月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年8月22日発売
- 6.8インチ
- 50 メガピクセル(広角)/48 メガピクセル(ウルトラワイド)/48 メガピクセル(望遠)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 9 Pro XL 128GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全25件)
-
Google Pixel 9 Pro XL 128GB SIMフリー [Porcelain]
Google Pixel 9 Pro XL 128GB SIMフリー [Porcelain]のレビューを書く -
Google Pixel 9 Pro XL 256GB SIMフリー [Porcelain]
Google Pixel 9 Pro XL 256GB SIMフリー [Porcelain]のレビューを書く -
Google Pixel 9 Pro XL 256GB SIMフリー [Rose Quartz]
Google Pixel 9 Pro XL 256GB SIMフリー [Rose Quartz]のレビューを書く -
Google Pixel 9 Pro XL 512GB SIMフリー [Porcelain]
Google Pixel 9 Pro XL 512GB SIMフリー [Porcelain]のレビューを書く -
Google Pixel 9 Pro XL 128GB SoftBank [Porcelain]
Google Pixel 9 Pro XL 128GB SoftBank [Porcelain]のレビューを書く -
Google Pixel 9 Pro XL 128GB SoftBank [Obsidian]
Google Pixel 9 Pro XL 128GB SoftBank [Obsidian]のレビューを書く -
Google Pixel 9 Pro XL 256GB SoftBank [Porcelain]
Google Pixel 9 Pro XL 256GB SoftBank [Porcelain]のレビューを書く -
Google Pixel 9 Pro XL 256GB SoftBank [Obsidian]
Google Pixel 9 Pro XL 256GB SoftBank [Obsidian]のレビューを書く -
Google Pixel 9 Pro XL 256GB SoftBank [Rose Quartz]
Google Pixel 9 Pro XL 256GB SoftBank [Rose Quartz]のレビューを書く -
Google Pixel 9 Pro XL 512GB SoftBank [Porcelain]
Google Pixel 9 Pro XL 512GB SoftBank [Porcelain]のレビューを書く -
Google Pixel 9 Pro XL 512GB SoftBank [Obsidian]
Google Pixel 9 Pro XL 512GB SoftBank [Obsidian]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全10件)

製品の絞り込み
Google Pixel 9 Pro XL 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 9 Pro XL 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 9 Pro XL 512GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 9 Pro XL 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 9 Pro XL 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 9 Pro XL 512GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 9 Pro XL 128GB au | ![]() ![]() |
Google Pixel 9 Pro XL 256GB au | ![]() ![]() |
Google Pixel 9 Pro XL 512GB au | ![]() ![]() |
Google Pixel 9 Pro XL docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 16 | 2024年11月13日 16:45 |
![]() |
12 | 1 | 2024年11月11日 19:49 |
![]() |
4 | 3 | 2024年11月9日 06:37 |
![]() |
9 | 6 | 2024年10月20日 19:38 |
![]() |
0 | 0 | 2024年10月17日 15:57 |
![]() |
13 | 2 | 2024年10月16日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro XL 256GB SIMフリー
同じ症状の方、もしくは検証して頂ける方、おりましたら助かります。
JPGはフルサイズ(12.5MP 3072×4080)で記録できているのですが、もう一方のRAWが(添付画像は順に2倍・5倍レンズ)でサイズダウンします。純正のカメラアプリです。まれに小さくならない時もある事を確認。
1倍では今のところ全く起きていない事から、望遠が問題な気がします。
サポートの見解は「AIが勝手に」「もしくはバグ」だそうで役に立ちません笑
サードパーティ製のカメラアプリはまだ試していません。
他、Snapseedで加工して書き出すと5倍の12.1MPが12MPになるのも謎です。2倍は試していません。
困ったなあ。
書込番号:25957500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2倍はデジタルズームだと思うので、RAWデータはクロップされたサイズで作られるとか?
5倍に関しては、望遠レンズを使う場合とメインレンズのデジタルズームで済まされる場合とで挙動が変わるとかないでしょうか?
「まれに小さくならない時もある」というのが、5倍で望遠レンズ(光学5倍)が使われたパターンなのかなと想像した次第です。
私は7 Proを使っていますが、5倍指定した際には、望遠レンズ(光学ズーム)/メインレンズ(デジタルズーム)のどちらを使うかは、Pixelが判断して作動します。
この点は、9 Pro XLだと挙動が違い、常に望遠レンズを使う仕様かもしれませんが…
書込番号:25957579
3点

