motorola edge 50s pro
- 256GB
「Snapdragon 7 Gen 3」を搭載した6.7型有機ELスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月12日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/超広角+マクロ:約1300万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 21 | 2025年8月6日 21:17 |
![]() |
38 | 14 | 2025年8月1日 16:40 |
![]() |
1 | 2 | 2025年8月1日 01:06 |
![]() |
13 | 6 | 2025年8月20日 11:19 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2025年7月29日 09:20 |
![]() |
12 | 7 | 2025年8月5日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
この機種で楽天モバイルのSIMをメインで使用しています。
これを4G優先ではなく、iPhoneの様に5Gをオフにして4G固定にする設定はないでしょうか?
ペットカメラをアプリ経由で外出先から見る際、楽天モバイルの5G回線時には何故か接続できない症状に悩まされております。
iPhoneを使用していたころは、5Gが原因と分かった時点で5Gをオフにして事なきを得てました。
しかしこの機種に変更後は、4G優先で騙し騙し使用している状態です。
今のところ、ほぼ毎日ですが接続できなかった際に試した一番マシなやり方です。
参考までにpovoとのデュアルSIMです。
1.楽天SIMの「優先ネットワークの種類」で「4G」に設定 (これだけでは変わらない)
2.楽天SIMをオフ
3.「優先SIMカード更新しますか?」で「いいえ」を選択 (「はい」を選ぶと、その後SIMオン時に5G接続らしき頻度が高い)
4.楽天SIMをオン
5.楽天SIMの「優先ネットワークの種類」で「4G」が選択されたままなことを確認 (5Gに変わっていれば1に戻る)
6.ペットカメラアプリでカメラに接続
ちなみにpovoだと5Gですんなり繋がります。
無課金の128kbpsなので接続後の使用には耐えられませんが。
0点

>ぐちゅぐちゅさん
>3.「優先SIMカード更新しますか?」で「いいえ」を選択 (「はい」を選ぶと、その後SIMオン時に5G接続らしき頻度が高い)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「はい」を選んで、povo側にしたため、povoで5Gが利用出来る設定にしているので、5Gになっているだけですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
御自身で「ちなみにpovoだと5Gですんなり繋がります。」と記載されています。
「優先ネットワークの種類」は、SIM単位で設定します。
楽天SIM側で「優先ネットワークの種類」を「4G」、
povo側で「優先ネットワークの種類」の種類を「5G(推奨)」にされているだけだと思います。
楽天SIM側で「優先ネットワークの種類」を「4G」にしていれば、楽天SIM側は5Gは利用しないようになります。
povo側は5Gを利用可能な状態です。povo側を通信側にした場合。
今のところ、正常な挙動で問題ないようです。
楽天回線が安定しないのは、基地局を目視で確認可能な場所で利用すれば、少しは安定して利用出来ると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq25
>Q.基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
>■楽天の4G基地局
>https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=11&type=LTE&latitude=36&longitude=140&zoom=13
>
>表示されている場所に、必ず存在するというものではないため、実際に存在するかどうかは、基地局がありそうな場所へ移動し、目視で存在を確認する必要があります。
書込番号:26253774
2点

>†うっきー†さん
すみません、少し省きましたね。
3で「はい」を選ぶとモバイル通信のSIMは当然povoに切り替わっているので、
その後楽天をオンにした後はモバイル通信のSIMを楽天に戻したり楽天の優先回線が4Gのままなのかを確認したりしてからの接続です。
そうした手順では何故か繋がらない頻度が高すぎるのです。
それは楽天SIM1枚の運用でも同じでして、今のところ見つけた手順が、他SIMとのデュアルで3で「いいえ」を選ぶパターンです。
povoでもUQでもソフトバンクでも発生せず、楽天SIMとそのアプリの組み合わせのみで発生する現象です。
その現象の発生時でも、ゲームなど他のアプリは問題なく通信できています。
「いいえ」を選んだ際には楽天SIMをオンに戻すだけでそれらの切り替えをせずに済み、
そして何故か接続できてまともな速度で映像を受信し続けることが可能な事が多いです。
まともな速度、ということで128kbpsのpovo回線ではないと思われます。
書込番号:26253811
0点

