月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年9月20日発売
- 6.3インチ
- 48MP Fusionカメラ/48MP超広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全80件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 16 Pro 512GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 4 | 2024年10月15日 10:41 |
![]() |
13 | 4 | 2024年10月9日 15:57 |
![]() |
8 | 5 | 2024年10月7日 20:15 |
![]() |
0 | 2 | 2024年10月7日 20:04 |
![]() |
2 | 2 | 2024年10月6日 22:05 |
![]() |
7 | 4 | 2024年10月4日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー
iphone15proからの買い替えになります。
15と比べてバッテリーが持って触込みが多いのですが、既に2週以上使ってますが、16はハッキリ言ってバッテリー持ちは悪いです。
16は画面サイズが若干大きく成ったので仕方ないのかなとも思いますが、皆様はいかがですか?
書込番号:25918792 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sakakさん
私もバッテリー持ちは非常に良く無いですね。
サブ機で使っていますが、昨晩95%で充電を止めて今現在75%です。
アップルウォッチとペアリングし、SoftBank、UQモバイルのデュアル設定です。
iPhone15Pro Maxからクイックスタートでデータ移行して変えましたが3日に一度の充電で良かったのですが最低でも2日に一度は充電しないとダメな感じです。
Maxからの変更で、
体感2から3割位悪くなった感じです。
XPERIA1Yはメインで使って、動画視聴、SNS等を頻繁に利用して今現在73%です。
バッテリー容量、OSが違うので比較にはなりにくいですがXPERIAは優秀です!
書込番号:25918846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>α7RWさん
15 pro maxから16 proに機種変されたんですか。
バッテリーの容量が15 pro maxより16 proの方が少ないので、バッテリーの持ちは悪いと感じるのが普通では?
私は15 pro maxから16 pro maxに機種変しましたが、バッテリーの持ちは1、2割は長くなったと感じますが。
書込番号:25919161
8点

>sakakさん
15、15proと比べても16pro のが持ちますけどね。最初は自分も思ったほど持たないか?と思いましたが触りすぎなだけで普通に通勤日はぎり気付けるレベルで15,15proよりもってます。
書込番号:25920531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新機種を夢中で弄ってる時とか、新しいOSになった直後とかは減りが早いと感じますが、ほぼほぼバックグラウンドで自動で動く設定と画面の明るさのせいです。
ゲーム常用でなければ、数ヶ月経過したら弄る頻度も下がり、省電力モードも併用すれば電池持ちは更に良い感じになると思われます。
下記にios18.01 省電力設定を示しておきます。
私がまだ把握していない部分や必須級もありますが、基本お好みで設定してみてください。
もし興味がおありなら、便利なショートカットの作成方法はyoutubeで勉強してみてください。
0)コントロールセンター → 『低電力モードをオン』(ショートカットアプリで必要に応じてオンオフ切替できれば尚良し)
1)設定 → 動作 → 視差効果を減らすオフ
2)設定 → 動作 → フレームレートを制限オン(常時60fpsに固定)
3)設定 → 画面表示と明るさ → 外観モード枠のダークにチェック、自動をオフ
4)設定 → 画面表示と明るさ → 明るさのTrue Toneオフ
5)設定 → 画面表示と明るさ → 常に画面オンをオフ
6)設定 → スタンバイオフ
7)設定 → 壁紙 → パソコンでjpegの黒い画像j作成したものをスマホのメール経由で写真に保存し、ロック画面やホーム画面の壁紙の背景を黒一色にする(光らない面積増加で省電力)
8)ホーム画面の何もない所を長押し → プルプルしたら画面右上の編集をタップ → カスタマイズをタップ → ダークをタップ
9)ホーム画面の何もない所を長押し → プルプルしたら画面右上の編集をタップ → カスタマイズをタップ → 大をタップ(アイコン下の文字が消える)
10)画面の何もない所を長押し → 画面右上の編集をタップ → カスタマイズをタップ → 色合い調整をタップ → 2つのスライダーを左にする(暗めの白黒になる)
11)設定 → Bluetoothオフ(ショートカットアプリでオンオフ切替できれば尚良し)
12)設定 → プライバシーとセキュリティ → 位置情報サービス → 位置情報サービスオフ(面倒ならオンのままでも可)
13)設定 → プライバシーとセキュリティ → 位置情報サービス → アプリの列に『常時』があったら『使用中のみ』か『しない』に変更
14)設定 → Wi-Fi → インターネット共有へ自動接続『しない』に設定
書込番号:25926501
10点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 256GB SIMフリー
9月13日にビックカメラ.comで16proを予約したのですが、届く気配がありません。
同日に予約された方で届いた方はいますか?
電話で問い合わせましたが、納期未定としか答えてもらえません。キャンセルしてアップルストアで購入し直ししようか迷っているのですが、それでも月末納期予定なので。待っても一緒かと。
書込番号:25920068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jimtamさん
全国から注文が入るオンラインストアでは、いつまで経っても手元に届かない可能性が高いです。
現在もこのような状況です。
https://www.biccamera.com/bc/c/info/report/report_apple.jsp
アップルストアの方が早いでしょう。
書込番号:25920086
3点

