| 発売日 | 2024年7月31日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 187g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Galaxy Z Flip6 SC-54E docomo | |
| Galaxy Z Flip6 256GB au | |
| Galaxy Z Flip6 256GB SIMフリー | |
| Galaxy Z Flip6 512GB au | |
| Galaxy Z Flip6 512GB SIMフリー |
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 3 | 2025年2月13日 01:12 | |
| 34 | 27 | 2025年1月28日 13:22 | |
| 36 | 5 | 2025年1月27日 17:09 | |
| 38 | 4 | 2024年12月27日 18:16 | |
| 51 | 11 | 2024年12月23日 15:13 | |
| 14 | 5 | 2024年12月8日 15:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip6 256GB SIMフリー
【比較している製品型番やサービス】
Motorola razr 50/50 ultra
【質問内容、その他コメント】
折り畳みスマホの購入を検討しております。
一点ご存知の方いらっしゃれば教えて頂きたいのですが、
カバー画面で操作しているアプリをメイン画面でそのまま引き継いで操作する事は出来ますでしょうか?
例えばYouTube視聴をカバー画面でしている途中、大画面で見たくなってメイン画面に切り替えた際に続きで見れるか?や、LINEやメール等の返信途中にメイン画面に引き継いで入力出来るか?などです。
よろしくお願いします。
書込番号:26071909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい、表示しているアプリ画面を引き継ぎできますし、文字入力中に開けばキーボード画面のまま引き継ぎます。
ただしデフォルトではカバー画面で利用できるアプリは、Googleマップ、メッセージ、LINE、YouTubeの4つのみに限定されています。デフォルトではアプリ追加もできません。
上記以外のアプリをカバー画面で利用するためには、以下の手順が必要になります。
Galaxy Storeからサムスン純正の「Good Lock」というOne UI カスタムアプリをインストールします。
その中の「MultiStar」というアプリを追加インストールして、設定項目にある「I Love Galaxy Foldable」→「カバーランチャーウィジェット」というのを有効にして、カバー画面に配置したいアプリを選択します。
「カバーランチャーウィジェット」のアプリ一覧に表示されてないアプリについては、カバー画面で利用できません。
Galaxy Z Flip5、Z Flip6ともに同じ仕様になります。
書込番号:26071942 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
早速お教え頂きありがとうございます!
カバー画面とメイン画面をシームレスに行き来出来ると便利ですね。
色々こう言う使い方出来るのでは?と妄想して購買意欲が高まっております。
書込番号:26072220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足
逆に開いた状態から端末を閉じて利用したい場合は、閉じたらカバー画面はOFF状態のため画面ONにしてロック解除、さらに左右スクロールで「カバーランチャーウィジェット」を呼び出し、その対象アプリを開くという数手間が増えるので、逆だと使い勝手が悪いです。
一方横折りタイプのZ Foldシリーズの場合だと、「カバー画面で続行するアプリ」という設定があり、開閉時に引き継き利用したいアプリを一覧から全て選ぶ or 個別指定でき、その対象としたアプリは開閉してもシームレスに表示されます。
また設定に「カバー画面共有」という項目があり、この機能をONにした場合は、カバー画面とメイン画面でアプリ並びやフォルダ、ウィジェットなどレイアウト含めて同期できます。
Z Flipシリーズは初代~4代目まで、カバー画面は通知情報を表示する程度のオマケみたいな位置付けでした。
先代Z Flip5で大画面になり閉じたまま出来ることが増えたものの、まだまだ十分に活用できてない印象もあります。
カバー画面でのアプリ利用がカスタムアプリ使わないとダメな時点で、詳しい人じゃないとわかりにくいですし(^^;
書込番号:26072889 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip6 SC-54E docomo
MagSafe化された方はいらっしゃいますか?
MagSafeにしたくてケースとポップソケッツMagSafe、Qi2の磁気ワイヤレス充電器を購入しました。ワイヤレスバッテリー共有もオンにして付けましたが「充電しようとしているデバイスはワイヤレスバッテリー共有に対応していないか、現在充電できない可能性があります」と通知が出てて接続が解除されてしまいます。
ワイヤレス充電器らアマゾンのレビューでGalaxyも使用できたとなっていたので購入したのですが。
MagSafe化できている方は充電器やMagSafe化するケースやリングなど具体的にどの商品を購入されたのでしょうか?
書込番号:25839302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お.あいこさん
Qi2充電器なので、リングは不要です。
充電器は直接ACアダプタから給電していますか?
