motorola edge 50s pro
- 256GB
「Snapdragon 7 Gen 3」を搭載した6.7型有機ELスマートフォン
| 発売日 | 2024年7月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 186g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 12 | 2025年10月24日 18:59 | |
| 6 | 3 | 2025年10月16日 11:09 | |
| 1 | 7 | 2025年10月11日 22:38 | |
| 2 | 3 | 2025年10月15日 09:48 | |
| 1 | 5 | 2025年10月7日 00:52 | |
| 3 | 3 | 2025年10月24日 11:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
motorola edge 50s pro でXiaomiスマホで使えていたBluetoothのショートカットをホームに持ってきて操作したいのですが、可能なのでしょうか?
独自のOSなので、モローラーできないのでしょうか?
いちいち上部からスワイプしてOn Offするのが手間です、、、
1点
ショートかっとメイカーをインストールしてショートカット作成しても起動させられませんでした
スワイプ+ON/OFF
ぐらいしか出来ない様です
書込番号:26322940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とむ182さん
Xiaomiのクイックボールのことを言っていると思いますが、moto機種にはサイドバーはアプリの配置しかできませんし、ユーザー補助も直接Bluetoothをオンオフできません。
Android14からサードパーティアプリでBluetoothのOn/Offはできなくなっているので、恐らく希望の操作はできないと思います。
書込番号:26322977
3点
>とむ182さん
特定の機器との接続をオンオフするだけなら次のサードパーティー製アプリで出来ると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tom.bluetoothDevicesWidget
Android15にアップ済みのnubia S 5GとBluetoothスピーカーLBT-SPP300で動作確認を行い、オンオフ可能なことは確認済みです。
なおあくまでもペアリング済みの機器一つとの接続に動作は限定されます。Bluetooth自体のオンオフや複数の機器との同時接続をサポートするものではありません。そういったことが必要なのでしたら、sandbagさんの回答通り不可能となります。
上記で紹介したアプリ以外にも Bluetooth接続 でPlayストアを検索すれば色々出ますが、動作の制限自体はそう変わらない筈です。
書込番号:26323049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追伸で。先述のアプリ、接続オンはワンタップでイケますがオフ時にはその動作を許可するかどうかの表示が出てそれに答えないとBluetoothはオフ出来ません。(機器との接続はオフされます)
これはAndroid14以降の仕様によるものと思われるので、気に入らないなら諦めてください。
書込番号:26323057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何度もすみません オン時にも許可を求める表示にOKする必要がありました。取り急ぎ動作確認を行いながら回答してみましたが不備が多く申し訳ないです。
一先ず自分の回答はここまでということで大丈夫だと思います。重ねて済みませんがよろしくです。
書込番号:26323061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とむ182さん
>Xiaomiスマホで使えていたBluetoothのショートカット
添付画像のBluetoothのオンオフをするためのウィジェットのことですね?
本機には、Xiaomi機のようなウィジェットはないため、標準機能で同じようなことは出来ないと思います。
書込番号:26323174
5点
同じ内容の回答をかぶせてグッドアンサーのおこぼれを狙うのはイクナイと思います
書込番号:26323187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>SAKURAチェッカーさん
20万ポイント獲得のために必死なんです。
マジでこんなのやめてほしい。
書込番号:26323246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>添付画像のBluetoothのオンオフをするためのウィジェットのことですね?
こちらは、他の方が「Xiaomiのクイックボールのことを言っていると思います」と勘違いをされているのでは?
と思ったために、ウィジェットのことですよね?という質問となります・・・・・
私はXiaomi機のウィジェットのことだと思いましたので。違っていたらすみません。
書込番号:26323260
5点
スレ主の質問の本筋はそこじゃないの、わかると思いまずけどね。
書込番号:26323299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とむ182さん
ちなみに、Xiaomiのクイックボールのようなことではなく、ウィジェットであれば、
添付画像のように、マクロのウィジェットで、オンオフを切り替え可能です。
1.MacrodroidとMD接続アシスト(Bluetoothの操作に必須)をインストール。
2.MD接続アシストにBluetooth(付近のデバイス)の権限を付与。
3.マクロには、トリガーは「空のトリガー」、アクションは「Bluetooth ON/OFFの切替」
4.作成したマクロのウィジェットを配置。
これで、タップすることで、#26323174で添付したXiaomiのウィジェットと同じく、ワンタップで切り替えが可能になります。
ウィジェットのことだと思っての書き込みですし、標準の機能ではなく、アプリをインストールしての話ですので、
標準機能限定の話でしたら検討違いですので、無視して下さい。
書込番号:26323332
6点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
>ヤンボーンさん
設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面→ロック画面のカスタマイズ
添付画像1枚目
現在の気温の中に天気アイコン
気圧は、ロック画面のウィジェットをタップして、画面遷移する必要がありそうです。
添付画像2枚目
書込番号:26316560
3点
コメント 遅くなりました
ご丁寧にありがとう
できないみたいですね
書込番号:26317427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
ロック画面での
表示設定で
時計などの
表示したい設定を選んだ後
確認ボタンか 設定ボタンはないのでしょうか
戻るにしてしまうと
何も変わらないのですが
よろしくご教授ください
書込番号:26313290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヤンボーンさん
例:アナログ時計に変更したい場合
設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面→ロック画面のカスタマイズ→時計の部分をタップ→左から2番目のアナログ時計をタップ→左上の「←」で戻る。
これで、ロック画面の時計が変更されます。
書込番号:26313297
0点
コメントありがとうございます
早速 試してみたのですが
その場だけは変化があるのですが
固定化されませんでした