>でそでそさん
ありがとうございます。
私ももしかしてと思い、カメラのレンズ選択を自動と手動の両方を試したのですがダメでした。
お使いの7ProのRAWで撮った際のデータはフルサイズなのか確認は可能でしょうか?
書込番号:25957640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5倍のみ検証してみました。
光学ズーム: 12.1MP
デジタルズーム(メインレンズで5倍に拡大): 0.5MP
手動にして、望遠レンズ(T)とメイン(広角)レンズ(W)それぞれを選択して確かめました。
DNGファイルのサイズを確認。
書込番号:25957717
2点

>でそでそさん
お疲れのなか、いやー助かりました!
5倍の光学ズームが私と同じ数値という事は、やはりPixelの仕様なんですね。
デジタルズームが極端に悪化するのも、2倍望遠がクロップという名のデジタルズームと考えると納得できる様な?
頑なにJPGとRAWを同時に吐き出す仕様にも意味があったのか。
これについて誰も指摘してこなかったのは解せませんが…
画質はめちゃんこ良いので、もうJPGで割り切ろうかなあ。
添付画像は5倍望遠のテスト撮影で、左JPG加工、右RAW現像です。価格コムの画質は低いので見えないかもしれませんが、JPGはシャープが強力にかかっていますね。
書込番号:25957919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1枚目は f/1.7 となっているので超広角カメラで撮っているのではないでしょうか。広角カメラなら f/1.68 となるはずです。色々考えているのですが、ここが確認できないと先に進めないので教えてください。もちろんこの機種は持っていないので確認できません。
それから超広角カメラを1倍カメラ、広角カメラを2倍カメラと呼んでおられますが、望遠カメラを5倍カメラと呼ぶのなら、それぞれ0.5倍カメラ、1倍カメラの方が適切だと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:25958067
0点

マクロ撮影の時には、超広角レンズが使われるはず。
少なくとも7 Proはこのような仕様です。
>クロピドさん
>それから超広角カメラを1倍カメラ、広角カメラを2倍カメラと呼んでおられますが、望遠カメラを5倍カメラと呼ぶのなら、それぞれ0.5倍カメラ、1倍カメラの方が適切だと思いますがいかがでしょうか。
メインレンズ(広角)を1倍と呼んでます。
超広角レンズが0.5倍で、望遠レンズが5倍です。
自動指定にしてるとどのレンズを使うかはPixel任せになって、単純に倍率に応じたレンズが使われない場合もあるといえばあります。
書込番号:25958233
0点

>クロピドさん
あら、確かに!笑
私はレンズを手動選択モードにしているので再度確認しましたが、超広角、広角、ともにf1.7でした。
あと写真1枚目の2倍望遠は内部的に広角をクロップしているので表記が紛らわしいです。
倍率は0.5、1、5で、広角が1で間違いないです。
書込番号:25958476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
>メインレンズ(広角)を1倍と呼んでます。超広角レンズが0.5倍で、望遠レンズが5倍です。
この質問は万年むぎちゃForeverさんの最初の書き込みでは超広角、広角、望遠をそれぞれ1倍(レンズ)、2倍レンズ、5倍レンズと呼んでいるように読めたので質問した次第です。一般には0.5倍(レンズ)、1倍(レンズ)、5倍(レンズ)と呼ぶのが適切だということで了解しました。
その上で万年むぎちゃさんに質問です。今回の疑問・悩みは
1.一枚目:2倍撮影に広角レンズを使いたいのだがどうしても超広角レンズが使われてしまいraw のサイズが大幅に小さくなる。当然画質が悪くなるのでgoogleは早く修正してほしい。
2.2枚目:raw のサイズが微妙に小さくなる。実用的な影響はないがすっきりしたい。
ということでよろしいでしょうか。
こういう48MPのセンサーは前から気になっていたのでお邪魔させていただいたのでした。何か素晴らしい回答を持っているわけではありません。
書込番号:25958490
1点

