motorola edge 50s pro
- 256GB
「Snapdragon 7 Gen 3」を搭載した6.7型有機ELスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月12日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/超広角+マクロ:約1300万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2025年3月30日 10:19 |
![]() |
374 | 58 | 2025年9月9日 08:11 |
![]() |
5 | 6 | 2025年3月22日 09:22 |
![]() |
6 | 4 | 2025年3月30日 10:39 |
![]() |
8 | 3 | 2025年3月19日 23:18 |
![]() |
36 | 7 | 2025年3月28日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
こんにちは。
OPPOreno5からの乗り換えです。
データ移行しようとしております。
当初はOPPOを近づけたら「データ移行しますか?」というような表示が出てきたのでその順に従えばいいかと思って暫く放置していたのですが、昨日いざデータ移行しようとしてOPPOを近づけたらその表示が出なくなってました。
再度、表示させてデータ移行を行う方法をお教えください。
(モトローラの案内に従ったほうがいいと考えてますので)
仮にモトローラからのデータ移行が使えない場合は
はどのようにデータ移行するのが楽で安全でしょうか?
ソフトバンクにもらった冊子ではデータ移行というアプリを新旧のスマホに入れて移行せよと書かれていましたが、家族が別機種の移行でこのアプリを使ったら、移行が途中で止まってしまったりで困ってましたのであまり使わないほうがいいのでは?と思いまして。
ご教授いただけるとありがたいです。
書込番号:26125987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sukochoroさん
>仮にモトローラからのデータ移行が使えない場合は
>はどのようにデータ移行するのが楽で安全でしょうか?
何のデータか不明ですが、
Googleサーバーに預けている連絡先なら、同じGoogleアカウントでログインするだけでよいです。
音楽等のデータの場合は、一度、USB経由で外部ストレージに必要なものをコピーした後で本機にコピー
もしくは、端末故障にそなえて、日常的にバックアップしているものからコピー
移行ツールや復元ツールなどを利用しないようにしておけば、安心は出来ると思います。
気を付ける場所は赤文字にしています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:26126003
1点

Google関連はGoogle Oneですんなり移行出来ます
書込番号:26126040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
移行したいのはアプリからデータまで全てです。
今までのOPPOで使ってるものを移行したいです。
移行ツールは使わないほうがいいってことですかね?
なかなか難しいんですかね。。。
書込番号:26126482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sukochoroさん
https://youtu.be/1Avj60mPUq0?si=VTZPi2KTmHE2wlBZ
YouTubeで動画を検索すると色々あります。USBケーブルを使った動画です。
無線でする方法もありますが、必要なら検索してください。
モトローラはデーター移行アプリはありません。OPPO、GALAXY、Huawei等ならありますが。
書込番号:26126698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸>sukochoroさん
https://youtu.be/lJGYr3h3YXs?si=VvE6Pwlc0-ohNztk
動画色々あります。
両方共USB端子のケーブルなかったら100均で買ってください。
YouTube動画を参考にして設定するのが一番簡単です
書込番号:26126722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sukochoroさん
https://youtu.be/J7RsULceZTc?si=uMBdO3naP59kNqaa
別動画です。貴方にあった参考にしてください。
書込番号:26126779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†さん
舞来餡銘さん
越後の旅人さん
ご回答ありがとうございます。
結局、いったんモトローラを初期化したら、データ移行のモードになったのでそれにのっとりました。
うっきーさまより移行ツールは使わないようにというアドバイスがあったのでその通りにし、モトのデータ移行モードでも最小限の移動にとどめました。
(家族は移行ツールを使ってえらい目にあったので)
基本はgoogle連携でほとんど問題なく移行できました。
ベストアンサーにはたくさんyoutubeアドレスを教えてくださった越後の旅人さんとさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26128477
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
最近購入し着々とアッデートしているてすが、Android15にする時点でもう3日ほど経過してます、止まっているきかと思いきや少しづつ進行はしている模様で今6分の3まできました、他の機種ではすぐ成ったのですが、この機種はこんなに時間かかるのでしょうか?私の端末がなにかしら変ですか?よろしくお願いします。
書込番号:26117788 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>とんとん*さん
楽天シムのWIFIが原因だと思います。
私も同様の現象を経験しました。
光回線のWIFIを使ったらアップデートできました。
書込番号:26129894
17点