PCのようなポート身体と電力不足で充電できません。
書込番号:25840064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sandbagさん
ご返信ありがとうございます。
こちらの商品です。実際はアマゾンでの購入ですが。
https://item.rakuten.co.jp/japaemo/17-bat142/
電源は多摩電子工業 PD65W対応 AC充電器でPD対応のUSBケーブルも使用しています。
書込番号:25840106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
純正や公式のものを使わないと結局は動作確認も保証もできないですよね。Nukinの購入検討してみます。
書込番号:25840111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
すみません、こちらでした。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000132788.html
書込番号:25840114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リングはMagsafe対応機器を固定するために必要です。そのためにケースの強靭性も求められます。
また、Android機器はQi2に対応しないためにQiでの充電となります。
なお、Amazonのレビューは日付順で見たり、USサイトで見ることで、違った結果になることもあります。トップレビューは見ない方がいいです。
書込番号:25840124
1点
>ありりん00615さん
何度もありがとうございます。
Qi2非対応でしたか・・・見逃してました( ;∀;)
ではあとはケースもしくはリングがこの購入した充電器とFlip6に対応してればですね。
今日別のリングとケースが届く予定なので試してみます。それでダメなら公式のを・・・。
書込番号:25840131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お.あいこさん
Qi充電と固定するためのMagSafeは無関係なので、リングなしでも充電可能です。
他にQiで充電できる端末があれば、充電器が原因かどうか切り分けられそうです。
一応、Amazonに充電できないとして返品は可能かもしれません。
書込番号:25840193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Qi2対応機器はiPhone専用ですから、それを理由にした場合はせいぜい半額返金になると思います。Amazonやメーカーが保証できる範囲は、商品説明に記載されている内容までです。
自前のACアダプタを利用している場合は、Qi2機器とACアダプタの適合性も確認した方がいいかもしれません。
書込番号:25840270
1点
実際にQiで充電できないので、不良品による返品返金で良いです。
いちいちiPhoneがーとかAndroidがーと書くのは不要。
不良品を何度か返品していますが、半額返金で対応されたことはないですね。
書込番号:25840335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
B0D6VSJPRLは商品ページごと消えているから、問題があった可能性が高そうです。もし、会社名付きのPSEマークが無ければ、利用には危険性が伴ないます。
書込番号:25840405
1点
>ありりん00615さん
>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
皆さん、アドバイスありがとうございました。
本日下記の商品を試すとMagSafe充電できました。
ケース
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0CYSVPKRZ?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
リング
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0C1W87DJ4?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
そして2つ注文した充電器は1つは不良品のようでした(--;)。これのせいで余計な手間もかかりすみません。1つは返品して次はQi対応のMagSafe充電器を買おうと思います。
書込番号:25840566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazonの商品ページが削除されていることから使うのを断念するのが無難です。使い続けるにしても削除理由を確認しておいた方がいいかもしれません。
現状ではストアホームしか残っていません。
https://www.amazon.co.jp/stores/page/F175637B-5AD6-40D0-9D0E-B5068604D50B
書込番号:25840741
1点
>ありりん00615さん
私が購入した翌々日にこんなことになるなんて( ;∀;)
大人しくアンカーのQi対応買いました。
ありがとうございました!
