motorola edge 50s pro
- 256GB
「Snapdragon 7 Gen 3」を搭載した6.7型有機ELスマートフォン
| 発売日 | 2024年7月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 186g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2025年6月12日 09:02 | |
| 14 | 7 | 2025年8月25日 13:09 | |
| 8 | 11 | 2025年6月14日 14:01 | |
| 6 | 5 | 2025年6月8日 17:39 | |
| 3 | 3 | 2025年6月15日 12:34 | |
| 3 | 2 | 2025年6月7日 10:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
>やらまいかokさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq44
>Q.電源ボタンの長押しで、電源メニューが表示されず、Googleアシスタントが起動してしまいます。どうしたらよいでしょうか?
>
>電源ボタン+ボリュームアップボタンで、電源メニューを表示出来ます。
>
>電源ボタンの長押しで電源メニューを出したい場合は、設定を変更する必要があります。
>
>■MOTOROLA(Android14,15)
※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→ジェスチャー→電源ボタンを長押し→電源ボタンメニュー
※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:26207749
![]()
6点
アドバイスありがとうございます
昨日OPPOから乗り換えで買ったんですが
操作がわからなくて投稿しました
最近のスマホは機能満載でよくわかりません
どうもありがとうございました
大変助かりました
書込番号:26207789
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
ジェスチャー設定にて、電源ボタン二回押しでカメラ起動を有効にしていますが、ここで起動するカメラが「前面」なのか「背面」なのかわかりません。
個人的に自撮りすることは生涯ありえないので常時背面カメラ起動に固定したいのですが、方法がわかりません。
3回に1回くらいの高確率でフロントカメラが起動してしまい、景色を撮りたいのに画面に不機嫌そうなオッサンが表れて非常に不快です。フロントカメラを物理的に除去してもいいくらいです。
ジェスチャー設定には「カメラ」か「なし」しか選択肢がありません。
何をトリガーに前面と背面を切り替えているのでしょう?ランダム?気分?天気?
同様にカメラを起動するジェスチャーである「クイックキャプチャー」はオフで、
設定上無効のはずですが念のためクイックキャプチャーで開くカメラ設定は「背面」に固定しています。
カメラ設定内の「クイック撮影」設定も同様にオフで、開くカメラ設定はグレーアウトしていますがこちらも「背面」です。
また「前回のモードを維持」はオンにしています。
カメラ起動するときはランダム要素でフロントカメラが起動する可能性を考慮して満面の笑顔をしておくしかないのでしょうか?
3点
運動ジェスチャーの「クイックキャプチャー」(手首をすばやく2回ひねる)の方だと背面カメラが立ち上がりませんかね。
書込番号:26206659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にきぃさん
設定→ジェスチャー→電源キーを2回押す→カメラ
カメラをインカメラに切り替えて、スリープ後、電源キーを2回連続。
強制的にアウトカメラで起動しました。
そのため、私の個体では、インカメラになることはありませんでした。
カメラアイコン長押し→i(アプリ情報)→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去→削除
※カメラアプリのデータ削除のため、画像などは削除されません。
この作業を行った上で、再確認してみてはどうでしょうか。
それでも無理なら、Android15にされていると思いますので、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
で確認されるとよいと思います。
10回以上確認しても、すべてアウトカメラでしか起動出来ませんでした。
書込番号:26206716
3点
>「前回のモードを維持」はオンにしています。
これがオフなら常時リアカメラで起動し、気まぐれにフロントカメラが起動ということはないと思いますが。
というか何回かに1度とかでフロントカメラが起動したりするものでしょうか?手なぐさみか何かでたまにフロントカメラに切り替えて遊んだ後戻さずそのまま終了してるからそうなるんじゃないかと思ったり。
正直なところ、本当に気まぐれにフロントカメラになるなら謎でしかありませんが、やはり「前回のモードを維持」はオフにするのがセオリーでお勧めだと思います。
追伸 :もしかすると顔認証など他のアプリによってフロントカメラが直近で使われている場合にそれが影響してしまう可能性もあるのかなと思ったり。何れにしてもやはり「前回のモードを維持」はオフにすることをお勧めしたいです。
書込番号:26207146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にきぃさん
自分は普段moto g24において電源キー二回押しは「なし」にしており利用していませんが、今回一時的にカメラが起動するように設定してみました。
そちらの言い分通り、完全な制御は難しいと感じました。設定後初めての起動ではフロントカメラで、次からはリアカメラで起動しています。
確実にリアカメラで起動したいなら電源キー二回押しではなく手首をすばやく二回ひねる「クイック撮影」の利用をお勧めします。こちらは設定によって「自動」「リア」「フロント」を決められます。
また、電源キー二回押しは電源キーの寿命を縮める危険性があると思われます。moto g52jの不具合は有名ですが、それ以外の機種でも電源キーの濫用が原因とみられる早期の電源キー故障の相談が幾つか出ていたように思いますので、個人的意見ですが電源キー二回押しは使わない方が安全だと思います。