ボカシても仕方ないので詳細を書きます。
塚本無線のペットカメラ、みてるちゃん猫23 を2台、その専用アプリの WTW-EAGLE です。
アプリを起動し、対象のカメラをタッチするとカメラに接続されてまずリアルタイム映像が表示されるのですが、
前述した症状の際は接続が確立せずに映像は出ません。
かつてiPhone版使用時にも、楽天回線だけは5Gがオン且つ5G接続時には同じ症状でした。
家族も同じ端末と同じく楽天SIMですが、使用している昼休みには今は職場のWiFiが使えていることで問題ないそうです。
やはりかつてiPhoneを使っていた頃は同じ症状を訴えてきてました。
書込番号:26253828
0点

3で「いいえ」を選択した以降の手順では楽天SIMをオンに戻した後に4Gで接続し続けていることが多く、
「はい」を選択した以降はどこかの処理で5Gに接続してしまうことが多い、
ということだろうと思っています。
こうした煩わしいことをすることなく、単に楽天SIMを狙って4G固定にできないかなと思って質問しました。
何なら全SIM共通で4G固定でもOKなくらいです。
書込番号:26253837
0点

>ぐちゅぐちゅさん
本機は、n257は非対応で、n77は利用出来るところが添付画像通り、非常に限定的なので、
本機で楽天の5Gが利用出来る場合は、限られていますが。
>何なら全SIM共通で4G固定でもOKなくらいです。
個別設定なので、両方のSIMとも「5G(推奨)」から「4G」に変更しておけばよいと思います。
これで、povo側も4Gで利用可能になります。
書込番号:26253854
1点

設定は以下になります。
設定→ネットワークとインターネット→SIMとモバイルネットワーク
|--SIM1(物理)側→優先ネットワークの種類→4G
|--SIM2(eSIM)側→優先ネットワークの種類→4G
書込番号:26253860
3点

>ぐちゅぐちゅさん
“5.楽天SIMの「優先ネットワークの種類」で「4G」が選択されたままなことを確認 (5Gに変わっていれば1に戻る)”
「優先ネットワークの種類を4Gに設定しても、自分で制御できない形で5Gに戻る」ような挙動については、常に単一SIMという環境下で経験したことがあります。
“全SIM共通で4G固定でもOK”
常にそういう状態でも構わないのなら、ダイヤラーから呼び出せるHiddenMenu上で設定するのはいかがでしょうか。
@電話アプリのダイヤラーに*#*#4636#*#*と入力
A5G/LTE Debugging Information → 右上の3つの丸 → NR Options → Disable NR
B設定 → モバイル ネットワーク → 優先ネットワークの種類→ “5G(推奨)”が消え、デフォルトが“4G(推奨)”となっているか確認
上記で無効化できるはずです。手元の実機で確認しています。
書込番号:26253875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
「何なら全SIM共通で4G固定でもOK」というのは、
楽天SIMを4G固定にできるのなら、他のSIMもその犠牲になっても構わないという意味でした。
povoは、というか楽天以外のSIMは、別に5Gでも4Gでも問題なく繋がるので問題にはしていません。
ヘイムスクリングラさんが言われているように、
もし開発者オプション内に端末自体の5G対応をオフにする設定でもあればこの問題は解消できる、
でもその際は他のSIMも共通で4Gに固定されてしまうけど、
それでも楽天を4Gにできるなら構わないということでした。
設定→ネットワークとインターネット→SIMとモバイルネットワーク
|--SIM1(物理)側→優先ネットワークの種類→4G
|--SIM2(eSIM)側→優先ネットワークの種類→4G
これは存じておりますし楽天SIM側はそれをやっておりますが、それだけでは変わりません。
一旦切断して再接続時にどうするかの設定だったり、
再接続時にもあくまで「優先」なので結果的に5Gになってしまうことで
カメラに接続できないことが多いのかな?という仮説です。
そして前述した3で「いいえ」を選択して進める手順の場合は何故か繋がる事が多いので、
4G接続を維持できることが多いのかな?という仮説も立てています。
書込番号:26253880
0点

