発売日 | 2024年7月31日発売 |
---|---|
画面サイズ | 7.6インチ |
重量 | 239g |
バッテリー容量 | 4400mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 15 | 2025年10月15日 08:13 |
![]() |
68 | 3 | 2025年6月5日 00:51 |
![]() ![]() |
31 | 15 | 2025年2月25日 07:49 |
![]() |
3 | 6 | 2025年2月10日 11:36 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2025年1月31日 14:06 |
![]() |
53 | 5 | 2025年2月2日 02:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold6 256GB SIMフリー
以前に書き込みがあったらすみません。
Google Chromeでも、ヤフーブラウザアプリ(地球マーク)でも、
ヤフージャパンの表示が、パソコン表示になってしまい、
非常に見にくいです。
開いた画面もですが、
閉じた方の画面ですと、更に小さすぎます。
普通のスマートフォンと同じ、モバイル版表示にするには、
どうしたらよろしいでしょうか?
勿論メニューの設定は、パソコン表示はオフにしています。
検索履歴やキャッシュも削除、再起動をして、
いっときはモバイル表示になったのですが、
またすぐにパソコン表示になってしまいました。
その後は何をしてもパソコン表示です。
(写真右上のアプリ版は、押下すると、Y!のアプリへ誘導されます)
GoogleChromeやヤフーブラウザ(Y!のアプリでは無く、地球マークのアプリ)で、
galaxy foldで、メイン画面、サブディスプレイ共に、
モバイル表示にする方法をお教えください。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>kakakukucoccoさん
Chromeアプリのストレージ⇒データ消去で元に戻りませんでしょうか。
書込番号:26316115
0点

>sandbag様
早々のご回答をありがとうございます。
早速トライしましたが、ストレージ消去しても、パソコン表示のままでした。すみません…
書込番号:26316123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahoo以外のサイトで問題ない場合は、Yahooサイト側の仕様(設定誤り)で Galaxy Z Fold6のUser-agentをスマホではないと判断している可能性もあります。
その場合はサイト側の対応が必要です。
多分ここから問い合わせできます。
https://support.yahoo-net.jp/form/s/dirfrontpage
書込番号:26316141
1点

>kakakukucoccoさん
こんにちは。
他機種ですが、同じ状況になったことがあり、
Google Chromeで常にモバイル表示させる方法として、
下記を試したところ改善しました。
@右上の「・・・」をタップ
A「PC版サイト」のチェックを外す
仮に、最初からチェックが外れていてOFFの状態になっていても、
一旦、チェックを入れてPC版サイト表示させる。
PC版サイト表示のままGoogle Chromeを閉じる。
Google Chromeを開いて上記@Aを実行。
ダメ元で試してみてください。
上手くいくといいですね。
書込番号:26316170
0点

>sandbag様
ありがとうございます。
おっしゃってくださって気がつき、
他のホームページも見てみました。
ヤフーに限らず、
ドコモやau、ソフトバンク、楽天市場など、パソコン表示になるページの方がほとんどでした…
ということは、Galaxyfold は、
どこでも、パソコンと認識されていて、
相手側が多すぎて、
こちら側では、どうにもならないということなのでしょうか…?
私の端末だけ、ということでは無いのですね?
本当に見づらく、
文字を大きくしてもパソコン表示ですし、
サブディスプレイに至っては、
小さすぎて私には使用出来ません…
fold7が出て、サブディスプレイも
大きくなったようですが、
このままでは、同じパソコン表示でしょうし、
せっかくのfoldが、生かせないですよね… 解決策はありそうでしょうか…?
度々すみません。どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:26316181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakakukucoccoさん
ちょっと古い記事だけど
https://ichigadget.com/index.php/2021/12/26/z-fold3-chrome/
コレとかは?
書込番号:26316190
0点

