月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年9月20日発売
- 6.1インチ
- 48MP Fusionカメラ/12MP超広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全75件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 16 256GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 11 | 2025年5月18日 07:08 |
![]() |
288 | 46 | 2025年1月2日 15:12 |
![]() |
3 | 1 | 2024年12月4日 19:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 256GB SoftBank
ここ数日の関税騒ぎでiPhoneの値上げが話題になっています。最初は面白い話と高をくくっていましたが、
だんだんと信ぴょう性がでてきました。万が一でもこんなバカな話で高いものを購入するのは絶対にいや
すぎだと思い購入に至りました。
15点

トランプ関税で上がるのはアメリカ市場での話で、日本は関税の影響はないんじゃないの?と思って、ChatGPTに聞いてみました。
-----
トランプ関税でiPhoneの価格も跳ね上がると聞きますが、日本でのiPhoneの価格も上がるのでしょうか
↓
トランプ大統領が導入した新たな関税政策により、Apple製品の価格が大幅に上昇する可能性が指摘されています。 特に、iPhoneの価格は最大で43%の値上げが予想されており、例えばiPhone 16 Pro Maxの価格が約2,300ドルに達する可能性があります。
これらの関税は主に中国からの輸入品に適用されるもので、Appleは製品の大部分を中国で製造しています。そのため、関税によるコスト増加が避けられません。Appleがこのコスト増加をどの程度消費者に転嫁するかは不明ですが、米国内での価格上昇は避けられないと見られています。
一方、日本でのiPhone価格への影響については、直接的な関税の適用はないものの、間接的な影響が考えられます。Appleは為替レートや製造コストの変動を考慮して各国での価格を設定しています。したがって、米国での価格上昇や製造コストの増加が日本での価格にも反映される可能性があります。ただし、具体的な価格改定についてはAppleからの公式発表がないため、現時点では明確なことは言えません。
日本の消費者としては、今後のAppleからの公式な価格発表や、為替レートの動向に注目することが重要です。また、他のスマートフォンメーカーの動向や市場全体の価格変動も、購入の際の判断材料となるでしょう。
-----
うぅむ・・・やはり価格上昇は避けられない?
少なくとも値下がりする可能性はほぼないでしょうから、買うかどうか悩まれてる方は今のうちに買っておいた方が良いのでしょうね。
iPhone16、私も使ってますが良いモデルです。
書込番号:26142218
7点

Androidも間接的に影響受けますよね、、
トランプは余計な事ばかりする
書込番号:26142237 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

トランプは日経平均を10,000円以下、1ドル100円にしたいみたいですから、値上げ分は円高で吸収されます。
書込番号:26142784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CPU板で似たような心配して質問したら、本国価格が上昇すれば他地域での販売価格にも影響が出るだろうということだったので、iPhoneも同様になりそうに思ってます。
書込番号:26142994
7点

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1235N0S5A410C2000000/
外交も為替変動もその他の諸々も難しい…
書込番号:26144651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホやパソコンを関税の対象から除外するのは、それらに関税をかけても国内生産に切り変わる見込みがないということでしょうか。
しかし、部品やそれに使われている金属に関税がかかるので、まったく影響なしということはないでしょうね。
書込番号:26144990
3点

あまり知られていないことかもしれませんが
秋に発売されたiPhone16シリーズとiPhone16eでは、為替のレート計算が違うのですよね。16eの方が高く設定されています。
なのでそれも含めて、この先現行販売されているiPhoneが値上げされる可能性はゼロとは言い切れないと思いますね。
もしくは、17が出た段階で16シリーズの価格は据え置かれるかもしれません。
※※
まぁただ、値上げされる、というのはあくまで基準の価格(アップルストアでの価格)ですし
販路や販売方法によっては全く違う価格になることもあるので、よく調べてから買う方がいいでしょうね。
書込番号:26175485
1点

書込番号:26178820
0点

アメリカメディアが報じ始めましたけど、個人的には秋に値上げの可能性は高いと思いますね。
それが既存機種を巻き込んだ形になるのか、新型だけなのかが問題ですが、
どちらにしても既存機種は買いにくくなりそうな気がします。
@ 新型値上げ、既存機種据え置き → 既存機種へ需要集中で在庫がなくなる
A 新型値上げ、既存機種値上げ → 中古に人気集中
Aなら新型17は100ドル〜、既存機種は50ドル〜の値上げと予想します
書込番号:26180859
1点

>ダンニャバードさん
iPhone16、私も使ってますが良いモデルです。
iPhone17は値上げされそうです
16を購入されたようで羨ましい限りです
書込番号:26182328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
まったく影響なしということはないでしょうね
トランプ関税を理由にした値上げは禁止のようです
付加価値追加を理由とした値上げ方針とのこと
予想価格はiPhone17で998ドル(日本税込み16万円から)世界的なインバリエーションの流れもあるのでしょう
最近は値上げ連続ですね
書込番号:26182342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 128GB SoftBank
価格が安い、sense9だと、実質レンタル2年3.5万ですね。
どんだけiPhoneごり押ししたいんだか。
書込番号:26014125
4点

