月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月31日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Galaxy Z Flip6 SC-54E docomo | ![]() ![]() |
Galaxy Z Flip6 256GB au | ![]() ![]() |
Galaxy Z Flip6 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Galaxy Z Flip6 512GB au | ![]() ![]() |
Galaxy Z Flip6 512GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年8月18日 14:04 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2024年8月17日 14:38 |
![]() |
8 | 4 | 2024年8月13日 20:36 |
![]() |
0 | 1 | 2024年8月11日 21:32 |
![]() |
20 | 3 | 2024年8月9日 00:43 |
![]() |
7 | 4 | 2024年8月5日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip6 SC-54E docomo
最近この機種に変えました。
いつもBluetoothでカーオーディオやワイヤレスイヤホンで音楽を聞くのですが
例えばカーオーディオの場合、もちろんスマホの音量はMAXで
今まで使っていたスマホだとカーオーディオの音量10でも十分大きかったのに、新しいスマホだと15くらいにしないと同じ音量になりません。
気持ち低音も出なくなった気がします。
そしてワイヤレスイヤホンの場合はイヤホン側で音量調整できないのでスマホ側で調整するわけですが、スマホ側で音量MAXにしても確かに音は大きいが、普通に聴ける程度の音量にしかなりません。
前に使っていたスマホの音量でいうと80%くらいです。
もっと音量を上げて聞きたい時もあるのにそれ以上上げれないので困ってます。
もちろんスマホ側で音量制限などは掛けてませんし、メーカーも前使っていたスマホと同じでミュージックプレーヤーのイコライザー絡みの音質設定などほぼ同じです。
原因が分かる方、改善策お分かりの方いらっしゃいますか?
です。
書込番号:25855411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>daa40wさん
以下の一般的な設定で、確認は出来ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→デバイス情報→ビルド番号
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→デバイス情報→MIUIバージョン(アイコンではなく文字の方)
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「ビルド」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
>
>利用出来るようになれば、設定画面内に表示されます。
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→システム→開発者向けオプション
>設定→その他の設定→開発者向けオプション
>設定→開発者向けオプション
>設定→追加設定→開発者向けオプション
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「開発」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定→開発者向けオプション→絶対音量を無効にする→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25855424
0点

>daa40wさん
オーディオ機器、イヤホンの初期化が可能なら初期化をするだけで改善することがあります。
それで改善しなければ、絶対音量の無効化と音量調整で適切な音量にするくらいでしょう。
書込番号:25855544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip6 256GB au