書込番号:26207167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にきぃさん
所有者です。
私も実験してみました。
電源ボタン2回押しで前面カメラが起動。
その後10回は背面カメラが起動。
カメラのタスクキル→電源ボタン2回押しで背面カメラが起動。その後10回は背面カメラが起動。
本体再起動→同、背面カメラが起動。その後10回、背面カメラが起動。
でした。
書込番号:26207862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の端末は再起動仕様が何しようが、必ず背面カメラで起動しますね。
うっかりフロントカメラ起動して、美人が画面に表示されることはありません。
設定は初期のままいじっていません。
書込番号:26207991
4点
私も同様の症状に悩まされています。
発生頻度はそこまで高くない(20〜30回に1回くらい)ですが、モニタに映るはずの子どもの可愛い顔が、その数十年後であろうくたびれた中年男性の顔になるので、精神衛生上良くないです。
カメラジェスチャーでもジェスチャーなしのカメラアプリ起動でも発生。また前回のモードを維持、オフオン両方で発生しています。閉じる際にフロントカメラを誤タッチしてしまっているわけでもない(はず)です。
Android バージョン15かつ今日時点の最新版を使用しています
書込番号:26272724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
ありがとうございます
色々とたくさんありますね
ゆっくりと選ばせていただきます
どうもありがとうございました
書込番号:26205287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。兄弟機ですが先月MNPで入手して、Amazonでケースとガラスフィルム、念の為手帳型ケースを購入しました。1450円のケースとガラスフィルム2枚+レンズ周り2枚のセットで999円の組み合わせで、指紋認証も問題なく、ケースやガラスフィルムの相互干渉もなく使えております。※ケースがレンズ周りも覆うタイプのためレンズ周りフィルムは使っていません。
過去の口コミを見て、ガラスフィルムが剥がれたりしたら手帳型ケースを使うつもりでしたが、手帳型はまだ一度も使っていません。
正直、ガラスフィルムが使えないかもしれないとEdgeに踏み込めないでいたのですが、杞憂でした。
ただ、フラットモデルと違い落としたら割れますね…。
書込番号:26208664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エッジ50さん
どんな商品かコピペしていただけると
参考にしてみたいと思います
書込番号:26208787
0点
(自分が必須とした)スタンド機能とシークレットなカードケースとレンズカバーがあるのはこのケースだけです。少し重いのが欠点
https://item.rakuten.co.jp/blade/e50p-b03t-h240612/
書込番号:26209014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やらまいかokさん
:ケースはこちらです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DTJSS66R?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
ガラスフィルムはこちらです。※金額は今日になって上がっていました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DSPKTH58?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
書込番号:26209376
0点
>もりあていさん
見た目も丈夫そうで重たそうですね
でもケースだから丈夫の方がいいのかもしれません
落とした時も安心です
>エッジ50さん
度々で恐縮です
みなさんのレビューも評価がいいですね
ワイヤレス充電も使えるのもうれしいです
ついでのお聞きしますが
edge 50s proですが電源のON OFFの自動設定は
できますでしょうか
書込番号:26209459
0点
>やらまいかokさん
>edge 50s proですが電源のON OFFの自動設定は
>できますでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=26202271/#26202275
>説明書は以下になります。
>https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/motorola-edge-50s-pro/pdf/
>
>本機には該当の機能はないようでした。
>設定で「電源」で検索しても該当の機能は表示されませんでした。
最初の質問なども、Amazon等で検索するだけでわかる、簡単な質問のようです。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら上)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
書込番号:26209473
3点
>やらまいかokさん
重ねてお尋ねの件は、達人†うっきー†さんが過去に対応されています、と書き込もうと考えていたところ、ご本人がレスされましたので、これまでとさせていただきます。お疲れ様でした。
書込番号:26209557
0点
>†うっきー†さん
説明書付きのアドバイス誠にありがとうございます
よくわかりました
>エッジ50さん
度々ご面倒をお掛けいたしました
お二人さん大変ご親切なアドバイスありがとうございました
書込番号:26209747
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
電話の着信時、ロック画面であれば
設定→通知→アプリの通知→電話→全画面通知 をON
で全画面にできましたが、
スマホの使用時にも同じ様に全画面通知にする方法はないでしょうか?