>guest0802さん
>「優先ネットワークの種類を4Gに設定しても、自分で制御できない形で5Gに戻る」ような挙動
そう!まさにそれで悩まされております。
まあ一番問題なのは5Gではカメラに接続できないアプリかカメラなんですけども・・・
電話アプリで呼び出せるHiddenMenuというのがあるんですか!?
初めて聞きました。言葉通り隠しメニューなんですね。
さっそく試してみます。
そして症状がよく出るのは職場付近のエリアなので、月曜日に接続してみます。
結果はその後報告しますね。
ありがとうございました。
書込番号:26253890
0点

>ぐちゅぐちゅさん
>もし開発者オプション内に端末自体の5G対応をオフにする設定でもあればこの問題は解消できる、
開発者オプションは以下ですが、その中にはありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
>
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→デバイス情報→ビルド番号
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号
>設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→端末情報→デバイスID→ビルド番号
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>利用出来るようになれば、設定画面内に表示されます。
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→システム→開発者向けオプション
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→その他の設定→開発者向けオプション
>設定→開発者向けオプション
>設定→追加設定→開発者向けオプション
我が家は、近くにn77が利用出来る基地局がなく、楽天モバイルの5Gがそもそも使えないため、該当の現象は再現出来ませんが
guest0802さん記載の固定化で解決出来るといいですね。
書込番号:26253892
1点

モトローラはわかりませんが、iPhoneで他社SIMとデュアルSIMだとモバイル通信を楽天にしてても5GオンだとなぜかRakuten LINK通話が不安定になるんですよね( ^_^ ;)
もちろん楽天5Gエリア圏外なのでアンテナは4Gのままですが、5Gオフにすると安定する謎仕様なんです
でもiPhoneで楽天のみシングルSIM運用だと、5GオンでもRakuten LINK通話が安定してるのも動作確認済みです
あと私はデュアルSIM運用なので、iPhoneで楽天は5Gオフのまま使用しています
また楽天はeSIMでの使用なので、SIM不良の可能性もありません
書込番号:26253903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>天才軍師 竹中半兵衛さん
>別機種ですが4G固定は、ありませんか?
添付画像通りありません。
1枚目は、設定を変更しない場合は。
2枚目は、guest0802さん記載の設定を行った場合。
書込番号:26254076
0点

>ぬへさん
Rakuten LINK でも不安定なんですか。
楽天の5G通信には何か他社にはない問題があるんでしょうかね。
ここでも何度か話題になっている、楽天SIMでは端末アップデートが途中で止まる問題なんかも、
もしかしたら5G通信が要因になってる可能性もありますね。
しかし自社アプリでも悪影響受けるというのは如何なものでしょうか(笑)
>天才軍師 竹中半兵衛さん
この機種には「4G固定」は無いんですよ。
guest0802さんが教えてくれた HiddenMenu で設定を変える前後の画像を乗せておきます。
>guest0802さん
これ、楽天SIMの通話としてコマンド入力すると、楽天SIMだけ5Gを無効にできるんですね。
povoの方は「5G(推奨)」が残ったままでした。
完璧です。
明日から職場からの通信で正常に通信できるかどうか楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:26254078
3点

>ぐちゅぐちゅさん
>ここでも何度か話題になっている、楽天SIMでは端末アップデートが途中で止まる問題なんかも、
これは5Gには関係なく、楽天の回線を使って、テザリングで子機側から利用した時に、正常にアップデートできない件ですね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
>サービスエリアに関する注意事項
>画面の表示速度や動画の再生開始時間を早くするための通信の最適化(端末の画面に適したサイズに画面、動画などを圧縮・変換すること)を行う場合があります。
推測ですが、データの一部が圧縮されてしまって、本来のデータと食い違うことで問題がおきるのではないかと推測しています。
書込番号:26254125
0点