単純にiPhoneのリセールバリューが高い。
価値が全然違う。
需給バランスの問題なので、何の異常も無い。
散々記事になってるかと。
書込番号:26014131
10点

残価12万ですが、今の中古相場でさえ9万ぐらいで、2年後となれば、iPhone14の例を取れば、よくて5から6万程度としたら、6万の実質異常値引きですね。
書込番号:26014141
3点

iPhone16 買取等予想価格 83,267円 (ググればPDF出る)
残価 126,600円
差額 差額43,333円 ←利益供与範囲内なので問題無し。
終了。
書込番号:26014176
11点

買取価格が独自予想からRMJの実績値に変わったことも、それで確認してもAndroidに比べて残価率が高いことも記事・データとして出てるんだけど、そんなの一切確認してないんだろうなあ…
スレ主の根拠ゼロの独りよがりの妄想には全く価値ないですね
書込番号:26014546
10点

RMJも根本的問題がありますね。
まあ、面倒だから、一律3割までにしておけばいいって感じでしょうかね。
あまりに高く設定している時点で、他社参入の障壁になったり、安い中古の流通を阻害しますし、iPhoneとか、特定のメーカーが、異常な恩恵受けていて、まだ改善されているとは言い難いですからね。
書込番号:26014610
5点

>魔神の斧さん
>RMJも根本的問題がありますね
具体的に問題を説明してください。
どうせ逃げると思いますが。
>安い中古の流通を阻害します
普通に考えればiPhoneが3割になると中古はiPhoneしか売れず、Androidはますます厳しいね。
もうちょっと考えて発言しましょう。
流石に酷い。
書込番号:26014618 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

役員名簿見て何も思わないのでしたらどうしようもないですが。
中古のiPhoneが安く売れるならいいんじゃないですかね。
Androidも価格抑制に繋がるでしょうし。
書込番号:26014634
5点

>魔神の斧さん
>役員名簿見て何も思わないのでしたらどうしようもないですが。
もう一度書きますが、具体的に問題を説明してください。
もちろん根拠となるエビデンスつけてくださいね。
いつもの妄想だとどうしようもないですが。
書込番号:26014658 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

役員名簿ねえ…自分に都合の悪いことは全部陰謀論で片付けられるなら世の中楽でしょうね
まあ現実に現状iPhoneの方がリセールバリューが高いことは1mmも変わりませんがw
>sandbagさん
仰る通り、一律残価3割とか、需給バランス無視して価格統制を強要して自由競争を阻害してどうするんでしょうね?
わかってはいましたがスレ主はどうしようもないです…
書込番号:26014666
10点

>KS1998さん
過去も含めて、尽く非常識で会話が成り立ちませんね。
理路整然と事実に基づいたデータや証拠を提示してくれればいいのに、一度も提示してくれません。
実際iPhoneを元値の3割で買い取りとなったら、自分が4割で大量に買い取って、海外に転売します。
黙ってても倍の値段になりますし(笑)
書込番号:26014679 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まあ、いつものことですが、ソースがない妄想だけの書き込みは不毛ですね・・・。
書込番号:26014726
7点

業界の面々が役員やってて、完全な第三者機関ではないですからね。
まあ、総務省もわざとピントずらしてるのか、回りくどいことして、意味のない規制してますし。
書込番号:26014744
3点

根本的に、iPhoneの実質レンタル2年2万が異常だと思わない人は、話が永遠に噛み合わないでしょうけど。
書込番号:26014751
3点

結局具体的な問題の中身を書かないですね。
いや、書けないのか。何の根拠も証拠も無いもんな。
妄想しかできないようじゃ無理か。賛同を得られたいならね、現実を認めないと。
書込番号:26014853
11点

iPhone15と14見たらもっと驚きですね。
15が実質レンタル5千円
14が同じく1円
書込番号:26015099
3点

>iPhone15と14見たらもっと驚きですね。
ルールから逸脱していないので、驚く要素は皆無。
書込番号:26015121
7点

ソフトバンク自体が、自分で前提条件を否定してますからね。
ソフトバンク下取り強化機種の一例で
iPhone15 7.2万
iPhone14 4.7万
書込番号:26015258
4点

>魔神の斧さん
いい加減嘘を書くのやめろ。
>iPhone15 7.2万
>iPhone14 4.7万
ソフトバンク買取等予想価格
iPhone15 128GB 64,800円
iPhone14 128GB 58,287円
iPhone15 128GB 64,800円
残価 108,264円
利益供与 43,464円 ←問題無し
iPhone14 128GB 58,287円
残価 101,784円
利益供与 43,497円 ←問題無し
書込番号:26015273
9点