ALF1103さん記載の記事でうまくいくかもしれませんね。
書込番号:26316215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbag様
>ALF1103様
>RISARISA様
皆様、早々のご回答本当にありがとうございます。
早速、お教えくださいました、
chrome://flagsからRequest desktopを入力しますと、記載されていた画像と異なり、
Request Desktop User-Agent on external displays. Android only.
When enabled, this feature will request a desktop user agent on external displays. – Android
#desktop-ua-on-connected-display
との表示になり、Disableを選択後、再起動したのですが、残念ながら、パソコン表示のままでした…ちなみに選択できるのは、3項目で、あとはenable のみでした。
色々試してみるうちに訳が分からなくなってきたのですが、上記のChromeをする前後関係なく、
サブディスプレイで一からアプリを立ち上げると、スマホ表示になり、そのままなのですが、せっかくそのままメインディスプレイでもスマホ表示になっても、一度でもメインディスプレイでタップしたり、また、一からアプリを立ち上げたりすると、その後は、サブディスプレイもまたパソコン表示に戻ってしまいます…今だと、サブディスプレイのみの使用ならスマホ表示で使えますが、メインディスプレイではパソコン表示のみしか使えません…
長々とややこしい質問で本当にすみません。何か他にお分かりになりますでしょうか…どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:26316341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Berry BrowserやSoul Browserなどの、ユーザーエージェント(表示)を変更出来るブラウザではどうでしょうか?
書込番号:26316347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
お教えくださりありがとうございます。
berry の方を試してみました。
サブディスプレイで立ち上げてから、メインディスプレイで使うと、そのままスマホ表示になりました、が、メインディスプレイで一から立ち上げると、またパソコン表示に戻ってしまいました。
使いなれているので、ヤフーブラウザとChromeで使いたいと思っています、すみません。
ご教授くださり、本当にありがとうございます。
書込番号:26316357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakakukucoccoさん
サブディスプレイとメインディスプレイで表示した際にUserAgentが変わっているのかもしれません。
https://www.elephantools.jp/useragent
上記サイトで確認できますが、Mobileという文字があればスマホとして判断可能です。
メインディスプレイの時はMobileは出力されてないかと思います。
ChromeもYahooもUserAgent書き換えできないので、書き換えられるブラウザを使うしか無さそうです。
書込番号:26316375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度もご親切にありがとうございます。
確認しましたところ、
tablet
になっていました…
サブディスプレイで、スマホ表示されているときは、
mobile
になっていました…
(パソコン表示になってしまう時はtabletになっていました)
勝手に切り替わるのは何故なのかご存知でしょうか?
例えば、SAMSUNG側に要望すれば、改善されるのでしょうか…?
foldをご使用の皆さんは、どうなさっているのでしょうね…
それでは、
香川竜馬様がお教えくださったブラウザでないと、このGalaxy foldでは、Chromeやヤフーブラウザでは無理ということなのですね…?
何度も本当にすみません。
書込番号:26316408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakakukucoccoさん
はい、無理です。はっきりそう申し上げるしかありませんね。
主さんがきちんと理解しなければならないことが一つあります。それは、
このスマホのChromeでYahoo!JAPANがPC表示を強制されるのはSamsungの不手際ではなくYahoo!JAPAN側の意向である
ということ。Yahoo!JAPANがそれを望まないからChromeの設定変更に対してサイトがエラーを出して来る訳で。Yahoo!JAPAN側が推奨する利用環境から利用してくださいね、ということなんですよね。
今回の件に限らず、Yahoo!JAPANは色々な制約が多いです。例えばAndroidのChromeの「デスクトップに追加」でYahoo!JAPANのショートカットを作ろうとするとChromeフレームワークを使った簡易アプリをインストールさせようとするし、Chrome以外のブラウザからはYahoo!JAPANのニュース動画は閲覧出来ないし(こちらはUA擬装で閲覧可能な場合あり)。