iPhoneのデュアルSIMでのRakuten LINKの挙動についてですか、5Gを楽天オン+他社オフでも通話が安定したことを思い出しました
なのでもし楽天をメインの通信回線として利用されてたら、楽天を5Gオンのまま、他社を5Gオフにするといいかもしれません
私は他社をメインの通信回線にしているので、楽天を5Gオフにしています
書込番号:26254268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなさん
本日、出先で試してみましたところ、良い結果は得られませんでした。
再起動後、すんなり繋がる場合も、これまで通り繋がらない場合もあり。
SIMのオンオフをどういじっても変わらず繋がり続ける場合も、
3で「いいえ」のパターンでも「はい」のパターンでも全く繋がらない場合もあり。
といった感じで、よく分からない動きをするようになりました(笑)
†うっきー†さんが書かれていた圧縮の問題で、
それを正しく受け取れないデリケートなアプリがある、ということで4Gとか5Gとか関係なく、
これまではSIMオンオフの切替時にたまたま上手くいく場合があっただけ、なのかもしれません。
>ぬへさん
povo側の5Gをオフにするパターンは盲点ですね。
この際試してみます。
これでダメなら、もはや端末の問題ではないし端末側で対処もできないということになり、
ここで展開する内容ではなくなりますね。
書込番号:26254416
3点

楽天の5Gを有効に戻し、優先度も「5G(推奨)」にし、
povoはまずは5Gは有効のまま優先度を「4G」にしてから、
WiFiをオフにして再起動して試してみました。
すんなり繋がりましたね、もう何が何やら(笑)
とりあえずこれでしばらく試してみます。
繋がらない場合があれば、povoの5Gを無効化して試す。
という感じで1週間様子を見ます。
書込番号:26254421
2点

>ぐちゅぐちゅさん
参考になって良かった(*^_^*)
楽天はiPhoneのeSIM利用なので検証できませんが、povoなら通信キャリア設定で自動選択(povo)を解除して、KDDI4Gを選択しても4G固定になるかもしれません
書込番号:26254426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん報告です。
月曜日 楽天 5G優先、povo 4G優先
火曜日 楽天 4G優先、povo 4G固定
水曜日 楽天 4G固定、povo 4G固定
3日間、全てモバイル通信は楽天にして、結果はあまり変わりませんでした。
スマホ起動後カメラアプリがすんなり繋がる場合は、その後前述の3でどちらを選ぶパターンでも切り替え途端に繋がらなくなるのは新たな発見でした。
スマホ起動後にカメラアプリが繋がらない場合、最初に書いた通り3で「いいえ」を選ぶパターンで切り替えると繋がることが多い。
何となく4G固定の方がスマホ起動後にすんなり繋がる場合が多い気がします。
気のせいかもしれませんが。
今回の問題は4Gとか5Gは関係なく、もう楽天SIMとカメラアプリの相性なのかもしれません。
楽天SIMを使う限りは何とか付き合っていかないといけなさそうですね。
幸い職場の向かいにローソンがあるので来店でpovoに100MB貰えるサービスを利用して、
カメラアプリ使い場合はpovoで通信させようと思います、
ところで Hidden Menu ですが、てっきり通話SIMをどちらにしておくかでSIMを指定できると思い込んでおりましたが違うようですね。
物理の楽天とeSIMのpovoの場合、両方ある場合は楽天側しか設定できませんでした。
楽天SIMを抜いた場合はpovo側も設定できました。
それで今日は両方とも4G固定ができました。
書込番号:26256927
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
g52jからの買い替えを検討しています。
未使用(未登録)ならSiMロック解除状態と同じでドコモ回線のSIMでも使えそうなことまでは調べたのですが
ソフトバンク仕様ということで、メモリが小さい以外に
プリインストールでソフトバンク仕様のアプリとか入っていたりするのでしょうか?
過去にau系統で買ったら、消せないアプリがかなりあったので...。
書込番号:26252536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TikTok、Facebook入ってます
書込番号:26252537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さっそくありがとうございます!(早くて驚きました)
そのくらいなら許容範囲です。
むかーしのドコモコンシュルジュとか、今や家での読書端末と化したタブレットでも消せず難儀していたので。
助かりました。
書込番号:26252540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALTEISENさん
プリインストールアプリは公式サイトに記載されています。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/motorola-edge-50s-pro/detail/122301/
書込番号:26252544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
ありがとうございます。
こんな項目があったのですね。
ソフトバンク回線は我が家電波がほとんど入らないので
ソフトバンクで買うという頭が無く
白ロム安いよ情報から手を伸ばしたので公式見ていませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:26252550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さとふるも有ったの忘れてました
アンインストール出来るモノも有ればADB使う必要が有るモノも有りますね、、
書込番号:26252595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
そんなに容量重いものでもなさそうなので
>sandbagさん
に勧められた公式眺めてこれなら大丈夫かなと思えました。
書込番号:26252600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元モデルであるedge 50 proには下記の通り2028年までのセキュリティアップデートが提供されますが、この機種の場合は不明です。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/device/#!/xhKQIAi2NzYyyPZlrONh
一方でrazr 50sは2028年までのセキュリティアップデートが提供が保証されています。
書込番号:26252680
2点