自分でそれ書いてて疑問に思わない時点でずれてますね。
問題なしと書いてある部分自体が問題ありで、中古の買取ショップが真似できない加算額ですし。
書込番号:26015368
2点

>魔神の斧さん
>問題なしと書いてある部分自体が問題ありで、中古の買取ショップが真似できない加算額ですし。
総務省のルールに従っているので問題ありません。
あなたがルールではありません。
書込番号:26015375
9点

>魔神の斧さん
あとiPhoneに関してだけご執心のようですが、大好きなAQUOSには言及しないんですか?
AQUOS R8 Pro 31,816円
残価 70,680円
利益供与 38,864円 ←問題無し
AQUOS R9 38,616円(1年後)
残価 93,420円 - 12,100円 = 81,320円
利益供与 42,704円 ←問題無し
>マダオマーク2さん
まっとうに反論してもらえればよいのですが、いつまでも自分の思うようにならない事への不満をぶつけてきているように思えますね。
書込番号:26015387
8点

総務省のルール自体が欠陥ですね。
欠陥があるのを指摘しているのに、問題ないと言い張ってる時点で、話が噛み合わないですね。
書込番号:26015606
2点

自分が気に入らないものは欠陥だ!とかハッピーでよろしいですねえ
ロクに根拠や合理的論理も示せないものを指摘なんてよく言えたものです
欠陥があるのはスレ主の意味不明な論理の方で、総務省のルールではありません
ぶっちゃけ値引きなしでもiPhoneの方が売れるよ、そのときはAndroidの高額機種も値引きなくなるんだからw
Aquosが売れないから機種の完成度を高めたりブランド力を強化しようじゃなくて、他の機種が優遇されてるから悪いんだ!って粗探しして貶めるとか、ほんとどうしようもない
書込番号:26015722
7点

>魔神の斧さん
だから誰もが納得する欠陥の内容を書けって。
説明がないから誰からも賛同されないの。
殻破れよ。
書込番号:26015802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhoneは無料同然で流してても、シェアが半分という感じで、実際に、定価売りしたら、高くて買えないとか言ってるのは、買えなくなるでしょうし。
まあ、実質レンタルっていう売り方を止めれば、こんなやり取りをしなくても済みますがね。
Androidも値引きなくなるっていうのも、いいんじゃないですかね。
普通の市場価格で売ればいいだけですし、身の丈に合わない、高額機種を無理に買うのを止めればいいだけですし。
書込番号:26015860
5点

昔のような一括1円であれば不当廉売(実際に公取の指摘あり)だが、今の実質については契約者とフルプライスでの分割契約となっており、信用情報上でもフルプライスの借金背負っていることになる。
これはつまりCICにも登録されていて、クレジット・ガイダンススコアに影響する。(一括は借金じゃないので載らない)
そのため、身の丈に合わない人は分割購入できないので、心配しなくても第三者機関が判断するし、あなたのようにそもそもハイエンドスマホを買えない人には関係のない話ですが。
書込番号:26016126 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

不当廉売分を、数値的に表せばいいだけですね。
おおまかに
iPhone16 13万で3割返却で4万として、支払額は、本来なら、9万の支払いをおこなわなければならないが、実際
は、2万ですね。
というわけで、差額の7万分が不当廉売に当たりますね。
書込番号:26016411
2点

>魔神の斧さん
根拠のない数字は無意味。
そもそも価値が違うものを同列に語る愚かさに気づきなさい。
書込番号:26016465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>iPhone16 13万で3割返却で4万として、
どういう妄想でこの数字が出てくるのか、もっと世の中のことを勉強してから投稿しましょう。
ここが100%間違っているから、誰からも賛同はないし、いつまでも世の中にあなたの愚かさアピールし続ける結果になっている。
書込番号:26016468 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>魔神の斧さん
それで、こんな場末で叫んで楽しいの?
ようはソフトバンクとiPhoneが嫌いなだけでしょ?
あっ違った俺様が使ってない物が嫌いなだけでしたね。
書込番号:26016522
8点

なぜ、不当廉売が起きてしまうのかを考えると、スマホに値引きの幅を持たせているのが元凶でもありますね。
根本的に、総務省が問題ありっていうことでもありますが。
書込番号:26017978
2点

毎度間違った投稿するの、ある意味凄いね。
書込番号:26018460 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>魔神の斧さん
これまで散々説明してきているけど、理解していないのはあなただけですよ。
ちなみに総務省の規制があったから一括一円のような、公取から不当廉売と指摘された物が無くなっている。
なので、
>スマホに値引きの幅を持たせているのが元凶でもありますね。
これは全く真逆。
自分勝手な妄想を押し付けず、現実を見て勉強してください。
書込番号:26018570 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