これにはセキュリティ上の問題や細かな利用環境の違いに対応しなくてはならない場合の煩雑さなど仕方のない面もあるかと考えます。
基本、この機種のユーザーの多くがタブレットとの2台持ちをしなくて済む点を良いところとしてレビューで挙げており、あくまでも画面の横幅の広いスマホとして使いたい主さんのような人は少数派なのだと思われますし、おそらくYahoo!JAPAN以外のサイトの多くは先述されたChrome://flags の設定でスマホサイト表示可能なのだろうと思われますし。
主さんに今出来ることは 諦めること以外にないのでは?そんなYahoo!JAPANを見限って使うのやめるか、この機種を手放すか、代替のブラウザを使うかのいずれかしかないでしょう。
気に入らなかったら自分以外の全員にグッドアンサー付けてさっさと締め切っちゃえば良いです。
書込番号:26316555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writer様
詳しいご回答をありがとうございます。
素人考えですみませんでした、
とても分かりやすかったです。
ヤフーがそのような意向であるとは知りませんでした。
普段私が閲覧するような使い方は、
この機種の場合はごくごく少数派なんですね。単純に、スマホより大きな画面で、スマホ感覚で見られるものだと思っておりました。小さなタブレットだという認識に変えられました。大変勉強になりました、ありがとうございました。
>sandbag様
>香川竜馬様
>ALF1103様
>RISARISA様
色々な情報をありがとうございました。
とても勉強になりました。
見たい時は、お教えくださったブラウザにしようと思います。
皆様のご親切なご対応にも深く感謝致しております、お世話になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:26316604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様本当にありがとうございました。
一番多くご回答くださいましたことと、
ユーザーエージェントがtablet という表示でmobileではなかったということが実際に見ることが出来ましたので、こちらのご回答をグッドアンサーとさせて頂きました。
質問から締めまで不慣れな投稿で、すみません。
皆様ご親切にくださり、本当にありがとうございました。
書込番号:26316611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold6 SC-55E 512GB docomo
現在、GALAXY 24Ultraを使用しています。
こちらの機種は画面が濡れている状態で操作はほとんど無理な状態です。
こちらのサイトで質問したところ最近発売されたUltraは濡れた画面での操作は以前と違い誤操作を起こすようです。
そこで、お聞きしたいのですが Z FOLD 6 は画面が濡れた状態での操作はどのような感じでしょうか。
ご存知の方いましたら教えて頂きたいです。
今度、機種変更したいなと思っているのは Z FOLD 7 を考えています。
まずは 6 での状況を知りたいと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:26200199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真冬の一番星さん
タッチパルの方式により、使用出来るかが分かりますが、Galaxy Z Fold6のパネル方式が分かりません。
また、パネル方式が分かったとしても、日々改良が行われているので、実態は分かりません。
ですので、Samsungにメールで問い合わせて下さい。
それと、6 が OK であっても、7 は NG になる可能性があります。開発中であろう 7 の情報は、一部の開発者だけが知っているくらいで、サポートに情報があるか不明ですし、開発中ですのでマル秘扱いかも知れません。
書込番号:26200286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z Fold/Z Flip共通ですが、カバーディスプレイ側はSシリーズなどと変わらずですが、メインディスプレイ側についてはかなりシビアですよ。
通常スマホとは違い、有機ELパネルの上に折りたたみ用にサムスンが開発した超薄型ガラス(UTG)が重ねて配置されています。その上から専用の保護レイヤーで覆ってある仕様です。
さらにその上から絶対に剥がさないように注記が出ている、専用保護フィルムが貼ってあります。
そのため濡れた指だと、カバーディスプレイ側やSシリーズより反応しにくかったりします。
私はGalaxyシリーズ好きなので、Zシリーズ、Sシリーズ、Aシリーズなど毎年購入してきてます。
7月発表予定のZ7シリーズについては、Z Fold7、Z Flip7、Z Flip Xeが用意されてるようで、国内向けにも全モデルが4販路(ドコモ、au、SoftBank、オープン市場)で投入される予定です。
Z7シリーズでどうなるかわかりませんが、折りたたみモデルの特性上あまり期待しない方が良いのではと思います。
書込番号:26200336 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