>tuyuyutさん
樹脂じゃなくて、最初に貼られている保護シールでは?
書込番号:25853290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
ディスプレイのシールではなく、本体の横などに貼られているやつです。
書込番号:25853294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>tuyuyutさん
剥がれている部分、厚みがあるので初期不良か故障に思えますね。
酷くなる前にauショップで見て貰う方が良いと思います。
書込番号:25854044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip6 512GB au
題名にあるように、auスマホを端末のみ購入して、ドコモ回線で使う場合、auスマホでGalaxy FLiP Z 6の512GB版の場合は容量が512GB版なのでドコモのスマート安心補償の対象外なので、この場合auで端末のみ購入して、auの端末補償をつけてドコモのスマート安心補償を解約して、ドコモ回線で使えば良いと思うが、端末のみ購入でauの端末補償をつける場合、auの端末補償の支払い方法はどうなるのでしょうか?。
書込番号:25845569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補償サービスの申し込みをされる場合、クレジットカードもしくは口座振替にて月々のお支払方法の設定が必要になります。
https://www.au.com/mobile/onlineshop/guide/preparation-whiterom/
書込番号:25845576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返事ありがとうございます。
再度質問があります。
実は、色々考えてauGalaxy frip z 6 256GBをオンラインで機種のみ購入したので、今はドコモの機種を使っているため、今回SIMを入替えてドコモ回線で使うつもりですが、今はドコモのケータイ補償サービスを使っていますが、ドコモのsmartあんしん補償に切り替える必要があるか?について質問です。
書込番号:25847144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auで端末を購入してauの補償に入れるので、ドコモの補償を重複して契約する必要はありません。
ドコモの補償対象の端末をこれからも使うのであれば、入っていても良いかもしれませんが。
auで購入した端末が故障した場合は、auの補償に入っていれば、auが代替機を用意しますし、安価で修理できます。
書込番号:25847292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね、ドコモのケータイ補償サービスの条件とか色々分かったし、auのことも色々分かって、良かったと思います。Galaxy frip z 6 の購入に関してたくさんのアドバイスありがとうございます。
書込番号:25849168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip6 512GB au
galaxy s23のサブ機としてSIM無しのWiFi運用としてこの機種を購入しました。
設定をしようとケーブルでつないでデータ転送をしたのですが、galaxyのデフォルトのアプリが半透明のままで、インストールできません。
初期化してやり直してもできませんでした。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらご享受お願いいたします。
書込番号:25843753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、自己解決できました。
書込番号:25846629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip6 SC-54E docomo
Galaxy Z Flip6をSAMSUNGのオンラインショップからホワイト予約し、27日届きました。
ホワイト色とても綺麗でとても気に入りました。
ドコモのSIMを差し込んで使っていますが特に問題は起きていませんし、見える留守電もつかえています。
皆さまにご質問ですが9月30日迄の
オンラインショップクーポン6,000円分は何に使いましたでしょうか?
私は
25th Wireless Battery Pack 10,000mAhに
ピッタリ6,000ポイントを利用しました。
書込番号:25838049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は20000mAhのほうにしました。今日届きましたがでかくて重い(;´д`)。基本持ち運ばない職場用、高速重視で決めました。でもワイヤレス充電できるほうがよかったとも。結局どちらにしても小さな後悔はあったかなと。
書込番号:25842502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20000mAhだと重たいんですね。
昔に買ったPC充電にも使えるアンカーの19000mAhも持っていますが、大きく重たかったのでスマホだけの充電なら10000mAhで充分だと考えられますね。
ありがとうございました
書込番号:25842617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お.あいこさん
20,000mAhモデルは、大容量バッテリーかつ最大45W充電対応が売りですが、最大45W充電対応の国内向けGalaxyスマホはNote10+、S20 Ultra、S22 Ultra、S23 Ultra、S24 Ultraの5モデルのみになります。
海外市場においても45W対応Galaxyスマホは少なく、海外だと上記5モデルに加え国内未発売のS22+、S23+、S24+も45W対応となってます。
発売当初から重すぎという意見はありました。
Z Flip6含む上記モデル以外の比較的最近の機種は最大25W止まりなので、ワイヤレス充電対応の10,000mAhモデル(有線25W対応、ワイヤレス7.5W対応)の方が持ち運びしやすいなど使い勝手は良かったと思います(^^;
S24/S24 Ultra発売時のオンラインショップクーポンは今回の6千円分より高い1万円分付与だったので、ワイヤレス対応モデルを2千円追い銭して2台購入しました。
書込番号:25843200 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip6 256GB au
GALAXYを持つのが初めてで初歩的なことが分からないのですが、ストアのテーマにあるサンプル画像に使われている、天気の下に時計が表示されているウィジェットというのはどこにあるのでしょうか?
サンプルを見るとテーマに合わせたデザインになっているものを見かけるのですが、テーマを試す前に設置されていたウィジェットを間違って消してしまったので、分からなくなってしまいました。
書込番号:25837763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Galaxyなので「One UIバージョン」(例:One UI 2.0)と「天気予報」アプリのバージョン(例:1.6.24.61)を例示して同じバージョンの組み合わせでの動作の報告を求めたらどうでしょうか
天気予報のウイジェット「3×1」は「天気予報」で天気マーク、温度、場所(例:沖縄市)、データ更新時刻」
「4×1」が「天気予報と時刻」では?
添付画像はOne UI 2.0、天気予報のバージョン:1.6.24.61
書き込み番号 [25837782] の画面で「天気予報設定」をタップするとメニューで「地域設定」、設定(歯車)でデータの更新頻度が設定できませんか?(実機がないのでごめんなさい)
データの更新時刻が表示されているので最新のUIでは省略されているのかも知れません
書込番号:25838263
1点

>zr46mmmさん
One UI 6.1.1で自動更新をオフにしたら画像と同じに時刻表示されました。
これってリアルタイムな時間ではなくて、更新した時刻だったのですね。
ともあれ、おかげさまで解決しました!
ありがとうございます。
書込番号:25838765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)