とんとんさん
本当に同じですね、一度アップデートがスタートすれば
何度も繰り返されて止まることもなかったです、
初期化させてアップデート通知が来ても
それを消して無視しandroid14運用していました。
アップデートをされている間はテザリング運用でしたので、
どちらの端末もバッテリー消費が多くて嫌でした、
アップデートを初期化せずとも止まるような事ができれば
まだ救われたのですが、永遠ループになっているようで
たまりませんでした。
本当のこの機種のバッテリー持ちがわからなかったのですが、
その時は夜満充電にしても朝には60%ほどだったかとおもいますが、
現在は朝起きても90%も残っていてバッテリー消費の観点や
その端末に与える影響、テザリングで電波供給する端末にも
悪かったと思います。
私と、とんとんさんの報告により事態が見えてきました、
やはり光回線でのアップデートが良いようですね、
モバイルSIMがいけないのか、楽天SIMがいけないのかは
今もって不明です、私はメイン端末は入れているSIMでandroid15に
アップデートできましたし、他の端末もテザリングでandroid15に
アップデートできました。
わかりつつあるのは、楽天SIMによるテザリングとフリールーターに
よるこの端末のandroid15のアップデートになんらかの不具合が
発生する事例が確実にあったようです、
しかし全員がこの組み合わせによりアップデートできなかったかは?
未知なることです、アップデートできたら不信感も持たず通常運用して
なにも疑問も思わずここへも来てないでしょう、
私もこの事案に遭遇しなければ書き込みもしなかったし、
android15この機種がアップデートできない人がいることも
知らなかったでしょう、もしかしたらこの組み合わせでちゃんと
できた人が完全にいないとも言い切れるわけでもないです。
ラッキー951さん
同じような感じでアップデートできなかった人の例が他にも
あったのは私にとって有意義な報告でありがたいです、
この件で困った人がいればこれらを見て解決に
つながればいいですよね、孤独で悩むのは辛いです、
ありがとうございました。
書込番号:26130762
9点

当方も楽天シムをspeed wifi home 5g l13 ルーターでWi-Fiにてアップデートを
試みましたが、同じく54%でループ状態でした。
本日KDDI のシムを借りてWiFiにてアップデート完了しました。
楽天シムが原因のようです。
この場をかりて御礼申し上げます。
皆様方の書き込みを参考にできて助かりました。
書込番号:26131093
20点

ご参考まで
本日Android15へのアップデート完了しました。
設定からのシステムアップデートで行いましたが、数回ソフトウェアのアップデートを求められ、その後Android15へのアップデートを行いました。
Androidのアップデート時間は約2時間でした。
シム・・・楽天
WIFI・・・自宅光回線(ソフトバンク契約)
書込番号:26131505
8点

みなさんがandroid15へアップデートできてうれしいです、
今後もつまづいている方々がこれら情報により
アップデートできたらいいですね、この機種は思っていた以上に
神充電や快適な動きで素晴らしいと思います。
書込番号:26131814
12点

私も同じ状況です。
wifiは楽天simのルーターです。
wifiじゃなくてモバイルデータ通信でやろうと思って、wifiOFFにするとダウンロードが止まってしまう。
スマホに刺さっているソフトバンクのsimは使ってくれない。スマホの電源切って、再起動しても駄目。
wifiにつながるまで待機中ですという表示。
とりあえずソフトバンクのsimをルーターにいれてみます。
書込番号:26176878
3点

ソフトバンクsimでもダメでした。
54%は突破したので行けるかなと思ったのですが結局ループですね。
どうしたらいいのかな・・・
書込番号:26177260
2点

>ZEROBUさん
モバイル回線を用いたルーターではなく、どこか安全な公共Wi-Fiか知人の家の回線を借りてください。
書込番号:26177311 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sandbagさん
ありがとうございます。
ソフトバンクスポットでやってみます。
アップデートをしないという事はできないのかな。勝手にはじまってしまう。
書込番号:26177512
4点

