Google Pixel 9 Pro Fold
- 256GB
- 512GB
約8型のOLED「Super Actua Flex ディスプレイ」を搭載した折りたたみ式スマートフォン
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年9月4日発売
- 8インチ
- 48 メガピクセル(広角)/10.5 メガピクセル(ウルトラワイド)/10.8 メガピクセル(望遠)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 9 Pro Fold 256GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
-
Google Pixel 9 Pro Fold 256GB SIMフリー [Porcelain]
Google Pixel 9 Pro Fold 256GB SIMフリー [Porcelain]のレビューを書く -
Google Pixel 9 Pro Fold 256GB SIMフリー [Obsidian]
Google Pixel 9 Pro Fold 256GB SIMフリー [Obsidian]のレビューを書く -
Google Pixel 9 Pro Fold 256GB SoftBank [Porcelain]
Google Pixel 9 Pro Fold 256GB SoftBank [Porcelain]のレビューを書く -
Google Pixel 9 Pro Fold 256GB SoftBank [Obsidian]
Google Pixel 9 Pro Fold 256GB SoftBank [Obsidian]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 9 | 2025年9月16日 06:30 |
![]() |
107 | 19 | 2025年7月21日 11:14 |
![]() ![]() |
31 | 10 | 2025年5月7日 16:42 |
![]() |
22 | 6 | 2025年3月26日 21:28 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2025年3月23日 08:59 |
![]() |
13 | 2 | 2025年2月5日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro Fold 256GB SIMフリー
1週間ほど前に物理SIMを認識しない現象が起こりました。
eSIMと物理SIMのデュアル設定して使用していました。
突然物理SIMを認識しないようになり、eSIMのみの状態に。数分〜数10分置くと、再度認識する現象が起こりました。
Googleに相談すると定型のネットワーク設定のリセットから端末初期化を勧められました。
ネットワーク設定のリセットするも改善せず。
するとどんどん現象が頻発するようになり、アウトディスプレイが動作しなくなりました。
再起動を度々行っていましたが、改善せず、とうとう起動しなくなりました。
fastboot modeには入るものの、リセットもできず…
文鎮化してしまいました。
Googleは交換に応じてはくれましたが、他にも同じような現象の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:26244259 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>junzy99さん
全く同じ時期・同じ事象が発生し、
最終的に充電も起動も出来なくなり文鎮化です。
当初simの不具合かと店頭で交換してもらいましたが通信は途絶えたまま、
店頭ではアイクラックドをお勧めされましたが自分なりに色々調べたところ、
結構な中身の交換になってしまう様なので使っているキャリアの配送交換(端末交換)を利用しようと申し込み
1週間在庫確認中のまま連絡来ず、こちらから電話すると只今在庫がないそうです。
(遅くともその日の内に在庫確認くらい出来るdしょと思いましたが)
入荷も未定だそうで。。。まあpixel10の発表も控えていてそりゃそうかと思わなくもありませんでしたが
他の端末と比べても切ってしまうのが早すぎる感が?!
アイクラックドにおいても修理予約をしようにも受付可能日が随分と先になってしまう事やfoldは受付店舗が限定される事から、
ほぼ郵送での受付しか出来ない状態です。
少しでも不具合が出た時点で(電源が点いていてwifiは繋がる状態など)
修理へ出すなど対応された方は良かったと思いますが、もう既に選択肢は限られてしまっています。
今まで携帯・スマホでここまでの不具合を経験した事がなかったので、
購入してまだ4か月。。。地雷を踏んでしまった感です。
書込番号:26259798
4点

>悶々と時雨さん
SIM認識の不具合から文鎮化とは同じ症状ですね。心中お察しいたします。
Googleストアに問い合わせた際には同じ症状の報告はないとのことでしたので、偶発的な故障だったのでしょうか…
あの後、私も近場のiCrackedに持ち込みましたが、あっさり基板交換対応との判断をいただきましたが、そこがFold対応店ではないので時間が掛かるとのことでしたので購入したGoogleストアにて交換対応(再生品)してもらいました。
キャリアだと再生品も含め在庫を持たないのでしょうね。
現在は問題なく使用できてはいますが、また不具合が起こったらと不安です。
書込番号:26260208
2点