回答ありがとうございます。やはり、あまり期待出来そうになさそうですね。
きっと反応が良すぎる。イコール性能が良すぎるということがこういう結果を生んでしまうと言うことなんでしょうね。
昨日、雨が降って、写真撮影した資料を見ようと思ったのですが全く見れなくて困ってしまいました。
もともと、こういう感じだったのですが1年使用して当初よりも少し酷くなったようにも感じます。気のせいかもしれませんが。
濡れた場合の画面操作はなかなか調べようがないので回答してくださって本当にありがとうござました。
今後に期待します。
書込番号:26200524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold6 SC-55E 512GB docomo
宜しくお願い致します
どなたか同様な方並びにお詳しい方 いらっしゃいやすか
Galaxy Z Fold6を昨日8月に購入しました。
暫く使用していると、超急速充電が出来る時とできない時があることが判明しました。
カスタマーサポートセンターに連絡したところ、故障ですからとの回答があり、ドコモスマートあんしん保証を利用して交換しました。
新しく到着し充電をしましたが、交換前と同じで超急速充電が出来る時とできない時がありました。
サポートセンターに連絡したところ、充電器がエレコムを使用していたので、ギャラクシー純正品を使用してくださいとの事で、ギャラクシー純正品を購入しましたが充電不良は一向に解消されません。
サポートセンダーに連絡したところ、純正の充電器に問題が有るかも知れないとの事で、純正の充電器をサポートセンダーに送り調べてもらいましたが、問題なしとの回答がありました。
サポートセンダーに連絡したところ、ギャラクシー原宿に行けば当日修理が出来るがとの事で、ギャラクシー原宿に行きました。
ギャラクシー原宿の方に、不具合の時の充電中の動画と正常に充電されている動画を両方見てもらい、確認してもらったところ、修理受付中担当者と修理担当者が暫く話してから故障ですといわれました。
サポートセンダーの方はギャラクシー原宿に行けばその場で修理でき、最悪の場合は預かり修理といわれたのにも関わらず、ギャラクシー原宿では預かり修理は出来ないから、ドコモショップ経由で預かり修理に出して欲しいとの事でした。その際にギャラクシー原宿の受付担当者が、製造番号を控え、修理拠点に連絡し、不具合の詳細と修理担当者が再現できない場合があるので、不具合の起きている動画と正常の時の動画をみて不具合をサムスンが確認したと伝えてくれる事となりました。
翌日にドコモショップに行き、今までの経緯と動画で不具合を確認して貰い、預かり修理となりました。
10日ほどで修理からもどりましたが、結果は異常無し。不具合の再現は出来なかった。と報告書に書いてありました。なんのためにギャラクシー原宿の担当者に動画ん見せて、サムスンとして不具合を確認してもらったにも関わらず、この報告書では到底納得出来ません。
因みに修理終了後再び検証しました。約6分間の内容です。
不具合時 36%⇒38% 2%アップ
正常時 38%⇒49% 11%アップ
ギャラクシー原宿の担当者、トコモショップの担当者が実際に動画をみて確認してもらったのに、報告書には再現できないとあり、これで納得いきますか?
この不具合は朝方ほぼ毎日発生してます。
充電器のコンセントも毎日同一です。
書込番号:26087394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