スレ主さん筆頭に皆さんの情報でアップデートできました。
楽天SIMの自宅ルーター配下で同じく無限アップデートに陥っていました。本体に入れてるSIMも楽天という楽天づくし。
公共のwifiに接続したらすんなりアップデート完了。
こちらのスレがなければ初期化したりサポート依頼しようとしたり時間を浪費するところでした。ありがとうございました。
楽天通信網だとアップデートに必要なところにアクセスできない?ソフバンモデルのアップデート特別仕様?
いやぁ勉強になりました。
書込番号:26220216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>watamonoさん
お疲れ様でした^^
楽天だと×っていうのが、納得いかないですよね。
Android16に対応するらしく、それは嬉しいんですが、またこじれるのかな^^
書込番号:26220239
2点

多く方々がアップデートでき嬉しいです、
自分の時は情報が無く苦労しました、
多くの方々の情報やアドバイスが
役だってうれしいです、
Android16(アップデートあるのですね、
嬉しい限りです、
それにしても楽天系でてきないのはホントに
不思議で作為的になにかあるのではって
思ってしまいます、ありがとうございました。
書込番号:26223704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サブ機としてこの機種を購入しました。
android15へのアップデートが通知来ていたので、simカードなし、光回線(eo光)へのwifi接続でアップデートをしてみました。
googleのアカウント設定もなしの状態でほぼ素の状態からのアップデートでしたが、2時間近くかかって終了しました。
アップデート用のファイルは2.21GBとの表示でしたので、ご利用の回線速度で公衆回線を利用だとダウンロードにそこそこ時間は係るでしょう。
私の環境だと数分でダウンロードは完了していました。
公衆回線利用で途中で止まる人はもしかしたら、1日の通信パケット量の制限とかに引っかかっているのかも?
ダウンロード終わっても、そこからが長いですね。
「アップデートを適用中」で1時間40分ほど
「アップデートが適用されました。適用が正常に行われたか確認中」で10分ほど
こんな感じで2時間弱の所要時間でした。
参考までに。
書込番号:26226725
1点

2年縛りから解放されて、最終的に予備機として残したかったので、
SoftbankへのMNPで購入しました。
性能のコスパが良いPOCO F7シリーズにしようか迷っていたのですが、
あまりゲームはしないので、3眼カメラ、インカメの解像度が高い、
felica対応が良かった。
さて、私の場合ですが、Softbank SIMですが、皆様と同じ状況で、
3/6段階50%を超えた所で、元に戻っている状態でした。
モバイルバッテリーで充電しながら、
購入したイオンモール内のAEON wifiで失敗。
途中から家に帰って、家のwifiで続けて失敗。家のwifi単独で失敗。
付属のチャージャーで充電しながらで失敗。
最後、100%充電完了から、家のwifi、電源なしで更新成功でした。
電源の因果関係は怪しい程度ですが、ご参考まで。
書込番号:26244143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もうまく行きませんでしたが最終的にahamo回線のテザリングで無事にAndroid15にアップデート出来ました
自宅は楽天モバイルか回線をdocomoホームルーターに入れたWi-Fi環境でした
iPhoneのアップデートや他の端末は普通にアップデート出来ていますが何故かこの端末だけ3段階目でループ状態に…
こちらを見てヒントを得て無事にAndroid15に出来ました
書込番号:26255090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じくAndroid15のアップデートが進まず、何度も失敗しました。3日目の挑戦で、その時もかなりの時間がかかりましたがなんとかAndroid15のアップデートが完了し、その後のセキュリティアップデート2つはスムーズに完了しました。
参考までに経緯を残しておきます。
1.中古ショップで未使用品購入
2.SIMは挿さず、使用中のスマホとBluetoothによるワイヤレスデータ移行をシステムにそって実行。
3.このデータ移行が一向に終わらず、途中で中断。
設定やアプリの移行は全て終わっている状態で、どのへんが途中なのかわからないくらい移行されていた。
アプリのダウンロード、アップデートは進行中のものが多かったのでそれのせいだったかもしれない。
4.自宅のWiFi(NURO光)に接続し、アプリのアップデートを終わらせ、他の動作確認し問題なし。
5.システムアップデートを始める。
6.Android15のアップデートに行く前のアップデートでも遅く、途中失敗でやり直しもあり。
WiFiの速度は問題ないが、再接続を試みていたりしているので、スリープが原因で止まっているのか疑うも関係なし。
7.二日目、計12時間くらい費やしたがAndroid15のアップデートが3/6の途中で失敗しやり直しが発生。
公式では長くても70分と書かれているので、初期不良を疑う。
最初のデータ移行で何かも原因あったのかもと感じるも初期化でやり直すには起動しなくなる文鎮化リスクが気になり躊躇。
8.三日目、会社のWiFiでAndroid15のアップデートを開始。失敗はしないものの、進行が非常に遅く、3/6の30〜40%で停滞。
9.根気よく待っていたら徐々には進んでいることを確認。極力スクリーンオフにならないようにしていたがそれで失敗がなくなったとは思ってない。
10.6時間くらい経過してやっと完了。
書込番号:26263650
3点

