iPhone 16 Pro のクチコミ掲示板

iPhone 16 Pro

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB
  • 1024GB

A18 Pro搭載の6.3型iPhone

<
>
Apple iPhone 16 Pro 製品画像
  • iPhone 16 Pro [ブラックチタニウム]
  • iPhone 16 Pro [ホワイトチタニウム]
  • iPhone 16 Pro [ナチュラルチタニウム]
  • iPhone 16 Pro [デザートチタニウム]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全80件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

閉じる

iPhone 16 Pro のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

製品の絞り込み

iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 256GB SIMフリー 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 512GB SIMフリー 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 1TB SIMフリー 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 128GB SoftBank 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 256GB SoftBank 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 512GB SoftBank 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 1TB SoftBank 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 128GB docomo 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 256GB docomo 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 512GB docomo 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 1TB docomo 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 128GB au 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 256GB au 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 512GB au 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 1TB au 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 128GB 楽天モバイル 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 256GB 楽天モバイル 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 512GB 楽天モバイル 新規書き込み 新規書き込み
iPhone 16 Pro 1TB 楽天モバイル 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日本通信かIIJmioのどちらが良いですか?

2025/05/16 15:28(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 256GB SIMフリー

スレ主 Risa@Hさん
クチコミ投稿数:103件

16無印をメインでワイモバイルで契約して使っています。
16Proは撮影専用なためOCNモバイルONEで0.5GB、月額550円で運用していますが、かけ放題の追加に加え通信容量が足りなくなってきましたが、増量するにも新規受付は停止しておりました。
docomo回線で、かけ放題付きで2GB前後の契約をするには、データ通信が安定している事を優先すると日本通信かIIJmioのどちらが良いですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:26180644

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2025/05/16 16:27(4ヶ月以上前)

どっちも大して変わらないかと
同時購入で端末欲しいならIIJ
端末同時購入不要なら日本通信がいいかと

書込番号:26180681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2722件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/16 17:11(4ヶ月以上前)

>Risa@Hさん

>増量するにも新規受付は停止しておりました。

OCNモバイルOneについては契約中であれば増量 = コースの変更は可能な筈です。OCNマイページもしくはOCNアプリからどうぞ。下記に手順が示されてます。

https://support.ocn.ne.jp/mobile-one/faq/detail/pid2300000nwb/

料金についてはこちらから確認を。かけ放題オプションについても記載があります。

https://service.ocn.ne.jp/mobile/charge/
1GBの次は3GBで2GBは無いですけど…
また、かけ放題オプションについても割安感はあまりないです。

ただデータ通信の安定性ということだとバースト転送の仕様などから考えればIIJmioなどよりはOCNの方が快適だと思いますし、OCNの契約を継続する意義はそれなりにあるかと思われます。

書込番号:26180717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/16 17:24(4ヶ月以上前)

>Risa@Hさん

mineoがベストでしょうね。
最大1.5Mbpsで使い放題(3日間のトータル10GB制限あり)税込980円。かけ放題のオプションも安いです。

https://mineo.jp/special/mysoku/?srsltid=AfmBOoqvFyqNlCaEMBcOpR-t7NbbuK9-p1Nt5ivZLRo-qvhFifNDKRhZ

最大1.5Mbpsだと、YoutubeやAmazonプライムの映画鑑賞で支障ありません。

書込番号:26180733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2025/05/16 17:31(4ヶ月以上前)

>Risa@Hさん
>かけ放題付きで2GB前後の契約をするには、データ通信が安定している事を優先すると日本通信かIIJmioのどちらが良いですか?

●私は日本通信Sim で事足りていますが、足りない人は、IIJmio の方が良いかもしれません。
IIJmio、現在、キャンペーン中で7か月間10分通話無料とかやってます。また毎月の容量もキャンペーン中だったはず。

書込番号:26180738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2025/05/16 17:41(4ヶ月以上前)

>Risa@Hさん
>日本通信かIIJmioのどちらが良いですか?