原文の修正があります。
大変申し訳ございませんです。
誤 ギャラクシー原宿に行けば当日修理が出来る
正 ギャラクシー原宿に行けば当日ある程度修理が出来る(預かり修理の場合有り)
不慣れですみません
書込番号:26087461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度修正があります
サポートセンダーとはSamsunカスタマーサポートセンダーの事です
不慣れで申し訳ございませんです
書込番号:26087471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
他の機種(Galaxy)で45W充電を検証したことがあり、
かなり限られた条件でしか急速充電しないことが判りました。
また充電中の温度上昇も大きく、33~35℃くらいを超えたあたりで
充電の電力が14~15W程度までガクっと急激に低下することも判りました。
温度が下がるとまた電力が上昇します。
もしかしたらこちらの機種も同様の状況かもしれません。
・バッテリーを25~30℃くらいまで冷ます
(扇風機の風を当て続けてみる)
・電池残量が15~20%の状態から充電をスタートする
・充電中の電力(W)が見える充電ケーブルを使用して観察してみる
・PPS 3~11 5A対応の充電器を探す
をお試しになってみてはいかがでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26087493
2点

早速のご回答ありがとうございます
バッテリー温度までは判明しませんが、室温は10度程度で、コンセントに差した直後から不具合が発生してます
因みに充電不良は朝方毎日発生し、日中は余り発生致しません
また充電の残量ですが、ほぼ20%以下の時に充電したことがなく、残量には左右されていないようです
ご回答感謝申し上げます
書込番号:26087505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画を見ただけで故障個所を判別するのはまず無理でしょう。原宿や一部ドコモショップで行える修理は限られており、それ以外の修理は預かり修理になります。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/galaxy-harajuku-restore/
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/docomo-store-repair/
修理で再現できなかったのなら、何かしら条件が違っていたのでしょう。充電時は端末の発熱が問題になるのでスリープ中に確認したほうがいいです。また、夜間室温が5度以下になる部屋に保管している場合は、それが原因で朝方の充電性能が低下している可能性もあります。
書込番号:26087527
2点

ご回答ありがとうございます
低温でも充電不良が起こることもあるのですね
そのような事が有るなんて夢にも思いませんでした
Samsunカスタマーサポートセンダーからもその様な指摘も御座いませんでしたので
現在のスマホは色々研究開発され、ほとんどの主要メーカーの端末は完璧に出来ていると勝手に信じてました
朝方の不具合が毎日なので低温での不具合 有りそうですね
感謝申し上げます
書込番号:26087542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>困ったまーじーさん
私は本機種含めて複数台のGalaxy使っています。(最近はSamsung直販ばかりでドコモ経由では買ってないです)
あまりきちんと気にしたことがないのですが、確かに同じケーブル&充電器で挿しても、超急速充電表示になるケースとならないケースがあるように感じます。
超急速充電表示にならない場合、ケーブルを再度挿し直すと超急速充電表示になったり、超急速充電で始めたはずなのに、途中で通常充電表示だったりのことがあったなぁ〜、ってくらいの記憶ですが。。。('◇')ゞ
通常充電表示になった時の何回かに一回は、コンパネで確認したこともありましたが、そっちは超急速充電だったので、ま、そんなもんかと気にせずに来ています。
表示と中身は違うのかもというのと、充電環境に応じて安全性の高い方法を採用してくれているのかな、くらいに考えるようにしています。
ちなみに、私が使っている充電器とケーブルの組み合わせは以下です。
https://amzn.asia/d/djszRLI
https://amzn.asia/d/3e3w6U3
充電器だけでなくケーブルも大事ですが、この組み合わせは、高い確率で超急速充電になっていると感じています。
ただし、複数ポートで充電しているときはダメなことが多いですが。
一本挿しでは安定して超急速充電になっています。
ご参考まで。
以上がトラブルの中身の話ですが、修理対応はひどいですね。
私はドコモ経由でサポートに連絡したことがないのですが、Samsung直では大体真摯に対応してくれた記憶があります。(正規ルートで買っているかは散々確認されましたが)
サポートの契約や瑕疵の分担はいろいろあると思いますが、このケースだと、個人的にはSamsungのサポートの方へクレーム入れた方が解決が早くなると思います。
結局、修理対応はSamsungへ行くわけですので、仲介業者が意に沿わないということで元締めに意見を言う、というのが常套手段かと。
引き下がらず、頑張ってください!
書込番号:26087546
3点