皆さんと同じく苦戦して本日無事アップデートできました(喜)
参考になればと思い、戦況公開します。
・ゲオでお得に購入
↓旧スマホが愛しすぎてSIM差替を3ヶ月放置。
・夏休みひまひまで奮起※10:00
↓あれ?いつまで経っても終わらない(泣)
・google先生に問合せ→知らん、頑張れ!。。。冷た(泣)
↓このサイトに辿り着き«だよね〜»と呟く※12:30
・お家のWiFiはコミュファ光(au系?)とゼウスWiFiの2種類
・SIMはBIGLOBE格安な物、愛しの旧機はGalaxy s9
↓相変わらず3/6 50%で迷子。。。全く出っ歯が立たず(泣)
・ひょっとしてSIMなし+テザリング(コミュファ)
で行けるかな?←ゼウスWiFiはダメデスタ。。。
↓s9へ命を吹き込み(SIM挿)、私を使ってMODE設定(テザ)
・50、60、、、行きましたーーーーー!!!※15:00
無事行けました。パチパチ
知識のない私ですが、コメントを参考にWiFiをダイレクトに受信せず、旧スマホを介した事で何かしらの制限をクリアできたのでは?と感じました。皆さんも頑張って下さい。
書込番号:26264434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もAndroid15にアップデートできました。
motorola edge 50s pro
新品をフリマで購入
eSIM povo オン + 自宅光回線Wi-Fi (NURO光 通信速度500Mbps) で数日間失敗、 eSIM povo オフ & モバイルデータもオフ + NURO光でもダメ
結局はeSIM povo オンのまま、会社のバッファロールーターに来客のために設定していたゲストモードSSIDにWi-Fi接続し(通信速度 30~60Mbps)、50s Proのディスプレイ消灯時間を30分に変更しつつ、Huawei 40W ワイヤレスチャージャー CP62で充電しながら数時間後に 手順 3/6 50% を越えて、その後はスムーズにAndroid15にアップデート成功しました。
ただ、気持ち的にスッキリしないので初期化してAndroid14に戻した上でwatamonoさんが成功前に検討なさっていたようにOSアップデートをオフにして14で運用するか、タメ吾郎さんに倣って通知バーではなく設定からのシステムアップデートを行うか・・・ただeSIMの再インストールや、複数あるGmailのアカウント再設定が面倒くさいのでAndroid15にアップデートできただけでも良しとするか・・サブ機だし。
書込番号:26285007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rookie600さん
>ただ、気持ち的にスッキリしないので初期化してAndroid14に戻した上でwatamonoさんが成功前に検討なさっていたようにOSアップデートをオフにして14で運用するか
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_8
>Q.端末を初期化(ファクトリーリセット)すると、工場出荷時の古いファームに戻ってしまわないでしょうか?
>
>初期化を行っても、現バージョンのままとなります。
>初期化を行う時のファームで、工場出荷をした時のように綺麗にするという意味ですので、古いものには戻りません。
書込番号:26285139
2点

>†うっきー†さん
motorola edge 50s proを初期化してもAndroid15は保持されるのですね!
週末に初期化しようと思っていたところなので、半日以上無駄にするところでした。ご指南ありがとうございます。おかげで諦めがつきました。
書込番号:26285173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
Android15になってからホーム画面横にすることが出来なくなりバイクマウント時不便になりました。
どなたかもとに戻すやり方ご存知ないですか?
書込番号:26117411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