初期費用はどちらも3,300円ですが、
・日本通信:スターターパックをアマゾン等で手に入れれば2,500円で済みます。SIMの発行手数料は最初は無料です。
・IIJmio:エントリーパッケージをアマゾン等で手に入れれば350円で済みます。SIMの発行手数料は最初から433.4円かかります。

どちらの回線も契約していますが、安定度は変わらないと思います。

書込番号:26180748

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2025/05/16 19:18(4ヶ月以上前)

データー通信の安定性重視という事なら、IIJMIO一択な様に思えます。

現行のOCNはIIJMIOをしのぐ快適さの様です。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/ocn-mobile-one-new

3ヶ月有効な容量を追加という手もあります。
https://service.ocn.ne.jp/mobile/option/add/

書込番号:26180840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2025/05/16 19:29(4ヶ月以上前)

自分は日本通信ユーザーですが
IIJは今は使ってないので今のことは分かりませんが
一択ですとか言ってる人はほんとにユーザーなんでしょうか?
(格安SIMな以上)ゴールデンタイムが特にどっちもそんなに良くないと思いますし
まずおそらくドコモ本体自体が良くないんだと思います

書込番号:26180857

ナイスクチコミ!8


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2025/05/17 09:07(3ヶ月以上前)

私ならOCN継続でプラン変更します。

書込番号:26181338

ナイスクチコミ!2


スレ主 Risa@Hさん
クチコミ投稿数:103件

2025/05/17 10:18(3ヶ月以上前)

短時間の間にたくさんの返信ありがとうございます!
とても参考になりました。

みなさまありがとうございました☆

書込番号:26181390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー

スレ主 haizi☆さん
クチコミ投稿数:42件

初期設定を終えて、アプリなどを入れはじめたところ
連絡先がgalaxyからiphone16proに移行できておらず。その事にあとから気づきました。

目覚まし代わりに使っていた、かなり以前に使っていたiphoneから引き継いでしまったようです。
現在、仕事で使う連絡先が入っていない状態で困っています。やはりgalaxyS23からの最新の連絡先が必要な状態です。

初期設定段階ではなく、この状態から使っていたandroidの連絡先をiphone16proにデータ移行出来ないのでしょうか?

調べてみたのですが、初期設定時のデータ移行方法ばかりでうまくできませんでした。
スマホ初心者で、androidやiphoneなど周りから教えて貰える人もいない状態です。
ネット動画でも色々調べてみましたが、スマホが使えないと連絡にも買い物も支障が出てきております。

これまで一度初期化をしたことがなく、また自分で初期化してから初期設定をしたことがありません。

iphone16proに詳しい方や方法を知っている方がいらしたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26178328

ナイスクチコミ!2


返信する
M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/14 00:19(4ヶ月以上前)

Googleの連絡先をiPhoneに同期させれば
良いのではないでしょうか。

https://dime.jp/genre/1588851/

書込番号:26178347

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:280件

2025/05/14 09:12(4ヶ月以上前)

Androidの連絡先をGoogleアカウントと同期させ、iPhoneの連絡先でGoogleアカウントにログインすれば可能です

ただしiCloudとGoogleアカウントの連絡先を同期することはできないので、すでにiCloudのみに登録してしまった連絡先をGoogleアカウンに登録したいときは再登録してください

@Android→連絡先アプリ→Googleアカウント同期設定→Googleアカウント同期

AiPhone→設定→アプリ→連絡先→連絡先アカウント→アカウントを追加→Gmail

BiPhone→連絡先アプリ→連絡先→リスト→すべての連絡先

書込番号:26178540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 haizi☆さん
クチコミ投稿数:42件

2025/05/14 22:30(4ヶ月以上前)

>M150さん


ありがとうございます。

早速Googleアカウントをすべて登録した上でGoogle上から移動を試行しました。
どうやらSamsungのgalaxy独自の連絡先らしく転送することが出来ませんでした。