こちら、昨日から同様の現象が発生しました。
SIMの認識が消えちょっとしたら戻る。しばらく認識しなくなったのでSIM入れ直し、2時間ぐらいは認識する。また認識しない、SIM入れ直し認識する。また外れ。その際、強制起動が必要。
検索してこちらに辿り着きました。交換になりそうでなんですね。参考になります。
書込番号:26268134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kure776さん
只今交換出来る端末がないとの事から修理に変更したところ、
発送してから2週間、連絡ないのでこちらから電話。
そして返答は→「在庫ありません」 w
流石に電話口で苦笑いしました。
最初の電話で修理に変更してもパーツが無いとか分かるでしょ?と。
貸し出しで送られてきた端末もピクセル5で電話とSNS見るくらいしか使い物にならないですし、
銀行系アプリは前の端末が生きていないと移行が相当面倒なものもあり全てのアプリの復帰は
短い期間限定の貸し出し端末では出来ない状況です。
ピクセル10の発表が噂された頃から修理受付状況が悪化していったとみています。
初ロットのピクセル10の製造が発売日までに追いつくまで
パーツの供給すらないなんて事もあったりするのかな?と思わなくもありません。
かれこれ2度の放置を経て1か月程経過。会社の問題なのか業界的にこんなもんなのか、
全く管理が出来ていないなぁと思う今日この頃です。
書込番号:26272268
0点

私も1週間前から全く同じ現象が発生しました。現在ドコモショップで預かり修理中です。代替機が古くて不便です。私だけの不具合ではないのですね。次回以降もGoogle Pixel Foldシリーズに機種変を考えてましたが不安になりました。
書込番号:26275006
0点

私も今月5日に最新のアップデート後から物理シムが認識されたり
されなかったりといった症状になりました。
一日に何度もシムの設定画面が表示されます。
今回のアンドロイド16のアップデートはこれまでのアップデートと
違い変わった点が多くありましたのでその影響か?と思っていましたが
シムの抜き差し、ネットワーク設定のリセット何をやっても改善できません。
アップデートによりモバイル通信の電波の強弱を表示するアイコンが
ビックリマークの様な二重に重なった表示に変わっておりこちらも戸惑いました。
次期モデル10の海外仕様は物理シムが廃止されているようでそれが
今回のアップデートに影響しているのでは?とも考えましたが、こちらの
書き込みを拝見すると、それ以前から物理シムの認識ができない症状が
出ていたようなので今回のアップデートとあまり関係無そうですね。
アップデートの修正プログラムで直れば嬉しいところですが、、、、、
10の予約も入れてますが、キャンセルしようかと考えさせられる
通信機器としてはあってはならない不具合と感じます。
とにかく仕事が休みの日にサポートに連絡をしようと思います。
まだ一年経過していないので
その時の対応次第では、10foldの予約はキャンセルするつもりです。
書込番号:26283332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同様のケースが散見されていますので、私の対応方法を共有させていただきます!
自分も国内版端末+Y!mobile物理SIMを使用しているのですが、
数日前から同様の症状が出ました。
1)画面を開くと物理SIMが切断される。
2)画面を開くとバッテリー表示が「?」マークになる。
どちらも、画面を閉じても戻らない状態で、
唯一SIMカードを抜き差しすることで回復はしていましたが、
その際に電源が落ちることもありました。
OSやシステムアップデートを試みるも解決せず。
解決方法として根本的なものではありませんが、
本日、Y!mobileショップにてnanoSIM⇒eSIMに変更してもらうことで、
上記1)と2)ともにエラーは起こらなくなっています。
書込番号:26291140
0点