>ありりん00615さん
motorola edge 50 proに関して、その情報はグローバル版の情報で国内版とは異なります。
いつものことですが、誤った情報を記載するのはやめましょう。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/187547/
書込番号:26252695
7点

先のサイトからモトローラの国内情報に飛ぶことも可能です。そちらでは下記のように記載されています。
>>セキュリティアップデートの終了: 2028年3月末日
書込番号:26252703
0点

>ALTEISENさん
ソフトバンク版で追加されているアプリは20個くらいだと思います
容量も256GBあるし比較対象を50Proとした場合メモリの違いはあるけど値段が2〜3万高くなるし58sProで十分許容できると思いますよ
docomoだとn79に非対応ということくらいかな?(50Proも非対応)
書込番号:26252720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
公式サイトが誤っているとの指摘ですか?
書込番号:26252722
2点

>ありりん00615さん
>先のサイトからモトローラの国内情報に飛ぶことも可能です。そちらでは下記のように記載されています。
USサイトの翻訳ですね。
国内サイトからの導線は先に記載した下記URLです。
リストにはほかの国内版の機種があります。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/187547/
サポートに念のため問い合わせていますが。
書込番号:26252734
4点

皆さま
ありがとうございます。
勝手に背中を押して貰った気になって
本体購入してきました。
ケーブル転送とか使わない方がよいと目にするので
明日にかけてじっくり立ち上げます。
ありがとうございました。
書込番号:26252764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
予想通り書込番号:26252734 まんまの回答でしたね。
>ALTEISENさん
ご購入おめでとうございます!
書込番号:26252777 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
個体差の可能性があり、全ての個体が該当するのか分からないのですが私の個体の場合QI充電をすると充電が終わってもいつまでも「充電中」である表示が残り、再起動をしない限り消えないようです。ファームは最新にして有ります。色々調べては見ましたが設定の問題では無いように思います。
気にはなるのですが特に使用に問題は無いのでそのまま使用を続けています、少し気になったので書かせて頂きました。
同じような方いらっしゃいますか?
1点


こんにちは
私の端末では充電を辞めれば充電中表示はちゃんと消えます。
起きている人とそうでない人がいるので個体差というか一定の割合で起こる不具合なのは間違いありません。
一応私の場合は購入してすぐに全てのアップデート(15含む)を適用してファクトリーリセットを掛けてから使用を開始しました。
androidはシステムのバージョンアップを伴うアップデートでリセットをせずに引き継ぐと不具合を起こすことが多いので、もしも初期化せずにアップデートをしていたなら、一度初期化をしてみると正常になるかも知れません。
確実とはいえませんが気になるなら試してみる価値はあるかと思います。
書込番号:26252323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
reno 9aからこちらへ買い替え検討中です。
理由は簡単で購入代金が安く性能が今より良さそうだからです。
ですが、エッジディスプレイを使ったことが一度もありません。
実際に購入された方の使用感(良い点、悪い点)があれば教えてください。
もしエッジ部分の表示をオフにできる機能があった場合はエッジ部分はどうなるのでしょうか?
0点