おっと、書き込みが前後してしまいました。
>万年むぎちゃForeverさん
>超広角、広角、ともにf1.7でした。
焦点距離はいかがですか。どちらも6.90mmでしょうか。これも同じだとは思えないのですが。
>万年むぎちゃForeverさん
>あと写真1枚目の2倍望遠は内部的に広角をクロップしているので表記が紛らわしいです。
広角が使われているのなら2倍撮影は1倍レンズから見ると2倍ですから48MPからクロップで12MPが切り出せてrawのサイズはおおよそ12MP=4000x3000になるはずです。
超広角が使われているのなら2倍撮影は0.5倍から見れば4倍ですから48MPからクロップしてrawのサイズはおおよそ3MP=2000x1500になるはずです。これを2倍のデジタルズームにするのは現像ソフトの仕事になります。
書込番号:25958516
0点

>でそでそさん
レンズの呼び方について了解です。
混乱させましたらすみません。
>クロピドさん
>でそでそさん
検証で気付いた事があるのですが、手動2倍と自動2倍は手動の方が少し引きの画角になる様です。
そして「自動2倍だとサイズ変化は起きない」というまさかの結果に(再添付1枚目)。
また、手動2倍がでそでそさんの言う超広角を使ったデジタルズームで劣化した説?も再添付2枚目を見ると無理な事が分かると思います。
おそらく劣化の原因は手動2倍だと自動2倍の少し手前で止まる、つまり1倍のデジタルズーム(1.9とか)扱いなのかなと。実はiPhoneの自動がコレだった。
手動だと2倍選択が消えるので、2倍位置まで指で移動するのですが、実はこの操作に嫌な予感はしていました。
書込番号:25958534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
>クロピドさん
前の返信がお二人の名前を逆にしてしまっていました。
大変失礼しました!
書込番号:25958535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クロップとデジタルズームはイコールではない?
それが証明された様にも見えますが…考えると更に混乱しますね笑
書込番号:25958537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり見通しがよくなりましたね。
もう少しすっきりしたいので、Proモードで48MPフルに使って同じことをするとどうなるかを調べてもらえないでしょうか。
それからちょっとわからないことがあります。
>また、手動2倍がでそでそさんの言う超広角を使ったデジタルズームで劣化した説?も
>再添付2枚目を見ると無理な事が分かると思います。
この再添付1枚目と2枚目の関係はどうなっているのでしょうか。それが分からないと無理かどうか判断できません。
>クロップとデジタルズームはイコールではない?
>それが証明された様にも見えますが…考えると更に混乱しますね笑
少なくともここでの議論では切り出してrawを作るのがクロップで rawから拡大するのがデジタルズームと分ければ混乱はないと思います。
書込番号:25958577
0点

>クロピドさん
>Proモードで48MPフルに使って同じことをするとどうなるかを調べてもらえないでしょうか
これは既に試していました。縮小化などの結果は変わらず、サイズだけがアップする感じです。画質は私のケースだと微妙に見えました。
>この再添付1枚目と2枚目の関係はどうなっているのでしょうか
説明の為に上げただけでつながりはありません。
他にも複雑な事象がSnapseedでのRAW現像も含めると沢山あるのですが…検証の過程でちょっと疲れたのと、まとめるにしても本当に複雑なんですよ。Aで起きるのにBで起きないとか、加工後になぜかサイズが変化する幅もレンズによって違うとか。何なんだと笑
しかし二つ思ったのは、iPhoneではこういった挙動は一切起きないという事と(本当にもったいない)、じゃあ本機がダメなのかというと複雑で、RAW現像後の写真を見るとダメとは言えない写りの良さとアナログ的な味わい(フイルム派なら分かると思う)があるんですよね。
あえて手動2倍で3.5MPに低下している素材を使っているのに、ですよ?
画像をアップしても価格コムは劣化が激しいので共有はやめときますが、データ表記では語れない何かがありそうです。理由は分かりませんが。
それもふまえてレビューでも書こうかなと思います。
書込番号:25958934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

