motorola edge 50s pro
- 256GB
「Snapdragon 7 Gen 3」を搭載した6.7型有機ELスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月12日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/超広角+マクロ:約1300万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 7 | 2025年3月28日 14:04 |
![]() |
13 | 7 | 2025年3月24日 01:02 |
![]() |
17 | 5 | 2025年3月7日 05:51 |
![]() |
6 | 5 | 2025年2月26日 17:10 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2025年2月24日 21:39 |
![]() |
2 | 1 | 2025年2月19日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
iPhone11から機種変更して使用期間は1ヶ月未満です。
容量4500mAhにしてはバッテリーの持ちがわるいと感じたため、いくつか計測アプリ(CPU-Z、Device Info HW等)を入れて調べたところ、サイクル回数:15、ボルト:3900、電源プロファイル:4365 という結果でした。
計算すると、既に最大容量が元の90%を下回っていてバッテリーの劣化が早すぎると思うのですが、何か問題や不具合等が考えられますでしょうか?
0点

モトローラは当たりハズレが大きいです
私の過去のモトローラ機はハズレ多いです
書込番号:26114701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nannan-sanさん
わけわからんこと書いている人は放っておくの推奨。
そもそもDevice Info HW等の値の精度はいかがな物でしょう。
手持ちのGalaxyS25で見ると、ボルト4219mV、電源プロファイル3885mAhで100%軽く超えた値出ています。
FindX8で見ると、ボルト4mV、電源プロファイル5630mAhで0.07%です。(ともにバッテリーレベル80%くらい、ボルトはレベルに従い増減)
ちなみにedge 50s proはバッテリーレベル100%で、ボルト4479mV、電源プロファイル3885mAh CycleCount 21でした。
書込番号:26114755
10点

>nannan-sanさん
>何か問題や不具合等が考えられますでしょうか?
心配しすぎです。
手元にある端末で確認して見ましたが参考にしてください。
>舞来餡銘さん
>モトローラは当たりハズレが大きいです
>私の過去のモトローラ機はハズレ多いです
何が当たりハズレが大きいのでしょうか?
どの様なハズレが多いのでしょうか?
あなたの使い方が悪いのでは?
スレ関係ないレスは迷惑です!!
他の方にも指摘されていますが、迷惑とは思いませんか?
書込番号:26114816 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>nannan-sanさん
みなさん大好きなAccuBatteryも含めその手のアプリが表示する値は怪しげなので鵜呑みにしない方がいいです。
どうしても知りたい場合は開発者用のツール(adb)を使ってbattery statusを取得するのが確実です。そうすると画像のようにFull design capacity(設計上の容量)とFull capacity(現在の最大容量)が取得できるので、そこから現在の%が計算できます。
書込番号:26115184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nannan-sanさん
私の端末は画像の通りです。
a battery(併せてshizukuも必要)で計測したところ出た数値です。私も自分で電池持ちに不安があるというレビューをした責任を感じています。特に純正の充電器で充電すると端末が熱くなるので不信感を抱いてしまうのではないでしょうか?
みなさんもコメントしていますが、電池持ちに関しては問題ないと思います。
書込番号:26115230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、迅速なご回答ありがとうございます。
バッテリーの最大容量については、ぴゅう太mk2さんに教えていただいた方法で確認したところ 100%になり問題ありませんでした。
また、フリーの計測アプリ等は現在の最大容量を調べるには信憑性に欠ける部分もあり不向きなんですね。勉強になりました。
日々の使用で減りが早いという印象については私の場合、比較対象も少なく久しぶりの機種変更でしたのでバッテリー持ちにも少し期待しすぎてました…
1ヶ月弱使用して慣れてきたのもありますが、カメラとGoogleフォト以外は前機種より気に入っており、コスパも良く長く使えたらいいなと思ってましたので疑問が解消されてよかったです。ご対応ありがとうございました。
書込番号:26116289
3点

>nannan-sanさん
最近、気がつきましたが、カメラを使う時はバッテリーセーバーをOFFにするとカメラのピントが合うようになりました。
QRコードを読み込む時にイライラしないです(笑)もし、ONにされているようなら一度試して…みて下さいm(_ _)m
書込番号:26126338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
edge 50s pro(ソフトバンク版)の購入を考えているのですがIIJmioで問題なく使えますか?
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
https://help.iijmio.jp/answer/60472a78711a310011243c6d/
またIIJmioで契約した場合、ドコモ網かAU網かどちらがおすすめでしょうか?n79が非対応なのでAUにしようか迷っています。
住まいは都会で山や海には行きません。
※50 proの掲示板ではこういうスレがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045130/SortID=25902834/#tab
2点