初期設定からではないと移せないかもしれません。
(もしくは、自分のやり方がうまくできなかったのかもしれません)

添付していただいたURLも勉強になりました。

どうしても難しいようなら、初期化を試みてみようと思います。

書込番号:26179159

ナイスクチコミ!0


スレ主 haizi☆さん
クチコミ投稿数:42件

2025/05/14 23:00(4ヶ月以上前)

>ぬへさん

ありがとうございます。

「ただしiCloudとGoogleアカウントの連絡先を同期することはできないので、すでにiCloudのみに登録してしまった連絡先をGoogleアカウンに登録したいときは再登録してください」
確かにiCloudのみの登録してしまったのかもしれません。

すべてやり直してみようと思います。

どうしても難しいようなら初期化を考えてみようと思います。

とても勉強になりました!

書込番号:26179183

ナイスクチコミ!1


M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/15 22:45(4ヶ月以上前)

初期化はしなくても大丈夫です。まずは
Galaxyから連絡先をGoogleと同期させます。

https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-use-the-contacts-app-for-galaxy/?srsltid=AfmBOooW3WB3Mbl6szOIJqjj7MHpTGvMewPTdtH0JoAMHgGzGI7Lx_Z_

リンク先の「同期方法」の畳まれている文を開いて、
スクリーンショットを右から左へスワイプさせると
手順がわかると思います。

次にiPhoneでGoogleの連絡先と同期させます。

https://guidebooks.google.com/iphone/setup/sync-google-contacts-with-your-iphone?hl=ja-jp

これで何とかなると思います。

書込番号:26180110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 haizi☆さん
クチコミ投稿数:42件

2025/05/16 02:40(4ヶ月以上前)

>M150さん

ありがとうございました。

とても丁寧な解説で、初心者の自分にも手順がわかりやすかったです!

初期化をしなくても後からSamsung連絡先も入れられるなど検索しても出てこなかったので
(検索が下手なのかもしれませんが)
M150さんもぬへさんも本当にありがとうございました。

この質問は、解決とさせていただきます。


書込番号:26180181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファ三リープランについて

2025/05/11 22:06(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

iCloudやアップルミュージックなどファミリープランがありますがそれについて質問です。 例として家族Aの管理者が料金を払いますが、ファミリープランに加入した家族Bや家族Cがいたとして、例えば家族Cが家族C本人自身のアップルアカウントのパスワードをどこかに流出してしまったとします。
もしそれで家族Cのアップルアカウント名とそのパスワードが誰かに分かりアカウントへ侵入されたとすると同じファミリープランに入っている家族Bやファミリープラン管理者である家族Aのアップルアカウント名まで知られることはあり得ますか?

また家族C本人のアップルアカウントとパスワードが流されたために誰かにアカウントへ侵入された場合、ファミリープラン管理者である家族Aのアップルアカウントにもアカウント内へ侵入されることはあり得ますか(技術的にも可能かどうか)?

よろしくお願いします。

書込番号:26176187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/12 06:06(4ヶ月以上前)

>すまりなんさん

詳しくはありませんが、ファミリーアカウント経由でご自身のアカウントを乗っ取られるような心配は無用だと思います。

ファミリー共有したからといって、ファミリーアカウントから自分のメインアカウントへログインできるようになったりしませんので、セキュリティー上はこれまでと全く変わらないと予想できます。変化するのはiCloudストレージが共有されるので容量が増えることや、購入済みのアイテムがファミリーアカウントでも使用できるようになるだけでしょう。

>もしそれで家族Cのアップルアカウント名とそのパスワードが誰かに分かりアカウントへ侵入されたとすると同じファミリープランに入っている家族Bやファミリープラン管理者である家族Aのアップルアカウント名まで知られることはあり得ますか?

もしそのファミリーアカウントが乗っ取られてしまった場合は、Appleアカウント名(=メールアドレス)はもちろん知られるでしょうね。
ただしパスワードまで知られてしまうわけではないですから、ご自身のアカウントまで乗っ取られる可能性はないでしょう。
速やかに当該のファミリーアカウントを共有グループから削除すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:26176362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

これはあり得る話?

