月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年9月20日発売
- 6.1インチ
- 48MP Fusionカメラ/12MP超広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全75件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

製品の絞り込み
iPhone 16 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 16 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 16 512GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 16 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 16 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 16 512GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 16 128GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 16 256GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 16 512GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 16 128GB au | ![]() ![]() |
iPhone 16 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone 16 512GB au | ![]() ![]() |
iPhone 16 128GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 16 256GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 16 512GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 9 | 2024年11月29日 08:16 |
![]() |
26 | 11 | 2024年11月25日 19:35 |
![]() |
5 | 1 | 2024年11月16日 16:53 |
![]() |
3 | 1 | 2024年11月9日 15:06 |
![]() |
16 | 3 | 2024年10月27日 15:17 |
![]() |
9 | 12 | 2024年10月27日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 128GB SIMフリー
おはようございます。
宮田亮です。
今回は、「iPhone 16 128GB SIMフリー」について書いていきます。
まず、バッテリー容量が増えており、長時間使用可能だそうです。
また、5G通信に対応しており、通信速度が大幅に向上しているそうです。
せっかちでストリーミングに時間を待つのが嫌いなので、本当にありがたい。
7点

私もiPhone16購入しました。
使ってみると想像以上に良いです。
バッテリーの持ちも良さそうですね。
Proと迷いましたが、軽いしこれで十分です。
書込番号:25970913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いや(^^;)
半日でバッテリー50%消耗するのは持ちが良いとは言えないだろ・・・
画像にしてもボケの表現がいまいちだし・・・
書込番号:25971195
7点

水色のゴースト?がかなり気になりますね。
書込番号:25971233 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


android端末はたまに反応が遅いことがありますが、
iPhoneの反応の速さはさすがですね。
書込番号:25971974
2点

およそ20時間で30%ですね。(睡眠時間約6時間含む)
iPhone16のバッテリーは過去一で良いです。
動作もストレスがないですね。
この数年ではXS→11→12Pro→11Pro→16という履歴ですが、さすがに11シリーズからだと細かな部分がもの凄く変化していて楽しめています。
「iPhoneなんて古いモデルで十分だよ〜」と思ってましたが、変えてみるとやっぱり新しい機種はあちこち良くなっていますね。
買って良かったです。
書込番号:25974472
2点

>ダンニャバードさん
iPhone16無印はAI対応なので、将来性もあっていいですね(日本語対応は来年ですが)。
Proシリーズに対するデメリットは、望遠が弱いこと、リフレッシュレートが60Hz、USBが2ぐらいなので。
今、一番悶々としているのは、AI非対応になった15無印の利用者でしょう。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=21334
書込番号:25974569
3点

>mini*2さん
ありがとうございます。
16無印は予想外に良かったです。
実は14にするか16にするか迷ったんですよね。大して変わらんだろ・・・と思ってたので。
でも16にして良かったです。
カメラは11から12にしたとき、不自然にシャープネスが強く感じて気に入らなかったんですよね。なので11Proをずっと使っていたんですが、今回16にしてみて印象は良くなりました。
シャープネスはやはり強いとは思いますが、12の時に感じた不自然さを上手く抑えられていると思います。
発色に関してもフォトグラフスタイルで簡単に調整、変化させられるので、自分好みに簡単に微調整できるところがGOODです。
細かな部分で着実にアップデートされていて、久しぶりに「さすがApple!」と感心しています。
書込番号:25974615
1点

やはりバッテリーの持ちはいいですねぇ
おっさんがちょいちょい使うレベルの使用状況で、24時間で50%くらいです。
単に新しい、ということを考慮しても、やはりバッテリーの持ちは良くなってると感じますよ。>ティータイマさん
書込番号:25978186
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 256GB SIMフリー
先ほどiPhone16注文しました。
いつもはApple公式サイトで購入が多いのですが、色々チェックして今回は一番ポイント還元率の高いAmazonにしました。
本日到着予定です。
ところで、この端末は諸事情により「iPhoneを探す」をオフにして使う予定です。
これまで購入した全ての端末は何も考えずにオンで運用してきました。
オフで使用していた場合、紛失時に所在が分からなくなることは当然として、それ以外のセキュリティー上の脆弱性はどうなんでしょうか。
パスコード(6桁)ロックは当然掛けたままで運用します。
10回以上間違えると初期化されるように設定しておきます。
この場合、万一盗難に遭った場合でも、パスコードが分からない限りはiPhoneに登録されている個人情報などを抜き取られる心配は、「iPhoneを探す」をオンにしていた場合と同等でしょうか?
2点