>sandbagさん
返信ありがとうございます。
入荷見込みが無いのに注文取っていたと言うことですかね。
途中、受注再開してたりしたんで順次入荷はしているんだろうとは思っていたのですが。
アップルストアでの切り替え検討します。
書込番号:25920184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
先程、キャンセルしようと買い物履歴をみたら、11日着予定と出ていたので、明日出荷予定なのかもしれません。様子見します。
書込番号:25920192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jimtamさん
>入荷見込みが無いのに注文取っていたと言うことですかね。
入荷数を把握している量販店によっては、少なくとも予約開始日は台数限定となっていたと思います。
ビックカメラがどうなのかわかりませんが。
ただ、11日着予定なら明日には出荷されそうですね。
キャンセル、あぶなかったですね(^^;
書込番号:25920203
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー
Iphone16シリーズのバッテリーの持ちについて詳しい方に教えていただきたく。
シリーズと言いましたが無印とproについて教えて下さい。
ここを見ている方は大体のスペックを分かっていると思うので詳細は省きます。
iphone16無印
最大22時間のビデオ再生
バッテリーの容量:3561mAh
iphone16pto
最大27時間のビデオ再生
バッテリーの容量:3582mAh
と、公表値はなっています。
当初の私の単純な感覚ではproの方がバッテリーの持ちが良いと思っていました。
しかし、某テストサイトを見る限りでは無印の方がバッテリーの持ちが良い印象です。https://m.gsmarena.com/apple-phones-48.php
Appleが公表している値と某サイトのテスト方法が違うのでどちらも正しい値だと思われます。私が思うに使う人によってproの方が良かったり無印の方が良かったりするのではないかとの結論に至ったのですが、至ったのですが...じゃあ、実際はどうなのかと?
何か腑に落ちないので納得できる答えを探している次第です。
詳しい方がおりましたらよろしくお願いします。
書込番号:25916801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入力切替さん
proのほうがSoC性能が高いので、その分消費電力が大きくなります。
動画閲覧程度では負荷はあまり変わらないですが、ゲームや写真編集のようなパワーを使う場面が多ければ多いほど、proのほうが消費電力は大きくなるかと。
書込番号:25916820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フツーの人は無印とproの両方を所有して、同じ使い方で比較できるってことはまずないでしょうし、比較テストもこういう感じ↓になって、通常の使い方とは異なってしまうでしょうから、判断は難しいですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=F_kCpxzTOU8
ただ、仰るように使い方によって結果が逆転することはあるのかなと思います。
高負荷のアプリをどれだけ使うかとか…。
書込番号:25916833
1点