1点
>ぐちゅぐちゅさん
>スマホの使用時にも同じ様に全画面通知にする方法はないでしょうか?
こちらはないと思います。
使用中に、こちらの意思確認なしで、相手側都合で、全画面表示されると、今やっている作業に影響が出るため。
書込番号:26203679
![]()
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。、やはりそうでしたか。
デフォルト設定ではそういう気を利かせてウインドウ通知にしてても、
ユーザー自身の選択の余地は欲しかったですね。
乗り換え元のiPhoneではできてて、
私としてはその方が使いやすかったので同じ様にしたかったのですが残念です。
書込番号:26203688
0点
>ぐちゅぐちゅさん
>スマホの使用時にも同じ様に全画面通知にする方法はないでしょうか?
単にAndroid標準の電話アプリが着信時全画面に対応していないだけだから着信時全画面に対応した電話アプリを使うといいですよ
シンプルダイヤラ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.dialer&hl=ja
設定>着信通知を常に全画面で表示する
簡単でんわ帳
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.software.backcasey.simplephonebook&hl=ja
標準で全画面表示になるアプリ、ただし初心者、高齢者向けアプリだから見た目はイマイチ
探せば他にもあるかもしれないですね
書込番号:26203943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マヨポンくんさん
ありがとうございます!
シンプルダイヤラは広告が邪魔をするという口コミがありましたので、かんたん電話帳にしてみました。
確かにお年寄り向けっぽいボタン表示ですが、目的は満たせそうなのでまずはこれを使ってみます。
書込番号:26203978
1点
かんたん電話帳、着信が小画面じゃなく全画面になるからわかりやすいし、履歴とかボタンが日本語で見やすい、電話掛けるときに確認が出て来るから間違って掛けてしまわない
タイマー設定ができるから5分カケホ、10分カケホの人は電話代の追加が防げると見た目を受け入れられると使いやすい電話アプリなんですよね
書込番号:26204116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
>しんご2525さん
>文字サイズを変更する方法はないでしょぅか?
Wi-Fiアイコンの左側のデスクトップ設定→ディスプレイとフォントサイズ→表示サイズ
「デフォルト」になっているのを一番右の「特大」
書込番号:26203549
3点
ありがとうございます。
その方法で若干改善しました。
しかしそれでも所々、文字がディスプレイで見るサイズではないです。
書込番号:26204544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しんご2525さん
ディスプレイ側の設定で解像度を下げられれば大きく表示されるのですが、その設定はないですかね。
resolutionや、解像度の項目かと。
書込番号:26210709
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
こんにちは。
掲題について教えて頂きたいです。
コンビニなどの決済時(ウォレットのクレジットカード若しくはタッチを利用する際)に本人確認が求められますが、この本人確認で指紋認証ではなく顔認証を使うように設定したいです。変更する設定箇所が見つけられず、どなたかご教示いただけますでしょうか?
書込番号:26202430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Android機種の顔認証は、結構な数の機種がロック解除にしか使えない仕様だったりします。
これは、Androidでは生体認証のセキュリティがランク付けされていて、ランク3(最高)の機種でないとGooglePayとかで使えない仕様だからです。
この機種の明記が見つからなかったので断言はできないのですが
そもそも低価格機で使えるのはPixel8a以降くらいしかなかった様な…
書込番号:26202458 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>煮イカさん
ありがとうございます!
私もその仕様記載を見つけました。
---
Google ウォレットでは、複数の方法で本人確認を行うことができます。
PIN
パターン
パスワード
クラス 3 の生体認証によるロック解除
---
Geminiによるとこの端末は2D顔認証とのことでおそらくこれがクラス3を満たしていないと理解しました。
iphoneは顔認証でカード決済できるので使い勝手はiphoneがいいですね。残念。。
書込番号:26202727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