服に例えるのはいいですね。
自分が知らないだけかもしれませんが、服が1円で売ってますかね?
まあ、スマホ原価割れ販売が当たり前の商習慣を止めましょうってだけですけどね。
スマホ原価割れ販売しろ、知ってるやつだけ得すればいいんだとかでしたら、永久に話が対立しますので、正直に言えばいいと思いますけど。
書込番号:26019347
2点

プリンターは本体を安くしてインク代で稼ぐ、ゲーム機は本体を安くしてゲームで稼ぐというように、かつてのキャリアは本体を安くして通信費で稼いでいたが、今は端末と通信費分離のためそれはない。
規制後は一括で購入して1年、2年後に売却した場合の差額と分割返却した場合の実質負担額の差が少なくなるようになってるんだが、算数できない人には理解できないだろう。
書込番号:26019507 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sandbagさん
ここまであなたが懇切丁寧に説明しても馬耳東風ですから、もう理解する気がないor理解を拒否してるとしか思えませんね
理解できないならまだマシだったのですが、自分のメチャクチャな主観以外認める気はないのでしょう
そもそも彼の比較の話はズレていて、スマホのこれは御存知の通り一種の残価設定プランですからね
自動車などでは普通にありますし、その場合車種や分類(軽やコンパクトカーなど)によって残価率が違うのは当たり前です、リセールバリューが違うのですから当然なのですが
服だって同様の残価設定プランがあればハイブランドとその他で残価率が違ってくるでしょうから、スマホも当たり前のことをやっているに過ぎません
総務省の規制が完璧などと言うつもりはありませんが、そういう世の中至極当たり前のことを理解する気のない人間には何を言っても無駄なのでしょう
書込番号:26019650
9点

>KS1998さん
>sandbagさん
こんにちは
もうね、ほんとヤバ過ぎなんですよね
ここまでヤベぇ方、久しぶりに見ましたよ(笑)
もはや主旨が最終的にスマホやらiPhoneやら関係ない支離滅裂さになってますし、自ら世直ししたい願望でもあるかのような主張怖過ぎ
他人の声に全く耳を傾けられないならこんなトコでこんなスレ立てる必要性ないですし、ブログとかに書き込んでりゃイイと思うんですけどねぇ。。。
自分の感覚が変なのか?(笑)
という事で皆様、良いお年をお迎えください♪
書込番号:26019706 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もうひとつの基準としては、楽天モバイルよりも安く売ってる時点で駄目ですね。
3キャリアが異常値引きで楽天のシェアが上がるのを妨害してる感じなので。
書込番号:26021564
1点

日記は日記帳に書け。この掲示板は意味不明の自説を主張する場じゃない
書込番号:26021592 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>楽天モバイルよりも安く売ってる時点で駄目ですね。
年始早々当たり前のように嘘しか書かない異常性。
分割総額は変わらないし、三木谷キャンペーンでたくさん契約稼いでるが、どこの世界線で生きてるんだ、こいつ。
賢くなるのは無理なのはこれまでの投稿内容を見て重々承知しているが、事実を書けよ、いい加減に。
書込番号:26021758 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

分割総額は変わらないし
上のわざとやってるんだろうけど、実質レンタルの方で比べないと駄目ですね。
iPhone16の実質レンタルは、
楽天だと、7万
ソフトバンクだと、2万
楽天は諸条件でCBをつけることができるけど、ソフトバンクの方が明らかに不当廉売ですね。
書込番号:26022046
1点

ソフトバンクだけじゃ可哀想なので
auは、2万
ドコモは、5万
私が試算した、適正支払い金額の9万を基準とすれば、3社ともアウトですね。
ドコモは4万、auとソフトバンクは、7万の不当廉売ともいえますね。
書込番号:26022060
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 128GB SoftBank
今までトーン信号の*を使って動かしていた装置が11月末くらいから突然使えなくなりました。ソフトバンク以外のSIMを刺すと使えるけどソフトバンクにもどしてしばらくは使えるけどデータ通信が使えるようにするとまた使えなくなります。どうもデータ通信ができるようになると設定ファイルが書き換わっているみたいで相手に伝わるトーン信号の音量が大きくなっているみたいだけど何か情報知りませんか?
あと前からだけどIPHONEの場合通話中にキーパッドを押すとトーン信号が出るけど、ホームボタン→電話アイコン→キーを押すとトーン信号がでません。 紛らわしい
3点

SMBCにプッシュトーンが出ないケースの説明があります。
https://qa.smbc.co.jp/faq/show/2429?site_domain=default
データ通信に関してはよくわかりませんが、標準電話アプリでの話でしょうか?
書込番号:25985872
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)