motorola edge 50s pro
- 256GB
「Snapdragon 7 Gen 3」を搭載した6.7型有機ELスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月12日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/超広角+マクロ:約1300万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2025年3月1日 17:09 |
![]() |
6 | 5 | 2025年2月26日 17:10 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2025年2月24日 21:39 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2025年2月24日 23:13 |
![]() |
2 | 1 | 2025年2月19日 07:56 |
![]() |
25 | 14 | 2025年2月19日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
数時間前に自宅で機種変MNPで UQ(au android機種)⇒ ソフトバンクへ移行しました。
+メッセージの引継ぎも済ませたのですが、今UQ(au版?)プラメとSoftbank版プラメの2つのアプリがある状態です(※引継ぎした為UQ版も入ったのかデフォルトであったのかも分かりません)。引継ぎしたプラメデータはUQ製プラメに。ソフバン開通後に既に数件きたメッセージはソフバン製プラメにいってます。
ひとつのアプリにまとめたかったこと+ソフバン機種なのでソフバン製プラメをデフォルトにした方がいいと思ったこと(それが出来れば+メッセージアプリひとつはアンインストールしたいと思った) で、ソフバン製プラメに再度、元データ復元し、メッセージはまとまったのですが。。(というか2つのアプリどちらにも復元した状態)
その後、ソフバン製プラメが開かなくなる不具合が発生。何度か再起動しても直りません。UQ製は開きます(※デフォルトメッセージアプリはソフバン製にしたままです)
これは初期化など必要でしょうか?端末の不具合でしょうか?
ではなくて、UQ(au)プラメデータはソフバン製に入れてはいけなかったのでしょうか?
キャリアごとのプラメ仕様の相違はあるようだ、位までで引継ぎ時のやり方・キャリアごとの注意点などの情報などが上手く掴めませんでした。
0点

>昼下がりさん
softbankの方が不要なのだと思いますので、アンインストールすればよいだけでは?
アンインストールは以下になります。
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.plusmessage #+メッセージ
書込番号:26092361
1点

ほぼ使わないけど仕事関係や、上長が+メッセージ多用するから使えないと困る など私と同じ人もいるかも と思うので自己解決した履歴残しときます ★普通にMMS機能含めた+メッセージが使えないと困る人がもしかしてSoftbankプラメをアンストしちゃうかも と心配になるコメ入っちゃったので、注意喚起としても・・・;
―――――――
質問投稿から半日後、+メッセージ受信の通知。
デフォルトにしたままのSoftBank製にメッセージは行っている。けど通知は来てもアプリは開けないまま。
↓
使えるau製をデフォルトに変更して、テストで自分宛てに+メッセージ送って気付く。auプラメはSMSモードしか使えない状態になっている
『(auプラメ内の)設定』⇒『その他』⇒『+メッセージを利用』をタップで添付画像⇒インストール をタップしてみるとGooglePlayのSoftBank製プラメページに跳ぶので、やっぱmotorola ege 50s proではSoftBank製でないと正常には使えない と確認 ※自分はMMS使えずSMSモードだけでも構わないのでここで迷いましたが。。念のため両方使えるようにしとこうと。
↓
motorola内のau(UQ)プラメをアンインストール
↓
SoftBankプラメを初期化し再起動
↓
再度、GoogleDriveから機種変前にバックアップしたデータを復元
これで+メッセージアプリはソフバン製だけになり正常に使えるように。
―――――――
motorola ege 50s pro初期設定のときに、最初のデータ移行
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/motorola-edge-50s-pro/detail/122088/
の手順2 でスキップせずに元端末からWi-fiでまとめてしちゃったので、手動でGoogleDriveから入れれば、au製プラメアプリごとは入らなかったな と思います。手動じゃなく初期設定でリンク先みたいなWifiデータ移行やったことなかったので試しに使ってみたく。。
わたしはキャリアメールは使ってません。ただやっぱSMS(電話番号紐づけ)とMMS(メールアドレス紐づけ)が合体してるプラメは、そのキャリア製プラメじゃないとマズイかもって当初の予測は外れてほしかったですが、、仕様みたいで仕方ないです。
キャリアメールって元々機種に割り振られてる?のかSIMになのか?ではなくて単にアカウントやテザリングなどの関係?などが↓の情報の
https://torque.kyocera.co.jp/questions/xrqu6dweaptgjdvj
にしもん@06 さんのコメの「SIM外してもそっちに+メッセージがいく」とか見ると仕様が全然わからないんですが
メアド情報で宛先探して送るMMSモードは、キャリアごとのプラメアプリにも関わってる部分やキャリア規制で他キャリアアプリだと使えない って事なのかなーと思いました。
書込番号:26094100
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
マナーモードにしているとき、LINEなどの通知が来てもバイブしたりなど、何の反応もなく、気付かなくて困っております。通知自体は来ているのですが、定期的に画面を開いて、1番上に通知のマークが出ているか確認するしかなく、とても不便です。他の機種のように、何かの通知が来たら普通にバイブするように設定するにはどうすればよろしいでしょうか?ちなみにSoftBankです。詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26088449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モト知らないですがアプリ個別で設定する?出来る?メーカー有りましたけどね。
昔です。
書込番号:26088454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bonebone2さん
実機での確認ではありませんが、以下の通常の手順でできませんか?
音は出ないようにして、バイブだけにしたいのですよね?
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045042/SortID=26064594/#26064780
>で、今回のバイブですが、何のアプリの記載か不明ですが、まずはLINEで確認して下さい。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>マナーモードは『オフ』で、先ほど記載した通り
>ボリュームボタンを押下→スライダーの上のアイコンをタップ→一番上のバイブのアイコン
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>これで、LINEのトークの着信があれば、着信音は鳴らずにバイブのみが機能するようになります。
>バイブのアイコンを選択すると、
>設定→音とバイブレーション内の着信音の音量のところがバイブのアイコンになり、スライダーが自動的に一番左になります。
書込番号:26088462
1点

