069013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
>IIJのセールって一人年間一台しか割引適用できないように見えるんですが、4回線複数台行けてるんですか?
MNP限定の割引以外に、契約者を対象に、
「ご愛顧感謝 機種変更キャンペーン」や
【IIJmio】端末優待券(単体購入時の割引)発行のご案内
などを利用しました。
こちらは、MNP限定の割引とは別で、利用可能となっています。
書込番号:26069023
2点

>†うっきー†さん
もう一度質問しますが、4回線同時期(1年以内)に割引適用できたのですか?
機種変更については契約者なので知っています。
書込番号:26069110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

堂々巡りにならないように修正
4回線同時期(1年以内)に割引適用できたのですか?
→4回線同時期(1年以内)にMNP割引適用できたのですか?
「MNP回線と対象端末をセット申込で特別価格(キャンペーン含む)」が適用できましたか?という質問です。
書込番号:26069149
2点

>sandbagさん
>もう一度質問しますが、4回線同時期(1年以内)に割引適用できたのですか?
1回線目と2回線目は、1年以内にMNPで端末セットで購入しました。
2021年04月08日
2021年10月06日
3回線目と4回線目は、1年以内には利用出来ないキャンペーンだったため、1年以上経過してからのMNPで端末セットで購入しました。
書込番号:26069205
1点

>†うっきー†さん
やはり今は1年以内では重複していないということですね。
了解です。
書込番号:26069336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな即退会とか面倒臭い事をするんだったら、メルカリとかで個人購入して、「新品未使用品」と思われる物を買った方が良いと思いますが…。
IIJのセールは魅力ですからね。ですけど、即退会はするべきではないと思います。今後に影響残ると思います。
書込番号:26069476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、ありがとうございました。
確かに今後のリスクとか、面倒を考えると
素直に本体だけ購入したほうが良さそうですね。
書込番号:26069561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
AQUOS sense6からの乗り換え先で検討中です
【使いたい環境や用途】
おサイフケータイ、Google MAP、ブラウジング、写真撮影、LINE、SNS、ゲーム
【重視するポイント】
sense6で出来ていたことが乗り換え先でも出来るかどうか(安定性含めます、特におサイフケータイやGPS)
写真画質(標準のみ)がsense6と同等以上であること
【比較している製品型番やサービス】
第一候補:motorola edge 50 pro(IIJmioセールの4万円を想定)
第二候補:moto g64 5G(Amazonの3万円を想定)
【質問内容、その他コメント】
用途ではざっと上げましたがこれ以外にも使用しているアプリはあります(天気、Kindle、各種クーポンなど)
ただsense6で出来て乗り換え先で出来ないなんてことは無いと考えているためそこまで重視してません
基本的には安定して使えれば問題ないです。初めはOPPOのReno11 Aを第一候補に考えていましたが、色々と不具合があったことを知ったため外しました
性能が高いのでアプリ使用などに関しては問題ないと考えていますが、sense6からの乗り換えで何か気を付けた方がいい点などありましたら教えてください
SDカードが使えないことやイヤホンジャックが無いことなどは許容してます
あと今のところ一番ネックに捉えてる部分としてはエッジディスプレイであることです
今までに使用したことはありませんがかなり使いづらそうだなと感じてます
そのため第二候補としてエッジディスプレイではないg64を選んでます。性能は落ちますがsense6よりかは上であると思ってます
ぶっちゃけ用途的にはg64でいい気もしますが、セールを狙えば+1万で買えるならedge 50 proのがいいかなと(ほんとエッジディスプレイが邪魔です)
同じ理由でRedmi Note 13 Pro+ 5Gは候補から外しました(こっち買うならedge 50 proでいいのでは感)
またsense9に関しては候補に入れてません。sense6でシステムアップデートを失敗し初期化せざるを得ない経験があったことと性能の割に値段が高いため(AQUOS以外も使ってみたいという気持ちもあります)
0点

第一候補の方が◯。
3月半ばにミドルクラス新発売ラッシュあるので待つか。
書込番号:26063346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

motorola edge 50 proの方が良いです。
egde 50s proとg64yというそれぞれ兄弟機使っていますが、動きは雲泥の差です。
書込番号:26063390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中野ゆうさん
セールが3月末までなので新作発表見てからでも遅くないですね
今すぐ変えなきゃいけないわけではないので一度考えてみます
書込番号:26063637
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
ネットワーク設定→wifiを自動的にONに設定しています。
本端末のwifiをオフにして外出(通常のモバイル通信)→帰宅→
家のwifi圏内にいても、wifiに自動で接続されずピクトは4Gのまま(モバイル通信)なのですが、これは仕様なのでしょうか
いちいち本端末のwifiをONしないと家でwifiが利用できません。
なにかご存知の方いらっしゃればご教示いただきたく。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26062814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>忘却さんさん
技術的なことは無知なので具体的なこと、私にはわかりませんが。
本機は非所持なので世代の近い下位機種のEdge40の設定メニューでWi-Fi云々の項目を確認したところ、自動接続の意味合いは、Wi-Fi機能をOFFの状態から自動的にONにする、、、ではなく、自動機能ONにすることに因って"以前接続したことのあるWi-Fi圏内に入った時に自動的に接続します(常にWi-Fi波の有無を検知する)"というごく当たり前のことを指しているのではないかと思うんです。
もともとWi-Fi設定にON/OFFがあるのは、使うか使わないかの二択しかないのではないかと。
現状、本機種に限らず、Android/iOSともに全機種がそうなっていると思います。
ひょっとして以前使っていた機種がWi-Fiの有無を電波ではなくGPS等の位置情報でON/OFFすることができていたのかもしれませんが。。。でもそれだと余計に電池を消耗しちゃうかもしれないですね。(^^;
ハズしてたらごめんなさい。
書込番号:26063120
2点

>忘却さんさん
直接の回答ではありませんが、
設定→ネットワークとインターネット→Wi-Fi→ネットワーク設定→Wi-Fiを自動的にONにする→オフ(オンではなくオフ)
クイックアクセス内のWi-Fiアイコンはオン(オンにしたまま、自分ではオフなどにはしない)
これで、Wi-Fiが利用出来ない場所では、モバイル通信。
Wi-Fiが利用出来る場所では、Wi-Fi
と自動的に切り替わります。
Wi-Fiが使えない場所でもWi-Fiへ延々接続しようとして、バッテリーが異常消費するようなことも起きませんので、
上記設定で運用すればよいかと。
書込番号:26063248
4点

>†うっきー†さん
>きぃさんぽさん
ご回答ありがとうございます。
やはりwifiは基本ONにしておくんですね。
wifiのON/OFF画面にある
ネットワーク設定の説明文が
「wifiは自動にONになります。」とあったので
自動でwifiのON/OFFしてくれるものと
勘違いしてしまいました。
解決しました。
書込番号:26063461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)