情報共有させていただきます。
私も数ヶ月前に物理シムを認識しなくなりました。
最初は再起動やネットワークリセット、SIM挿し直しで直りましたが、それらもすぐに効果がなくなり、何をしても認識しなくなりました。
また副次的な症状として、稀に画面を開いた時にインナーディスプレイが点灯しないことがありました。
iCrackedで修理をしてもらったところ、折りたたみ機構の辺りでケーブルに問題が発生している可能性が高いとのことで、インナーディスプレイ全交換になりました。
今のところそれで再発はしていません。
フォルダブルはトラブルが付き物と思っているので驚きはないですが(特にピクセルはこれが二世代目ですし)、1年以上使うなら保険は入っておいたほうがいいですね。
書込番号:26291438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>junzy99さん
折りたたみ時に基板に負荷が掛かっているかと思います。
修理しても物理SIMのままだと再発しそうなので、eSIMが無難と思いますよ。
書込番号:26291490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro Fold 512GB SIMフリー
3月にGoogleストアで購入しまして一ヶ月ぐらい経ちます。使い慣れてきたのでそろそろ電子マネーの設定をしようとしましたが、どう設定しようとエラーとなるので、サポートに連絡しましたが改善せず、長時間のやりとりで最終的に規制ラベルを確認すると海外モデルということが分かりました。
海外モデルだと電子マネーが使用できないので交換となったのですが、私としては新品に交換してもらいたいです。
ですがサポートは交換の場合はすべてのお客様にリファービッシュ(再生品)になる可能性があることを了承いただくと言われました。
こちらとしては日本向けモデルの新品を購入したのに、Googleストアが間違えて海外モデルを送ってきて交換は再生品になる可能性があると言われ納得できないでいます。
これは仕方がないことなのでしょうか。大人しく従うしかないのか悩んでいます。
何か良いアドバイスをいただけたら有り難いです。
現在は返品が出来るかメールで聞いているところですが、まさか海外モデルが届くとは思いもしませんでした・・・。
15点

>dendenden5さん
消費者生活センターに相談してみませんか?
公共機関を通すと話は簡単に行くと思います。
書込番号:26145376 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>dendenden5さん
公式URL https://store.google.com/jp/product/pixel_9_pro_fold_specs?hl=ja
ここの仕様のネットワーク箇所に、「FeliCa」と明確に記載されています。
海外仕様というのが、「FeliCa」では無く、「NFC TypeA/B」であれば、完全に不正販売でアウトでしょう。
その旨伝えれば、返品解約若しくは新品と交換から譲歩しなくて良いでしょう。
Googleが異議を唱えたら消費者生活センターに事実を伝え対応を相談しましょう。
書込番号:26145488
10点

>dendenden5さん
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2409/04/news089.html#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=17445437929887&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fwww.itmedia.co.jp%2Fmobile%2Farticles%2F2409%2F04%2Fnews089.html
ホームページ開いてください。
日本版とグローバル版があって、グローバル版にはおサイフケイタイ(FeliCa)は、入って居ないそうです。
demio2016さんが、ご指摘の通り不正販売ですし、グローバル版が技適に通っていなければ日本では使えません。
日本のGoogleストアが、日本版以外販売するのは信じられません。この旨指摘してください。ごねたら、消費者相談センターに報告し対応してもらうですね。
他にも販売されている可能性大ですね。
書込番号:26145560 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

他の方にもグローバル版が販売された可能性大ですね。でした。
日本のGoogleストアから販売された他のpixelのシリーズもグローバル版が販売された可能性もありますね。
技適のチェックお勧めします。
書込番号:26145587 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>越後の旅人さん
>demio2016さん
ご親切にありがとうございます。
Googleサポートにその旨を伝えたいと思います。
返答によっては消費者生活センターに相談しようと思いますので、また進捗を報告します。
他の購入された方が被害にあっていないことを願います。
書込番号:26145680 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