そうですこのようになって欲しいです。
以前 Xioamiでnovalauncher使ってたんですが挙動が怪しくこちらに買い替えてAndroid14までは良かったんですけども、、
なぜデグレさせるんでしょうかね。
またアプリ入れるしかないかな
書込番号:26117492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■補足
>であれば、ホームアプリを変更するしか方法はないかもしれません。
公式に、添付画像通り、「Android15で変わること」に、該当機能が削除される旨の記載がありました。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/motorola-edge-50s-pro/pdf/
書込番号:26117507
1点


>湘南大魔王さん
>設定→ディスプレイ→画面の自動回転
>ではダメなのでしょうか?
今回の質問は、
#26117476で画像を添付している通り、ホーム画面上の横回転についての話となりますので、
記載されている、アプリの画面回転についての話とは別となります。
#26117507で記載した、廃止された機能についての質問でした。
書込番号:26118986
1点

>†うっきー†さん
納得しました。
アプリ上かと思ってました。
書込番号:26119021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
購入してから約1ヶ月、未だpixel6aからのメイン移行が出来ず(先日ようやく外に持ち出したくらい)サブ端末として使ってます。
昨日、LINEの複数端末での(アンドロイド)運用をみて、自分も早速使ってみようと。
しかし、出来ませんでした。
最初、ログインからしてみるとpixelから移行してしまい、pixel(メイン)が使え無くなり、motoからpixelへ移行で戻す事に。
その時に気付いたのが、ログイン画面が違う事。
何度やっても、再起動しても変わらず、
LINEのバージョンを見るとpixelは13,,,,だが
motoは12,,,,のまま。
もしかしてとplayストアのバージョンを2台並べて見るも、一緒でした。
最新バージョンのLINEアプリの更新のしかたが分かりません。
皆様の知見を拝借したく、質問しました。
書込番号:26116606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>net.toppyさん
同じアプリでも、端末によって配信されるバージョンが異なることがあるようです。
私も、本機では、2025/03/20 07:40時点では、15.2.1でした。
また、同じ端末でも、新しいバージョンが利用出来るタイミングが異なることがあるようです。
本機でも、Google Playで、15.3.0以上に更新出来るのを待つしかないと思います。
■参考情報
同じ端末でも、LINEの最新バージョンが利用出来るタイミングが異なる事例
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=26063586/#26063586
書込番号:26116650
2点

>net.toppyさん
自己責任となりますが、apkインストールでアップデート可能です。
https://apkpure.com/jp/line-calls-messages/jp.naver.line.android/download
一応スキャンした結果、ウイルスなどは検知しませんでした。
書込番号:26117108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、バージョンアップして
無事、サブ運用出来ました。
ついでにLINEMOに変更、
esimにしました。
2月17日povoからソフトバンク乗換え→ぺいとく50→ミニフィットPLANに変更→本日(3月30日)にLINEMOベストプラン(990円)に変更(esim化)
料金は、ぺいとく50(約8000円)にミニフィットPLAN(約4000円)LINEMOベストプラン(約70円)で、都合12,070円掛かってしまった。
デビュー割が使え無いと、結構な金額になりますね。
しかし、端末+料金で2万2千円なら、メルカリで買うより安くは済みました。
(何より、本当の新品を買う事が出来たの良かったです。)
本題とは関係ない話ですみません。
書込番号:26128488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>net.toppyさん
>デビュー割が使え無いと、結構な金額になりますね。
povoからMNPとのことなので、softbankのスマホデビュープランで、添付画像通り、税込み1081円にすることは可能でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=25921240/#26000826
4000円の現金キャッシュバックとAmazonギフトカード等と交換可能な7000ポイント前後をもらった上で。
書込番号:26128510
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
質問お願いします。
モトローラエッジ50s proを購入しようと思ってます。
au povoのSIMカードを挿して使えれば、エッジ50s proをメインスマホにしようかと思ってます。
povo内で対応機種を見ますと!
モトローラエッジ50s proは記載がありませんでした。
ですが、対応機種の記載が無くても使える機種が多いと聞きまして。
記載が無い機種ですが。
povoのSIMカード入れて使えるのかご存知の方が居ましたら教えてください。
よろしくお願い致します(>人<;)
書込番号:26116464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パパジ2025さん
別の機種でも記載しましたが、SIMフリー端末ですので、利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。
書込番号:26116472
2点