ありがとうございます。マナーモードはオフ、とのことなのですが、通知でも、何のときでも、音が鳴って欲しくないですので、マナーモードをオフにはできないです。とにかく、何かの通知が来たときに、バイブで知らせてくれる方法が知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26089642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bonebone2さん
>通知でも、何のときでも、音が鳴って欲しくないですので、マナーモードをオフにはできないです。とにかく、何かの通知が来たときに、バイブで知らせてくれる方法が知りたいのですが
では、マナーモードにした上で、
ボリュームボタンを押下。スライダー上のアイコンをタップしてバイブのアイコンに変更。添付画像の1枚目の赤枠。
その状態で画面上部から下にスワイプしてみて下さい。添付画像の2枚目の赤枠。
マナーアイコンとバイブのアイコン、両方が表示されています。
これで希望通り、音が鳴らずにバイブしませんか?
当然割り込み設定は無効にした状態で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq6
>Q.マナーモードにしているにも関わらず、着信音などが鳴ってしまいます。
>ピュアAndroidに近い機種では、サイレントモードorマナーモード時に割り込みをかけて、音を鳴らす設定がデフォルトでオンになっているものがあります。
>設定→音とバイブレーション→サイレントモードorマナーモード→人物→通話
>この設定を「なし」に変更することで、着信音が鳴らなくなります。
>「人物」以外に、「アプリ」や「アラームとその他の割り込み」で割り込みをかけて音を鳴らす設定が可能になっています。
>同じ人から15分以内の着信時も無音にしたい場合は、「同一発信者による再着信に割り込みを許可」もオフ。
>
>クイックアクセス内のサイレントモードorマナーモードアイコンの長押しでも、設定画面へ遷移出来ます。
書込番号:26089862
3点