書込番号:25840944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なぜかB0D6VSJPRLは復活したようです。レビュー写真を見る限り、PSEマークも無いようですからこれを理由に返品はできるはずです。
下記ページから「14枚」を検索して、リンク先から右上の写真を選ぶことでQI2充電器に表示すべき情報がわかります。
https://item.rakuten.co.jp/anker/a1643/
書込番号:25841380
1点
>ありりん00615さん
復活、そうなんですよ。1,000円Offクーポンが始まってるのでもしかしたらそれまでに購入させないようにしたのかな?って。
アンカーを購入したあとに多摩電子工業のTWC56Wを発見。アンカーは最大7.5WでこちらはAndroidなら10Wなのでまた失敗してしまいましたが各所で使い分けます。
ただ初回に購入したやつのようにケーブルが変えれるもので日本メーカーのものだったりメーカーがPSEマーク取得してるのって少ないんですね。短いケーブルで使いたいところがあるので今後新たに出てくれるのを待つしかないですが。
書込番号:25841399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PSEマークが無いのは中国メーカーが直接販売する製品に多く、ECサイトではよくあることです。この製品の様にイメージ中心の画像で製品をアピールするのは中国メーカーが良く使う手です。
中国向け電子機器は安全性に乏しいので、PSEを含めた各国の安全規格を取得した製品の購入は必須だと思います。PSEマークがコピーのケースもあるので大手メーカーの製品を買うのが無難です。
書込番号:25841419
1点
>ありりん00615さん
最近モバイルバッテリー爆発のニュースがよく流れてるのでありりん00615さんに言われたPSEマークがあるもののみにしようと思い直しました。ありがとうございます。
ちなみに初回に購入した充電器は2つとも全額返金で商品はこちらで処分となりました。1つは動作するけど正直使う気にならなくなりました。
書込番号:25841428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません、PSEに関して勘違いしていました。
Ankerの製品はバッテリー内蔵だったためにPSEを取得しており、パッド型に関しては不要な様でした。また、Ankeno
Ankerのパッド型も発熱が厳しいのは同じようでQi2自体まだまだこれからなのかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CM6C6BZK
書込番号:25841587
1点
>ありりん00615さん
いえいえ、注意喚起していただきありがとうございます。改めて電池関係は日本メーカーにしようと思いました。
書込番号:25842270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お.あいこさん
ケースの不良?のような気がします。
最近購入しましたがシュピゲンのケースに安いリングを両面テープで貼って問題なく充電できてます。
マグセーフは発熱多いから急速充電はOFFのまま使用してます。
https://vt.tiktok.com/ZS6WAsXKp/
書込番号:26053211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip6 SC-54E docomo
メイン回線、サブ回線共にeSIM運用しています。
メイン回線を最初に登録、その後にサブ回線を登録しました。
着信音、通知音は回線別(eSIM別)に変えています。
電話に関しては設定通りメインとサブ別の着信音が鳴るのですが
通知音に関しては全てのアプリで後から登録したサブ回線の通知音が鳴ってしまうのです。
これは何故なのか、また改善方法が分かる方いたら教えてください。
アプリ側からするとどちらのeSIMで通信してるか把握してないからと思いたいところなのですが、試しにメイン回線の番号あてにSMSを送信してみたらやはりサブ回線で設定した通知音が鳴っていました。
ちなみにSIMマネージャーを見ると1がメイン、2がサブと登録した順になっていますが、SMSのどちらの番号から送信するか選択する所では逆の順になってます。
でもメイン回線はちゃんと「デフォルト」表示になってます。
書込番号:25840063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デュアルSIM(同時待受)は物理SIMとeSIMで有効で複数枚のeSIMでデュアル運用は出来ない仕様のはずでは?
複数枚のeSIMがある場合どの回線を有効につるのか?がデフォルト設定だと思います。
関係ないですがDSDVなんですよね。DSDAなら使い勝手も良いですが。
書込番号:26051479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>m2023さん
2024年に発売されたGalaxy S24、S24 Ultra、Z Fold6、Z Flip6、A55 5Gの5機種は、物理SIM × eSIMの組み合わせに加えてeSIM × eSIMの組み合わせ(いわゆるデュアルeSIM)でも運用可能です。
Galaxy A55 5Gのみ発売当初はデュアルeSIM非対応でしたけど、しれっとアップデートで対応してました。
同じeSIM対応Galaxyでも初対応した2022秋冬モデル~2024春モデルまでについては、物理SIM × eSIMでのデュアル運用のみ可能です(eSIMは複数収納可能)。
Galaxyシリーズ以外だと、Google Pixel7シリーズ以降、iPhone 13シリーズ以降もデュアルeSIMで運用できます。
書込番号:26051494 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
eSIMでデュアル可能なんですね。
サブ機をflip6にしましたが購入前(先週)サムスンサポートに確認し物理とeSIMのみ対応と言われました。
メインのiphone はeSIM運用なので時間ある時試してみます。
書込番号:26052044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>m2023さん
サムスン公式の主なスペック一覧、ドコモの全スペック一覧に記載があるように、デュアルeSIM対応です。
2つ以上のeSIMが格納されてる場合に、デュアルeSIMとして有効にできます。
サムスンに限らずですが、メーカーサポートはあてにならない場合も多いです。
特にアピールもしてないので、サムスン内部の人も2024年モデルからの仕様を知らないパターンはあるかもしれません。