絶対譲歩しないほうがいいと思います。
消費者センターだと弱い気がするので、返答次第では詐〇案件で警察
電波法違反で総務省もありかもですね(違法物販売)。
これらの名前出せば、より効果はでるかもしれませんね。
ものを変えてしまうと、これらの効果が薄まるので(googleは対応したでしょになる)、現品保持での対処がいいと思います。
書込番号:26145793
7点

実際、本当に海外モデルでしたらスレ主さんが違法行為をさせられていることになるので、かなりヤバイ話となると
私は電波法違反させられました くらいで。
恐らくはgoogleの認識不足(違法行為)だと思いますので、逆にガンガン突っ込めるような
私なら新品交換程度では納得しないかな。
クレジットなり、自分からは言わず、相手から言わせられそうなくらいの話のような
スレ主さんの腕次第!
書込番号:26145828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>fwshさん
助言ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:26145858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その後Googleサポートと何度もメールでやりとりしました。
消費者生活センターや弁護士に相談する旨を伝えても、こちらから口出しする権限はないと返信があり、返品が出来ないことや交換品が再生品になる可能性があることの説明と、Googleストアのヘルプで記載しているページのURLが貼っていました。
消費者生活センターへの相談と知り合いの弁護士に間接的に聞いてもらいましたが、最終的にはGoogleストアのヘルプで記載しているので難しいのではないかいう回答でした。
私としてはこれ以上争う意欲がないので、再生品になる可能性がありますが、交換に応じようとサポートにメールしました。
サポートは海外モデルであることを認め、5,500円分のストアクレジットをいただきました。
私は諦めましたが、やりようによっては結果は違ってたかもしれませんね。
Googleストアでスマホ購入を考えてる方は、まず日本向けモデルであるかの確認をされた方が良いかと思います。
14日以内なら返品が出来ますので^^;
fwshさん、越後の旅人さん、demio2016さん、アドバイスいただきありがとうございました^^
書込番号:26155740
6点

>dendenden5さん
そもそも、購入された端末に上記技適マークが表示されていますか。
表示が無ければこちらに相談された方が良かったのかも。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/fees/other/commtab1/
表示が有る場合でも、NFCチップとFeliCaチップではコストが異なり、FeliCa使用端末の方が価格が高くなりますので、同一価格でグローバル版と日本国内向けのFelicaチップ内蔵の端末を販売しているのであれば大きな問題になるでしょう。
価格一律で、NFC端末かFeliCa端末かが運次第で販売される筈は有りません。
書込番号:26155896
4点

皆さん こんばんは
拝見させて頂いてちょっと驚いているのですが、Googleってこんなあり得ないようなミスするんですね。
管理等どうなってんだろ。。。
書込番号:26155969 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>dendenden5さん
お持ちの海外版の端末に、端末
(デバイス情報)情報として技適マークは、入っていたのでしょうか?
書込番号:26156680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>demio2016さん
>羊年生まれさん
海外モデルはGoogleに郵送したので手元にないのですが、スクショしていた海外モデルの規制ラベルを見ると技適マークはないですね。
書込番号:26156832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dendenden5さん
>スクショしていた海外モデルの規制ラベルを見ると技適マークはないですね。
それは総務省案件になりそうです。
技適マークの無い通信機器を日本国内で使用し電波を発した者は法律に触れることになります。
罰則の適用云々では無く、コンプライアンスとしての話です。
今後日本国民が同じ様な被害にあわないように、総務省に情報提供はしておいた方が良いと思います。
Googleの行為には何らかのペナルティが課されるべきでしょう。
書込番号:26157033
3点