>困ったまーじーさん こんにちは
スマホではないのですが、Googleカメラを充電した際に同様に急速充電出来る時とできない時がありました。
Googleホームアプリのメッセージを確認すると気温が低いので低速充電となる旨のメッセージがでていました。
北側の部屋で暖房はしていなかったので室温は推測ですが10度未満だったと思います。
朝方に起こるのでしたら気温が原因ではないでしょうか?
私はバッテリーの寿命をできるだけ延ばしたいので基本的には急速充電はOFFにしています。
私もZ Fold6を使用していますので、先ほど急速充電をONにして室温15度で急速充電を試してみました。
約6分間 49%⇒59% 10%アップ でした。
室温15度では大丈夫なようですね。
あくまでも私個人の推測です。間違っていましたらご容赦ください。
書込番号:26087576
3点

皆様お忙しい中返信ありがとうございます
色々データまでご提供頂き助かります
皆様からのアドバイスを参考にさせて頂き試してみます
感謝しかないです
書込番号:26087592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:26087734
2点

アドバイスありがとうございます
参考にさせて頂きます
我が国に生を受けて62年になります
初めて投稿した価格.comに皆様が真摯にご回答頂き大変大変驚愕しております
親切な方がこんなに沢山いらっしゃる事を嬉しく思います
ありがとうございます
感謝
書込番号:26087759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>困ったまーじーさん
スレの皆様
機種が違いますし、ここまでお話が深まると思いませんでしたのでつけませんでしたが、
下記、私が過去に投稿した内容になります。
よろしかったらご確認くださいませ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001616783/SortID=25905010/
バッテリの温度は Accubattery というアプリを使って確認しています。
私もみなさんの書き込みを見て
毎日いろいろ発見がありとても感謝しています。
この場でお礼申し上げます。
どうぞ宜しくお願い致します
書込番号:26087892
2点

返信ありがとうございます 本当に助かります
皆様が色々ご経験された事象を惜しみもなくご提供頂き助かります
自分だけが嫌な思いをしていると思ってましたが、皆様も色々ご苦労されているんですね
皆様のご回答を拝見し、大手企業のスマホも完璧ではないかもしれません事を理解しはじめました
残念ですが
ご回答頂きました各位 感謝申し上げます
書込番号:26087923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 貴重な時間を割いてご回答いただき誠に有り難うございます
皆様からのアドバイスを参考に色々と試行錯誤してみます
ご回答に有りました まあこういうもの と理解し全てが完璧ではないと思い始めました
皆様本当に助かります 感謝
書込番号:26088360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次回は色々勉強して、皆様のように的確な回答が出来る様になりたいです
書込番号:26088372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold6 SC-55E 256GB docomo
サブディスプレイとメインディスプレイとで、違う表示をさせるために、画面共有をoff に設定しているのですが、何度やっても共有されてしまいます。
ランチャーでnovaLauncherを使用しているのですが、それが原因でしょうか?
ただ、SAMSUNGのUI画面でで試しても共有されてしまい、メイン画面専用の配置ができません。
どなたかわかる方ご教授お願いします。
書込番号:26065373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非所持者です。
>☆kazukazu☆さん
>>画面共有をoff
非所持ゆえ、スレ主さんの言われる画面共有という意味は私ではわかりません。
なので目についた下記、逆説的な内容ですが。
アプリによっては対応しないものもあるようです。
〇(Galaxy Fold シリーズ) 端末を閉じた時にアプリを引き続き使えるように設定する方法を教えてください。(Sumsung公式)
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-can-i-set-the-app-so-that-it-can-continue-to-be-used-when-folded/?srsltid=AfmBOor5db3xhJ1FsusAUa61kzpQIaBnSadetBPfQevFN6Pu88AaxTQy
本レス、ハズしてなければ上記URLで説明されている内容の逆の設定を行ってみてください。
ハズしてたらごめんなさい。
書込番号:26065536
0点