>buffalo-hirokiさん
IIJのdocomo, au問題なく使えます。
記載のURL の50 Proと同じと考えて貰って構いません。
書込番号:26110555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>buffalo-hirokiさん
>またIIJmioで契約した場合、ドコモ網かAU網かどちらがおすすめでしょうか?
au、uq、ドコモで使っていますがどちらでも問題ありません。
山の手線内に住んでいますが不便は感じていません。
>n79が非対応なのでAUにしようか迷っています。
住まいは都会で山や海には行きません。
n79非対応でもn78が使えるので、そこそこ5Gは拾います。
使えた所で通常の使い方ならメリットありませんし…
書込番号:26110619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>buffalo-hirokiさん
iijmioであれば、bic SIMでもいいのでは!?
回線は同じでポイントが付くのでお試し運用ができます。
https://bicsim.com/campaign/sim_cp900-shop.html
申込みは今月末まで。対象の店舗で申込みできます。
書込番号:26112078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

縁あって一時的にiijmioを使用していますが、他に使用している楽天やpovoに比べるとたまにもたつくような感覚があります。一時的にサブで使うならいいかもですけど
書込番号:26115050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます。
よくわかってなくて恐縮ですが下記のサイトにVoLTE云々のことが書いてありますが関係がない話でしょうか?
https://digital-plus.co.jp/mobile/iijmio-pland-plana/#SIM
書込番号:26117771
0点

>buffalo-hirokiさん
>よくわかってなくて恐縮ですが下記のサイトにVoLTE云々のことが書いてありますが関係がない話でしょうか?
auのVoLTEに対応していない端末は、au回線での通話が出来ません。
softbankのVoLTEに対応していない端末は、softbank回線での通話が出来ません。
docomoのVoLTEに対応していない端末かつ3Gに対応していない端末は、docomo回線での通話が出来ません。
昔の端末は、自社の回線のVoLTEにしか対応していない端末がありましたが、
最近の端末ではあれば、全社のVoLTEに対応しています。
本機も全社のVoLTEに対応していますので、au回線のVoLTE通話が可能となっています。
ですので、どこの回線であってもよいです。
書込番号:26117809
3点

>sandbagさん
>α7RWさん
>名無しさん5chさん
>UltraEyeをポケットにさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます!今回はau回線で申し込むことにしました。
書込番号:26121375
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
この端末を諸々の決済に利用しています。
セキュリティアップデートが終了したらGooglePayや楽天市場などの決済をするのは危ないですか?
寝落ちするので回答は明日見ます。
(レスが遅いと、無視していると思う方がいらっしゃるようで一言付け加えました。)
書込番号:26099324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しさん5chさん
>セキュリティアップデートが終了したらGooglePayや楽天市場などの決済をするのは危ないですか?
問題ないと思いますよ。
問題があるのは、怪しいサイトへのアクセスだと思えばよいかと。
現在、問題なく利用出来ているものに関しては、特に問題になることはないかと。
端末に関係なく、サーバーから個人情報が漏れるなどはありますが。
今回の質問とは関係ないですね。
>(レスが遅いと、無視していると思う方がいらっしゃるようで一言付け加えました。)
あれは酷かったですね・・・・・
2025/01/03 08:49にスレッドを立てて、
2025/01/03 09:26に、「お礼も無し、か?」って。
無茶な書き込みでしたね。
あまりにも酷かったので、よく覚えています。
書込番号:26099347
6点

>†うっきー†さん
おはようございます。
大丈夫なんですね!教えていただきありがとうございますm(_ _)m
今後も安心して使えます。
過去の口コミのこと覚えてたんですね…。個人的にはあまり気にしていないのですが、掲示板の空気が悪くなるのが嫌で予防線を張りました。気にしていただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:26099740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
あと、ひどい書き込みされた方も何か勘違いされてたようで、後で反省されていました(∧∧)
ひとこと付け加えておきます。
書込番号:26099750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しさん5chさん
解決済みになっているところ申し訳ないですが、うっきーさんの意見は単なる一個人の見解にすぎず何の裏付けもありません。個人的にはセキュリティアップデートの終わったスマホでお金に絡む作業をする気はしませんが、いずれにせよ最終的にはご自身でリスクをご判断ください。
書込番号:26099772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴゅう太mk2さん
分かりました、ありがとうございますm(_ _)m
個人的には過去にPayPayの不正利用にも遭ったので、どういうリスクがあるのか調べてみます。
書込番号:26100828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
マナーモードにしているとき、LINEなどの通知が来てもバイブしたりなど、何の反応もなく、気付かなくて困っております。通知自体は来ているのですが、定期的に画面を開いて、1番上に通知のマークが出ているか確認するしかなく、とても不便です。他の機種のように、何かの通知が来たら普通にバイブするように設定するにはどうすればよろしいでしょうか?ちなみにSoftBankです。詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26088449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モト知らないですがアプリ個別で設定する?出来る?メーカー有りましたけどね。
昔です。
書込番号:26088454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bonebone2さん
実機での確認ではありませんが、以下の通常の手順でできませんか?
音は出ないようにして、バイブだけにしたいのですよね?
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045042/SortID=26064594/#26064780
>で、今回のバイブですが、何のアプリの記載か不明ですが、まずはLINEで確認して下さい。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>マナーモードは『オフ』で、先ほど記載した通り
>ボリュームボタンを押下→スライダーの上のアイコンをタップ→一番上のバイブのアイコン
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>これで、LINEのトークの着信があれば、着信音は鳴らずにバイブのみが機能するようになります。
>バイブのアイコンを選択すると、
>設定→音とバイブレーション内の着信音の音量のところがバイブのアイコンになり、スライダーが自動的に一番左になります。
書込番号:26088462
1点