正常なら、pixelの製造元から日本へは、日本の技適を獲得し、設定内のデバイス情報に技適マークと技適番号の記載された、サイフケータイ(FeliCa)が搭載された日本版が送られるものでしょう。
間違えを指摘されて、開き直る様な回答しか出来ないとは、Googleストアにスマホを販売
する資格はないような気がします、
fwshさんが書かれた対応が良かった様な気がします。
demio2016さんの書かれた総合通信局に、これからでも連絡(報告)するのも良いと思います。
間違いを認めず、新品未使用品を返却しないとは、不誠実ですね。
スレ主さんの他にも、技適のない海外版を買わされた被害者は少なく無いと思われます。
書込番号:26157073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dendenden5さん
僕も同様の現象でグローバル版が送られてきました。
僕の場合は、Pixel9 Proですが、Googleに問い合わせても埒があきませんでした。
「リフレッシュ品と交換します。」の一点張り。
そこからGoogleの信用がた落ちで、現在はSHARP製品を使っています。
書込番号:26218343
3点

>まさきちのすけさん
もうpixelお持ちでないかもしれませんが、グローバル版に日本の技適マークあったのでしょうか?
書込番号:26243282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南風5893さん
>グローバル版に日本の技適マークあったのでしょうか?
#26156832
>海外モデルはGoogleに郵送したので手元にないのですが、スクショしていた海外モデルの規制ラベルを見ると技適マークはないですね。
書込番号:26243285
2点

>†うっきー†さん
>まさきちのすけさん
スレ主さんではなく、まさきちのすけさんのpixel 9 proの場合を伺っています。
書込番号:26243296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro Fold 512GB SoftBank
Google pixel9 pro foldのBluetoothコーデック設定にについて
2025/05/06現在
色々なBluetooth DAC(fiio Btr17とmuse hifi m04)
にLDAC接続したのですがLDACでは繋がりません
手順としては開発者モードでLDAC指定してから
ペアリングしました、1曲目はLDACで飛ぶのですが
2曲目からSBC.AACに戻ってしまいます。
早く改善されないかな、、、
追記
コーデックをLDAC固定に設定は出来ないのでしょうか?
4点

>onsyouさん
FiiOの機器を今所有していないので想像でコメントご容赦ください。
開発者向けオプションではなく、メニューからBluetooth長押しでBTR17の歯車をタップ、LDACのトグルをオンできませんか?
もしくはFiiO Controllアプリの設定にLDACを有効にする設定はありませんか?
書込番号:26170308
4点

スクリーンショットの画像の通りで
トグルが出てこないのです。
もしかして、どこかをタップ(長押し)ですか?
書込番号:26170310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>onsyouさん
手持ちのPixel9でLDAC対応のイヤホン接続しましたが、LDACにならんですね・・・
イヤホンのアプリ上はLDAC有効となっています。
Bluetooth Codec Changerでコーデックを変更のLDACをタップしても反応がありません。
何か変かも。
書込番号:26170314
4点

>onsyouさん
手持ちのPixel9については、システムアップデート(2025/4/5版)が適用されていなかったので、アップデートしたらBluetooth Codec Changer上でもLDAC選択できるようになりました。
書込番号:26170317
5点

そうなんです、Bluetooth codec changerというアプリでも
確認しましたが、LDAC再生されるのは最初だけで次の曲からSBCなどになるんです。
明らかに音質が違いすぎて、トホホです。
書込番号:26170318
2点

>onsyouさん
>確認しましたが、LDAC再生されるのは最初だけで次の曲からSBCなどになるんです。
こちらでもアップデートしてもLDAC⇒AACになるの再現しました。
Pixelのバグっぽい・・・?
書込番号:26170322
5点

そうでしたかやっぱり次のアップデートでバグ修正せれるの待つしかないですね、、、
5月5日にアップデートのリークがありましたが、まだのようなのでまつしかないてますね。
書込番号:26170340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2025/05/07 OSのアプデが来てコーデック問題
ちゃんと改善されましたね。
書込番号:26171636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>onsyouさん
Pixel9もアップデートで対応されているのを確認しました。
書込番号:26171837
2点