お返事ありがとうございます。
これで迷いなく50s proを購入出来ます。
本当に助かりました。
┏○ペコッ
書込番号:26116479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
iPhone11から機種変更して使用期間は1ヶ月未満です。
容量4500mAhにしてはバッテリーの持ちがわるいと感じたため、いくつか計測アプリ(CPU-Z、Device Info HW等)を入れて調べたところ、サイクル回数:15、ボルト:3900、電源プロファイル:4365 という結果でした。
計算すると、既に最大容量が元の90%を下回っていてバッテリーの劣化が早すぎると思うのですが、何か問題や不具合等が考えられますでしょうか?
0点

モトローラは当たりハズレが大きいです
私の過去のモトローラ機はハズレ多いです
書込番号:26114701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nannan-sanさん
わけわからんこと書いている人は放っておくの推奨。
そもそもDevice Info HW等の値の精度はいかがな物でしょう。
手持ちのGalaxyS25で見ると、ボルト4219mV、電源プロファイル3885mAhで100%軽く超えた値出ています。
FindX8で見ると、ボルト4mV、電源プロファイル5630mAhで0.07%です。(ともにバッテリーレベル80%くらい、ボルトはレベルに従い増減)
ちなみにedge 50s proはバッテリーレベル100%で、ボルト4479mV、電源プロファイル3885mAh CycleCount 21でした。
書込番号:26114755
10点

>nannan-sanさん
>何か問題や不具合等が考えられますでしょうか?
心配しすぎです。
手元にある端末で確認して見ましたが参考にしてください。
>舞来餡銘さん
>モトローラは当たりハズレが大きいです
>私の過去のモトローラ機はハズレ多いです
何が当たりハズレが大きいのでしょうか?
どの様なハズレが多いのでしょうか?
あなたの使い方が悪いのでは?
スレ関係ないレスは迷惑です!!
他の方にも指摘されていますが、迷惑とは思いませんか?
書込番号:26114816 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>nannan-sanさん
みなさん大好きなAccuBatteryも含めその手のアプリが表示する値は怪しげなので鵜呑みにしない方がいいです。
どうしても知りたい場合は開発者用のツール(adb)を使ってbattery statusを取得するのが確実です。そうすると画像のようにFull design capacity(設計上の容量)とFull capacity(現在の最大容量)が取得できるので、そこから現在の%が計算できます。
書込番号:26115184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nannan-sanさん
私の端末は画像の通りです。
a battery(併せてshizukuも必要)で計測したところ出た数値です。私も自分で電池持ちに不安があるというレビューをした責任を感じています。特に純正の充電器で充電すると端末が熱くなるので不信感を抱いてしまうのではないでしょうか?
みなさんもコメントしていますが、電池持ちに関しては問題ないと思います。
書込番号:26115230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、迅速なご回答ありがとうございます。
バッテリーの最大容量については、ぴゅう太mk2さんに教えていただいた方法で確認したところ 100%になり問題ありませんでした。
また、フリーの計測アプリ等は現在の最大容量を調べるには信憑性に欠ける部分もあり不向きなんですね。勉強になりました。
日々の使用で減りが早いという印象については私の場合、比較対象も少なく久しぶりの機種変更でしたのでバッテリー持ちにも少し期待しすぎてました…
1ヶ月弱使用して慣れてきたのもありますが、カメラとGoogleフォト以外は前機種より気に入っており、コスパも良く長く使えたらいいなと思ってましたので疑問が解消されてよかったです。ご対応ありがとうございました。
書込番号:26116289
3点

>nannan-sanさん
最近、気がつきましたが、カメラを使う時はバッテリーセーバーをOFFにするとカメラのピントが合うようになりました。
QRコードを読み込む時にイライラしないです(笑)もし、ONにされているようなら一度試して…みて下さいm(_ _)m
書込番号:26126338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)