ありがとうございます。マナーモードはオフ、とのことなのですが、通知でも、何のときでも、音が鳴って欲しくないですので、マナーモードをオフにはできないです。とにかく、何かの通知が来たときに、バイブで知らせてくれる方法が知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26089642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bonebone2さん
>通知でも、何のときでも、音が鳴って欲しくないですので、マナーモードをオフにはできないです。とにかく、何かの通知が来たときに、バイブで知らせてくれる方法が知りたいのですが
では、マナーモードにした上で、
ボリュームボタンを押下。スライダー上のアイコンをタップしてバイブのアイコンに変更。添付画像の1枚目の赤枠。
その状態で画面上部から下にスワイプしてみて下さい。添付画像の2枚目の赤枠。
マナーアイコンとバイブのアイコン、両方が表示されています。
これで希望通り、音が鳴らずにバイブしませんか?
当然割り込み設定は無効にした状態で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq6
>Q.マナーモードにしているにも関わらず、着信音などが鳴ってしまいます。
>ピュアAndroidに近い機種では、サイレントモードorマナーモード時に割り込みをかけて、音を鳴らす設定がデフォルトでオンになっているものがあります。
>設定→音とバイブレーション→サイレントモードorマナーモード→人物→通話
>この設定を「なし」に変更することで、着信音が鳴らなくなります。
>「人物」以外に、「アプリ」や「アラームとその他の割り込み」で割り込みをかけて音を鳴らす設定が可能になっています。
>同じ人から15分以内の着信時も無音にしたい場合は、「同一発信者による再着信に割り込みを許可」もオフ。
>
>クイックアクセス内のサイレントモードorマナーモードアイコンの長押しでも、設定画面へ遷移出来ます。
書込番号:26089862
3点

ありがとうございます。
マナーモードにした状態では、ボリュームボタンを押して、スライダー上のアイコンをタップすることはできなかったのですが、
マナーモードを解除したら、スライダー上のアイコンをタップできまして、バイブのアイコンに変更することができました。
その状態では、私の希望どおり、通知があるときは全部バイブするようになり、問題解決しました。
本当にありがとうございます。
マナーモードではなく、「呼び出し音モード バイブレーション」にすればよかったのですね。
この端末では、マナーモードはバイブすらしないのですね、、、
書込番号:26090573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
【質問内容、その他コメント】
楽天優待とのデュアルSIMで使いたいのですが、この機種はDSDV対応でしょうか?
価格comのスペック表には丸印がないのでやはり非対応なのでしょうか
書込番号:26087982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shuna02t524さん
>楽天優待とのデュアルSIMで使いたいのですが、この機種はDSDV対応でしょうか?
DSDV対応です。
>価格comのスペック表には丸印がないのでやはり非対応なのでしょうか
記載されている通り、
>空欄の箇所は内容が不明な項目です。
です。機能が存在しないという意味ではありません。
書込番号:26088001
4点

>shuna02t524さん
最近のは、nano-SIM×eSIMですね。
OPPO Reno9 Aなら物理SIMを複数刺せたはず。
書込番号:26088010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSDV機ですので、
SIM2(eSIM)側を楽天モバイルで通信側に設定、SIM1側を別のSIM。
DSDV機で、同時待ち受けが可能ですので、SIM1側でも通話が可能となっています。
3Gの停波は決まっていますので、デュアルSIM機でDSDV機でない機種は、今後も発売されることはないと思って頂いて支障はありません。
書込番号:26088014
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
モニターにつなげてたらデスクトップモードになるmotoconnectに対応しているとソフトバンクのサイトにあったのですが、解像度が気になります
軽いモバイルモニターをけっこうもっていて、出先でのリモートデスクトップに使いたいと思ってますが
出力がFHDどまりだったり制限がありますでしょうか
1点

>unaggi0207さん
レビューに書いた環境でSmartConnectを使ってこの文章をChromeで書いています。
32inchモニタで4K@60Hzで入力させているのですが、タブやURL欄、メニューなどの文字がすごく小さいです。(特にタブの文字などは3mm位しかありません)
この比率のままでモバイルモニターで文字を読み取るのはかなりきつい気がします。
フォントの関係かもしれませんが、Win11PCで画面を見る時より文字がいくらか滲んでいる気もします。
どこかの設定でフォントを大きくできそうな気もするのですが、いまだ見つからず、タブの文字を読むときは画面にぐっと近づいてみています。(デスクトップの文字はデスクトップの右クリックの「デスクトップ設定」、Chromeの画面自体はメニューの「ズーム」でなんとかなるんですが、う〜ん・・・。)
書込番号:26080812
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)