万年むぎちゃForeverさん、これ以上調べるには実機を自分で買わねばなりませんね。さすがに10万円以上をかけることはできないのでこの辺で撤退いたします。興味深い事象の提供に感謝し、今後のレポートを楽しみにしています。
書込番号:25959046
0点

>クロピドさん
一先ずでそでそさんと同じ状態なので仕様なのかなとは思っています!
書込番号:25959837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro XL 128GB SIMフリー
xiaomi13TproとPixel9proXLの2台持ちです。共に楽天モバイルを各自入れています。xiaomiから楽天リンクでPixelに着信させると楽天リンクの画面になってPixelの通話スクリーニングの画面になりません。ならない仕様でしょうか。Pixelカスタマーに
聞いても楽天モバイルに聞いて下さいと言われましたが楽天はPixelに聞いて下さいと
、タライ回しです。解決方法を教えてください。
Pixelの楽天リンクをアンインストールしたら通話スクリーニングは出来ます。
書込番号:25957668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>vaioz73fbさん
>xiaomiから楽天リンクでPixelに着信させると楽天リンクの画面になってPixelの通話スクリーニングの画面になりません。ならない仕様でしょうか。
通話スクリーニングは、名前の通り通話の時ですので、
通話を使わずに、Rakuten LinkのIP電話での通信では、機能しないのは正常な挙動ですね。
利用したい場合は、Rakuten Linkからログアウトして、通話回線で着信するようにしておけばよいです。
書込番号:25957681
8点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro XL 128GB SIMフリー
どうも。S24を買う買う詐欺した者です笑
結局iPhone12Proキープの決断をしたのですが、Appleとの16Plus返金トラブルが予想外の展開&怒り心頭となり、9ProXLの転売ヤー価格が維持されるなら、YouTuberのオモチャにされたこの機種の人柱になってみようかなと思っております。こういうのをヤケクソと言うのでしょうか笑
背中を押したのは以下の記事で、カメラレンズの切り替えを手動固定にできるモードがあるそうですね。iPhoneはXs以降自動になり、結果的にシャッターチャンスを逃したり、写真的表現が制限される事が不満だったので、地味に関心しました。RAWも変わらず撮れるし。
https://www.sin-space.com/entry/pixel-9pro-xl-review
また、巨大なディスプレイや応答速度、すっぴんのAndroidOS、外国語のYouTube動画をAI要約で日本語変換にも興味あります。
そこで質問なのですが、Androidはストレージ128GBでも十分でしょうか?
現在は256GBで、写真とYouTubeの動画編集をする割には、こまめな整理整頓やクラウド活用で殆ど消費せず、むしろiOSのゴミファイルに苦しめられていました(Androidもありますか?)。原因はAppleMusicとPodcastだったので、Deezerに乗り換えて手動でキャッシュ削除。動画が立て込んだ場合でも50GB程度の使用量なのが分かりました。
あと、動画編集アプリはLumaFusionなのですが、9ProXLは動画編集に向いているんでしょうか?
メモリが16GBなら向いていそうですが、SoCも関係するでしょうから少し心配です。サイズは大きくてもフルHD60fps程度で短尺メイン。書き出しは2Kです。
ゲームは今は全くやっていないです。
あとはiOSのショートカット機能(マクロ)はMacroDroidに置き換えられるとして、広告ブロックの280blockerとiOS専売の写真編集アプリDarkroomの代替を見つけないと。
普通ならここらで挫折しますね笑
書込番号:25925723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>万年むぎちゃForeverさん
積極的に利用するならクラウド+ストレージ256GBは欲しいと思います。
私はデータ通信無制限利用では無いので512GBあると嬉しいです。
旅行などで写真や動画を撮ると2日で30GB超えていてびっくりしました。
書込番号:25925744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