状態を把握できる手段を失うことになるので、その意味でセキュリティレベルは下がる訳ですし、基本的にはオンにしておいた方がよいでしょうね。
オフにしても拾得者が一般人ならまず問題ないでしょうし、警察なんかでもiOSのデータ復元は困難とか言いますが、絶対はない訳で。
もっとも、国家や企業の機密情報を握ってるとか超絶大富豪とかでなければ、わざわざ手間をかけてそこまでやる価値はないと思います。
あとは、敢えてオフにしていることで、奥方から浮気を疑われるリスクとか。w
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00160/101500209/?P=2
https://www.lifehacker.jp/article/171005-disable-apples-find-my-device-to-stop-hackers-from-ra/
書込番号:25967454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パスコードによる安全性自体は変わらないと思いますが、
リモートによるデータ消去はできなくなるので、念のためにも
パスコード10回間違えたらデータ消去の設定はしておいた方がいいと思います。
あとはアクティベーションロックが外れた状態なので
拾った人が端末初期化してそのまま使えたりしますが
そこは諦めるしかないと思います。
書込番号:25967467 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>えうえうのパパさん
情報ありがとうございます。
リンク先拝見しました。
「iPhoneを探す」をオンにした場合のリスクがあるとは・・・驚きました。
>あとは、敢えてオフにしていることで、奥方から浮気を疑われるリスクとか。w
ドキッ!(^0^;)
書込番号:25967470
2点

>煮イカさん
ありがとうございます。
いくらロックされていても個人情報が残った端末を誰かに握られている、というのが気持ち悪いので、データ消去が良いでしょうね。
ただ、10回間違えて初期化され、誰でも使用できる状態になってしまうのはなんだか悔しいですね。(T_T)
初期化された後ロック状態になれば良いのに、そうはならないんでしょうかねぇ・・・
書込番号:25967472
0点

てか、探すがありやろ?
自己責任でケアの紛失補償にでも入っとけば安心やな
何でいらんか知らんけどせきゅりてぃーは関係ないやろうな
書込番号:25967482 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダンニャバードさん
こんにちは。
私の場合、バッテリーとギガの消耗を抑えるため、位置情報を普段はオフ、必要な時だけオンにしています。
位置情報をオフにすると、「iPhoneを探す」がオンでも、紛失モードでしか場所を調べられないため、他人に場所を詮索されません。
書込番号:25967772
4点

>mini*2さん
ナイスな情報ありがとうございます。m(_ _)m
なるほど、確かに別端末から位置情報が分からなくなりますね。
ただiPhoneを探すアプリ上で圏外の端末は「位置情報が見つかりません」なのに対し、この場合は「位置情報が見つかりません・オンライン」と表示されるんですね・・・
う〜む・・・汗
書込番号:25967802
0点

昨夕、iPhone16が届きました。
発注から約12時間で兵庫の片田舎まで届けてくれるAmazonのスピードはありがたいです。
さて、とりあえずは「探す」をオフで運用してみようと思います。
考えたら当たり前なんですが、こうするとペアリングしてるApple Watchも「探す」から消えちゃうんですね〜
Watchだけはオンにできないのかググってみましたが、残念ながらできないようです・・・
書込番号:25968616
1点

Amazonは発送スピードもそうですが、
たまにビックリするような高ポイント設定していますね。
書込番号:25971976
1点

>ラニカイビーチは天国の海さん
おっしゃる通りですね。
あと基本的なところで、販売者がAmazonプライムの同じ商品でも日によって価格が変動しますので、プライストラッカーでのチェックも欠かせません。
さらに不可解なのが、タイミングによって不定期に現れるクーポン値引き。これ、別のアカウントで同じ商品をチェックすると出てこなかったり、適用ルールがよくわからないです。
書込番号:25972024
1点

>ダンニャバードさん
>不定期に現れるクーポン値引き
買うのを迷っていると、いつの間にかクーポン終わって後悔したりしますね。
>別のアカウントで同じ商品をチェックすると出てこなかったり
アマゾンに限らずですが、しばらく買い物していないとクーポンがメールで届いたり、なぜか表示されたりしていますね。餌まき戦略でしょうか。
書込番号:25973945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 128GB SIMフリー
新たに購入したiPnpne16(irumoのeSIM契約)から、別のiPhoneに16のirumoのeSIMをクイック転送したいのですが、別のiPhoneでeSIMの追加→モバイル通信を設定→近くのiPhoneから転送とすすんでも、iPhone16で”電話番号の転送”が表示されず進めません。
Bluetooth,WiFiはONです。iPhone16のアップルIDの設定は未設定です。
様々なWEBサイトを見ましたが、解決方法が分かりません。上記eSIMクイック転送の方法をご教示願います。
なお、別のiPhoneのeSIMをiPhone16へのクイック転送は、別のiPhoneに"電話番号の転送"の画面が表示されるため可能と思われます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

iPhone16を色々触っていたら(AppleID設定、PW設定、irumoのwebサイトでeSIM再発行の手続きを途中まで実施など)クイック転送ができました。
書込番号:25963302
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 128GB SIMフリー