先程LDAC接続を再度してみたところ
同じ症状が出ました、次のアプデまで待つしかない感じです泣
書込番号:26171842
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro Fold docomo 256GB
この機種が発売されたころ、ネット記事やYouTubeのレビューで、Kindle(キンドル)アプリで漫画を表示した際の不具合が指摘されていました。
1. マンガを見開きで表示して、90度回して縦にすると単ページ表示になる。再度90度回転して戻しても見開き表示に戻らず、単ページのまま。
2. 単ページ表示でも見開き表示でも、右端の一部が切れた状態で表示される(表示が右側に寄っている感じ)。
これらの不具合は現在では解消されているでしょうか?
現在、初代のPixel Foldを使っていて、キンドルで漫画コミックをよく読むので私にはかなり重要です、、、
是非、教えていただければと思います。
書込番号:26077762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Sora-Iroさん
つい先ほどご質問の件を試してみまして、以下の結果となりました。
・本機を開いた状態でKindleで漫画を開くと単ページ表示になる
・本機を開いたまま90度回して縦にすると見開きページ表示になる
・発売元が異なる3種類の漫画を用いて検証したので、現時点(2025年3月26日)の動作はこれが正常と認識
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:26123882
4点

>一番組さん
ご確認ありがとうございます!
お時間があれば、次の内容もご確認いただけないでしょうか?
@ >・本機を開いたまま90度回して縦にすると見開きページ表示になる
この後、反対回りで90度回して元に戻すと、単ページに戻りますでしょうか?
A 漫画においてページの右端は画像が見切れてないでしょうか?(単ページ、見開き共に)
右端に余白のないページだと分かりやすいと思います。
右端が少し見切れてしまうようです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:26123953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sora-Iroさん
>>この後、反対回りで90度回して元に戻すと、単ページに戻りますでしょうか?
はい、単ページに戻ります。
>> A 漫画においてページの右端は画像が見切れてないでしょうか?(単ページ、見開き共に)
左右ともに余白があります。見切れるということはありませんでした。
書込番号:26124436
5点

>一番組さん
ありがとうございます!
不具合は解消されているようですね。
ネットでいくら調べても、発売直後の不具合情報ばかりで、新しい情報がなかったので助かりました。
とても有益な情報ありがとうございます!
書込番号:26124481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お役に立てて良かったです。
実機をなかなか触れないので、細かいアプリ動作は確認し難いのは販売上の課題ですね。
あくまで私の現時点のOS ver、アプリverという前提でご認識いただき、解決済みスレッドとしていただければ幸いです。
書込番号:26124532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>一番組さん
はい!ありがとうございました!
書込番号:26124596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro Fold 256GB au
思いきって前から欲しかった両開きスマホを買いました ひとつを除いては満足なのですが 電話する時 極端に相手の声が聞き取りにくいんです 静かな室内なら聞こえますが町中等少しざわざわするところだとよく聞こえません 折りたたんで電話してると聞こえません スピーカーにすると良く聞こえるんですが それだと相手が聞こえにくいことがあります ちなみに家族のiPhoneを貸してもらって電話してみましたが 不満なく電話できます ひとつ前の機種はサムスンノート20でした こちらも良く聞こえました
書込番号:26120121 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro Fold 256GB SIMフリー
来月末に発売予定のGoogle Pixel 9aに、9 Pro Holdの48MPカメラ(広角)/10.5MPカメラ(超広角)が搭載されるらしいです。
メモリ8GB/128GB/Tensor G4/5100mAhバッテリーで、約7万円。
ズバリPixel 9 Pro Holdの望遠を除く広角と超広角の画質はどうですか?
https://www.gizmodo.jp/2024/10/google-pixel-9a-48mp-camera.html
書込番号:26063090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

重要なのは画素数よりもセンサーサイズです。Foldシリーズは1/2型と小さいセンサーを採用しているので、カメラ重視なら避けるべきです。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=13220&idPhone2=13219&idPhone3=12265
カメラのレビューは上記のリンク先にあります。
8aは1/1.73型だったので9aは微妙かもしれません。
書込番号:26063259
8点

ありりん00615さん、ありがとうございます。そりゃビミョーだわ。今どき珍しいオチです。
補足:グッドアンサー反映されてない。なぜだろ?
書込番号:26063352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)