書込番号:26313543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヤンボーンさん
>その場だけは変化があるのですが
>固定化されませんでした
ホームアプリを変更しているとか、端末を新規にセットアップしていないなどはありませんか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
最後の注意事項にも、気を付けて下さい。
これで、添付画像通り、正常になると思います。
書込番号:26313553
0点
>ヤンボーンさん
設定→アプリ→〇〇個のアプリをすべて表示→右上3つの点→“システムアプリを表示”を行い、
以下の強制終了/無効化→有効化/キャッシュとストレージの削除をお試しください。
・カスタマイズ(com.motorola.personalize)
・Motoアクション&ジェスチャー(com.motorola.actions)
・Moto(com.motorola.moto)
adbコマンドを利用する場合、初期化せずにアンインストール/再インストールが可能です。アプリはパッケージ名で指定し、com.〇〇...と記述します。(実行は自己責任で。)
・adb shell pm uninstall -k --user 0 パッケージ名
・adb shell cmd package install-existing パッケージ名
書込番号:26313584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご丁寧にありがとうございます
どうも、glanceが悪さしているようです。
書込番号:26313856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヤンボーンさん
>どうも、glanceが悪さしているようです。
では、
設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面→Glance→Glanceをオンにする→オン
にした後で
設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面→Glance→Glanceをオンにする→オフ
にしてみてはどうでしょうか。
書込番号:26313860
0点
>ヤンボーンさん
当方はGlanceを無効化していますが、その状態でも、ロック画面のウィジェットは機能しています。
書込番号:26313584の要領で“Glance”アプリを検索し、無効化→強制停止を実施しては如何でしょうか。
書込番号:26313892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
最適化充電を有効にしていると、ケーブル接続しているときに充電が開始したり停止したりを繰り返しますね。どのケーブルでもアダプターでも同じです。数秒おきに画面に表示が出るので、気づきました。最適化充電をオフにしておくとずっと充電したままで静かです。みなさんはどうでしょうか。
書込番号:26309680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>guitarmanさん
設定→バッテリー→最適化充電→最適化充電を使用する→オン
にしていても、該当の現象は起きません。
販売後、1年以上経過しても、該当の現象の報告は、こちらの掲示板ではなかったと思います。
付属品のACアダプターとケーブルでも該当の現象が起きるようでしたら、
端末を再起動して確認。
それでも駄目なら、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップして再確認。
それでも駄目なら、修理依頼が必要になると思います。
書込番号:26309886
2点
この症状になってるの最近気が付きました。いつも寝る前に充電セットして夜中にふと目が冷めたとき画面が光っててなんやこれって。これバグだよね。通知を永遠くりかえして画面がついたままになってる。
書込番号:26316680
0点
>海だいすきさん
お世話様です。まさにそれです。
私は最適化充電、過充電防止、どちらでも同じような挙動になります。再起動してしばらく直りますが、いつの間にかまたハマります。
なので、両方ともOFFにしています。それでも、いつの間にか、再起動で?どちらかの設定がONされる気がして、ときどきチェックしてはOFFを確認しています。
書込番号:26316684
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
充電器では出来るがモバイルバッテリーでは出来ない、と言う事であればモバイルバッテリーの限界だと思われますが?
モバイルバッテリーの型番等が有れば詳しい方が居てはると思います。
書込番号:26308843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C3GTMX5M?ref_=ppx_hzsearch_conn_dt_b_fed_asin_title_2
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/mobilebattery/smartcoby/cio-mb67w2c1a-20000/
UGREENとCIOのやつ2つで試しました。
規格上PPSで100wと66wまで対応しておりケーブルもCIOのスパイラルケーブルでPD3,1対応なのでいけるはずなんですが...
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/cable/%e3%81%9d%e3%81%ae%e4%bb%96/cio-slsc30000-cc1/
書込番号:26309008
0点
>キチ縄さん
おそらく下記の電圧、電流を出力できないと急速充電されないと思われます。写真はMC-681Nのラベルの出力に関する部分です。
5.0V 3.0A 15.0W
9.0V 3.0A 27.0W
15.0V 3.0A 45.0W
20.0V 3.4A 68,0W
11.0V 6.2A 68.2W
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26309104
0点
>花龍さん
edge50sは125W対応のMC1251が純正アダプタになりますのでMC-681Nのスペックはあまり関係ないかとおもいますよ。
書込番号:26309740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キチ縄さん
>UGREENとCIOのやつ2つで試しました。
規格上PPSで100wと66wまで対応しておりケーブルもCIOのスパイラルケーブルでPD3,1対応なのでいけるはずなんですが...
自分の手持ちのUSB PDアダプタやモバイルバッテリにedge50sを充電してみましたが、30W以上だす組み合わせが結構シビアなようです。
手持ちで検証した感じでは3.3-11VのPPSはサポートしてようでるようで40-50W程度で充電できるのは確認できました。
PPSで20Vでるアダプタは軒並み30Wしかでず意図的に弾いてる挙動な気がします。
書込番号:26309798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
Google通話アプリは最新ですか?
最新でないならアップデートして下さい
それでも治らないならネットワークのリセットして下さい
書込番号:26306434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>わじろうさん
音楽を鳴らした時に下のスピーカーから音出ますか?
出ないならスピーカーの故障です。
出る場合は、電話アプリを長押し⇒i アプリ情報 をタップ⇒ストレージとキャッシュ⇒ストレージを消去 を試してみてください。
書込番号:26306486
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)