SUPCASE iPhone16 Proケースもコントロールボタン覆ってますね
書込番号:25955171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 256GB SIMフリー
自分は、カメラでよく「被写界深度設定」を調整しながら撮影をしているのですが
カメラ起動後、写真モードでカメラコントロールで被写界深度を調整しながらシャッターボタンを押すと、ほぼほぼカメラアプリが落ちてしまっていました。
なんでなのかなーと思い、設定をいろいろと弄っていたのですが、おそらく原因であろう理由が特定できたので共有します。
設定アプリを立ち上げて、中段の「カメラ」という項目を選び、「写真モードでのポートレート」という項目がONになっていないと、そういう現象が起きてしまう様です。
これをONにすることで、被写界深度を調整してもカメラアプリが落ちることが無くなりました。
ちょっと考えてみれば、当たり前な話なのですけどね。
それだったら、「写真モードでのポートレート」という設定がOFFの時は、カメラコントロールで被写界深度を設定できなくすればいいのにとも思ったのですが、まぁまだOSとして整合性が取れていない状態なのでしょう。
今後のOSアップデートでそうなるとは思いますが、念のため書き込みさせていただきます。
9点

>ちょろめさん
iPhone 16 pro maxでも同様にカメラが落ちることを確認しました。
アップデート対応で直ることを期待します。
書込番号:25940308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
ひとまず、Appleに報告を出しておきました。改善を待ちましょう。
書込番号:25940461
2点

私は設定項目を触った記憶がありませんが、「写真モードでのポートレート」はONになっていました。
標準でONになっているなら気付ける人は少ないかもしれませんね。
書込番号:25940504
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 128GB SIMフリー
16でカメラの配列が再び縦配置になりました。
それで、非純正ケースを見ると、カメラのためのくり抜き部分が、LEDライトを含む形で中央右側にポコッと飛び出た形になっているものが多いです。
例えば、下記の製品。
https://amzn.asia/d/8X62C5z
これって、格好悪いですね(個人の印象です)。
1点


>ダンニャバードさん
こんにちは。
はい、純正ケースのような形なら許せます。
もちろん、非純正品でもこういうタイプもあります。例えば下記とか。
https://amzn.asia/d/3XbJVkm
書込番号:25936770
1点

人気のCasitifyのケースも枠が大きいのですが、その枠をスタンドとして活用しているものがあります。
枠が小さいとスタンドにならないので。
実情としてはLEDの部分をまるっとくり抜いたほうが、製造コスト下がるんでしょうね。
書込番号:25936812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もそれは思いました。
涙目っぽいですが、まだインプの方がカッコよかったな…と(笑)。
https://www.nextage.jp/model_guide/subaru/580199/
12 mini も縦配列でしたが、ベース部分がスクエアな感じだったので、印象が異なりますよね。
因みに、私は一応別穴になっているこういうのを選びました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D2235T9V?th=1
こういうレンズ部分もカバーしてしまうタイプなら気にならないかも?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DDTS7XZ5/?th=1
どっちもiPhoneっぽさが完全になくなるデザインですけどねぇ。w
書込番号:25936845
0点

>sandbagさん
Casitifyのケース見て見ました。
非純正にしては、結構いいお値段ですね。
書込番号:25937040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CASETiFYのリングスタンド付きケース
https://amzn.asia/d/bT3RaQe
純正のシリコンケース(7,980円)より高いです。
余談ですが、15用にあった純正のファインウーブンケースは一代限りでしたね。
相当、評判が悪かったのでしょう。
書込番号:25937899
0点

自分はiPhone12miniの頃からTORRASのケースを使っていますが
まさにスレ主様がおっしゃる通りの形状ですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D8B6TGN3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&th=1
探せばあるのかもしれませんが、ライトの光量の問題だったり、ケース自体の色やレンズ保護の両立という観点から考えると、難しいところなのかもしれません。
同様に、カメラコントロールの部分は、ほとんどのメーカーのケースがくりぬかれていますよね。
純正のケースなど、一部のケースはカメラコントロールの部分も保護できるものもありますが、高いです・・・
そのあたりで差が出てくるものなんだろうな…と思ったりしています。
書込番号:25940006
1点

>ちょろめさん
自分もiPhone 16 Pro MaxはTORRAS使っています。
ProMaxなので今回の件とは無関係ですが(^^;
書込番号:25940249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちょろめさん
16 Pro Maxはこれまでの機種と同様、LEDとマイク部分まで含めて四角枠で一段高くなっていますので、ケースは従来通りのようですね。
しかし、iPhone 16無印は、一段高いのはカメラをマイク部分でだけで、LEDは段の下にあるのでケースでどのように穴を開けるか悩ましいのでしょう。
書込番号:25940300
0点

spigenのウルトラハイブリッドはどうですか?割と綺麗に穴あけてあると思いますよ。個人的にはストラップホールついてるのが残念ですが…16pro max用だとAppleストアで売ってるケースの半額でカメラコントロールまでカバーされてるものが手に入って良いんですが、無印とplus用にも発売して欲しいですよね。
書込番号:25940367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
それで気がついたのですけど、カメラユニットのふちからライトの先端までの隙間が狭すぎるのですよね。
だからラバーがライトを避けるようなデザインになってしまったのでしょう。
そのまま無視してカメラユニット全体を覆うようなデザインにしてしまうと、ライトが干渉してしまいますし
ライトの部分だけラバーを細くするとカメラユニットの保護性能が落ちてしまいますし。
個人的には納得していますが、気になるという方の気持ちもわかります。
ちなみに自分はケースの色はブラックを選びましたが、手触りも良く気に入っています。
よく吟味して選びたいですね。
書込番号:25940459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)