>きぃさんぽさん
ご回答ありがとうございます。
ただ当方の質問とはやや違う内容となっておりました。
とはいえ、早速のご教授ありがとうございました。
書込番号:26065586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆kazukazu☆さん
これですよね。
私は、元から共有OFFで使ってまして、共有ONにしたことがありません。
(今更やるとレイアウト大崩れすると思うので、もうできません(笑))
共有OFFというのは、OFFにした後に変えた画面のレイアウトは、変えた方にしか反映されない、という機能だと理解していますので、OFFにした後で、カバーディスプレイか、メインディスプレイのどちらかのレイアウトを変えてみて、もう一方には反映されない、というのが確認できれば、機能している、と言えると思います。
あと、マルチポストになっていますので、出来れば運営に削除依頼をした方が良いかなと思います。
書込番号:26066099
1点

>koontzさん
ご返信ありがとうございます。
それが、なぜか機能しないのです。
共有をoff にした状態でどちらかをいじるとそれと同じように変更されてしまい、大変なことになっております。
アプリか何かが、悪さをしているのでしょうか?
どちらにしろこの機能は便利だと思っていたのに使えないのは…です。
あと、質問が重複してすみません。
削除依頼をいたしました。
書込番号:26066404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆kazukazu☆さん
とすると、やはりnovaLauncherが怪しいと思った方が良い気がします。
一度、novaLauncherをアンインストールして、SamsungのOneUIだけにして試されると良い気がしています。
使わなくてもインストールしているだけで悪さをする場合もあると思いますので、アンインストールした方が良いと思います。
これで解決しない場合、Samsungのサポートかコミュニティに投げ込むか、原宿に持ち込むか、ですね。
結構レアケースだと思うので、一般の掲示板だと経験者探すのは難しいと思います。
サポートは、日本版でかつ正規代理店経由の購入じゃないと受け付けてくれませんが。。
書込番号:26066488
1点

>koontzさん
色々とありがとうございます。
1度試してみます。
書込番号:26069219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold6 SC-55E 256GB docomo
質問させてください。
現在Galaxy S23を使用しているのですが、画像加工や翻訳機能など、Galaxy AI機能の使い勝手が非常に良いと感じています。
そしてGalaxy Z Fold6も非常に気になっているのですが、こちらの機種でもSシリーズ同等の加工や翻訳などはできるのでしょうか?
AI機能うに遜色はないのでしょうか?
どなたかおわかりになるかた、ご教授お願いいたします。
書込番号:26056519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy S24とZ6シリーズ同世代モデルなので、昨年時点でのGalaxy AIにフル対応してます。
S23シリーズやZ5シリーズは後から対応しましたが基本的にフル対応、S22やZ4シリーズだとSoCの関係などからインスタントスローモーションなど一部非対応だったりします。
書込番号:26056687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
なるほど。
そうなんですね。
ありがとうございます!!!
書込番号:26056928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold6 512GB SIMフリー
いま、SAMSUNGオンラインストアで、1月末まで15%オフのクーポン出てますが、この後、7の発売までに、さらに深いディスカウント入ること、あると思いますか?
5 は、キャリアで購入したため、オンラインストアの値動きを覚えておられたら、教えてください。よろしくお願いします。
2点

もしそれ以上さげるとしたら7発売以降でアマゾンのほうがある気がする
実際iphone15シリーズさげまくってるし
その時のアマゾンの在庫次第だと思いますが
書込番号:26051060
1点