128GB端末でも用途によるが、十分に使えます。
Gmail、SNS閲覧、YouTube閲覧、ネットサーフィンなどね。
写真撮影や動画撮影だと、Googleドライブなどクラウドが必要になるかもしれませんん。
書込番号:25927381
1点

他の方も書いていらっしゃいますが、用途によると思います。私は日常のSNS利用やネット検索、Youtube視聴等のライトな使い方ですが、写真や動画はgoogle photoで常にクラウドにアップロードされるので(「画質を節約してアップロード」がオススメ)、はっきり言って内部ストレージは不要。システムやアプリで40GB前後使われてしまってますが、それでも私は128GBでも十分足りています。
ただし、クラウドも15GBを超えると有料(確か、100GBまで月額250円)になってしまいます。クラウド使用料を毎月支払うか、機種代を奮発してより大きな容量のものにするか、の判断かと。
私はクラウド派です。機種変の際に画像等のデータ移行が不要になりますし、たまにクラウドのデータ削除or画質下げをすれば、追加料金を支払うまでには至らないと思ってます。ただ、写真や動画の画質をきれいなままで保存しておきたいとなると、どっちにしても足らないですね。見ない画像なら削除or画質を下げるという割り切りも必要です。長文失礼しました。
書込番号:25954713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro XL 128GB SIMフリー
iPhoneでさえ近年は進化が微弱なのにその根拠は?
リーク記事では他にもTensorの発熱問題が指摘されていましたがスナドラも発熱酷いって聞きますし、他社のフラグシップに性能で見劣りしてきた話もメモリ16GBに高性能カメラ、アプデ7年でも不満なのかね?
なんかもうサンドバッグ状態ですが…OK Google?
書込番号:25929743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TSMC 3nmプロセスがうまくいけばの話です。
https://gazlog.jp/entry/tensorg5-tsmc3nm-tapepout/
現状では4nmでも厳しいのでGen2,Gen3といった微妙なアップデートが続いています。
書込番号:25929745
1点

とりあえず爆熱SOCはもうリリースして欲しくないです
理想は8gen2並の熱効率です。
書込番号:25930001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://smhn.info/202410-snapdragon-8-elite-antutu-benchmark
すごいみたいですね
爆熱そうだけど 大丈夫?
書込番号:25931921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://smhn.info/202410-snapdragon-8-elite-antutu-benchmark
すごいみたいですね
爆熱そうだけど大丈夫ですかね?
書込番号:25931922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら間違えた
失礼
書込番号:25931923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
いえいえ。
この記事私も見ました。爆熱でしたね笑
書込番号:25932775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro XL 512GB SIMフリー
Amazonプライムセールにて、Spigen製品が割安です。
普段、3,000円以上しているガラスフィルムが、15%引きになっていて、2,719円ですよ。
また、ケース類も安くなってます。
私は、普段の値段では買えなかったガラスフィルムを買いました(苦笑)
プライム会員のための特選タイムセール: Spigen Google Pixel 9 Pro XL ガラスフィルム 指紋認証対応 Pixel 9 Pro XL用 保護フィルム 貼り付けキット付き 2枚入 ナノコーティング 飛散防止 EZ Fit https://amzn.asia/d/hGNcyRC
書込番号:25929175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro XL 512GB SIMフリー
10月15日にあると予定されていたが、16日になって来ました。
1.09GBあるので、Wi-Fiでダウンロードした方が良いと思います。
Google純正の端末だから、システムアップデートがいち早くできますね。
現在、ダウンロードが終わりインストール中です。
7点

>みっちゃん99さん
スレ立てありがとうございます。
おかげでアップデートに気付きました。
私のつかってる「6a」は1.33GB有りました。
アップデート後、全く問題無いですね。
問題が出そうなゲームアプリ(モンハンNOW)もサクサク動いております。
書込番号:25927566
3点

情報提供ありがとうございます。
自分の Pixel 7a でも無事にアップデートできました。
ダウンロードサイズは1.4GBでした。
今はアプリがちゃんと動くかどうか確認中です。
書込番号:25927676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)