またeSIMに対応した2022秋冬モデル以降のGalaxyは、One UI 6.1からAndroid eSIM転送機能、物理SIM→eSIM変換機能実装してるのも同じく全くアピールしてません。
ただAndroid向けのeSIM転送機能や物理SIM→eSIM変換に対応しているキャリアが現時点でドコモのみで他3キャリアは未対応、そのためソフトウェア側で機能有効化されてるのがドコモ版Galaxyとオープン市場版Galaxyのみだったりしますけどね。
書込番号:26052256 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip6 256GB SIMフリー
電話着信時、フリップを開いただけで通話できる機能はありますでしょうか?普段、手袋を着けているため 着信時いちいち外してスライドするのが面倒で 折りたたみならそんな設定が出来るのかな?と気になっています。どなたか教えていただければ助かります。
書込番号:26015254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通話設定→フリップオプションにある「端末を開いて着信に応答」をONにしている場合は、閉じた状態で着信があった際に開くとそのまま通話開始になります。
同じく「端末を閉じて通話を終了」という機能もオプション内にあります。
いずれもデフォルトではOFFになってます。
また閉じた状態で着信がある場合、カバーディスプレイに表示されたアイコンを円の外までドラッグで閉じたまま着信応答または拒否できます。
書込番号:26015290 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
ちなみにこの機能は、初代Galaxy Z Flipから縦折りスマホならではの設定として毎世代搭載されてます。
Z Foldシリーズについては、閉じた状態が通常のスマホ形状なため非対応でしたが、Z Fold6から初対応しました。
書込番号:26015309 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
連投すいません、訂正になります。
Z Fold6も引き続き非対応でした(^^;
Z Fold6の取説に記載あるのでついにFoldシリーズも対応したんだと思ってましたが、下部に注釈がありZ Flip6だけ対応となってました。
Z Flipシリーズは初代から6世代ずっと対応してるので大丈夫です。
書込番号:26015322 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
ご丁寧にありがとうございます。
質問して本当に良かったです。助かりました。
購入して煩わしさから開放されようと思います!
書込番号:26015405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip6 256GB SIMフリー
今年10月に購入、2週間くらい前からフリップを閉じて開くと、電源が落ちそのたびに再起動していましたが、本日ついに電源さえつかなくなりました。
購入当時よりカバーをつけており落としたり、ぶつけたりは全くしておりません。
原宿のGALAXYSHOPでも代替品、パーツがないからと追い返されとても困っています。
強制再起動なども試しましたダメでした。
こちらは不良品でしょうか?
保証のプランも入っていないので自腹の修理になるのでしょうか。
書込番号:25991232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
原宿の修理は完全予約制なので予約なしなら
追い返されて当たり前だと思いますが
予約客がいますので
予約していけば少なくとも追い返されることは
ないと思いますが
あと基本その場で修理のはずだし代替品とか関係ないはず
有償無償はメーカー判断かと?
書込番号:25991262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あというまでもなく韓国版ですとかそういうオチがなければ
書込番号:25991264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://www.samsung.com/jp/support/warranty/
上記に問い合わせてみては?
サムソンの初期不良の期間や対応はあまりよくわかりませんが、普通なら対応いただけるのでは?
いろいろと落としただろ とか 変な設定しただろとか、聞かれるとは思いますが、特になにもしていないのでしたら、しっかりと説明して初期不良を主張すると。
書込番号:25991327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>氷山灼熱さん
スマホやタブレットやpcとかカメラやTVでも家電なら
基本購入してから1年は保証あると思うので
電話でSAMSUNGで1年保証で保証はして貰える
のか聞いて見ても良いと思います
1年の保証あると言われれば安い値段で修理して
貰えると思います
キャリアで購入なら確実に1年保証での対応だった
と思います
書込番号:25991569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足
初期不良
製品を受け取った翌日を1日目として14日以内に、Samsungカスタマーサポートセンターに連絡する。
初期不良扱いはもう駄目だと思いますが、保証期間は1年あるようです
健闘を祈ります
書込番号:25991681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入した端末が正規国内版であれば通常は対応してもらえますし、先に書かれてる通り事前予約必須になります。
オープン市場版だと、Galaxy Harajuku以外にGalaxyリペアコーナー併設のドコモショップでも対応してもらえます。
その場で修理なので代替品は無いですし、パーツについては最新モデルですが無いとかあるのかな?
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/galaxy-harajuku-restore/
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/galaxyrepair.html
国内版Galaxy Z Flip6のメーカー型番は以下になります。
SM-F741Q(オープン市場版 SIMフリー)
SM-F741D(SC-54E ドコモ版 SIMロックフリー)
SM-F741J(SCG29 au版 SIMロックフリー)
これら3型番以外だと海外版になるので、国内で修理対応などはできません。
書込番号:25992016 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
その後の書き込みがないですが、やはり海外版だったというオチかな?