2025/04/25 22:00(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 1TB SIMフリー

「100%で充電の最適化をオンにしておけば全く問題ありません。
80%にしてようがリチウムイオンは劣化するので使い損です。 ちなみに80%や90%で停止させる設定にして長期間使用すると逆にバッテリーの最大容量がその上限まで下がる場合があります。
もはや逆効果ですね。」

こんなことを書いている人がいました。
充電上限は80%とか90%とかで設定可能ですが、この人の言うようにバッテリーの最大容量がその上限まで下がることがある、逆効果である、こんなことはあり得る話なんでしょうか?

書込番号:26159717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/25 23:00(4ヶ月以上前)

リチュウムイオン電池に関してはないですね
設定機能を簡素化した機器によっては100%が90%とかになっていて100%にはならないようにされているものもあります。

書込番号:26159755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2025/04/25 23:10(4ヶ月以上前)

>スコッチフィルムさん

リチウムイオン電池を充電率100%で保持すると、劣化が早く進むことは、実験結果が示しています。
https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-sr-01.pdf

書込番号:26159762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/25 23:23(4ヶ月以上前)

>ちなみに80%や90%で停止させる設定にして長期間使用すると逆にバッテリーの最大容量がその上限まで下がる場合があります。
誤り。
これはリチウム充電池ではなく、ニッカド充電池のメモリー効果のことです。
ニッカド充電池、メモリー効果をキーワードでググれば幾らでもヒットしますよ。

書込番号:26159772

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2025/04/26 22:28(4ヶ月以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

ちなみにその人は

「***さん、メモリー効果の意味をネットで調べたまんま答えてそうで良く分かってないでしょ笑
メモリー効果ってのは、ニッカドバッテリーみたいな電池が完全に放電する前に充電されるとその電圧を自分の最大容量だと勘違いする現象であって、今回の話には関係ないよ。
私が言ってるのは、長期間同じ電圧までしか充電しないとリチウムイオンが自身の最大値を勘違いするってこと。

ニッカド→完全放電前に充電するとNG
リチウム→長期間同じ値で充電を停止するとNG

ネットは平気で嘘つく人も居るので、ご注意を。」

とも書いていました。
その人は「私が言ってるのは、長期間同じ電圧までしか充電しないとリチウムイオンが自身の最大値を勘違いする」と書いています。
これはあり得る話なんでしょうか?

Apple公式では
「充電上限が100パーセント未満に設定されている場合も、iPhoneはバッテリーの充電状態の推測精度を維持するため、ときどき100パーセントまで充電されます。」
と充電上限設定の際の注意が書いてありますし、その人が言うような「長期間同じ電圧までしか充電しないとリチウムイオンが自身の最大値を勘違いする」というのは考えにくいと思うのですがどうなんでしょうかね?

書込番号:26160759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/26 22:51(4ヶ月以上前)

リチウムイオン電池は劣化するけどバカでもないし怠け者でもないです。
>Apple公式では「充電上限が100パーセント未満に設定されている場合も、iPhoneはバッテリーの充電状態の推測精度を維持するため、
 ときどき100パーセントまで充電されます。

これは時々フル充電をし電池の状態、容量の低下を確認してるんです、
これをしないと電池の健康状態や最大容量が何%などの表示ができないからです。

書込番号:26160778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2025/04/27 00:55(4ヶ月以上前)

>スコッチフィルムさん

その回答者の方の下記コメントには誤りがあります。
>「私が言ってるのは、長期間同じ電圧までしか充電しないとリチウムイオンが自身の最大値を勘違いする」
”リチウムイオン(電池)が自身の最大値を勘違いする”ということはありません。
色々書くと話がそれてしまうので訂正だけすると
”スマホが、リチウムイオン電池の推定容量を勘違いする”
であれば正しいです。