>えうえうのパパさん
>sandbagさん
お礼が遅くなりすみません。
回答頂きありがとうございます。分かりやすい回答と動画で参考になりました。
書込番号:25917106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入力切替さん
個人的推測ですが、無印とproの消費電力の差はディスプレイのリフレッシュレートの差が効いてくる気がします。
120Hz駆動のシーンが多いと無印有利、同じ60Hz表示条件ならPRO有利なんじゃないでしょうか。
書込番号:25917461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumakeiさん
そこは私も同じ考えで60Hzで尚且つsocに高負荷をかける使い方をしなければproの方がバッテリーの持ちが良いのではないかと思っています。実際は大差ないような気もしていますが。
書込番号:25918184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー
以前は車のエンジンを起動するとapplecarplay が起動しapplemusicが自動で再生されていたのですがある日を境にcarplayは起動するのですがアプリ一覧ホーム画面になってしまい都度applemusicを押して再生ボタンを押さないといけなくなってしまいました。なにか対処法があればご教授いただきたいです。
書込番号:25916060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決策ではなく、わたしも同じ症状で、
ある日を境に
13proでもse3でも同じになりました。
ソフトウエアアップデート待ちかなと半分諦めています。
書込番号:25918134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機変する前は14promaxだったのですか確かにiosのベータ版にしてから再生されなくなった気がします、、
やっぱりアプデを待つしかないんですかね、、、
書込番号:25918167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー
回答いただきありがとうございます。非常にわかりやすい回答と興味の湧く動画、参考になりました。同じ3nmsocでもコア数の違いで消費電力の差が出る、納得です。ありがとうございました。
書込番号:25917040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入力切替さん
新しいスレッドにすると、何に対しての記載か分かりませんので、
次回より、該当のスレッドに返信をするようにして下さい。
今回の場合は、以下のスレッドに返信する必要があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045709/SortID=25916801/#25916801
また解決した場合は、解決済にする必要があります。
※質問スレッドの場合。
書込番号:25917048
2点

>†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございます。使い方が分からず… 申し訳ありませんでした。
書込番号:25917101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 512GB SIMフリー
iPhone 15での話ですが、ヤ◯ー知恵袋に「4倍で撮るなら15Proの方が綺麗ですし、2倍で撮るなら15無印の方が画質は良くなります」と書いている人がいましたが本当ですか?
proモデルのほうが無印よりすべての面でカメラ性能は上だと認識していたのですが。
また別の人で「ズームを使わないならカメラの性能は一緒」みたいに書いてる人がいましたが、手ブレ補正とかの機能面ではなく画質に限った話では(ズームしなければ)proも無印も全く一緒なのですか?
書込番号:25911287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

15も16もあまり変わりませんが、Proはセンサーサイズが若干大きくなっているのでその分画質が向上します。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=13317&idPhone2=13315&idPhone3=13123
どちらにしても2倍を超えるデジタルズームはノイズが出やすいので、使うべきではありません。
書込番号:25911391
1点

なぜ16の板で…というのは置いておいて、無印もProもx2の撮影はメインカメラ48MPのクロップ撮影であるなら、Proが無印より劣る要素はないと思います。
たまたまその個体の調子が悪かったとか、厳格な比較をしていないとかなのかも。
x2を超えると無印はデジタルズーム(≒トリミング)になるので差は出るでしょうけど、メインカメラでフツーの人がフツーに使う分にはそこまで差は感じられるほどではないように思います。たぶん…。
書込番号:25911628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ProモデルはRAW撮影できるのことと16に関しては5倍望遠レンズが付いているのがが無印にはない有利な点です
動画に関しては4K120fpsとかの違いもありますが
写真に関しては高効率、互換性優先どちらで撮影しても優劣はないと思います
望遠レンズは無印にはないので比べることがそもそもできません
超広角、広角、のレンズで撮った写真はほぼ一緒だと思っていいと思います
望遠レンズを使用しない倍率の写真はすべてデジタルズームですので
超広角、広角レンズのトリミングですので、より高画質になるとこはありません
RAW撮影データが有利な場面はありますが、そこまでの必要性がなければプロでも無印でもがしつは一緒だと思います
書込番号:25911935
0点

>ますきゅさん
画角が違うのでproの方がカメラ性能が上と言うわけではないです。同じ画角にしたら理論上はノーマルの方がいいとも言えます。
ただ16proとの比較ですが意外と解像感が違いました。proの方がよく見えます。ピクセルサイズなのかわざと差をつけているのかわかりませんが画質という面ではproの方が良いのかもしれません。
書込番号:25914444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)