月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年9月4日発売
- 6.3インチ
- 50 メガピクセル(広角)/48 メガピクセル(ウルトラワイド)/48 メガピクセル(望遠)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 9 Pro 128GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全29件)
-
Google Pixel 9 Pro 256GB SoftBank [Rose Quartz]
Google Pixel 9 Pro 256GB SoftBank [Rose Quartz]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 9 Pro 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2025年5月17日 23:50 |
![]() |
6 | 3 | 2025年4月14日 07:14 |
![]() |
3 | 2 | 2025年4月7日 00:27 |
![]() |
7 | 6 | 2025年4月6日 12:16 |
![]() |
6 | 4 | 2025年3月23日 15:57 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2025年3月16日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro 256GB SIMフリー
本体を預けないとバッテリー交換は不可とのですが、9シリーズに限らず、GoogleのPixel機種を実際預けて交換してお使いの方がいらっしゃれば、ご教示願います。(9Proまたは10Pro購入を検討中です)
よろしくお願いいたします。
<<教えていただきたい事>>
1.Googleの正規サービスプロバイダーiCrackedで交換した場合、交換にかかった時間と費用。9aの検索結果は17,380円はiPhoneのどの機種より高いですが、9a以外も同等の金額でしょうか。
2.Googleの街の修理店なんて存在するのでしょうか。iPhoneのそれはよく見かけますが。
3.そもそもPixel機にはバッテリー「交換」の概念はなく、バッテリーの劣化=故障または端末交換というカルチャーなのでしょうか。
参考:9aのバッテリーの交換について、検索すると以下のような回答がヒットしました。
<<調べてヒットした検索結果>>
「バッテリー交換の必要性:Pixel 9aのバッテリーは取り外せません。バッテリーが劣化し、充電時間が短くなったり、動作が不安定になったりした場合は、交換が必要です。
交換方法:バッテリー交換は、Googleの正規サービスプロバイダーや街の修理店で、本体をお預かりして行う必要があります。
交換費用:Google正規サービスプロバイダーのiCrackedでは、バッテリー交換の費用が17,380円となっています。街の修理店では、これよりも安く済む場合があります。
注意点:街の修理店でバッテリー交換を行う場合は、保証が適用されない場合があります。
バッテリーの健全性アシスタント:Pixel 9aには、バッテリーの健全性アシスタントが搭載されており、使用年数に応じてバッテリーの最大電圧を調整し、長期的なバッテリー寿命をサポートします。
データ消去:バッテリー交換によって、データが消えることは基本的にありません」
2点

街の修理屋の利用は互換バッテリーへの交換となる上に技適違反になる可能性もあるという、リスクを伴います。
一方で、iCrackedは正規の部品を利用して正規の手順で修理を行うので、価格はメーカー修理と同等となります。
日本には登録修理業者という制度があります。この制度では機種ごとに店舗が修理する機種の申請を行うことになっていますが費用が高すぎるために実際に機種ごとに登録を行っている業者はありません。icrackedはメーカー正規修理業者になることでこの問題を回避しています。
icrackedで修理可能な機種の修理代については、すべてトップページからたどることができます。
https://www.icracked.jp/
古いiPhoneに関しては正規部品による修理(IRP)でない分安くなります。
書込番号:26182214
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro 128GB SIMフリー
画面の明るさが勝手に変わってしまい、ストレスを感じています。
本体の設定は画面の明るさ自動調整オフにしていますが、ネットフリックスを全画面で見ていると急に明るくなって暗くなったり、暗くなって明るくなったりします。
画面にはガラスフィルム貼ってますが何か変な反応を起こしているのでしょうか?
設定で回避方法あればご教授くださいませ。
書込番号:26131443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モッチッモさん
該当機には、HDRと言う機能があります。
これをOFFする事で、明るくなったり暗くなったりは解消できると思われます。
HDRがどう言う機能なのかはご自身で調べて下さいね。
書込番号:26131535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
返信ありがとうございます。
dhrの設定を見てみましたが「ウルトラHDR」と「HDRとSDR比を表示する」しか見当たりません。ウルトラHDRはカメラの設定のようでオフにしても動画視聴中は変わらず調光されてしまいます。
何か別の設定方法でしょうか?
調べてみましたが出てこずご教授いただければ助かります。よろしくお願いします。
書込番号:26132946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々試しましたが明るさの自動調整をオンにしたら止まりました。
それまでには
アプリのキャッシュ削除
アプリのアンインストール
などをグーグルのサポートに教えてもらいながらやりましたがだめでした。
書込番号:26145840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro 128GB SIMフリー
あるサイトのレビューで前面カメラで自撮りをしたら42メガではなく10メガで記録されているとありました。
サポートに確認してもわからないと言われたそうですが、皆様のはいかがでしょうか?
(設定はなかったと思いますが…)
※画質がどうとかを気にしているのではなく、機能としてどうなのか気になりました。
2点