定期的にSamsung Membersでクーポン発行されてますが、特定容量やカラーだけだったりが対象です。
サムスンが直販モデルに本腰入れてオープン市場向けモデルの販売を開始したのが昨年のS24/S24 Ultraからであり、Z Fold6/Flip6がその次になります。
クーポンはS24/S24 Ultra向けにはほとんど発行されてませんし、逆にSシリーズに比べて販売台数が見込めないZシリーズの方が割引クーポン出てる印象ですね。
直近では昨年11月にZ Fold6 256GB版のみで利用できる50,000円割引クーポンがあり199,800円で購入できましたが、これが今のところクーポンでの過去最高の割引額ですね。
サムスンオンラインショップは、今のところ価格改定で値下げが入った機種はありません。
クーポンでの割引、あとはクーポン適用ではなくホリデーセール、ブラックフライデー、Amazonセール期間などで数%程度の割引が入ったりはあります。
書込番号:26051066 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ヘイムスクリングラさん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございました。6 は、いい端末だと思うので、もう少し待ってみたいと思います。
書込番号:26051810
1点

可能性としては新型が発売される直前(例年なら夏頃)に値下げされる可能性があるかどうかだと思います。
過去にdocomoでfold3がMNPで10万円という破格の値引きがされましたが、今は難しいと思います。
元々の値段設定が高額なので、割引されても20万円前後じゃないでしょうか?
書込番号:26057667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年11月にZ Fold6 256GB版対象に50,000円割引クーポン適用で249,800円→199,800円で購入できた(ただし直販限定のクラフテッドブラック、ホワイトのみ対象)、今年1月にはZ Fold6 256GB/512GB/1TB版対象に15%割引クーポンが発行され256GB版だと212,330円(直販限定カラーは割引対象外)、512GB版なら227,630円で購入できたくらいですね。
キャリア版は次期モデル投入前後に価格改定が入る可能性ありますが、これまでサムスン公式オンラインショップ(直販サイト)、直販サイトでの販売開始後しばらくして追加される3販路(ヨドバシ.com、ビックカメラ.com、Amazon内のSamsungショップ)で価格改定されたモデルがないため正直微妙だと思います。
これまで直販サイトオープン後に販売されたGalaxyスマホは、M23 5G、S23 Ultra 1TB、Z Fold5 1TB、Z Flip5 512GB、S24 256GB/512GB、S24 Ultra 256GB/512GB/1TB、Z Fold6 256GB/512GB/1TB、Z Flip6 256GB/512GBです。
このうちS23 Ultra 1TB、Z Fold5 1TB、Z Flip5 512GBの3モデルは他販路への展開無しでしたが、Z Flip5 512GBは昨年末Amazonブラックフライデーに合わせてAmazonで12%割引で販売開始しましたが直販含めそのまま在庫掃けました。
直販で利用できるクーポンがSamsung Membersで定期的に発行されるので、特典タブを定期的にチェックしておく、また世間一般での大型イベント期間などは直販サイト限定で割引施策が入ったり、直販サイト限定で購入特典として純正アクセサリー類プレゼント、同時購入アクセサリー類が割引になるなどの施策が入る傾向です。
私はSamsung Membersの特典タブを、2日に1回の頻度でチェックしてます(笑)
あと前世代Z Fold5を例にすると、ドコモは価格改定せず512GB版は実質終売、256GB版も価格改定されずですがファントムブラックのみまだ継続販売中です。
auだと256GB/512GB版は価格改定せずに終売になり、1TB版は売れないから昨年10月にテコ入れで298,200円→239,000円と大幅価格改定し256GB版発売当初より安価になったものの未だに在庫ありで売れ残ってます。
ドコモは台数見込めないと判断して1TB版を扱わなかった感じですが、扱わなくて正解でしょうね。
直販ではZ Fold5 1TB版のみの取扱いで限定カラーのグレーのみ販売してましたが、価格改定などは一切実施されずイベントなどで割引が数回あったのみでしれっと終売になりました。
書込番号:26058893 スマートフォンサイトからの書き込み
34点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)