以降は奈良のZXさんと同じ内容なので少々蛇足気味ですが……
スマホのOSはバッテリーの電圧や使用状況などから、バッテリー残量の%を表示します。
バッテリーが劣化したら、劣化した状態での満充電を100%とする必要があるため、推定容量を算出しなおしています。
もし100%まで充電されない状態が続けば劣化状態を推定しずらいため実態とのずれが発生し得ます。
(これを避けるためスコッチフィルムさん、奈良のZXさんのご認識の通り、数か月に1回の割合で100%まで充電されて推定容量を再計算するようになっています)
追加の回答はこのことを意図していると思うのですが、スマホが容量を勘違いするのはおそらく上振れする方向だと思うので、追加の回答はそもそもが最初の書き込みを補足する内容になっていないと思います。
最初の回答が誤解で書き込まれたものか言葉足らずかは分かりませんが、追加の回答はただ反論するために書き込まれたものという印象を受けました。
メモリー効果について誤認識していることや、”ニッカド→”、”リチウム→”と書かれている部分について条件が異なっていることからしてもそう思います。

書込番号:26160868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2025/04/27 05:13(4ヶ月以上前)

ネットの書き込みは玉石混淆なので、鵜呑みにせず判断することが大事ですね。
切り取りだと前後の文脈で異なった理解になることもあるので、ソースを示した方が良いですよ。

書込番号:26160936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/27 06:01(4ヶ月以上前)

高校の物理以前の話だねぇ・・・まずは中学あたりから出直して欲しい。。

同じ電圧も何も、電圧がそうそう変動したら困るわ。
電流A、電圧V、電力Wくらいきちんと区別して欲しい件。
充電するのは電圧ではない。

リチウムは勘違いするような意志を持った生物でもありません。
ニッカドのメモリー効果も、効果であって意志ではなし。
ネットは平気で嘘つく人も居るので、ご注意を。

書込番号:26160955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2025/04/27 08:33(4ヶ月以上前)

>充電上限は80%とか90%とかで設定可能ですが、この人の言うようにバッテリーの最大容量がその上限まで下がることがある、逆効果である、こんなことはあり得る話なんでしょうか?

「バッテリーの最大容量がその上限まで下がることがある」のは事実です。
充電率にかかわらず、バッテリーの最大容量は劣化していくので、その過程で80%になる場合があります。
それは100%充電を続けていても起こることなので、80%充電だから起こることでありません。
逆効果かどうかは、最大容量80%になるまでの充電回数で論じなければなりません。

事実をベースに誤った結論に導くのが得意な方のようですね。

書込番号:26161087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/27 14:33(4ヶ月以上前)

>同じ電圧も何も、電圧がそうそう変動したら困るわ。
>電流A、電圧V、電力Wくらいきちんと区別して欲しい件。
>充電するのは電圧ではない。

リチウムイオン電池は放電すれば電圧が下がります、
放電量に比例して綺麗に電圧が下がるので簡易容量計は電圧を測定することで残量を算出しています。
またリチウムイオン電池は電池の劣化とともにフル充電時の出力電圧は低下します。

電圧が低ければ充電できません、もちろん電圧があても電流が低ければ時間がかかるけど。

ここでは電池の容量そのものを話題にしてるのではなくリチウム電池の劣化(残量)の話題です、
電圧を測ることで残量や劣化を知ることができるのでここは電圧で良いと思います。

書込番号:26161411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 iPhone 16 Pro 1TB SIMフリーのオーナーiPhone 16 Pro 1TB SIMフリーの満足度4

2025/06/22 00:07(2ヶ月以上前)

あり得ないです。
購入直後のiPhoneバッテリーの状態から見れる最大容量は100%だからです。
iPhone16Proの電池容量は3577mAhなので、最大容量100%は3577mAhです。
だから、毎回100%まで充電しようが、70%、80%、90%で充電し終わろうが使い損とは無関係です。
電池がゼロになるまでの時間が長いか短いかだけです。