>みらくるあっぷるさん
◆良い点
・画面端からスワイプしやすい
・ベゼルが細いので、サイズの割に画面が大きく本体が小さく感じる
・カーブしているので持ちやすい
◆悪い点
・ディスプレイ保護のフィルム選びが難しい。ハイドロゲルフィルムが最有力・
・カーブしている部分の歪みが気になるかもしれない
>エッジ部分の表示をオフ
これが何を指すかよくわかりません。
書込番号:26251171
3点

良い点
2万円ちょっとでコスパ良い本体が手に入る
悪い点
edge displayゆえフィルム貼るのを諦めケース着用のみで運用
端の方の表示が微妙に気になる
ケースの種類が少ない
安く買うには苦労を伴う
書込番号:26251804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
エッジディスプレイの使用感を聞いているのに、
「2万円ちょっとでコスパ良い本体が手に入る」とか「安く買うには苦労を伴う」は関係ないでしょ・・・。
書込番号:26251805
7点

>フィルム貼るのを諦めケース着用のみで運用
フィルムは限られるけど諦めるほどではないかと
>ケースの種類が少ない
edge displayだからというわけではないですね
>みらくるあっぷるさん
個人的にはケースを付けるならあまり気にしなくていいような気がします
書込番号:26251848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり平面ディスプレイよりは両端が歪んで見づらいのは否定できません。
「わざわざ隅っこ触ろうと思わなければ問題ない」という人もいますが、とくにゲームではツールバーなど画面端を頻繁に触ることが多いので、不便を感じます。
あと多くのガラスフィルムは相性が悪いです。
とくにケース+ガラスフィルムの両方を使う場合、ケースに当たって簡単に外れたり割れたりしますので、
素直にプラフィルムのほうが良いですね。
書込番号:26268084
0点

>にきぃさん
>素直にプラフィルムのほうが良いですね。
カーブディスプレイには、ハイドロゲルフィルムが良いですよ。
書込番号:26268174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
ロック画面の通知設定について教えてください
Android15です
アプデは最新です
現在、画面オフ時にラインやメールなどの通知が来ると画面がオンになっています
・通知が来ても画面がオンにならないようにしたいです
・ロック画面に通知が表示される状態にはしておきたいです
設定のロック画面に通知を見るために画面を開くという項目があり、現在オンになっています
これをオフにしたら解決かなと思ったのですが、背景がグレーになっておりオンオフの選択が出来ない状態です
設定方法を教えていただけないでしょうか
書込番号:26249379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キューピーチームさん
設定→ロック画面→通知を見るために画面を開く→オフ
以下の作業を行っていれば、添付画像通り、オンやオフに出来ています。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
書込番号:26249709
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
もしかすると最初のセットアップした際に端末の指示に沿って進めたのが良くなかったかもしれないです。
やり方はよくわかったのですが、初期化しないで解決する方法はないでしょうか
後出しで申し訳ありません
現状このような画面です
書込番号:26249824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キューピーチームさん
>やり方はよくわかったのですが、初期化しないで解決する方法はないでしょうか
ひょっとしたら、今回の不具合限定で、何らかの手段で直せる方法を、どなたかが発見してくれるかもしれません。
一週間程、返信が付くのを待ってみてはどうでしょうか。
ただ、他にも不具合が今後みつかるかもしれませんので、初期化をしておくことをお勧めはしますが。
書込番号:26249827
3点

>キューピーチームさん
「スリープディスプレイ」をオンにするとどうなりますか?
書込番号:26249920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
ご連絡ありがとうございます
解決しました
「スリープディスプレイ」がオフになっていました
これをオンにしたら、操作出来なかった「通知を見るために画面を開く」が操作出来るようになりました
>†うっきー†さん
ご連絡ありがとうございます
色々教えていただきありがとうございました
書込番号:26250146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
携帯ショップで新品をネット購入しました.
付属の充電器とケーブルで125W充電ができるのが本製品の1つのウリだと思いますが,数回の使用で充電できなくなりました.
ケーブルを動かすと一瞬通電したり,付属の充電器と手持ちのケーブルを使用すると充電できるので,付属ケーブルの接触不良による通電不良かと思います.
そこで質問です.
市販の高出力ケーブルでも所定の充電は可能でしょうか?.
例えば,100W対応ケーブルであれば100Wでの充電は可能でしょうか?.
手持ちで高出力対応のケーブルを持っていないので,確認できる方がいらっしゃいましたら教えてもらえると嬉しいです.
ちなみに,モトローラに問い合わせたら,ソフトバンクに聞いてくれと言われました.
3点