>マース星人さん
価格がアップしたけど実力はどう?「Pixel 9/Pixel 9 Pro XL」をチェック
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1617548.html
>撮影時にはピクセルビニング技術を使用し、標準の記録画素数は約1,200万画素となるが、
詳細は、Yahoo等で「ピクセルビニングとは」で検索して下さい。
書込番号:26136631
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro 128GB SIMフリー
pixel 9 proのバッテリー設定で充電の上限を80%に設定しているのですが、Google純正の充電器を使用しても、実際には80%を超えて充電されてしまいます。
同じような現象を経験されている方はおられますか?
おられまして、対処法などをご存じの方がいれば教えていただけると助かります。
書込番号:26135343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>recregさん
とりあえず、利用されているファームと、
時々100%になるのは正常な挙動ですので、
直近で、何回連続して、80%を超えてしまったかを記載しておくと良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044562/SortID=26110997/#26120865
>Android 15 QPR2 Beta 3 で Pixel の充電上限80%設定が機能しないとの報告
>https://helentech.jp/issue-59724/
>>複数のユーザーから同様の問題が報告されており、Google はまだ公式に問題を認めていませんが、Issue Tracker のコメントから、すでにプロダクトチームとエンジニアリングチームに共有されていることが確認されています。
>>ただし、すべてのユーザーに影響が出ているわけではありません。
>>チームにフィードバックされているようなので、今後何らかの対応はあるはずです。
>
>
>今回の問題は、時々100%まで充電される、以下の通常の機能とは異なる問題のようです。
>
>https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq59
>>Q.充電を80%や90%で止める設定にしているにも関わらず、100%まで充電されることが時々あります。
>>
>>電池性能維持のために、時々、100%まで充電を行うことは、各社共通のようです。(頻度は各社別々)
>>https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/gaming/
>>>電池性能を確認するため、1ヶ月に1回程度は100%まで充電します。
>>
>>https://support.apple.com/ja-jp/108055
>>>充電上限が100パーセント未満に設定されている場合も、iPhoneはバッテリーの充電状態の推測精度を維持するため、ときどき100パーセントまで充電されます。
書込番号:26135352
3点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
どのくらいの頻度で80%を超えているかは確認していないのですが、感覚としては毎回80%を超えており、「充電の上限80%」は実質的に機能していない印象です。
Googleがこの問題を認識しているのであれば、いずれ何らかの対策が行われると思いますので、それまでは気長に待とうと思います。
それまでは、自分で80%あたりで充電を止めるように気をつけて使っていこうと思っています。
書込番号:26135446
1点

それ検索すればヒットすると思いますが。
バッテリー状況判断するために100%になる。何回か充電すれば80%になるハズですよ。
書込番号:26135448
0点

検索例。
https://support.google.com/pixelphone/thread/330564508/%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%AE%E4%B8%8A%E9%99%9080%EF%BC%85%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%80100%EF%BC%85%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99?hl=ja
https://xenospectrum.com/there-was-a-reason-why-the-80-charge-limit-sometimes-did-not-work-on-google-pixel/
書込番号:26135453
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
返信ありがとうございます。
私の場合、普段はだいたい 80% あたりで充電を止めていたのですが、今度一度、100%になるまで充電してみようと思います。
ただ、一部の方の端末では「充電の上限を80%に設定する」機能がうまく動作していないという報告もあるようですね。
書込番号:26135869
1点