毎回80%まで充電終わる例を示しますと
iPhoneの電池80%の意味は、最大容量100% 3577mAhを基準にしているので、3577mAhの80%の2861mAhの残量となります。
二年経過後、最大容量が90%になった場合、3219mAhが100%の基準になりますので、iPhoneの電池80%の意味は3219mAhの80%の2575mAhとなります。
3年、4年、5年と使い続けるうちに最大容量が徐々に低下し、最大容量が80%を切ったら、電池持ちに不満が出てきたり電池膨張により画面が歪んだりして、本体修理や電池寿命となり、電池交換を依頼するか、新機種へ移行するか選択することになるでしょう。

個人的には以下の二点やっておけば、最大容量の低下を防ぐことができると思われます。
主義主張の違いもありますし、緊急事態やここぞという場合もあるでしょうから参考程度として受け取ってください。
@30%を目安に充電を開始し、70%で充電終了する
長時間充電しないので電池にやさしい

A低温高温炎天下で充電しない、使わない
電池は低温や熱に弱いので、0℃以下の低温環境では内部抵抗が増加して最大容量が低下しやすくなるので体温で温めましょう。
35℃以上の環境では充電したり使ったりすると本体が更に加熱し最大容量が低下しやすいので、涼しい場所で使いましょう。

書込番号:26216729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2025/06/24 20:23(2ヶ月以上前)

遅レスですが、

新品時の使用時間という条件なら
100%まで充電して80%になってそこから0%になるまでの時間と
80%まで充電して、そこから0%になるまでの時間なら
前者の方が長いと思います。
(100%まで充電した時の方が、なんとなく沢山充電されてる感じ)

ただ寿命やバッテリーへのダメージは100%まで充電した方が、
あります。

新品の時は100%満タンに充電しほうが、
1%あたりの持ち時間は長いですが、バッテリーの寿命は早く減ります。
毎年買い替えるような人は100%充電でいいかと、
何年も使う人は将来を考えて、いたわる・・

書込番号:26219431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhone 16proの画面が黄色い?

2025/04/17 04:02(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

iPhone11から16Proに機種変したんでが、11に比べて画面が黄色みがかってます。
これは初期不良なんでしょうか?
それともこの色味が16Proなんでしょうか?

書込番号:26149228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/04/17 05:34(4ヶ月以上前)

機種不明

>ふみゅうさん

同じiPhoneと言っても機種によって色味は変わりますよ。
パネルの世代が違ったり製造メーカーや工場の違い、チップの差によっても違うでしょう。
でもまあ、すぐに慣れますよ。

画像は左がiPhone11Pro、右がiPhone16ですが、比べれば確かに若干16の方が少し暖色に感じます。
しかし過去の液晶モデルなんかはもっと寒色系でしたよ。
最初OLEDになったiPhoneXの頃はさんざん「尿液晶」とか言われてたような・・・

書込番号:26149253

ナイスクチコミ!1


花龍さん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/17 10:12(4ヶ月以上前)

>ふみゅうさん

発光原理が液晶とOLEDで本質的に異なるのでそれが原因かも判りませんが
両者True ToneとNight ShiftをOFFにして比較してみてはいかがでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:26149444

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FaceIDとロック解除

2025/03/24 08:04(5ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー

スレ主 9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件 iPhone 16 Pro 128GB SIMフリーのオーナーiPhone 16 Pro 128GB SIMフリーの満足度4

表題の件、iPhone達人の方、ご教示下さい。

ロック画面(画面が薄暗く、時計のみ表示、上部に鍵が表示されている状態)から通常FaceIDで解除するのですが、たまに、頑なにこれが効かないことがあります。
“パスコードを入力してFaceIDを有効にして下さい”と出るので、その通りにします。それからはまたFaceIDが有効になります。
困るのが、モバイルPASMOで改札を通るときにこうなるとウンともスンとも反応しないこと。PASMOの絵が表示されて右上ボタンを2回クリックせよと表示されるのですが、気付くのに間が空くので、改札口で立ちんぼになります。急いでいたので思わず17万のiPhone をブン投げそうになりました。