書込番号:25994588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
返信が遅れてしまい申し訳ございません。こちらは、日本版でございました。
現在はSIMも読み込まなくなり、通信もできず別のサブ携帯を購入する羽目に。。
ちなみに今週土曜日12.14に修理予約しました。また続報を書き込みたいと思います。
書込番号:25994774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます!予約してなかったのは甘かったですね。反省しております…
今週、リベンジします。
書込番号:25994775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通に個体不良って感じでしょうか。
旧モデルでも閉じる度に電源が落ち、再起動するという個体があったはずです。
何も起きない個体が大多数だとすれば、ごく一部のロットで発生するとかの可能性もあるかもしれません。
Galaxy HarajukuやGalaxyリペアコーナー併設のドコモショップが近場であればいいですが、サムスンはドコモとKDDI市場優先でオープン市場には消極的で参入が遅かった分、端末補償もキャリアに比べショボいですし、ノウハウが足りてない部分もあったりします。
Galaxyの高額モデル購入は、端末補償が手厚く代替機も貸し出し可能、近くのショップに持ち込めるのに加えオンライン手続きも可能なキャリア版を選ぶユーザーも多いかなぁという印象です。
書込番号:25994921 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
情報までに。
私も全く同じ症状が発生しました。
サポートに問合せし、物を発送して修理していただきました。
フロントパネルの不具合のようです。
新品購入時の標準保証で無償対応いただきました。
潜在的な欠陥のようです。
※初期ロッドは仕方ないんですかねえ
書込番号:26010461
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip6 512GB SIMフリー
お世話になります。教えてください。
モトローラのrazr 40 ultra から本機への機種変更をしてデータ移行をしたいのですが、
Smart switchを使わず、andoroid純正のデータ移行機能を使いたいのですが、このやり方は出来ないのでしょうか?
本機を起動するとデータを旧機種から移行するような選択肢が出てきて、これを進めると勝手にSmart switchでのデータ移行になってしまっていると思います。
一方で、android純正のデータ移行機能も本来SAMSUNではない新機種の場合は初期化された状態で起動すると勝手にはじまります。
この機能を、android起動後に起動する術が分かれば良いのですが、それが分かりません。
smart switchでのデータ移行は試したのですが、ホーム画面の配置を再現してくれず、アプリが大量に入っているため面食らっています。これを手動で元の形に戻すには大変な作業なので、ホーム画面を再現してくれるandroid純正のデータ移行機能を使いたいのです。
よろしくお願い致します。
2点
そもそも異なるブランドのスマホ間でデータ移行アプリを用いたデータ移行を行うと、内部で不整合が出る可能性があり、のちのち結果的に初期化する羽目になる事が珍しくありません。
面倒でも一からアプリをインストールし設定することをお勧めします。
書込番号:25934747
5点
今までGalaxyを使うのは今回初めてですが何度となく機種変していて、不具合が出ることは確かにありますが、不具合が出たアプリ個別で再インストールすれば全て問題解決できていました。スマホを初期化するような自体にはなったことありません。
位置からやり直すのは数日作業です。とてもできないです。
私は便利な機能はどんどん使っていきたい派です。
書込番号:25934775
3点
Google Oneで移行できるデーターは限られています。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide3_2/p10.html#subblock3
書込番号:25935097
2点
>とりからハイボールさん
https://youtu.be/64mc8tE9l6M?si=sBNVV2bWxWEo-6U2
GALAXY機種変更のYouTube動画貼り付けました。もし不足でしたらご自身でユーチューブを開いて、GALAXY機種変更とか初期設定とかで検索されたらいいです。YouTube動画を参考にするのが1番です。
スマートウォッチですが、端末の近くにあると同期したがるので、離れたところに置いて機種変更したらいかがでしょうか。
書込番号:25991294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とりからハイボールさん
すみませんスマートウォッチは関係ありませんでした。
サムスンSwitchアプリをMotorolaにもインストールして機種変更すればいいのかと思います。
あとGoogleアカウントでもデータ移行出来ると思いますが、サムスンSwitchアプリで移行すれば、スマホコピー出来ると思います。
GALAXYは使っていませんが、Huaweiにもphone cloneというアプリがあって簡単にデータ移行出来ました。
書込番号:25991323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)