ありがとうございます。
マナーモードにした状態では、ボリュームボタンを押して、スライダー上のアイコンをタップすることはできなかったのですが、
マナーモードを解除したら、スライダー上のアイコンをタップできまして、バイブのアイコンに変更することができました。
その状態では、私の希望どおり、通知があるときは全部バイブするようになり、問題解決しました。
本当にありがとうございます。
マナーモードではなく、「呼び出し音モード バイブレーション」にすればよかったのですね。
この端末では、マナーモードはバイブすらしないのですね、、、
書込番号:26090573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
【質問内容、その他コメント】
楽天優待とのデュアルSIMで使いたいのですが、この機種はDSDV対応でしょうか?
価格comのスペック表には丸印がないのでやはり非対応なのでしょうか
書込番号:26087982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shuna02t524さん
>楽天優待とのデュアルSIMで使いたいのですが、この機種はDSDV対応でしょうか?
DSDV対応です。
>価格comのスペック表には丸印がないのでやはり非対応なのでしょうか
記載されている通り、
>空欄の箇所は内容が不明な項目です。
です。機能が存在しないという意味ではありません。
書込番号:26088001
4点

>shuna02t524さん
最近のは、nano-SIM×eSIMですね。
OPPO Reno9 Aなら物理SIMを複数刺せたはず。
書込番号:26088010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSDV機ですので、
SIM2(eSIM)側を楽天モバイルで通信側に設定、SIM1側を別のSIM。
DSDV機で、同時待ち受けが可能ですので、SIM1側でも通話が可能となっています。
3Gの停波は決まっていますので、デュアルSIM機でDSDV機でない機種は、今後も発売されることはないと思って頂いて支障はありません。
書込番号:26088014
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
アンドロイド15にしてから、ネットが途切れてしまい、再起動すれば直るのてますが、どうしたら、再起動せずにネットを繋ぐ事が出来ますか?
書込番号:26086712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hassy0721さん
モバイル通信なのかWi-Fiなのか?
モバイル通信,Wi-Fi,機内モードのON/OFFでネット接続は復帰するかもだけど、根本的な解決にはならない。それでいいの?
書込番号:26086761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hassy0721さん
>アンドロイド15にしてから、ネットが途切れてしまい、再起動すれば直るのてますが、どうしたら、再起動せずにネットを繋ぐ事が出来ますか?
Wi-Fiであれば、ルーターの再起動。例え、他の端末では問題ない場合でも。
モバイル通信であれば、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
書込番号:26087197
1点

機内モードで復活しました。
初期化もためしてみます
書込番号:26088139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
モニターにつなげてたらデスクトップモードになるmotoconnectに対応しているとソフトバンクのサイトにあったのですが、解像度が気になります
軽いモバイルモニターをけっこうもっていて、出先でのリモートデスクトップに使いたいと思ってますが
出力がFHDどまりだったり制限がありますでしょうか
1点

>unaggi0207さん
レビューに書いた環境でSmartConnectを使ってこの文章をChromeで書いています。
32inchモニタで4K@60Hzで入力させているのですが、タブやURL欄、メニューなどの文字がすごく小さいです。(特にタブの文字などは3mm位しかありません)
この比率のままでモバイルモニターで文字を読み取るのはかなりきつい気がします。
フォントの関係かもしれませんが、Win11PCで画面を見る時より文字がいくらか滲んでいる気もします。
どこかの設定でフォントを大きくできそうな気もするのですが、いまだ見つからず、タブの文字を読むときは画面にぐっと近づいてみています。(デスクトップの文字はデスクトップの右クリックの「デスクトップ設定」、Chromeの画面自体はメニューの「ズーム」でなんとかなるんですが、う〜ん・・・。)
書込番号:26080812
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
ド素人ですが購入を検討してます。
しかしこの機種のOSアップデートは恐らく終わり16は無いと聞きましたが、今からの購入はどう思われますか?
使途はゲームは一切しません
書込番号:26078458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kizeさん
今からでも問題ありませんよ。
android16 は無いと思いますが、使えない事はありませんから…
15で十分です。
私も使っていますが、エッジディスプレイが評価分かれますがコスパ良い使いやすい端末です。
急速充電器も付属しているので、125w充電は便利ですし、他の中華メーカーとは違いPD対応しているので他のスマホでも急速充電出来ます。
SoftBankが投売りしているので、フリマサイト等で35000円前後で購入出来ます。
mnpなら9824円事務手数料3850円、維持費等でも購入可能
書込番号:26078480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