不規則に二重にロックがかかってしまうイメージですが、解決法はあるでしょうか。ありきたりの設定はひとしきりやりましたが、再現率が高くないのでよくわかりません。
カメラメインの使い方で、変わったことはしてません。

書込番号:26121516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 iPhone 16 Pro 128GB SIMフリーのオーナーiPhone 16 Pro 128GB SIMフリーの満足度3

2025/03/24 08:30(5ヶ月以上前)

>9801UVさん
モバイルPASMOはエクスプレスカード設定にすれば、かざすだけでOKです。

>“パスコードを入力してFaceIDを有効にして下さい”と出るので、
この様な現象は出ないので、分かりませんがapple ウオッチを購入すれば良いかと?
>いでいたので思わず17万のiPhone をブン投げそうになりました。
この様な事も無くなりますし、ウオッチをかざすだけで改札通過出来ますし、クレカタッチ決済も出来るので便利です。

書込番号:26121557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件 iPhone 16 Pro 128GB SIMフリーのオーナーiPhone 16 Pro 128GB SIMフリーの満足度4

2025/03/24 08:49(5ヶ月以上前)

エクスプレスカードにはしていて、通常はロック状態でも通過できます。たまにできないことがあるのです。
ウォッチもいいと思いますが、腕時計をする習慣がないものでして。

書込番号:26121575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2025/03/24 08:51(5ヶ月以上前)

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph14a867ae/ios

以下の条件に一致する場合にiPhoneのロックを解除するには、常にパスコードを入力する必要があります:

iPhoneの電源を入れた/iPhoneを再起動したとき。
iPhoneが48時間以上ロック解除されていないとき。
iPhoneのロック解除に過去6日半パスコードが使われておらず、過去4時間の間にFace IDまたはTouch IDでiPhoneのロックを解除していないとき。
iPhoneでリモートのロックコマンドを受信したとき。
Face IDまたはTouch IDでのiPhoneのロック解除に5回失敗した後。
緊急SOSを作動させたあと(緊急SOSを使うを参照してください)。
メディカルIDを表示しようとした後(メディカルIDを設定して確認するを参照してください)。

書込番号:26121578

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2025/03/24 08:55(5ヶ月以上前)

※上記状態時に改札通ろうとすると多分ロック解除を求められる仕様かと(自分も似たような体験はあるので)

書込番号:26121582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/03/24 10:19(5ヶ月以上前)

機種不明

>9801UVさん

可能性は低いかなぁ?と思いますが、iPhoneの両サイドのボタンを長押しして「スライドで電源オフ」の画面を一度でも出してしまうと、次のロック解除はパスコード入力が必須になります。
iPhoneをポケットから取り出すときなどにうっかり両サイドのボタンを押してしまってる、ということはありませんか?

書込番号:26121646

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件 iPhone 16 Pro 128GB SIMフリーのオーナーiPhone 16 Pro 128GB SIMフリーの満足度4

2025/03/24 12:11(5ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
過去6日半パスコードが使われておらず、過去4時間の間にFace IDまたはTouch IDでiPhoneのロックを解除していないとき

これはあるかもしれません。でも1週間パスコードなし&寝ている間に皆さんそうなりそうなものですが、、

>ダンニャバードさん
意識していませんでしたが、ちょっと注意してみます。

書込番号:26121766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件 iPhone 16 Pro 128GB SIMフリーのオーナーiPhone 16 Pro 128GB SIMフリーの満足度4

2025/03/24 19:44(5ヶ月以上前)

iPhone電源オフ、パスコードでロック解除、エクスプレスカード再設定
ここまでやってみました。
あとは手探りで6日半4時間の謎ルールに対応してみます。
とりあえず皆さまありがとうございました。

書込番号:26122202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)