自己満解決でよろしいのでは?手動で止めるなら設定いりませんよね。時間でだいたい予測するなり、モバイルバッテリーの残量で推し量るなり、方法ありますよね。
書込番号:26136796
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro 512GB SIMフリー
Pixel9 Proを2台持ちしています。
容量は256GBと512GBです。
256GBはオブシディアンで、512GBは最初はオブシディアンでしたが、不良品を掴まされてしまい、ポーセリン色に変わってしまいました(在庫の関係らしいですが・・・)
僕はよく音楽を聴くのですが、ストリーミングではなく本体保存です。
でも512GBはいらなかったかな?と思い始めています。
皆さんなら、どちらを選びますか?
0点

あなた次第でしょう。
自分はタブレットなら、amazon kindleのコンテンツを沢山持っているので256GB以上欲しいところですが、
それも登録可能な端末台数に限りがあるので、使い分けで区別するところです。
書込番号:26120517
1点

320kbps 24bitのような高音質で沢山の音楽を詰め込む人は容量多い方が良いでしょうが
120kbps以下で満足してしまえる人にとっては128GBでも大き過ぎるぐらいです
なので256GBになりますね
書込番号:26120520
2点

>ティータイマさん
ありがとうございます。
自分次第なんですが、どちらがいいのか判断出来ずにいました。
書込番号:26120633
3点

>新500円硬貨さん
ありがとうございます。
128GBでも大抵は十分なんですよね。
元々は以前のPixelは128GBを使っていたんですが、今回は256GBと512GBにしたのですが、やはり256GBでも十分かな…と思い始めてます。
色も、やっぱりオブシディアンの方がポーセリンよりもいいですよね。
書込番号:26120637
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro 256GB SIMフリー
現在Pixel8の128gを使用してます。
容量が足りないのが不満なので9proに買い替えようか検討中です。
ゲームはあまりやりません。
よく写真を撮るのでカメラ機能を重視してます。
今Googleストアで値引き+下取り+クレジットで比較的安く手に入るので悩んでおります。
Pixel10のカメラはあまり変化がないとどこかの書き込みであったので、あまり期待してません。
また、下取り価格も下がっていくと思うので、今が出し時なのかなとも思ってます。
8から9proに変えてもストレージのみ変化で、他があまり変化なかったらうーんっという感じです。
8から9proに買えたことのある方は感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:26097618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7無印から9proに乗り換えた者です。
8無印も触ったことがあるため一応言える範囲の立場かなと思ってます。(8から9proに乗り換えた人ではないのでごめんなさいm(_ _)m)
まず、カメラが望遠もついてめちゃくちゃ楽しくなりましたね。5倍ズームでキレイに撮れる今どきの小さい?スマホは他にないです。またマニュアルモードも付いて自分で調整も行えます。値段相応以上はあると思っていた方がいいと思います。動画も倍率20倍まで撮れます。
あと温度計が付きましたが、ほとんど使わない機能だと思うので削ってスマホの重量少しでも軽くして欲しいです…。
指紋認証も良くなりました。またスマートウォッチのPixelwatchシリーズを持っていれば、代わりの認証機能として使えるようになりました。
スピーカーも全体的に音良くなり低音が鳴るようになりましよ!あとスマホ本体があんまり熱くないくらいに改善されてます。
電池持ちも良くなりましたがそれ以外はPixel7と8でかわらないです。少しだけ大きく、重くなってますので外せることのできるスマホリングを使ってます。(Pixel7と変わらないサイズ重さです。)
問題は価格がたかいことですね…今のうち買っても大丈夫だと思います。Pixel10が今年出ますがサイズ変わらないですし、CPUを作るメーカー変わるので最初はバグ多めかと思いますので様子見たほうがいいです。
書込番号:26112963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には買って満足しているほうです。
安心感はあります。
書込番号:26112968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)