α7RWさん
ありがとうございます
そうなのですね。個人的には2年使えたら十分と考えてました。
あとエッジということですが、画面保護はどうしてますか?
書込番号:26078515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kizeさん
>あとエッジということですが、画面保護はどうしてますか?
既出スレッドを見ればよいのでは・・・・・
永遠の課題、エッジディスプレイ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=25960220/#25960220
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=26028384/#26028384
書込番号:26078521
2点

2年で買い替えるなら問題はないと思いますが、edge 50s proはmotorolaとしては数少ないAndroid Enterprise Recommend非対応の製品です。
これに対応したedge 50 proは2028年2月までのセキュリティアップデートが約束されています。
書込番号:26078846
4点

ありりんさんありがとうございます
えっと今回検討しているのは非対応で、対応してる50Proは何処のものになるのでしょうか?
書込番号:26079136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50 ProはRAM12GBのSIMフリースマホで今はあまり出回っていません。現在はIIJMIOへのMNPがお得となっています。
https://www.iijmio.jp/device/motorola/edge50_pro.html
ですが、3年以上使う気が無いのであれば50sで十分かと。
書込番号:26079165
0点

ありりんさん
ちなみにソフトバンクから出ている50proとは違うのでしょうか?
書込番号:26079182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありりんさん
すみませんわかりましたw
sがSB版なのてますね?
なるほどです。
ちなみに一部ではOSが最新でないスマホは危険とかいわれてますあが、このへんはどうでしょう?
書込番号:26079200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kizeさん
>ちなみに一部ではOSが最新でないスマホは危険とかいわれてますあが、このへんはどうでしょう?
私のメイン端末はAndroid11ですが、特に問題はありませんね。
怪しいサイトなどにアクセスしない限りにおいてはですが。
危険というようりは、利用出来なくなるアプリの心配だけで問題ないと思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq55
>Q.Android端末の寿命はどれくらいでしょうか?
>2024年現在、6年前のAndroid9を対象外にするアプリなども出てきています。
>目安として、リリース後、5年は多くのアプリが利用可能。
>Android14の場合は、2023+5=2028年までは、ほとんどのアプリが利用可能であると推測出来ます。
>Android15の場合は、2024+5=2029年までは、ほとんどのアプリが利用可能であると推測出来ます。
書込番号:26079209
2点

少なくとも決済に使うのであれば、セキュリティアップデートの更新は重要だと思います。50sも2026年夏あたりまではアップデートが提供されると思います。
書込番号:26079225
0点

ありりんさん
なるほどです
となると使用出来るのは実質1年程度となりますね
ちよっと考えてしまいます
書込番号:26079521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまでも無責任な発言になりますが、セキュリティアップデートがないから危ない、使えない、というほどのものでもないので然程気にする必要なく使い続けていいと思います
海外サイトを見るのが趣味だとか、google playを介してないアプリを頻繁に入れるのであれば別ですが、セキュリティの問題であるならばアプリの方のセキュリティソフトをしっかりアップデートしてれば、一般人のデータなんぞ抜いたところでどないやねん、狙って抜くほどのものではないという話なわけで、『古いスマホを使っていたから個人データが抜かれてクレカが不正利用された』なんて事件は、危険視され重要視されるほど起きてません、起きるのであれば、車検切れの車が走れないのと同じように即座に使用禁止になっています
もちろん、0ではないでしょうしそのリスクは存在しますが、そんなものはアップデート保証があるスマホでも常にあるわけでといった話になります
『自己責任』にはなりますが、直ちに使ってはいけないものになるようなものではないです
書込番号:26080459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヴぇるざさんありがとうございます
なるほどですね
今まではセキュリティーの更新が打ち切られるというのが、言葉からしてもヤバくなったと感じ使用禁止にしてました。
特に私はスマホを介しての買い物も多く、その決済はクレカになるため不安でした。
ネットでこの点を調べても軒並み危険危険と出まくり、挙句の果てはOSの更新が切れても危険危険とあったりしてますが、ほんとみなさんどうしてるのだろう?と疑問でした。
書込番号:26080715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)