>guchio_kunさん
■純正ケーブルを使用した場合
バッテリー残量の少数2桁表示あり、TurboPower125W表示
■汎用の100W対応ケーブルの場合
バッテリー残量の少数2桁表示なし(整数のみ)、TurboPower表示(125W表示なし)
本来のスピードは出ないと思いますが、ワットチェッカーでは70W前後になるため、
最初の画面表示に拘らないなら、汎用品でも十分早いと思いますよ。
書込番号:26247902
2点

ショップに問い合わせてみたらどうてすか?付属品が不良なわけですし
書込番号:26247917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記に疑似的に検証を行った記事がありますが、ケーブルに適合した充電が行われています。
https://tomoca2.hatenablog.com/entry/2024/10/19/124700
ネットショップではショップ毎に初期不良対応条件が定められているので、事前のチェックが重要です。例えば下記1つ目のショップは7日以外の初期不良に対応していますが、2つ目のショップは非対応であることがわかります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/panda-mobile/guide.html#guarantee
https://store.shopping.yahoo.co.jp/denkizoku/guide.html#guarantee
ソフトバンク公式オンラインショップで端末のみを購入する場合は本人確認が行われます。修理などの際も本人確認が必要なので、転売品などの修理は断られることが多いです。
なお、付属のUSBケーブルは試供品扱いなので修理の対象にはなりません。
書込番号:26247974
0点

>もりあていさん
>ショップに問い合わせてみたらどうてすか?付属品が不良なわけですし
公式サイトにも明記があるので、問い合わせは、意味はないかと・・・・・
本機に限りませんが。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/motorola-edge-50s-pro/detail/122498/
>保証期間は、本製品を新規でお買い上げいただいた日より1年間です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
>保証対象部分は本体です。ケーブル類等や試供品については修理規定の対象外となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:26248001
3点

>皆さま
お返事いただきありがとうございました.
某ネットショッピングサイトで購入しましたが,購入店に問い合わせたところ,
手持ちの在庫がないということで,以下を提案されました.
@ケーブル相当額の返金
A全額返金対応
皆さまの書き込みをみていると,付属品はおまけ(保証はない)ということのようなので,
@の対応をしていただけるだけでも良心的なショップということですかね.
既にデータ移行等は済んでおり,購入価格を考えると本体自体は気に入っているので,
皆さまからのコメントも参考に@の対応でお願いしようかなと考えております.
>†うっきー†さん
具体的に調べていただいた結果を教えていただきありがとうございました.
125W充電できれば嬉しいとは思いますが,バッテリには負荷がかかるでしょうし,
上記@の返金で100 or 65W対応ケーブルを購入し,大人しめに使ってもいいかもしれないと思いました.
>ありりん00615さん
参考になる記事を紹介いただきありがとうございました.
書込番号:26248065
2点

>guchio_kunさん
> 上記@の返金で100 or 65W対応ケーブルを購入し,大人しめに使ってもいいかもしれないと思いました.
返金対応は、非常に良心的ですね。
今から購入なら100Wではなく、240W対応の方法が良いと思いますよ。
GHNTJAP USB C to USB C ケーブル 1M PD対応 240W超急速充電 Type C ケーブル 高耐久ナイロン iPhone16、MacBook Pro、iPad、Galaxy等タイプc機種対応 グレー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F7GCRGVF
100Wの方でも、90Wを少し超えることはあるにはありますが、240Wの方が、添付画像のように94.47Wと95W程度まではなるようでした。
書込番号:26248811
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)